見てきたが

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 15:24:31

    全体的には事前に聞いていたファイズのつまらない回位の面白さとか言う評価がまんまだった感じだった

    でも最後のファイズに戻る展開はベタだけどやっぱり熱いと感じてしまったからチョロいオタクだった

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 15:48:49

    ファイズのハズレ回はもっと酷いやろ…

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 15:50:50

    北崎社長強すぎて笑うんだよな

    ローズオルフェノクになってくれなかった事だけは本当に残念だったけど

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 15:53:45

    >>3

    北崎はドラゴンやろ

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 15:57:26

    全体的な感想としてはまぁこんなもんかという評価だけどラストの展開でブチ上がるやつ

    なんだかんだ、どうしたら喜ぶかはわかってくれてるんだよなぁ……

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 15:58:20

    >>5

    敏樹はやっぱり全部わかっててやってるやろうなぁ

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 15:59:31

    >>3

    村上社長と間違ってないか?

    ローズオルフェノクは北崎さんじゃないし北崎さんも今回はオルフェノクじゃないからしゃーない

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 16:05:13

    >>7

    間違えたわすまん

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 16:06:37

    この時を待っていたんだァの草加が顔芸も相まって意味わからなさ過ぎて面白かった

    今回意識してるのかは知らんけどなんか話の展開のノリは昭和臭く感じるんだよな

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 16:13:31

    オートバジンが駆けつけて旧ファイズで〆ってのが良すぎて全部許せる
    生命線伸びるのも好き

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 16:19:52

    >>3

    ドラゴンオルフェノクはもうスーツがダメって聞いたな...

    ディケイドの時点でヤバかったみたい

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 16:29:31

    オルフェノクってやたらとスーツって欠損酷いイメージだわ20年も経ってるからまあそうもなるか

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 16:33:46

    ああ…井上555だなぁって感じ
    最近客演で555の格好いいところばかりでちょっと物足りなかったから個人的には満足

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 16:43:24

    >>12

    結構複雑な造形してるのと当時の怪人スーツの材料の問題な気もする

    怪人スーツと同じ材料で作ったシザースとかは本編中にパーツ壊れたり傷んだりしたみたいだし

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 16:50:05

    真里とたっくんがSEXすんのはちょっと

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 16:54:38

    個人的にファイズって作品自体が1つの物語ってイメージあるし一話ごとに何かしらドラマが動いてたからハズレ回って言われてもピンとこないな

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 16:57:16

    ミューズの女はなんだったんだろうな...

