会社員って確定申告いらないんだと思ってた…

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 10:59:27

    医療費とか募金とか
    社会に出るって難しいね

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 11:00:59

    雑所得とか他に収入があるなら必須だろうけど医療費とか募金の控除はしないと損くらいだからまぁ…自分は放置してるなら

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 11:01:25

    >>1

    それなら本来は貰えるはずの還付金を逃すだけだから勿体ないけどまだまし

    投資や競馬で儲けが出た時に確定申告しないと最悪脱税でお縄になる

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 11:04:41

    >>3

    投資に関しては源泉徴収ありの特定口座でやればいいし…

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 11:04:45

    税金についての勉強を義務教育に入れた方が絶対国にとっても得だと思うんだがね

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 11:14:10

    ふるさと納税でワンストップとかわかんないからいいや!ってやって今死にかけてるバカもいるからヘーキヘーキ

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 11:17:58

    めんどくせえし給料以外大きな収入ないなら普通になんもしないですね

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 11:18:27

    NISAであげた利益は確定申告しなくて良いんでしょ?

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 12:24:37

    そうじゃん今年から保険もローンも始まるから年末調整しないと…

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 12:40:01

    >>9

    会社勤め俺高みの見物…していいんだよなたぶんその辺に関しては…

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 13:11:52

    今はまだ寄付金控除ぐらいだけど、これから一人暮らし始めたら色々出てくるのやだなぁ
    今はマイナンバーカードとかで楽になったけどね

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 13:21:57

    >>10

    俺もリーマンだけど原本揃えたり計算したりを年末調整に間に合わせないといけないから結局面倒だぞ

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 13:23:43

    会社員にとっての確定申告は控除目的だから
    俺は満額納税してやるぜという男気があったら別にしなくてもいいぞ

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 13:36:23

    ワイも12月に転職したから綺麗に年末調整のタイミングを逃して初の確定申告コースや

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 13:39:34

    馬券の払い戻しが確実に 50 万円以上あるので確定申告です
    トータルマイナスなのによぉ チクショー!!

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 13:52:00

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 13:52:52

    ふるさと納税はワンストップにしておけばええ

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 13:55:21

    医療費だけで50万以上かかったからちょっとでも返してもらおうと確定申告してきた
    マイナンバーカードあったらマイナポータル連携でネットから申請できるから便利
    自由診療以外はマイナポータル連携しとけばドラッグストアの薬代含め過去歴から投入してくれる機能あるし

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 13:56:55

    >>16

    一時所得扱いで 1/2 にまるっと所得税かかるからな

    宝くじにかからんのがより不公平さを増す

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 13:57:40

    >>19

    宝くじは江戸時代からある文化だからな

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 13:59:31

    パチンコでもやらなきゃいけないの知らなかった

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 14:01:09

    正直ギャンブルの払い戻しはネットで買うとかで足がつく方法でやってない限りバレない気はする
    俺は UMACA 使ってるからダメ

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 14:03:15

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 14:03:20

    と言っても、ふるさと納税をワンストップ納税したら住宅ローン減税の初年度と子供生まれな時の医療費控除くらいでしょ
    これくらいなら余裕だぞ

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 15:46:17

    >>5

    思うんだけどまあわざと教えてないとも言われてるからなあ

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 15:49:54

    国民が税金詳しくなって節税したら損だろ
    国は国民に税金の知識なんもないアホでいてほしいんだ

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 15:55:28

    全部財務省が悪い
    財務省焼きに行くぞ!!!

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 17:29:37

    >>20

    まじで?

  • 29二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 19:58:01

    そういや公務員って源泉徴収のシステムどうなってるんだろ?税金から発生した給料を一旦渡してから徴収だとしたら二度手間な気がするけど最初から引いた分にしつつ「書類上の給与額」が別にあるのもそれはそれで歪な気がする

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています