- 1二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 09:15:16
- 2二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 09:17:23
ケンタッキーダービーあるやん
- 3二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 09:19:43
それくらいしか聞いたこと無い…
- 4二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 09:21:36
KING OF TURF 中央競馬のファンファーレというCDに付いてるブックレットに書いてあったけど
競馬のファンファーレってほぼ日本にしか無いらしいぞ
海外の競馬だとファンファーレが無いからいつの間にかレースが始まっていたということもよくあるとか - 5二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 09:21:44
基本的にファンファーレ文化は日本しかない
上述されてるけどケンタッキーダービーが有名なぐらいでマジで他の国とかはないレベル
そこら辺も込で日本の競馬は親しみやすい - 6二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 09:21:52
日本独自の文化やで
- 7二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 09:24:00
日本ではラジオ局が競馬中継でレース開始時にパンパカパーンと流し始めたのを中央競馬が「それかっこええやん」と取り入れて現場でもやりだしただけで、別に競馬界の古くからのしきたりとかじゃない
- 8二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 09:25:04
グリチャのライブラリ動画にファンファーレ特集のがあったりする
実はラジオNIKKEIが始めて広まった文化 - 9二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 09:26:32
- 10二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 09:28:21
でもそうか日本やアメリカは大衆の為ってのがあるけど
欧州は貴族たちが持ってる馬でレースをするのが下地だから要らないのか… - 11二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 09:35:28
これくらい諸外国もパクッてくれたらいいのにと思うくらい良い文化
楽団呼ぶのもタダではないとはいえ開催費全体に比べたら屁でもないやろ - 12二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 09:37:10
中央競馬は頭が柔らかいな
- 13二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 09:38:56
- 14二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 09:39:55
フランスとか本場だしやれば良いのにな、絶対盛り上がるって
- 15二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 09:42:54
- 16二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 09:43:23
- 17二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 09:46:32
- 18二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 09:48:48
- 19二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 09:52:20
- 20二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 09:52:34
日本じゃ考えられねぇな…
- 21二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 10:00:24
それハジケてるって言うんじゃないかな…
- 22二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 10:07:52
- 23二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 10:09:14
むしろ貴族こそ音楽隊で華やかなイメージなんだがなあ
- 24二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 10:19:33
一応アスコットは最後の直線に馬たちが入ったタイミングでベルをカンカン鳴らす文化はあるがそれくらいだな
- 25二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 10:26:03
- 26二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 11:11:25
帯広の重賞ファンファーレ好き
- 27二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 12:32:40
一瞬「まさかどだけどさ」に見えた
- 28二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 12:35:26
今の中央競馬で使われるファンファーレは1988年の春開催から運用を開始、障害競走の専用ファンファーレは1999年から運用を開始している。
- 29二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 12:46:05
- 30二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 13:08:46
短期で来た外国人騎手がよく日本の観客の声援に驚いたりするけどファンファーレとかでエンタメとしての雰囲気作りをしっかりやってるおかげでもあるんだろうな
ドバイやサウジとかもレース終わったあと花火ショーやったりするし派手にするためにファンファーレにも力を入れていく可能性はありそう - 31二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 13:28:52
意外と歴史が浅いんだよな日本のファンファーレ文化
- 32二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 14:15:36
ファンファーレの歴史は実際浅いし手拍子いれるようになったのはもっと浅いしオイオイはさらに浅い
- 33二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 14:16:24
庶民が競馬の内側に入れるのはそれこそ豪州とかだろう
欧州も草競馬なら内側にはいるんだろうが日本からじゃ観測できん