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 17:08:44

    >>15

    これで続編の主人公を若手の役者に交代しても

    「あの時にできた子供か!」と違和感がなくなるという意味では

    文字通り「次世代に向けて種を蒔いた」ということになるな

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 17:14:10

    まぁ種もクソも突然啓太郎の甥が生えてきたけどな

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 17:18:12

    >>19

    天涯孤独のたっくんの縁者で同じセオリーは無理だよ

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 17:34:14

    真理、啓太郎、巧の家族みたいな関係が好きだった人からすると賛否分かれるかも

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 17:38:03

    >>21

    ゆえに演者からも訴えがあったってことなんだろうな

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 18:02:48

    直談判した部分の詳細はパンフ見れば分かるよ
    ワイはあれ見て更に納得したけど人によって受け方分かれそうではある

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 18:04:23

    なんだかんだ寝た巧を見送った本編の最後から
    最後に家でワチャワチャしてる終わりを見れて敏樹もやっぱり変わったんだなってなったよ

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 18:08:54

    この見苦しさこそがファイズだよなーって思った
    4号はやっぱ綺麗すぎるって

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 18:11:17

    >>25

    他所のスタッフがファイズ(乾巧)扱うと綺麗というか神格化されやすいというか…って感じはする

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 18:43:37

    >>25

    555最終回の時点で十分綺麗だよ、見苦しさなんかない

    命を捨てて短い生涯ながらも鮮烈に生き切った綺麗な終わり方なんだ

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 20:01:23

    好きなところも嫌なところもあったけど、どっちも「555だな」となった
    オルフェノク同士のアレ以外どこをどう切り取っても555だった

  • 29二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 20:05:32

    >>15

    手を繋いでキスをしてただけかもしれない

  • 30二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 20:08:59

    >>29

    このどう見ても事後っぽい描写と卒業式の看板なんですが

  • 31二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 20:10:41

    結局半田健人がNG出したシーンってどこなんだろうな
    セクロスシーンが生身だったり長丁場だったりでもしたのかな

  • 32二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 20:13:26

    >>31

    パンフ買えば分かるぞ

  • 33二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 20:14:45

    >>16

    ハズレと言うより平均回?

  • 34二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 20:21:16

    「SEXしたら寿命伸びたわ」
    オルフェノクの寿命問題の解決方法って意外と簡潔だったんだな…

  • 35二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 20:21:51

    >>34

    オルフェノクは童貞と処女の集まりだった…?

  • 36二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 20:35:24

    >>34

    ロブスターオルフェノクの嬌声ってそういうこと……?

  • 37二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 20:36:52

    >>31

    濡れ場のとこ

    ただ行為がNGじゃなくてそれまでの巧と真理の関係を考えて「こういう関係じゃなくね?」と思って監督と話し合った

    そして納得してるし完成品見た上で良かったとも言ってる

    ソースはパンフ

  • 38二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 20:40:28

    マジレスすると生命線伸びたのは注射とかカプセルのおかげってことで良いのかな?


    なら海堂とかは何だ…?

  • 39二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 21:10:23

    >>37

    中の人が言う通りこういう関係性じゃなくね?

    ってのは俺も思ったわ

    だから直接的な行為よりぼかしたアレにしたのはまだ良かったと思う

    まぁそれを踏まえた上でやっぱりいるかいらないかで言えばそれでもいらない派だわ

    龍騎といいもう井上敏樹はベッドシーンが手癖になってないか?

  • 40二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 21:12:19

    >>38

    まぁファイズ使うことはフォトンブラッドに毎回浸されるってことだし寿命の消費早いのかも。


    でも海堂もわりかしファイズとかにやられてるからなー。今回はアクセルで攻撃されてたし。未遂だけど

  • 41二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 21:12:39

    >>36

    ネタとしても冴子は劇中でセフレ何人も作ってそうな人間関係作ってて優しい出来る女感出しておいてあれでもし処女だったらと思うとちょっと興奮する

    琢磨くんはネタ抜きに絶対童貞だわ

  • 42二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 21:14:14

    >>38

    オルフェになったのも劇中でほぼ最新オルフェノクだし、滅びにも個体差あるような気がしてならんわ

    花形は確実に10年以上保ってる訳だしな

  • 43二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 21:20:19

    >>39

    異形の花々(小説版)とかパラロス見る限りだけど敏樹はたっくんと真理をくっつけたい雰囲気はある

    ただ指摘通りTV版だと薄いのでこういう関係か?ってのも一つの意見としては間違ってないと思う

  • 44二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 21:21:03

    >>35

    木場さんはDTだった…?

  • 45二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 21:44:51

    >>43

    あの小説版ですらプラトニック止まりだったのは奇跡だったのかな

  • 46二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 21:51:08

    >>45

    草加にヤられたからその辺で距離置いていたのもあるかもしれん…

    それか敏樹が草加にさせて満足してたか

  • 47二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 21:56:11

    >>43

    パラロスでも負けヒロイン作って真理を勝ちヒロインにしたりでたっくんと真理をくっ付けたいって思いは絶対ある

    今回はギリギリやってくれそうだったのと役者が大人になったからなのかもしれん(半田さんが当時18で芳賀さんが当時15だし)

  • 48二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 21:59:58

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 22:01:58

    >>48

    米村さん敏樹のサブで入ること多かったしそんなに違和感ないタイプだったからなあ

    ファイズでは入ってないけど

  • 50二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 22:10:58

    今回のオルフェノックスとRT龍騎のホモセを一緒くたにするのは流石に無理筋じゃない?
    パラリゲ見ずに聞き齧った情報だけで叩いてるでしょ
    そこに至るまでの流れも全然違うよ?

  • 51二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 22:22:08

    ヤクザは確かに過去の作品を見るとたっくんと真理をくっ付けたがってる節はあるからそんなおかしいとこでもないよな
    1話だって恋愛もので考えれば結構ある図式だし

  • 52二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 22:30:32

    ヤクザがパラリゲの見どころ聞かれた時「本編一年間の中で少しずつ育ってきたある人間関係がようやく花開くところ」って答えてたな
    今更花開くようなとこあるか?って思ってたけど…

  • 53二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 22:33:07

    >>45

    パンフで半田さんが言ってたけど今回は2人ともドン底に陥っていたからああなった感じだからな

    小説は真里が人間のままだからたっ君の方が希望持ってて一線越えようとしないだけなのかも

  • 54二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 22:34:36

    >>50

    何なら今回の映画で一番名シーンまであると思うオルフェノックス

  • 55二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 22:37:48

    ぶっちゃけ「たっくんと真理ってどんな関係なの?」って長年宙ぶらりんだったところに決着をつけたかったんだとは思う
    主人公とヒロインではあるしパラロスとかでも示唆されたところにヤクザがラストになるかもしれないからアンサーとして作りたかったんだろうな

  • 56二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 22:38:40

    くっ付かなくても良かったじゃん!って思いもあるんだけど
    ラストの食卓でウキウキしてるたっくんと真理が可愛いから良かったなぁと思ってる

    あとパンフで演者さん2人がしっかり納得してくれたっぽいからキャラのブレとかいう意味でも問題ないなって気がする

  • 57二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 22:42:39

    >>51

    パラロスの続編だったならくっ付くのは全然おかしくないと思うよ

    TV版の続編でくっ付くのは「いや・・・違うんじゃない?」ってなるけど

  • 58二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 22:44:20

    >>57

    テレビ版そのままの関係ならその通りだけど真里がオルフェノクになったからその関係が壊れたとのこと

  • 59二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 22:44:21

    >>54

    わかる

    あそこちょっと泣きかけたわ

    その後感想スレで劇場で爆笑しかけたってレス見て全然感性違うなと驚いた(悪い意味ではない)

  • 60二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 23:02:44

    あのベッドシーンはその前の助けてくれ!と真理に抱きつくたっくんとそのたっくんを撫でる真理が本番より重要だと思ってる

  • 61二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 23:06:33

    あの濡れ場たっくんと真理が前向きになって生きていくためには絶対必要なパートではあるんだよな
    死にかけで投げやりなたっくんとオルフェノクになった結果どうするか考えて投げやりになってる真里
    もう2人とも自分のために生きることは無理だったろうからああいう生き方になることで前を向けるようになった

  • 62二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 23:09:30

    何かこの後寿命近づいてもどっかに行かないで一緒に過ごすんだろうな…って少し希望が見えて良かった

  • 63二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 23:09:32

    >>50

    正直、「大人向けとはいえまさか違うよな?そこまでやらないよな?」と思ってたら終わった後脱いでたので「やりやがった!」って思った

  • 64二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 23:12:12

    >>61

    濡れ場という形で出力されたけどたっくんは「お前が好きなんだよ!」とかいうタイプでもないしああなるのは解釈一致ではある

    あの状況で真理からそういう旨を伝えられるわけはないけどオルフェノクの保護をする=巧を求めてるってのはあったし

  • 65二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 23:17:24

    突然「この時を待っていたんだァ」???
    して真理をぶってカイザフォン砕いて腕から謎の機関銃繰り出して草加スマイル浮かべるロボットが本当に意味わからなくて好きだった

  • 66二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 23:18:05

    巧っくんと真理のベッドシーンは人間の本能の現れなんじゃねぇかな

    オルフェノクの本能が人を殺したいという衝動なら人間の本能の種を残したいという衝動なのかなって
    殺すことに対して産むことっていう対比?

  • 67二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 23:20:32

    >>65

    あれ要は流星塾生とか巧いるから真里の近くに送り込んでオルフェノク入れ食いしたろ!が狙いなんだろうけど使ったのが草加なせいでモンスターが生まれた

  • 68二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 23:24:18

    >>67

    「君がどうなろうと…」みたいな感じでちょっと草加の自我っぽいのが争ってたっぽいのは草加AIのシンギュラリティ的な所なのかな

  • 69二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 23:24:27

    >>65

    機関銃生えるのも謎だし首輪焼き切れてロゴ出てくるのも謎だし空中に機関銃ぶっ放すのも謎だしちゃんとそれを活用してくるのも謎

    社長になるのも謎だし額が破裂して「SMART BRAIN」も謎


    草加のせいで終盤集中出来ねえよ

  • 70二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 23:27:00

    真理に付き纏ってても草加だからな…で済まされるから真理の監視役としては最適
    いやこれ最適かな?なんか自我出しすぎて逃げられてないか?

  • 71二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 23:30:46

    >>68

    あそこで謎に自己出てきたのもやっぱり謎で面白いの本当に終盤のバランス神がかってる気がする

  • 72二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 23:32:39

    国民の税金で草加ロボ作る仕事←超楽しそう

  • 73二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 23:33:03

    特定の人間に成り済ますロボなんだから再現性が高いに越したことはないのは分かるが…

  • 74二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 23:35:26

    やっぱり最高だよ!ISSA!!

    よくよく考えると真横にNEXTカイザいんの詐欺だコレ

  • 75二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 23:36:54

    ネクストカイザのキービジュアルにいたサイドバッシャーくん、どこへ!

  • 76二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 23:38:25

    今回の結末に対しては真里自体本編でもずっと巧に信頼を寄せてきたしその辺含めてオルフェノクの保護してたって話だから真里→巧の矢印が向いてたってのは納得
    巧も真理への矢印がなかったわけじゃないんだろうけどオルフェノクと人って壁があるので隔たりはあった
    そこが良くも悪くもなくなったのでそういう仲になったって感じだな、後は2人が生きていくためにもう1人で生きていくことは無理だったからアレで良かったんだと思う

  • 77二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 23:39:07

    「俺は生きるーカイザとして」
    今思えばこの台詞とサイドバッシャーが思いっきり嘘じゃねぇか!
    どこに出てねぇ!!

  • 78二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 23:39:11

    >>74

    ミューズと並んで戦ったから合ってるぞ

  • 79二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 23:40:33

    >>77

    俺は生きる←嘘、死んでる

    カイザとして←嘘、カイザフォン破壊した

  • 80二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 23:41:31

    巧に対して長い付き合いだったが〜とか言ってたけどいつからいるんだろうなロボ草加

  • 81二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 00:02:02

    あのビンタのところ一瞬草加本体がでてきたとか演者が言ってるの笑う

  • 82二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 00:06:35

    >>77

    再びカイザとして生きる決意を固めた草加雅人が愛機サイドバッシャーと共に戦場を駆ける名シーンでしたね

  • 83二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 00:09:43

    北崎くんが思ってた以上に素で戦っててカッコよかったがそういや牙狼で鍛えてたんだったな

  • 84二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 00:10:08

    >>77

    これから生きるんだよ”対オルフェノク用のカイザ”としてな

  • 85二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 00:10:32

    カイザという製品の一部品として生きていると言えるかもしれん

  • 86二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 00:12:24

    555お得意のビックリドッキリメカを期待したらまさか演者がメカとはこのリハクの目をもってしても…

  • 87二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 00:16:33

    草加の掌から砲台が出現するのはドンキラーのノリを感じたな…

  • 88二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 00:29:35

    >>87

    予告編でわざわざ砲台だけ隠されてんのがズルすぎるよあのシーン

  • 89二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 00:43:28

    草加が元人格の自我を出そうとしてた辺り、スマートブレイン製アンドロイドもヒューマギアのようにシンギュラリティ的な事になる可能性があるのだろうか
    ミューズがAI駆使した戦いだった辺り色々な面でゼロワン思い起こしたわ

  • 90二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 00:52:45

    アレ今更だけどこいつら1人もせっかくネクストフォンのブラスターモード使ってないな?

  • 91二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 01:11:25

    TV版の時点で真理は憧れの木場さんとのデートを失踪中の巧を気にして楽しめなかったり、巧は流星塾の同窓会の糞画質集合写真から好みのタイプで真理選んだり結構意識してる的な描写はあったから二人の関係性の変化は割りと納得

  • 92二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 01:30:31

    仮面ライダーのヒロインと主人公って割と恋愛関係になっても納得する組み合わせが個人的には多い
    そりゃテレビでは結ばれないだろうけど

  • 93二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 01:35:12

    アクセルモード(フォーム?)がカッコイイ....だった
    ところで後半影も形もなかったデルタギアくん...

  • 94二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 01:42:46

    スマートブレインが巧を延命させてたのって巧の生体データなりを取って巧のアンドロイドを作るためって解釈でいいのかな。正直ただ延命させるだけだとスマートブレインにメリットないしラストの大量のカプセルってそういうことなのかなって思ったんだけど。

  • 95二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 01:50:19

    >>94

    延命を餌に兵士として使い潰すだけでも十分有用だと思う

    オルフェノクキラーとして実績があるし

  • 96二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 02:19:27

    そもそも政府がそこまで躍起になってオルフェノク殲滅してその後何がしてぇんだよって話にもなってくるんだよな。
    殲滅させたい割には記号活性化とか当時出来なかった技術がポンポン出てくるし、オルフェノクしか変身出来ない筈のライオトルーパー出してくるし
    まぁミューズがオルフェノク専用的な機能をオミットしてるっぽいからライオもそうなってるのかもしれんけど

  • 97二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 02:39:54

    >>43

    草加初登場時の馬に蹴られて云々はキャラとしての嫌みな感じな表現と自分がワンチャン草加が馬に殺されるパターンも恋愛絡みでたっくんにまたそれ以外選んじゃってもどれ選んでも役割終了もしくは示唆になりえる台詞として置いたのかな?って思ってる

  • 98二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 02:54:23

    人外同士が交わる映像を公式で見れるとは思わなかった
    同人とかでも同様のものを漁る位好きな癖だったので驚いた

  • 99二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 03:02:19

    巧と真理がくっつくのは結構賛否両論なのか
    パラロス大好きな自分としては最高だったけど、まあ兄妹的な見方してた人には拒否感出るのか

  • 100二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 04:55:24

    >>71

    機械に人間の記憶と情動をコピーしたエイトマンじゃあるまいし

    元の人格を演じるだけの機械人形が勝手にそんなことやり始めるわけないんだがな…

    ひょっとして量産されてるクサカロイド全部ああいう仕様なのか?

  • 101二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 07:17:46

    >>96

    1人も灰化してるライオトルーパーいなかったから多分あれ中身人間だと思うわ

  • 102二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 08:03:54

    >>99

    実際半田さんと芳賀さんが直談判した理由それだしな

    話し合いでどうしてこうなるかを聞いて納得してこれになったから良いけど

  • 103二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 08:12:41

    >>59

    すまん、正直笑いこらえてた勢です

    公開前に半田さんが「俳優半田健人としては演じれるけど555ファンとしてはお届け出来なくて変更をお願いしたシーンがある。」ってツイートしてたからベッドシーンが消えたりしたのかなとは思ってたんだけど、まさかの折衷案をオルフェノックスに変更って事実に笑いそうになってた


    でも振り返ると直前の「助けてくれ…!」てようやく本音を絞り出した乾巧も合わせて結構好きなシーンだな

  • 104二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 08:28:39

    このレスは削除されています

  • 105二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 08:39:36

    >>103

    パンフ読む限り監督に直談判してるけどなんの変更もされてないぞ

  • 106二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 08:50:23

    「笑っちまった」と「マジ良いシーンなんすよ」は感想として同居できるから…
    (例:ジオウOQ)

  • 107二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 08:57:30

    >>106

    所々汚い平成見てる感覚に割と近いとは思った

  • 108二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 09:00:43

    >>105

    いや差し替え自体は起きてるぞ

    どこのどのシーンとまではさすがに明言無いけど

  • 109二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 09:01:01

    >>65

    ドンブラザーズの脚本と混ざったのか……?って思ってしまった

  • 110二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 09:06:25

    このレスは削除されています

  • 111二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 09:12:35

    >>109

    ドンブラと混ざってんだろシーンといえばラー油スリップ

    (実際スピードキャラの対策として滑らせるのは有効手段だと思う)

  • 112二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 09:19:38

    >>111

    結局2本の脚交互に動かして移動してるって前提があるなら効果アリって感じ

    これが浮いてるとか飛んでるならおてあげだが

  • 113二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 09:20:05

    >>111

    黒背景+虹色もモモタロ斬っぽいしな

  • 114二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 09:26:59

    >>91

    流石に真理の方は恋愛意識描写じゃないでしょ

    自分が今まで散々助けてくれた巧のオルフェノク態を見て怯えたせいで巧が失踪したんだから責任感ありまくりだし、

    巧が木場に自分から倒して貰おうとしてた程に追い詰められてるのも知ってるし、

    更に同窓会で自分達を襲った犯人が巧かもという記憶まであって大混乱なわけだし

  • 115二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 09:37:15

    旧型ベルトにスマホで変身するネクストカイザがあったんだから
    逆に新型ベルトにガラケーで変身するネクストファイズも見たかった

  • 116二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 09:37:37

    あのシーンがもっと直接的で生々しかったりしたのかね
    差し替え前はお互いが人間態全裸でパンパンくらい見せたのかな

  • 117二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 09:40:46

    この作品って割とすぐTTFCとかの配信に来る?
    映画館に観に行くか迷ってるんだけど

  • 118二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 09:41:02

    >>116

    それだとPG12で絶対お出しできないから違うんじゃね

    仮面ライダーでR15以上は流石にヤベェし

  • 119二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 09:49:43

    >>117

    半年とかで来るかもしれんけど最後の戦闘は映画館の音響で体感して欲しいな

  • 120二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 10:10:21

    >>99

    1番キャラに寄り添ってきた俳優達ですらこれ違うんじゃねって思うような所だからね

    視聴者は尚更よ

    あの状況だからヤっちまっただけで多分あの後はもうしなさそうだし別にくっついたりもしなさそうな気はする。

    個人的には濡れ場そのものより「セクロスしたら寿命伸びた」の方が引っかかったかなぁ。オルフェノクの寿命問題そんなんでいいの!?って感じだし

    いや序盤での注射やら何やらのおかげかもしんないけどあの流れだとそうとしか見えなくて…

  • 121二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 10:11:49

    >>111

    海堂いると半分ギャグ空間に出来るから強いわ

    新フォームの新技がラー油で破られるとか販促番組として前代未聞やろマジで

  • 122二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 10:13:22

