- 1二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 08:15:13
- 2二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 08:17:43
うまっうめーよ
- 3二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 08:18:25
なんの料理なのか教えてくれよ
- 4二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 08:18:29
ぬた…?
- 5二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 08:18:37
かけすぎですよね
見た目的にウンコと言うか中身ですよね - 6二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 08:18:51
俺の💩…?
- 7伝タフ24/02/04(日) 08:19:41
ぬたとはにんにくに味噌や酢を混ぜてつくる高知県の伝統的な調味料。生の魚やこんにゃくなどにつけて食べられる。
葉にんにくを食べる文化は朝鮮渡来によるものといわれている。16世紀末、土佐国の戦国大名、長曾我部元親(ちょうそかべもとちか)が朝鮮の役から帰国した際に持ち込まれたのがルーツにあるという。
高知県では、ぬたに限らず葉にんにくが料理に使われる。すき焼きや雑炊、炒め物など用途は多種多様。高知県では、葉にんにくだけでなくねぎ類をよく食べる。これは高温多湿な気候を乗り切るためともいわれている。3月3日の桃の節句には、お雛様の前に葉にんにくと赤芽芋(赤色をした里芋の一種)を供える風習も残っている。 - 8二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 08:20:31
- 9二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 08:20:37
ジェノベーゼ&サルサベルデ「許せなかった…!」
- 10二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 08:21:14
- 11二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 08:21:38
へーっ長曾我部ってなんかよくわからん武将じゃなかったんだ(ヌッ)
- 12二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 08:21:47
あ…あの自分…高知旅行でこれかけた刺身がめちゃくちゃ美味かったんスよ どこに売ってるか教えてもらってもいいスか?
- 13二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 08:22:16
はうっ///
- 14二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 08:22:27
- 15二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 08:22:40
へーっ
聞いたことはあるけどこんな見た目なんだ…(ヌッ - 16二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 08:23:13
- 17二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 08:24:21
あざーっス(ガシッ)
- 18二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 08:25:29
葉ニンニクはですねぇ
- 19二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 08:27:06
隙間にめちゃくちゃ泥を噛んでるんですよ