いまさら幻想水滸伝5をクリアした

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 18:43:46

    1・2リマスターや立ち上げスタッフによる百英雄伝とか出るから
    「そういや子供の頃に1しかやったことなかったな」と思い出して5をやってみた

    PS1時台を彷彿とさせる当時としても洗練されてるとは言いがたいUIとか
    いろいろ不満や突っ込みどころはないではなかったけど
    ゲーム離れしていたおっさんを70時間プレイさせて一応クリアさせるだけのものは備えていたな

    評判のいい2はリマスター出たら12通しでやる予定

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 18:51:56

    幻水のUIはその時代基準で微妙ながらも一応確実に進化してはいたのが5で何故か逆行したのがよくわからん、原点回帰はいいけどそこは戻すな

  • 3124/02/03(土) 18:55:03

    あとプレイ開始後しばらくして
    「このリオンって前に出すぎプッシュされすぎでこれ鼻につくって人出てそうだなぁ」
    と思ってたけど調べたら案の定というか予想の何倍も叩かれてた

    あちこちで当時の評判の残骸が見られるけどゲーム自体相当叩かれたりしてたんだなぁ
    リアルタイムだとみんな心の余裕なかったんだな
    もちろん好きってサイトもあったけど

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 18:57:51

    リオンそこまで叩く要素あったかな?
    当時プレイした時はあまり気にならなくて、主人公が喋らない分の代弁キャラみたいに認識してた

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 19:09:03

    >>4

    結論1の言ってる前に出すぎプッシュされすぎってのが全てかと

    過去の設定盛り盛りで王子と同等の紋章宿して、主人公の伝統として喋らない王子の代わりに声付きで喋りまくりエンディング分岐までリオン……と、ほぼW主人公…なんならリオンのがメインじゃね?ってくらいには目立ってもいたし

  • 6124/02/03(土) 19:11:22

    >>2

    ああやっぱ進歩してないというより逆行してたのか


    >>4

    個人的には別に嫌いじゃないけど、これは気になる人も出るだろうなというのは察せる程度ではあった

    まあ予想以上に激しく叩いてる評価も多くて少し驚いた

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 19:18:23

    当時は4から続けてやった人と、5が初めての人の間でもちょっと温度差あったな

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 19:24:04

    >>6

    大きい点だと持ち物の個数制限はなくなってたし瞬きの手鏡は街の中でも使えるようになってたね、どっちも逆行したけど


    >>7

    過去作とのつながり持たせてたからね、シリーズ通して遊んでた人とそうでない人で感想が変わるのは仕方ない

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 19:28:17

    幻想水滸伝の時系列って4→5→1→2→3の順番でいいんだっけ?

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 19:28:26

    首都のソルファレナが広いのに水が豊富だから色んな所に水路が通ってるという設定で
    画面の上下半分が水路で分かたれてるのに橋がないし分岐点まで戻るとロードで時間がちょいちょい食われたりと
    周回する気力が微妙に湧かなかったかな
    話はちょいちょい突っ込所がありつつも面白かったし攻略本も買った思い出

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 19:30:45

    過去作で色々匂わせがあったファレナだから変に期待値上がってた部分もあったかもなぁ

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 19:34:22

    リオンちゃん嫌いじゃないけど宝箱と壁の間に閉じ込めてリセット不可避にしてきたから嫌いだよ

  • 13124/02/03(土) 19:35:46

    まあ偽物イベントで護衛なのに王子との一騎打ち容認どころか煽るのはどうなんだと思った>リオン


    キャラデザ的には健気で可愛らしいキャラとして作られてると思うけど

    個人的にはミアキスやルセリナの方が好みです


    ゲームシステムは仲間が増える喜びや心強さを戦争とかでも感じさせてほしかったな

    戦争モードは強キャラほぼ決まってるしそもそも固定出撃も多くてその強キャラすら出せなかったり

    1はもっと仲間が増える喜びあったように記憶してるんだけど美化してるだけかな

    何せシナリオがちょっとでも進むたびにいけるところ全部回ったり

    本拠地の全員の会話を確認することが苦痛でなかった年頃だったしな

  • 14124/02/03(土) 19:45:32

    とりあえず仲間108人のキャラ立てや魅力づくりに成功してるのはすげーなって思う
    これ毎回やってんだろ

    その代わり5は敵側があんまり…

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 19:46:02

    >>13

    いや正しいよ、1だと仲間増える=戦争で使える手札が増えるのと、戦争がジャンケン形式だから雑魚でもいてくれるだけでありがたい

    まあ戦争パートは基本雰囲気出しみたいなもんなのでそこまで期待するのも酷ではあるんだけども

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 19:50:08

    とりあえずルセリナに椅子を用意してあげたくなったスレ画

  • 17124/02/03(土) 19:51:44

    あとゲーム始めて一番に関心したところはポリゴン人形劇の表現力の高さだった

    まあモデルの出来に差が大きいのはご愛敬

    主人公しゃべらないので「おまえその表情はいったいどんな……?」と思うことも多かったけど


    >>15

    やっぱそうだったよね

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 19:57:39

    ロードが長いんだよねこれ
    リマスターしてくれたらまたやりたいなーくらいの気持ちはあるんだけど

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 20:01:33

    後半あたりで行くことになった森は許さないよ、単純に見難いだけのダンジョンで戦闘のたびにロード長いからイライラしまくった記憶が蘇るんだ

  • 20124/02/03(土) 20:23:48

    基本的に「見せたいこと(演出)」とか優先でユーザーフレンドリーさを犠牲にしてる感じはあった
    マップもそうだけど、飛ばせない早送りもできないイベントシーン、
    武器鍛えるときの「カーンカーン(ウエイト)」とかも

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 20:47:03

    好きな順だと2→1→ラプソディア→5くらいには好き

  • 22124/02/03(土) 20:56:46

    敵は軍国主義とかの強硬派が台頭するならその背景として国に行き詰まり感みたいなの欲しかった
    小国で周囲に常に圧迫されているとか経済的にもどん詰まり状態にあって打開策を欲しているみたいな
    一応何年か前にアーメスに侵攻されたとかいう設定は出てきてたけど動機にはほとんど関わってるように見えないし
    敵父子の奥さん(母親)がそのアーメス侵攻が原因で亡くなってるとかならまだわかるのに

    最後にみんな国を愛するあまり……みたいな言い訳してたけど普通に頭の悪い悪役達にしか見えなかった
    「太陽の紋章に魅入られていたのかもしれない」という言い訳も強硬的になる動機がしっかりしててこそだろぉ

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 22:11:39

    >>4

    喋らない主人公の扱いって難しいからな

    物語の牽引役として代弁者的なキャラが出しゃばりすぎたり

    主人公をよそに他のキャラ達だけで話を進めてしまって主人公が空気化したり

    そこまで明確な失敗してなくても”そういう傾向が見られる・感じられる”というゲームはいくらでもある

    幻水5はマシな方じゃないかなぁ

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 22:34:37

    メインストーリーが突っ込みどころだらけだった記憶
    父親が暗殺集団潰したあとヒロイン一人だけ回収してあとはさよならってしたら敵に回収されて暗殺に使われる、好きな男に王女と結婚してほしくないから薬を盛って負けさせる仲間になる女、暗殺を事前に予期して策はあるってしてからあっさり負ける、よくわからん女装からのよくわからんくねくねダンス、護衛が王子を庇って大怪我したら王子が味方から嫌味言われまくる、戦争中に護衛の怪我を治すための手段を探すメインストーリー、しかも敵の狙いが護衛が大怪我したら進軍が止まるからというアホな策なのに大成功、暗殺したことない暗殺の天才ヒロイン、主人公とヒロインどっちでやるか選べるのに結局主人公が殺す最後の一騎討ち、途中の分岐で俺は脱出選んだから聞いただけだけど籠城戦を選んだ場合軍師がすねて何も作戦出さず橋も降ろさず影武者が死ぬ(土地的に籠城戦には向いてるし援軍の宛もある)
    あとは何も有力な情報を集めてくれない情報屋と仇である暗殺集団の女を探してる男に対して何の反応もしない元暗殺集団の天才ヒロインが記憶に残ってる

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 22:39:57

    商会の娘かなにかが可愛かったことは覚えてる

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 23:09:26

    フリーの仲間枠は誰メインに入れてた?

  • 27124/02/03(土) 23:57:47

    >>24

    ベルクートに薬盛ったマリノは後に「実際にそういう気持ちも全くないではなかった」と本人も言ってるものの

    一番はゴドウィン側に宿屋の夫妻に危害を加えると脅されたからだったはず

    ついでに露見しそうになったら自分の恋心からの犯行と言えというのもセットで言い含められている


    リオンが怪我した時に王子責めたのはリオンに惚れてるロイくらいじゃないの(こいつはまあ仕方ない)

    それもカイルに「務めを果たしたリオンを侮辱している」って窘められてたし

    あそこは刺された所から血じゃなくてキラキラしたものが流れてる演出の方が突っ込みどころ

    他の仲間は拠点回ってもリオンの怪我とサイアリーズの裏切りについて王子を慰めるお通夜ムードだった


    >>26

    仲間はカイル、ミアキス、ゲオルグ、ガレオンといった女王騎士メンツや

    ベルクート、ゼガイあたりの闘技奴隷メンツ

    魔法使いはジーン、ゼラセ、後衛物理は神行法もあるキャザリーとかを優先してたと思う

    リヒャルトやハヅキは強いって話だけど物語や王子との縁が薄いからかあまり使わなかったな

    キルデリクも因縁のベルクートで一騎打ちした


    ただ節々で平均的レベル上げしたから使わないキャラとかも最終的にはレベル50以上あったけど

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 00:13:49

    >>27

    あそこでキラキラが漏れたせいでルナスで砂金盗って隠し持ってたんだなとかネタにされたのは笑った

  • 29124/02/04(日) 00:30:01

    ちな好きなBGM

    決意 ~悲壮な戦い~

    サビのメロディーラインが同じでやっぱり好き

    生か死か

    もろ刃+狂戦士やブースト→かぶら矢陣形・飛鳥で一瞬で終わってしまいがち

    協力技のファレナや真・女王騎士剣技でトドメといきたいところだけど

    こっちはこっちで低倍率の全体技なのでこれらの曲が流れるボスには向かない……

  • 30124/02/04(日) 01:02:58

    ユーラムかエレシュか迷って、二週目やるつもりはないし物語的にユーラムを選んだけど

    目安箱以外こいつなんにもなかったな……仲間になるのもラスト展開直前だし


    >>28

    そんなん笑うわ

  • 31二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 11:33:38

    ユーラムが選択制なのは4のスノウを許さないと108星集まらない仕様の評判が悪かったからその反省ではないか
    って推察してた人いた
    この手のキャラはネタとしても好き嫌い分かれるだろうし
    目安箱見てる場合ジーンが再度の大穴探索に誘ってきてたと思うから
    情報知らない人にはユーラムの方が隠しみたいになってる気もする

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています