- 1二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 23:38:34
- 2二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 23:42:09
海馬でも内心俺に攻略できるのかってなってた三幻神並び立ちを突破したからな
- 3二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 23:45:56
割とマジでアニメの最終回は原作を超えてると思う
原作が出来なかったことをアニメでやってくれるのはマジでありがたい - 4二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 23:46:49
原作だと作者が限界近くてかなり駆け足だったんだっけ?
- 5二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 23:48:20
アニメでない範囲だけどゲームに関しては最初からめっちゃ強い
王国編でマインドシャッフルを考えたのが確か相棒
BCも一緒にデッキを考えたらしい
読み返してみると強キャラだけどゲームでチュートリアルとか最弱キャラにされてたのもあって衝撃的よね - 6二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 23:49:33
アニメだと海馬が出てきてちゃんと表を認める
原作だと合流できず狂った独裁者になる - 7二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 23:50:51
- 8二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 23:51:51
- 9二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 23:53:54
予定だと最終章は闇バクラもラスボスでは無くもう一人の主役みたいな感じで改心する予定だったみたいなのを聞いたことがある
- 10二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 23:57:39
- 11二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 00:19:55
アニメと原作で海馬が戦いの儀観戦してるしてないでその後の人生大きく変わってるよな
原作だと観てなくてアテムの成仏に折り合いつけられてないから映画に繋がると - 12二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 00:21:43
原作終盤の内容の完全版みたいの読みたかったがある意味アニメの記憶編以降がそうなのかな
でもカズキング監修はしてないよね? - 13二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 00:23:21
記憶編はわからんけど最後のデュエルはやりたいことやってくれた的なコメントはあった気がする
- 14二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 00:24:50
- 15二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 00:28:51
過去の所業やアニオリエピ無いからってのもわかるんだが記憶編に海馬いないのマジか…ってなるんだよな
セトという前世があってブルーアイズとの繋がりがようやく判明するところなのに本人いないのかってなる - 16二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 00:29:54
- 17二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 00:32:12
原作だと確か海馬と共闘って洗脳城之内と光と闇の仮面くらいよな
- 18二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 00:34:06
アニメでの海馬の悪行ってじいちゃんのブルーアイズ破ったくらい(ブルーアイズの為に殺人したかどうかは濁されてる)でDEATH-Tなんかも全部無くなってるから純粋にライバルやりやすいってのもあるんだろうね
そのブルーアイズもアニオリキャラで保管されたし - 19二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 00:34:24
レベッカもアニオリって聞いて驚いたわ
- 20二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 00:38:14
- 21二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 00:39:18
- 22二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 00:39:50
三幻神やエグゾディアがカマセで悲しかった…
いやまぁゾークが強すぎるんだろうけどさ - 23二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 00:53:23
- 24二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 03:16:43
アテム自身も神倒されて相棒ならこれくらいはできる本番はこれからだぜみたいな態度だったな
- 25二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 03:21:25
闘いの儀がベストバウトすぎないか?
召喚時計とかターンジャンプとか無茶苦茶なカードも多いのにこういうのでいいんだよって魂が言ってるんだ、クソ強いアニオリカード好きなんだ。 - 26二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 03:22:11
- 27二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 03:25:42
- 28二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 09:07:40
というか原作でのマナの出番は殆ど無い、言いたかないけど「マハード(ブラマジ)に弟子がいる」設定の回収のために出てきたぐらいのキャラでいてもいなくても本筋にはほぼ関わらんレベルのキャラだったから少しでも存在感を濃くしたかったんか若しくは体調不良で盛り込めなかったのを盛り込んでもらったのかどっちかかと思われる
- 29二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 10:49:07
原作が作者体調不良で当初の展開を巻いたのはその通りだけど
カットされたのは文庫版で語っていた記憶編の三つ巴構想(ゾークvs王vsセト)ぐらいで
戦いの儀はしっかり描き切っていたと思うけどな - 30二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 10:55:12
- 31二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 11:04:36
それはそれとして
原作で相棒が「三幻神は重いカードだからデッキに投入できるのは一枚が限度」ってデッキ考察をするのもゲームっぽくて好きだし
対して王様が相棒の予想を上回って2体の神を使ってきた流れも好き - 32二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 11:05:07
- 33二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 11:05:33
お互いがお互いの想定を超えてくるファイナルバトルだ
俺も相棒として鼻が高いぜ - 34二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 11:33:30
このレスは削除されています
- 35二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 11:36:41
- 36二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 11:38:44
トドメ刺したのが前のデュエルで活躍したガンドラじゃなくてブラック・マジシャンの対になるような色合いで遊戯そっくりなサイレントマジシャンナノもいいよね…
- 37二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 11:40:38
- 38二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 11:50:38
このレスは削除されています
- 39二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 12:13:49
アニメだと戦いはしなくても共闘はしてるし、海馬ランドに遊戯達を招待もしてるからな海馬
- 40二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 12:23:22
アニメは御伽がちゃんとバトルシティでも遊戯達についてきて仲間の一人になってたのが好きだったな
- 41二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 12:28:08
原作のDDMも相棒だから実際他のゲームでも相棒は強い
- 42二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 13:12:41
- 43二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 13:18:16
- 44二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 13:40:36
シナリオショートカットの影響だろうけどセトはやや言動がイキってるだけで常に王と王国のために動いてるツンデレになってるもんな
- 45二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 14:03:13
- 46二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 14:31:52
- 47二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 14:34:12
というか社長はアニメ時空にしても原作時空にしても変な方向に全速前進するよね
王様ともう一度デュエルするために軌道エレベーターと宇宙ステーション作ったり、あるいは宇宙エネルギー取り込むために子供達の考えたカードを宇宙に打ち上げたり
……どっちしろ、宇宙開発に手を出しそうな海馬コーポレーション凄いな
- 48二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 14:48:58
三幻神揃い踏みも良いけど、むしろそれを超えた後の過去モンスター同窓会と沈黙vsブラマジ師弟も最高だった
デーモンの召喚でめっちゃLP削ってるの好き - 49二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:08:48
原作からアニメ見たから三幻神揃うの!?!!って脳汁ドバドバだった
でもそれ以上に声着いたことで本当にお別れなんだな……って寂しくなったな - 50二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 17:26:21
原作社長は乃亜編無いので豪三郎の悪意完全に吹っ切れることが出来ず、戦いの儀にも居合わせなかった結果王様への感情も、拗らせまくって童実野町を城下町化、モーメント無いのに5D’s並の発展してるのでアニメ以上の速度
オカルト否定派のままなので戦いの儀の跡地を平気で掘り起こす、千年パズル組み立てのため軌道エレベーター建設、新型デュエルディスクの効果も合わせて自我増幅した結果プラナの集合的無意識弾くなオカルト否定派
王様再現させてそのデータ体と戦って最後の読み合いに勝利したらそれはそれで「あんな物本物とは似ても似つかない」、その後意識他界系になって本当に冥界行って王様と戦ってる(その後帰ってきたらしい)
アニメ社長は乃亜編で豪三郎の怨念叩き潰す、戦いの儀で相棒vs王様見て相棒認めるでかなり浄化
「宇宙にカードを打ち上げて宇宙の力を吸収させよう!」みたいな企画やり出すあたりこっちはオカルトある程度肯定してるっぽい
方向真逆なのにどっちでも違和感無いのはなんなんだろうな社長
アニメ社長は三幻魔とかデュエルアカデミア買収とかダークネス案件とかゼロリバースとか色々巻き込まれてそうな苦労人になってそう
- 51二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 17:34:20
DSODの相棒もいいぞ
特殊ルール押し付けされてるのに初見でそれ利用した無限ループコンボ組んで勝利するし - 52二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 17:40:33
個人的に一番相棒やべーな、となったのはミラーフォースの読み合いのシーン
社長でも神のパワーで解決されるだろ、と思ってたところに読んだ上で別の解決策を用意しているのは痺れた - 53二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 17:43:31
- 54二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 17:44:00
あんたほどの俳優ならそれを言う権利はある…
- 55二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 17:46:54
魔法罠が効かない神に対してあの手この手で効果を通すの格好いいよね
大地の侵食(相手フィールド)
ターンジャンプ(両者フィールド)
ミラージュルーラー(自分のフィールド)
マグネットフォース(自分のモンスター) - 56二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 18:08:24
- 57二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 18:09:17
当然ながらゴリラ語を唱えられる王様にも痺れた
- 58二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 18:10:50
神にほぼ全ての効果は通用しない→なら自分のモンスター強化して同じ神のオシリスの効果跳ね返して弱体化させるわは痺れる
- 59二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 19:31:23
- 60二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 19:35:28
このレスは削除されています
- 61二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 19:36:04
- 62二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 20:01:51
地味にアテムも初見な筈のターンジャンプコンボに対して召喚時計で絵札の三剣士とオシリス展開してるの無法すぎて好き
- 63二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 20:06:12
何億回言われてるけど
遊戯 王
良いよね…
今でもコレがベストタイトル回収で真っ先に出るわ - 64二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 20:18:49
- 65二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 21:36:58
DSODの遊戯マジで強いよな
場を完全に支配してたし - 66二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 22:25:03
あれ本来は普通の大会で戦う為のデッキだった訳だけど、ルール藍神式じゃなくても場を整えてループハメする気だったんかなぁ
- 67二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 22:25:04
- 68二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 22:25:30
映画のAIBOは初見の特殊ルールと初手で引いたカード見ただけでワンキルコンボ狙いに行くのやばすぎだろ
- 69二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 23:22:42
- 70二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 23:56:42
神のカードは無敵無敵言われているけど結構介護してもらってるシーン多いよなと改めて感じた
- 71二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 01:32:56
- 72二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 03:10:50
言うてこの頃のカズキングの絵柄ならこうなるって感じだけどな
- 73二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 03:11:44
- 74二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 07:20:23
リメイクで露出増えてから人気上昇したの草生える
それまでは闘いの儀でフィニッシャーになったのに滅多に話題には出なかったというのに
決闘者とは素直なものだ… えっちか強いかのどちらかでないと興味を持たない
- 75二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 09:04:33
- 76二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 11:40:49
- 77二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 12:01:07
社長は定期的に自分をコカしてくれる相手がいると逆襲のために技術レベルを跳ね上げてくるとか言われてて笑った
人類の発展としては適度に転んでほしいんだがそれをできるのが遊戯かアテムくらいしかいないのがな - 78二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 12:02:38
君はゴリラ語必須な時点でちょっと要求の立ち位置が別次元だから…
- 79二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 12:25:43
抱きつきハグかわいい
- 80二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 14:31:09
お前最上位神だから他2体の神より上だしなぁ…
ペガサスが解読できずそのまま書いた時点で扱いが明確に別物ではある
たたライフ1化の攻撃力化考えると融合解除なければ原作でも普通にそのまま倒す方法はありそうではある
実際遊戯はユニオンアタックかなんかで攻略狙ってたし、融合解除したってことはあれ通ってればラーの負けだったんだろう
- 81二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 14:36:44
カラオケでOverlap入れると流れるアニメ映像が遊戯王DMのOPEDのMADやりつつ、メインが闘いの儀なんで凄いテンション上がる
「どんな強者(壁)にも怯まない」の部分で相棒vs三幻神のシーンだし、ラストも王様がサムズアップしながら扉の向こうへ消えてくシーンで終わるし
アニメDM好きだったら絶対テンション上がるんで機会あったら入れて見て欲しい