    >>111

    お婆さんもかなりドンブラしてた気がする

    王苦市舞台と言われてもあんま違和感無いレベル

  • 123二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 10:21:49

    >>120

    ラブラブ〜とか言われてるし人前であーんしてもらおうとしたりしてるし普通にそういう関係に見えたけどな

    お付き合いって言うとなんか違う気もするが

  • 124二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 10:37:19

    セクロスしたら寿命が延びたは若干語弊があるというか

    要するにオルフェノクというのは生者と死者の境の存在だから自分自身を死者と思えば死が早まるし生者だと思えば寿命が延びるぐらいに解釈してるかな俺は

  • 125二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 10:42:37

    >>124

    それこそ海堂とかめっちゃ寿命長いしな…

    やる気や生きる気さえあればどこまでも生きていけそうな気がする

  • 126二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 10:43:39

    真理が使徒化してしまった…これ死亡フラグやん
    →やけに強いまま生存して終わった…
    地味にワイルドキャットオルフェノク強すぎじゃないっスかね…

  • 127二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 11:07:17

    生きられると思えば寿命伸びるんじゃオルフェノクの王や短命な寿命を巡る話が台無しだからそれはちょっとな

  • 128二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 11:33:35

    話の流れとしては前を向いたから寿命が延びたって感じだけど実際はスマブレ注射が効いてるんだと思うわ

  • 129二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 12:57:17

    延命注射の成分が木場に投与された細胞崩壊毒を中和する形で、たっくんの寿命問題は帳消しになったと今は解釈してる。アホ程楽観的な見方だろうけど……
    一回スマブレの尖兵になったことで考えられる限り最高の延命措置は受けられてると思うんだよな。たっくんの意識外で

  • 130二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 13:06:16

    巧×真理は一瞬解釈違いだったけどだんだんと納得してきた
    セッも一つの男女間のコミュニケーション・わかり合うための手段の一つに過ぎないのかもしれないなぁと考えるようになってきた。家族愛、兄妹愛、異性愛、色んな愛が混ぜこぜになってて、本人たちにもよく分からなくなってるのかなぁと。ただ、とにかくお互いを大切に思ってるのは確か

    なんというか肉欲的な要素は薄くて、精神的な繋がりをとにかく求めたものだと思っている

  • 131二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 14:05:36

    巧と真理が恋愛はあかんのか……パラロスとかモロだったし制作側も意識してると思ってたわ
    まあ実際脚本は意識してたけど制作側でも行き違いがあったって感じなのね

  • 132二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 14:23:09

    俺も今までの状況なら違うと言いたいけどまぁあの状況で巧と真理がくっつくのは納得できたかな
    なんというか凄い悪い言い方になるけど傷の舐め合いというか共依存みたいな感じに見えたから

  • 133二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 14:24:40

    パラロスと小説版はくっ付きそうな雰囲気あるけど本編はそんな感じあんま無かったのはなぜか?
    の答えは啓太郎の存在だと思うとこれで分かった

  • 134二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 14:46:54

    同じ養殖オルフェノクの澤田は結局失敗作で寿命短かったけど真理はどうなんだろうね
    まあ好きに考えていいとこだと思うけど

  • 135二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 14:48:35

    >>131

    田﨑監督が芳賀さんとインタビュー動画出てたけど男女とかそういう関係を超えてると思ってたと言ってるね

  • 136二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 14:51:26

    この画像見た時巧と真理ってそういう感じだっけ…?ってソワソワしたのを思い出した

  • 137二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 21:06:07

    こっちの公開前のスレだと巧と真理のベッドシーンより巧と草加のベッドシーンの方が想像つくって人もそれなりにいたから、半田さん芳賀さんの認識と視聴者の認識自体は別にズレてなかったんだと思う

    実際、本編時の巧なら真理の前であんな弱音吐かないだろうし縋りついたりもしないだろう

    ただ、今回のそれは20年経って弱さを見せる事が出来るようになった巧だから出力されたシーンって感じなんだよな

    だから当時の巧を思ってそのまま見てる人からすれば何か違うなってなるのも当然だし、弱々なたっくんより本編のままの巧が見たかったって言う人もまぁ今回の内容はうーんな感じなんだろう

    それが分かってない浅いとか間違ってるなんて事は決してなく個々人で見たかったもの感じてるものはそりゃ違うんだからそこの相違が出てるが故の今の評判な気がするんだよ

    一緒に見に行った友達は「巧あんな事言わなくね?なんか違ったわ」って感想だったからまぁそれも一つの感じ方だよなと


    「んっ…草加くん、もっと激しく…(低音)」|あにまん掲示板草加「真理はそんな事言わない!」乾「お前が言えって言ったんじゃねーか!」草加「くそっ…くそっ…」(パンパンRT龍騎からしてファイズ新作でこんな展開があっても不思議じゃないという事実bbs.animanch.com
  • 138二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 00:26:06

    >>122

    あのBBAは何か浦沢脚本にいそうなBBA感あった

    あの轢かれそうな一瞬で「こいつオルフェノクやんけ!」ってする余裕と判断力あるのが謎すぎる

  • 139二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 01:41:37

    あのババアはドンブラを経由したから出てきた気はする
    昔ならありがとうも言わずキャアアー!化物!で通報なような

  • 140二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 01:45:23

    巧と真理が恋愛じゃないの、まあこの映画でもそうだろ
    巧は出会った日に自分をファイズというヒーローにしてくれた、真理はどんなに辛い時でも守ってくれた、お互いが自分らしく生きる為に必要な存在で、あの時はお互いの心が弱り切ってたから……だし今後も最後のいつもの距離感で生きていくんだろなって感じ
    恋愛とか友情でまとめきれないのがこの2人

  • 141二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 07:14:29

    でも見どころ聞かれた敏樹の「本編一年間の中で少しずつ育ってきたある人間関係がようやく花開く」って言い方は恋愛にしか聞こえないんだよな

  • 142二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 07:40:01

    あのシーンは「ありのままをさらけ出す」「自分が必要だと思っている人がいると認識する」「オルフェノクであることを受け入れる」為の手段だと感じたからあの後必ずしも恋人関係になった訳では無いのかなと思う

  • 143二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 07:44:11

    >>142

    (考えてる事アレだろうけど)この辺が大事なの考えたら仮に同性同士でもあそこに辿り着きそうだな…と思った

  • 144二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 10:55:57

    >>141

    井上敏樹→恋愛だと思ってる

    俳優陣→恋愛だと思ってないし違和感あったけど見たら納得出来た


    インタビュー感じだと後者の納得も恋愛としての納得ではないような気もする

  • 145二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 11:03:36

    >>40

    フォトンブラッドは毒じゃない定期

  • 146二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 11:55:47

    死期を悟って姿を消そうとするたっくんと嫌な予感覚えてマヨネーズ頼む真里の場面ほんとすき

  • 147二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 12:44:32

    デルタの子は本当に可哀想だったな
    BBAテメェ!ってなった

  • 148二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 16:31:36

    >>147

    「必要ありませんよ。ファイズの力なんて。草加さんのカイザと俺のデルタがあれば」

    →予告の台詞で調子乗りのイキり系キャラかと思ったら、別にそんな事は無く本人になんの落ち度も無い普通に善良な奴だったんでマジで可哀想だったわ


    デルタといえば三原はどうしんたんだろうな。デルタも手放してるし元塾生なら真理のように監視ロボついてるような気がするが…

  • 149二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 18:06:47

    ヒサオは水原みたいな感じかと思ったら普通にいい奴だったしケイはパラロス長田さん枠かと思いきや図太く生き残ったしコウタは無害そうに見えて我が身可愛さに仲間売っちゃうし新キャラみんな意外なところあって面白かった

  • 150二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 19:43:15

    パラリゲ館数少ないのに映画ランキング6位は凄い(他のVシネがどのくらいだったのかは分からないけど)


  • 151二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 19:50:55

    555殺人事件はどんな時系列なんだろうな
    草加が生存してて巧の寿命問題も解決してて洗濯屋は2号店出さず玲奈もバイトの一員になってるってどんなルート辿ったんだよアレ

  • 152二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 20:58:56

    >>111

    クリーニング屋をラーメン屋に改装も、その直後のラーメンで火傷してオルフェノク化(誰も見てない)もドンブラっぽかったな

    あとあのラーメン屋がドンブラのおにぎり屋だし……

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています