- 1二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 01:49:29
- 2二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 01:51:07
- 3二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 01:51:25
自転車のアクセル=ペダルが足担当でブレーキが手担当のスマートさを見習ってほしい
- 4二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 01:52:19
マニュアル車はさらにクラッチが並んでるしましてやサイドブレーキが足にある車は…
- 5二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 01:53:57
- 6二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 01:56:30
そもそも最初の商品化の時点でその辺検討された結果だと思うぞ
- 7二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 01:56:42
あっちはあっちで発明時にブレーキ考えないまま普及させちゃったから・・・
- 8二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 01:58:31
昔はみんな機械式だったから手元でどうこうなるものじゃなかったの
- 9二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 03:26:23
普通に運転してたら問題はないでしょ
問題は高齢化しても運転しなきゃならないようなこの国の現状 - 10二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 03:43:14
自動運転ができるまでの過渡期なんだよ
- 11二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 03:44:25
言ってることはまあわかるけど今脳死で運転してる人が脳死で運転できないと大変なことになっちゃうから…
- 12二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 03:48:39
でも高齢ドライバーの暴走がアクセルとブレーキの脳認知の取り違えで起きてるんならどんな方法にしても暴走しそうではある
- 13二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 04:46:15
(あ、ヤバ!!)って緊張して体が強張ったら加速する死のシステムか
- 14二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 06:14:09
アクセルをペダルからブレーキペダル横のレバーに置き換えて「踏み込む」じゃなく「足を捻ってレバーを押す」に置き換えたワンペダルってのがあるにはあるんだけどな
操作方法の変更も最小限で既存車種への取り付けも可能、なんだがイマイチ普及しない。ワイ自身も「ほう、こりゃええなぁ」と思いつつ自分の車に付けようと思う程ではないし・・・・・・
- 15二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 08:42:32
咄嗟にブレーキ踏むってなったときに隣に踏むものがあるのと別操作しなきゃいけないのだと ねえ
- 16二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 09:34:56
- 17二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 09:37:14
交差点で渋滞起こりそう
- 18二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 09:43:32
足で踏み続けるの以外で任意で操作できる長時間力をかけてもそんなに疲れない安価な方法があればいい?
- 19二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 10:48:09
仕組みがアホってどういうことよと思ったら仕組みじゃなくて配置の話じゃねーか
- 20二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 10:50:46
飛行機は足で方向舵を操作するからスロットルレバーは左手操作なんだよな
押すと開いて引くと閉じる - 21二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 11:04:34
- 22二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 11:06:43
その引っ張る動作をする時にほぼ確実に足踏ん張るからフットブレーキでいいですよね?
- 23二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 11:07:24
ぶっちゃけどれだけ良い発想だと思ってもそれが良いんだったら今までの歴史でとっくに採用されて普及してるはずなんで
- 24二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 11:09:11
- 25二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 11:09:11
文句言うなら何か代案はあるんだろうな?
- 26二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 11:51:31
実際欠陥だと思うけど昔は構造上そっちの方が作り安かったし
最初はMTが一般的だったから別に踏み間違えてもATみたいな事故は起こらなかった - 27二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 11:53:04
ブレーキは咄嗟に踏めるよう足の方がいいけどアクセルは他でもいいでしょ
もしくは両足で別々に分けるか - 28二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 11:54:18
今の車はどうせ電子制御されてるんだからスイッチon/offでいいと思うの
- 29二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 11:55:25
踏み間違え防止用のアタッチメントなんかだとアクセルを横に倒す仕様になってるよな
- 30二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 11:56:10
アクセルはともかくブレーキは今以上のものもそうそう無くないか
- 31二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 11:57:12
ブレーキ踏む時はアクセル離すアクセル踏む時はブレーキ離すっていう今以上の構造があるか?
- 32二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 11:58:30
車ですらこんなにヤバいのにSFでよく見る人型ロボとか多脚戦車とか絶対事故起きまくるだろ。
- 33二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 11:59:21
アクセルブレーキの配置は別にいいだろ
これくらいすら間違えるようなゴミみたいな脳みそが悪いわどう考えても - 34二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 11:59:31
- 35二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 12:00:14
そういうのは別に一般人が普遍的な移動手段として乗るわけじゃないやん
- 36二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 12:01:26
踏み間違い自体は年齢関係なく起こりうるらしいんだよね
その時とっさに修正できるかどうかの差がめちゃくちゃ大きいだけで - 37二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 12:02:20
そもそも座ってる状態で状況に合わせて一定の力を込めれる部位っていうのが少ないんだわ
アクセルでもブレーキでも誰でも動かせて咄嗟に動かないと困る部分だからワンクッション挟むのは無し
ハンドルとか別の操作場所と合わせると誤動作が増えるから無し
そして車種ごとに一々場所変えるとか顧客にも面倒すぎるので出来るだけ共通して場所を取れるところが良い
なら足元しかないやろ - 38二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 12:02:36
- 39二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 12:03:51
ブレーキにしろアクセルにしろそもそもいきなりベタ踏みする奴がおかしいと思うんだが
たまたま運よく事故ってないだけで遅かれ早かれの連中だろ踏み間違えで事故る奴は
普段から車間距離取るとか、軽くペダル踏んで確認するとかしとけばあり得んわ - 40二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 12:05:21
もう普及しすぎて今替えたら逆に事故増えるのは目に見えてるから国としてやるにしても貧乏くじを進んで引きたがる政治家も今の日本にどれだけいるか……そもそも変更してマシになると確約されてるわけでもなし
- 41二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 12:07:58
このままだとヤバイぶつかる急ブレーキ!って時の踏み間違えが一番怖いんでしょ
そのまま急加速になるわけだから仮に健常者並みの反射速度で気付けてももう遅い - 42二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 12:08:31
ブレーキとアクセルを間違えて踏み込むタイミングって主にどこなんだろう
余りにも間違えるのが理解出来なさ過ぎて想像も出来ん - 43二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 12:08:54
MTからATに変わる時に仕様変更しとくべきだったんじゃないかな
- 44二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 12:09:32
でも駐車状態からコンビニに突っ込むタイプとかはたぶん常時フルスロットルなタイプな運転してんじゃないかな
- 45二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 12:10:06
- 46二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 12:10:53
コンビニの駐車場から出る時バックなのにやたら鋭い挙動してる奴たまに見るな、確かに。ああいう手合いか
- 47二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 12:11:49
- 48二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 12:12:58
- 49二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 12:14:03
アクセルワークの概念が無い人とかもいるんだよなたぶん
- 50二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 12:16:46
- 51二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 12:16:54
免許取るのくっそ面倒になるぞ
まあそれはそれとしてもっと面倒に難易度上げてもいいとは思うけど - 52二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 12:17:57
アクセルとブレーキの仕組みってあほすぎん?
って言うタイトルに対して内容が仕組みの事についてじゃ無いのがあほすぎる - 53二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 12:19:38
- 54二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 12:21:06
- 55二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 12:22:50
- 56二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 12:23:35
キリがないかもしれんがそれが所謂フェイルセーフという現代の基本だから
- 57二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 12:23:48
- 58二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 12:24:38
どちらかと言うと車よりも免許取得の方が問題なんじゃないのか
- 59二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 12:25:36
- 60二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 12:26:23
マジで急加速にだけリミッター付けとけばとりあえずはマシになりそうじゃない?
走行中にアクセルとブレーキ踏み間違える奴は流石にそんなにいないだろ? - 61二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 12:28:08
まあ免許制度側の問題は多分にある
- 62二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 12:29:28
続いてる物でも効率的とは限らない
非効率、非合理的でもみんながそれに慣れてるから維持されてる物もある
PCのキーボードの配置とか効率悪いけどブラインドタッチ覚え直すのはもっと効率悪いじゃん - 63二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 12:29:46
いっそ全車MTに戻した方がマシか?
いや、今更やったら坂道発進で阿鼻叫喚の地獄絵図だな…… - 64二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 12:30:37
電子制御でATっていう仕組みがおかしいんじゃなくて、配置がおかしいって話ならスレタイおかしいだろって事だぞ
- 65二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 12:31:17
とっさの判断が求められる以上、慣れっていうのは結構なウェイトだから車は難しいな
- 66二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 12:31:38
踏み間違える人間は他の操作手段でも間違えるだろうからどうにもならんよ
自動運転の普及を待つしかない - 67二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 12:35:54
- 68二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 12:37:40
AT普及のタイミングがラストチャンスだったな
ここならATのMTの違いってことで受け入れさせることも不可能じゃなっただろ - 69二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 12:40:00
でもガチの急ブレーキ踏むとなるとやっぱりこの配置しかない気もする
- 70二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 12:41:08
- 71二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 12:43:24
- 72二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 12:47:51
- 73二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 12:52:04
アクセル→クラッチを離す
ブレーキ→クラッチを踏む
離すか踏むかだから脚でやるとはいえ逆の操作なんだから優秀だったんだけどなMT - 74二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 12:53:50
ATが普及したから踏み間違いが起こるんだ
もう全部MTに戻そうぜ - 75二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 12:54:43
自分で運転したいならMT、MTが運転できない奴は自動運転っていう棲み分けが出来れば完璧なのかもな
- 76二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 13:00:13
こういうフェイルセーフ軽視してるやつがいつも問題を起こすんや
モノコックを否定しようとしてポカしたテスラのように - 77二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 13:00:16
ベタ踏みをやめさせる事が出来ればそれだけである程度は事故減らせそうだけど、まぁ言ったところで聞かんだろうなぁ
- 78二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 15:25:43
フールプルーフって概念あるじゃん
- 79二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:30:50
たまにペダルを踏む以外のスピード調節知らなそうな運転のやついるよな
- 80二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:36:41
バイクくんはアクセルとブレーキ間違える事ないくらい別モンにできてるのになぁ