「やはり俺は、客を信じきれなかった…」

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 20:00:47

    客に裏切られて開き直った男は、最後は自分が本当に美味いと思う味をも信じる事が出来なくなってしまったという悲しい話…

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 20:01:44

    初めて左のページみた…

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 20:08:08

    自分の舌よりも過去の売り上げとかデータを信じてしまった
    少ないけど確かにいた淡口らあめんを好む客を信じることができなかった

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 20:08:10

    この人本当にラーメン屋なのか

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 20:08:45

    >>4

    ラーメンコンサルタントをラーメン屋というのであれば

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 20:09:48

    >>5

    飲食やってた奴がコンサルタントする事は別に珍しくない

    むしろハゲは現場の店にも出てるのでかなり特殊な方

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 20:10:05

    >>4

    このコラ鶏油をケイユって読むから軽油に変換してるのかなって思ってたけど読み方チーユなのかよ

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 20:14:26

    これ連載当初は1999年だから早すぎるラーメンだったけど、連載終了時が2009年。
    ラーメン系情報だと2010年前後に淡麗系がブームにって話もあるから、マジで客に受ける時代がもうそこに来てたのよね
    その下地を作ったのがこういったラーメン屋たちだったからこそ、この信じれなかったっていうのが重い

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 20:15:10

    実はグルメ漫画で一番好きなんだ

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 20:18:53

    >>1

    左下のハゲがメガネの縁のせいか白目剥いてるように見えるんだが

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 20:21:01

    情報を食っているんだと言ってたラーメンハゲが
    己を信じ切れず情報に流された結果である

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 23:50:42

    >>10

    おれもアへ顔にしか見えない

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 23:56:13

    才遊記で味覚の時代の流れについて語ってる有栖さんと芹沢さんのシーン好き

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 11:00:40

    >>11

    プロに徹したから今の栄光があり、プロという立場に甘んじて100点を取り逃すのはハゲの経緯的にも悲しい

  • 15二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 11:04:45

    >>13

    コンビニ飯も30年前とは比較にならんくらい発展したしな

    味覚のアップデートできてると思う

  • 16二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 17:10:30

    >>13

    芹沢さんが ただ、私は早すぎるきらいがあるて言ってるのが感慨深かったわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています