麻雀って余りにも運の要素強すぎない?

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 20:02:52

    スジを読むとか色々言ってるけど、結局運の良さが全てじゃない……?
    ちょっと真面目にやってみようと思って1ヶ月くらい暇があれば麻雀してたけど本当に実力の差なんてものが生じる余地あるのか?

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 20:06:04

    1局単位とか半荘単位なら運だけど長いスパンのトータルなら実力差は出るよ

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 20:06:39

    牌みてこっからどの役にいけるか瞬時に判断できるのは経験とか実力じゃない?
    初心者はとりあえずそろえるだけで精一杯だし

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 20:07:13

    勝つのは運だけど負けないのは実力

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 20:07:57

    こういうのって運要素をいかに減らせるか上手いことやるもんじゃないの

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 20:08:42

    読みの幅とか期待値計算は実力だけどまぁ運が絡むから仲間内で何時間とかできるのもある

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 20:09:12

    麻雀の強い弱いは手をどう作るかというより
    相手に振るか振らないかというところで圧倒的に差が出ると思う
    弱い人はちょくちょく振るし強い人はあまり振らないからそこで差が出る

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 20:09:44

    ルール覚えたばかりの初心者と年がら年中雀荘に入り浸ってるおっさんがやったら大体おっさんが勝つだろ
    運以外の部分は経験がモノを言うんだから差は出る

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 20:10:29

    勝てるかどうかは運ゲー
    振り込みを減らすのが実力

  • 10124/02/03(土) 20:21:57

    麻雀の解説記事とかも色々読んで、有名なスジの概念だとか、染め手とか山読みとか対策が沢山あるのは理解してるけど、何の脈絡もなく手を完成させられたら予測のしようがなくないか?
    そして実際に振り込むのは得てしてそういう手だからもうわかんなくなっちゃうよ

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 20:57:29

    読みも限界あるししゃーない
    多少波はあれどトータルで勝ったやつが勝ちや

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 20:59:19

    読みの中に運の要素があるからいいんだよ
    それが嫌なら麻雀向いてないから辞めたほうがいい
    俺は20回は辞めた

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 21:02:32

    バトロワゲーとかと似てると思う
    運要素がある上で、それを実力である程度はねじ伏せられるそして勝ち負けに波があって、勝ちパターンも負けパターンも多様になるから面白い
    ゲームから運要素排除したら作業になるだけや

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています