パルデア地方で一番怖い・不気味な場所

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 14:51:58

    どこ?
    怖いって意味で俺はここ

    みんなの思うなんとなく不気味な場所を教えてほしい

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 14:53:18

    物見塔かな…
    何であんなものが至るところにあるんだろう

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 14:58:55

    >>2

    古代パルデア帝国時代のものだったらもっと朽ち果ててそうなもんだしな

    実際どうかというと、崩壊してるのはロースト砂漠のしかないし、なんなら梯子まで完備されてるし

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 14:59:48

    北2番エリアの竹林まわりの岩山にだけ生えてる黒い水晶みたいなやつかな…
    あれ何???

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 15:02:02

    チャンプルの劇場跡
    夜中になんか出そう

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 15:02:16

    >>4

    アレは多分、というか間違いなく

    岩山が高温で溶けて溶岩になり、それが冷えて固まったやつ


    地形を変えるほどの高熱で暴れ回ってた奴が居て、なんとかソイツを滝壺の奥に封印したっぽい

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 15:04:08

    >>5

    クリーピーパスタ作りたい

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 15:06:28

    やたら物見塔が並ぶオージャの泉の陸地
    何を監視してたのか

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 15:08:45

    「水中に沈む人工物」が昔っから超超苦手で、水門とかダムに近付くのもイヤな人間なので

    そういう意味では「ビシャビシャの斜塔」が飛び抜けて気持ち悪い

    物見塔として全く意味のない立地に立ってて気味が悪い

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 15:09:32

    物見塔はまだ物を見るためのもんだとは分かる
    コレクレーとかドーミラーが集ってる各地の廃墟はなんなん?不気味というか気になる

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 15:11:15

    チャンプルの劇場跡とかどこの町か忘れたけど使ってないバトルコートとか

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 15:12:45

    >>8

    「物見塔は物見塔同士を監視している」みたいな説をどっかで見た気がする


    斜塔も含めて全部で16本有るんだけど、その全てが「自身以外の塔を少なくとも一本以上は視認出来る位置」に立っているらしく、他の15本から全く見えない位置にいる塔は一本も無いんだとか

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 15:13:12

    >>3

    案外深い意味はなく単純に文化遺産として補修されてるだけかもしれん

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 15:19:27

    ビシャビシャの斜塔、

    1. 元々滝壺があったところに後から水没するように塔を埋めた
    2. 元々は普通に陸上に有ったが、滝の流れが変わったせいで水没してしまった
    3. 元々はより物見塔として機能しやすい山頂に立っていたが、山体崩壊で今の位置に落下してしまった
    4. 意味なんかねーよ!単なるワープ地点だ!

    どれなのか分からないってくらい意味不立地なのがね
    一周回って4であって欲しい、そうじゃなきゃ意味怖過ぎる

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 15:22:16

    不気味というか岩の形が不自然すぎるこの辺り
    グラの技術不足とかそんなんではないと思うんだよね(それならコピペすれば良いだけだし)

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 15:25:29

    >>11

    ピケだね

    特にイベントも起きないのに野外のバトルコートだけあるからなんだこれって思ってる

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 15:29:10

    ピケタウンみたいに、イベントも何もない、ワープポイントとしても有り難くない、存在理由が不明な街自体は歴代シリーズでちょくちょくあるんだけど

    街の規模に対してやたらと立派なコートは確かにちょっと気にはなってたんだよな

    いざとなったらこの街にもジムリ置けますよってやつかも知れないけど

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 15:29:43

    >>16

    あれは単純に「用意はしたけどイベントは没にした」っていういつものゲーフリだと思う

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 15:31:48

    >>15

    >>6の説通り溶けて固まったにしても何本も岩山から突き出るように生えてるの不自然で怖いよな

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 15:32:32

    不気味っていうか地形の奇怪さ加減ではオージャの泉自体も中々だと思う


    海跡湖かな?って思うくらいには海と間近に直接繋がってるにも関わらず、3本出てる支流がいずれも急流か滝が出来るほど激しい落差があるから不自然っちゃ不自然


    北2番エリアの>>15みたく、後から別の力が加わった感あるよね

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 15:33:29

    大きく尖ってる黒曜石らしいのが剥き出しのところ
    ただでさえテラスタルで石関連不気味なのに

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 15:36:07

    ナッペの手とかいう、樹氷でもないし山崩れでもなさそうな不思議な地形好き
    別に怖くないし不気味でもないし、なんなら大自然の美しさも感じるけど

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 15:36:41

    >>6

    もしかして四災ってめちゃくちゃしっかり描写されてる?

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 15:38:57

    ただエリアゼロの謎プレートのパルデアマップっぽいものにピケの場所に印ついてるんだよね

    パルデアの町全てに印ついてるわけじゃないっぽいから何かしらの意図はありそうな気がする なさそうな気もする

    >>18

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 15:39:53

    マップにも小さくしか表示されないのに何かミカルゲがいる遺跡(廃墟?)は本当に何なの???

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 15:40:45

    危険地帯だから街を作ってないって言われればそれまでなんだけどオージャの湖左上あたりがアクセス悪いし何もないしで不気味

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 15:44:12

    >>24

    うぉぉこれ何気に新発見だわ

    見た感じマリナードだけはピン打たれてないっぽいな

    比較的新しい街だからか?

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 15:47:11

    >>15

    >>20

    この辺りがイーユイディンルーの影響ならチオンジェンとパオジアンの影響で地形が変わったところもあるのかな

  • 29二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 15:47:12

    >>23

    南5番の腐食した沼

    北2番の黒曜石むき出しの斜面

    強引に隆起させられたように見えるオージャ湖


    パオジアンだけ何も悪さしてない説出てきたな…

  • 30二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 15:47:26

    トクサネの白い岩みたいな何かありそうで何もない意味深なものの前例があるからなあ…

  • 31二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 15:50:27

    パオジアンは雪を操って雪崩起こしたとか言われてるのに雪山より砂漠に近い場所にいるから謎すぎる
    ナッペ山で悪さしてから誘き出されてあの場所で封印されたんか?

  • 32二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 15:50:57

    トクサネのアレに限らず、なんちゃらの岩戸とかお触れの石室とか、意味深かつ不気味な場所の宝庫でホウエン地方は楽しかったわ
    そういう意味でパルデアは久しぶりに楽しいマップだと思ってる、気持ち悪くて意味深な場所が沢山あって

    ガラルみたいにどこ行っても人の気配があって落ち着く地方も良いんだけどね

  • 33二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 15:51:49

    >>2

    窓付いてるのに外側に据え付けたはしごから登る仕様になってるのがおかしいんだよな

    材質的にも後から付けた感じだし

  • 34二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 15:54:11

    >>31

    砂漠が実は元々砂漠じゃなかったとか、実はパオジアンの封印されてるやけに小高い山が元々は氷山だったとか、色々考えられそうで面白いね


    ヌシオトシドリに自分の災禍場横取りされてて思うところありそうなパオジアン概念すこ

  • 35二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 15:57:20

    >>24

    このプレートと地上絵何だったの部

  • 36二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:01:16

    ちょくちょく上がってるドーミラーとかが居るだけの謎遺跡、全部不気味だけど

    その中でもこの南5番のクソ高いテーブル山の上にある遺跡はかなり不気味度高い

    なぜかここの周りだけBGM消えるんよね

  • 37二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:05:44

    ダイパの教会みたいにいきなりBGM止まるのは怖い

  • 38二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:08:19

    四災の痕跡もだけどヌシももう数年放置されてたら人的被害広まって影響残りそうだったんだよね
    オトシドリとバラドンファンは明確に人が認識できる災害化してたしガケガニやミミズズは活動範囲的に一般人や仕事の人がかち合わせて危険なことになりかねない

  • 39二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:09:46

    物見塔、全部引き抜いたらなんか怒るんじゃないかと思ってる

  • 40二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:10:10

    >>38

    砂漠に居るパラドックスヌシも多分あれめちゃくちゃ危ない

    それにしてもエリアゼロ内にスパイスの木が生えてなかったけど枯れてしまったんだろうか

  • 41二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:10:59

    ありがたい輪…

  • 42二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:12:44

    >>39

    誤字なんだろうけど何かが怒って出てきたらそれはそれで面白そう

  • 43二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:14:13

    不気味とはちょっと違うかもしれないが、チャンプルタウンはパルデア帝国時代にエリアゼロ調査の準備拠点だった場所から発展したと思ってる
    そういうパルデア帝国時代の痕跡っぽいものを辿りたい

  • 44二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:15:11

    >>43

    来るか…レジェンズパルデア…!

  • 45二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:17:15

    >>44

    四災を封印して回るストーリーなんだろうな…

  • 46二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:17:29

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:19:47

    >>35

    プレートはゼロの大空洞の前振り

    地上絵はパルデアの地図と重ねると四災の祠と一致するらしい

  • 48二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:30:05

    >>41

    少しゾッとした

    やめろよその埋田→梅田みたいな…

  • 49二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:32:24

    アカデミーのエントランスホールにある隠し部屋
    手前に胸像があるのも仕掛け部屋のスイッチ感あってわくわくする

  • 50二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:33:39

    パルデアのありがた岩とキタカミのありがたい輪ってなんか関連あるのかな

  • 51二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:34:43

    オージャの湖は何か怖い
    みずタイプのポケモンがうようよ居るのと湖が深い感じが怖い

  • 52二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:34:46

    >>38

    オレヌシー以外の全員が交通の要衝に居座ってるのがヤバいわ

    特に偽ドンファン、むしろ人的被害出てないのが奇跡レベルで危険度高かったよね


    ミミズズ、ガケガニはまぁ近づくと逃げるだけマシか…

  • 53二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:36:12

    >>48

    ありがた岩がパルデア

    ありがたい輪がキタカミ

    2つに関連は無いぞ

  • 54二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:37:53

    >>50

    ありがたい輪こそまさしく意味有りげな何も無い場所だって思いたいけど、看板の説明が言葉足らずだし、某残念十景と音節を合わせてくるのがそれこそ意味有りげで…

  • 55二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:40:24

    最初にオージャの湖行った時、デカいポケモンやらなんやらがめちゃくちゃいて死ぬほど怖かった
    あと手持ちがまだレベル30くらいの時に行ったからボコボコにされたのも怖かった

  • 56二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:49:43

    オージャ初見時のヘイラッシャの怖さは異常

    ギャラみたいなやつが沢山居るな
    →湖底からぬらぁっとデカいのが浮いてくる
      →コイツぁギャラドスじゃあねェ!?

    ってなった時の衝撃は未だに覚えてる

  • 57二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 17:00:46

    >>32

    ガラルもガラルで不気味じゃない?

    雪原とワイルドエリアは巨人の○○って地名が何個かあるけど雪原のと違ってワイルドエリアの方はレジ系と関係無さそうだし、見張り塔跡地とかデスバーンの進化条件とかブイズが出るとこの意味深な巨石とか考察したくなる場所多い

  • 58二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 17:06:08

    デスバーン進化でくぐる石門だけはガラル屈指の激ヤバ案件だと思う
    なんでこんな怖い設定のポケモン出てくるの?って思うくらい気味悪かったなあそこは

  • 59二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 17:31:05

    【カントー】
    シオンタウンとかいうオバケ空間を除くと、暴走族やロケット団などむしろ人の怖さのほうが目立つ
    【ジョウト】
    アルフの遺跡withラジオはシリーズ屈指の意味怖シチュ、未だに詳細不明
    スイッチで道が変わるラジオ塔地下通路も地味に怖い
    【ホウエン】
    お触れの石室、空の柱、日照りの岩戸など不気味謎スポットが沢山登場、シリーズの方向性をなんとなく決定付ける だいたいグラカイのせい
    【シンオウ】
    歴代でも屈指の陰鬱としたシリーズ 森の洋館やウラヤマ豪邸の入れない部屋、教会など不気味意味不要素は盛り沢山だが、そもそも地方全体がどこに行ってもなんとなく暗くて怖い、落ち着ける場所がソノオくらい
    【イッシュ】
    古代の城、夢の跡地、地下水脈の穴やジャイアントホール、ストレンジャーハウスなどワクワクスポットが沢山 個人的にはワンダーブリッジが高所恐怖症と巨大水面恐怖症とオバケ恐怖を全部刺激されて超苦手
    【カロス】
    ミアレのホラーイベントや不気味な家イベントなど人が居る場所での脅かし演出は多々あったが不気味な空間自体は控えめ ヒャッコクシティの日時計が未だに謎の存在なくらい
    【アローラ】
    ポータウンの陰湿さ、メガやす跡地の怖さ、日輪月輪の湖の底知れない不気味さは遺憾なく発揮されていて楽しい地方 そこ以外はあまりにもハワイ過ぎる
    【ガラル】
    恐怖スポットがワイルドエリアに集中しており、ある意味安全地帯と危険地帯がガッツリ線引きされている印象
    【キタカミ】
    謎スポットと言えばありがたい輪くらい
    オーガポン受難の歴史を思えば鬼が山を怖いとは言いづらい

    こうしてみるとやっぱパルデアの気持ち悪さ不気味さって頭一つ抜けてる気がする

  • 60二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 17:34:39

    森の洋館とかそういうスポットは無いのにな…
    なんか、妙な気持ち悪さとワクワク感がある

  • 61二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 17:36:26

    >>38

    大空のヌシ討伐した後ちょっと離れた川にオトシドリが落としたであろうでかい丸い岩いっぱい転がってた時は「うわっ」って声出たわ

  • 62二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 17:39:23

    10m級の大鯰がうじゃうじゃ浮上してくる湖とか怖すぎるわ
    ギャラドスも大量にいるし危険すぎる封鎖しろこんな場所

  • 63二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 17:55:26

    パルデア、なんとなくだけど北東に近ければ近いほど不気味で危険な気がするわ
    何でなんだろ
    北東の見えないマップに接続してるあたりとか、ゲームの中なのに気味悪くて吐き気がする

  • 64二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 17:58:44

    >>63

    ある日突然アプデで謎のモニュメントが追加されて...

  • 65二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 18:00:36

    剣盾までは街が道路で繋がってて用がない場所は何もない所として終わってたけど、OWになって(図鑑埋め以外に)用がないし何もない所があるのぞわぞわする

  • 66二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 18:06:08

    今までもそうだったかもしれないけど
    夜になるとゴースとかめっちゃ出てきて怖くない?
    道とかにいると未だにちょっとびっくりする

  • 67二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 18:08:20

    人の気配がなくて心細くなるところが多いし、説明のない廃墟やら構造物やらが多くて不気味な印象
    エリアゼロは明らかにヤバいから日常と線引きした上で冒険として楽しめるけど、地上だと道の近くだったり街から程遠くない位置だったりにあるから日常と地続きな感じがしてますます気味が悪い

  • 68二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 18:10:27

    パルデアの北東は急に竹林で中華っぽい感じになるのも変な感じ
    スペインのあの辺に中華街とかあったりするんかな

  • 69二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 18:14:44

    北の竹林怖い
    よくあんなところに拠点作れるビワちゃんメンタル強すぎる

  • 70二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 18:14:50

    所々ある廃墟はなんなんだろうね

  • 71二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 18:15:15

    個人的に探索してると不安になってくる地域

  • 72二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 18:16:19

    エリアゼロほどではなくても何かしらの匂わせテキストとかがあればそういう不気味演出なんだなって納得できるんだけど言及するキャラもおらずただそこにあるだけってのが逆にえっこれ何?怖…ってなる

  • 73二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 18:27:15

    >>24

    これ全部の街に点ついてる(海沿いが海岸線と混ざって滅茶苦茶見辛い)と思うんだけどなんか見間違えてんのか

  • 74二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 18:32:51

    >>71

    めっちゃわかる

    北1番エリアほんと怖い

  • 75二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 18:54:55

    パルデア地方で所々ある遺跡っぽい所は本当に何なんだろうって思う
    あとベイクタウンの周り、夜はジュペッタとゴチミルがいっぱいいて最初に来た時は「ヒッ」ってなった
    ゴーストポケモン大好きだけどあれはちょっと怖い

  • 76二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 18:56:01

    北1番のポケセンがある谷とか結構不気味
    何もない感自体は好きだけどあの辺りだけあまりにも雰囲気が他と違いすぎて

  • 77二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 19:14:14

    このレスは削除されています

  • 78二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 19:42:07

    北の方の砂浜に謎の車輪が埋まってるところも地味に不気味
    他の砂浜には漂着物っぽいオブジェは無いからあそこだけ浮いてる

  • 79二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 20:27:50

    帝国時代の名残が各所にあるせいで暗いというより黒い感情が残ってる印象は強い
    その最たるものが四災だけど時代背景考えたら呪いや恨みが具現化しやすいポケモン世界でこいつら以外に残ってないほうが違和感ある
    ミカルゲたちが廃墟に寄付いてるから余計に全土が危険域に入ってる気がする
    エリアゼロが目立ってるけど地上も一度ちゃんと整備したほうがいい

  • 80二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 23:28:25

    ピケタウンのバトルコート、岩タイプ使うタイム先生がジムリだったころの名残かと思ってたのにブルベ学園にてアオキとライムのやりとりでタイム先生のジムもフリッジタウンにあったことが判明

    知りたくなかった

  • 81二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 23:51:18

    >>29

    パオジアンだけ誤封印雪遊び大好きにゃんにゃん説

  • 82二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 23:58:53

    オージャの陸地部分って他の地域に比べてモブトレーナーの密度が低いからか余計にうろついてて不安になる
    ナッペ北側斜面みたいに傾斜がきつすぎて物理的に滞在できないところならわかるんだが

  • 83二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 00:02:23

    ボウルタウンの外れにある唯一タイトルと作者名が表記されてない投げやりのキマワリ

    位置的にボウルタウンの風車が見えるので個人的には街にある投げやりのキマワリは全てレプリカでコルサが作った本物がそれではないかと個人的に思ってる

  • 84二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 00:04:05

    フィールドBGMって重要だよね
    夜とか少し怖いところでもBGMが癒してくれるからね
    東のライドBGM大好き

    北とオージャは切なすぎて不安になる
    特にオージャはライド中もピアノだから用事終わったらすぐ帰りたくなる
    キタカミも不安になる

  • 85二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 00:07:20

    というか西パルデアが全体的に人が住む環境じゃなさすぎる
    カラフとかハイダイさんがいなくなったらすぐ廃都と化しそう

  • 86二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 00:07:52

    乱数によってかなり街の中に野菜のポケモンいるの住んでる人にとって怖いよな パルデアは街の中心の方が地価が高そう 

  • 87二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 00:10:06

    >>36

    曲が消えるの自体は高高度全般の演出っぽいからナッペの上の方とか北東の岩山の高いところよじ登っても無音になるよ

    それはともかくそこの廃墟はなぜか壁が二重にあるのが意味深で怖い

    最寄りのボウルになんか古そうな太陽崇拝あるみたいだし大昔の宗教施設とかなんだろうか

  • 88二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 00:10:59

    >>68

    一応バルセロナにチャイナタウンはある

    それであの辺に竹林あるのかはわからない

  • 89二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 00:15:13

    北はなんか最後の方に行くから探索したいけどなんかゾワゾワする違和感が全体にある
    でもBGMのせいと聞いて少し納得した
    ナッペ山下った先のただひたすら広くて斜面の多い草原も何もなさすぎてちょっと怖い

  • 90二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 00:16:51

    おやつ貰うと解禁される伝説ポケモンが出てくる場所とか照らし合わせたらなんか分かったりするのかねぇ

  • 91二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 00:17:14

    物見塔何かを封印してる杭説とか物見塔の話は初期からあったけど見逃してるだけかもだけどゲーム内では特に言及されてなくて謎

  • 92二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 00:25:15

    アギャスの崖登り使わないと登れない傾斜なのに岩肌じゃなくて草が生えてるところ、怖い要素とかではないんだけどなんかゾワゾワする
    北1番に多いけど何気に東1番にもあるよな

  • 93二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 00:25:20

    パルデアの海が怖い
    綺麗な青い海なんだけど一面まっさらで恐怖心がかきたてられる。昼が1番怖い

  • 94二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 00:29:07

    ピケタウンのバトルコートを不気味だとは思わなかったな
    あの町にも昔ジムリーダーが居たんだと思う ジムのあのビルが建てられるより前の時代に
    後継者がいなくてバトルコートだけが残った的な
    じゃあなんで「昔はこの町にもジムリーダーがいたんだよ」的な発言をするNPCがいないんだって話になるけど

    あーでもカルボウの進化アイテムくれるNPCは喋り方が不気味で怖いな…必要なのがSではドーミラーのかけら、Vではヤバチャのかけらなのもよく考えたら意味深で怖い気がしてきた

  • 95二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 00:29:58

    個人的に場所では無いけど今まで何かしらのイベントとか要素挟まなきゃ現れなかったミカルゲがマジで普通にそこら辺歩き回ってるのがヤバいと思う、しかも皆が違和感や不気味さを抱く北1番エリア中心に

  • 96二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 00:33:28

    >>27

    マリナード点ついてね?

  • 97二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 00:37:23

    >>84

    キタカミのBGMが不安になるのめちゃくちゃ分かるわ、いい曲なのは当然だけど看板の伝承(特に四枚目)と合わさってすげぇ閉塞感や寂しさが襲ってくるんだよね

  • 98二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 00:41:36

    ロースト砂漠のど真ん中の埋もれた物見塔のすぐそばにあるあまごいの技マシン
    ドーミラー、カヌチャン、コレクレー等の奴らがいる廃墟(道鏡、コイン、金属を狙うやつと明らかに人の暮らしていた跡を思わせる組み合わせ)
    エリアゼロの最上層のさらに一番高いところ(ウガツホムラとかがいるところとか)にあるパラボラアンテナみたいなやつ
    などなど
    パルデア帝国は確かに跡があるのにそれについて何も語られなくて不気味だし、エリアゼロも大概人がいた形跡はあるのに人の気配が全くない(当然っちゃ当然だけど)から怖い
    レホール、解説しろ

  • 99二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 00:46:48

    エリアゼロのプレート精一杯拡大してみたけどマリナードこれあるっちゃあるようなないっちゃないような…

  • 100二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 01:22:54

    >>83

    この説すこ

    本物には名札は付かない、って中々オシャレで良い

  • 101二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 01:26:03

    北1番、あんま言いたくないけど
    流石に不自然を極め過ぎてるだろう、って構造物があるのがね…

    やっぱり理にかなってないもの、筋が通らない異様なものって不気味だよね…

  • 102二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 01:27:23

    少し違うかもしれないけど北部(3番エリアだったかな?)の海を少し進まないと入れない洞穴に「てっていこうせん」のわざマシンが落ちていた時ヒッてなった
    本当はそうじゃないのかもしれないけれど『徹底抗戦』ってあてられるし

  • 103二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 01:29:20

    >>94

    ピケタウン自体はなんとなくBW2のヤマジタウンを彷彿とさせるというか、あの雰囲気は結構好き


    カルボウ進化素材くれるNPCのオッサンも、自分があの身分だったら少しガキを脅かしてやろうって悪戯心が芽生えて、あぁいう口上になるのも納得がいく


    ピケの街自体より、街の周囲の荒涼とした雰囲気が苦手

    シュウメイもビワも、よくあんな不気味な地帯に拠点構えたよなぁって

  • 104二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 01:44:02

    「よく経営持つな」って突っ込みたくなるような場所にもあるくらいポケセンが点在してるけど、オコゲオージャ辺りには1個もないのマジで人の手が加えられてないんだなって

  • 105二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 01:47:26

    オージャは異質感強くていいよね
    チャンプルまでいくと自然と上まで行っちゃうからそこでレベル差見せつけられてびびらされるまで想定した形になってそうなとこまで含めてすごくいい

  • 106二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 02:03:13

    北エリアは基本的に人工物がなくて原初の自然といった感があるけど、BGMの雄大さがまたそれに対する畏怖を煽るんだ
    他エリアと違って分かりやすいキャッチーなフレーズも戦闘中の8小節ぐらいしかないし

  • 107二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 02:09:07

    スレ画の細い丸太橋はマジでなんなんだよ!?ってなった

  • 108二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 02:19:46

    話題が不気味怖い系に行ってるけど、シンプルな恐怖感とイカレっぷりで言ったら1の丸太橋がトップだと思う

    何を思ってこんなもんを敷設したのか、すぐ隣にある多少マトモな吊り橋を架けようとは思わなかったのか…

  • 109二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 02:24:59

    ボウルタウンの謎アートもORASがなかったら都市伝説生まれる類のオブジェクトだよね

  • 110二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 02:32:00

    わかる
    事前知識の有無って都市伝説が成立する上でメチャクチャ大事だよな

    ORASやってると「あぁ、あの売れない芸術家がようやく世間から評価されたんだ、報われたんだ」ってほっこりするけど

    ORASやってない人からするとマジで都市伝説にするに十分な謎オブジェ群だし

  • 111二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 02:46:58

    西1番エリアの洞窟あたりも何か変な感じある

  • 112二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 03:43:43

    「あるだけあって使わないバトルコート」は確かテーブルシティとセルクルタウンにもあったはずだし特に違和感無かったな
    ブルベの休憩所付近にも結構あるし

  • 113二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 04:47:28

    剣盾は化石復元の所にあるどでかいディグダ像も不気味
    ディグダ像はポケモン世界の仏壇みたいなものらしいが、本当に科学の力で復元してます?

  • 114二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 04:47:54

    今まではダンジョン(家や建物)内で専用です!みたいな雰囲気出してることが多かったけど全てシームレスの都合上いきなり不気味な雰囲気に片足突っ込むからより怖いんだよね
    構える隙を与えないというか

  • 115二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 07:48:58

    今回海の質感がリアルになったことで水面へと浮上する魚ポケモン(特にヘイラッシャ)が海洋恐怖症の人にはきついだろうなって思う
    あと水面はラグが生じて動きが鈍くなるしミガルーサが突撃してくる不快感もあってプレイ面でもあそこは苦手

  • 116二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 08:17:53

    雄大な自然というと聞こえはいいが、パルデアの場合は各地の廃墟や物見塔など文明が自然に敗北してるように見えるのが不気味さの理由かね?
    これまでの作品だとポケモンとの共存と言いつつも自然は保護するもの、深山幽谷の地以外は人の息吹があってその中にポケモンが暮らしてる感じだったが、パルデアは自然に対し人の領域は狭く、後退してるので得体の知れなさを感じさせる

  • 117二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 13:08:06

    エンカウントの仕様変更も大きいかもしれない
    あくまで草むらから飛び出すのがポケモンだったのが街以外のマップならどこにでも沸く
    どちらかというとこれはレジェアルからではあるんだがむしろレジェアルと共通してるからこそポケモンの領域の広さを認識してしまうのかもしれないね

  • 118二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 13:22:01

    杭のある場所
    カラフとボウルのすぐそばにあるやつ不気味だった

  • 119二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 13:32:45

    >>59

    アローラの奴ぜんぶウラウラ島で草

    確かにあの島だけ明らかに治安悪いよな

  • 120二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 13:49:39

    >>119

    メレメレとアーカラは序盤なのもあって整ってるのと一般人が多いからかな

    ボニは秘境感強いから自然とウラウラに集中するのかも

  • 121二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 14:57:35

    レジェンズシリーズで出てくれたら良いなあ!
    怖い訳じゃないけれど、自分もあの黒曜石っぽいやつの異質さが凄く気になっている

  • 122二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 15:02:21

    >>119

    あそこは守り神が他と比べてちょっと過激派っぽいのと島キングがやる気ないから……

  • 123二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 15:21:55

    >>59

    オレはソノオタウン(と花の楽園)が一番苦手

    なんかこう、不気味だったり悍ましいモノの上に無理矢理花畑テクスチャ貼り付けて長閑にしたような空気というか空虚さを感じる

  • 124二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 15:27:43

    >>79

    オモダカさんがヘッドハンターなのってパルデア全土を根本的に改革したいけど人手が足りないからだった…?

  • 125二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 15:34:49

    シオンタウンみたいな不気味度100の場所が無くなった代わりに不気味度10ぐらいが散りばめられてるイメージ

  • 126二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 16:29:15

    カラフの杭はたぶん抜けないから放置してあるんだと思うけど結構浮いてる

  • 127二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 17:25:22

    ヘイラッシャが水中に大量にいるの見てると得体のしれない怖さを感じる

  • 128二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 17:28:05

    最高峰が十景なの危険すぎて怖いなとは感じた
    ハッサク先生もガッカリは説明したけど危険性の説明はなかったし強いて言えばグルーシャが雪山の怖さは伝えてくれたけど
    観光で行ける難易度超えてない?事故死とか平気でありそうで怖い

  • 129二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 17:45:15

    勝手な想像だけどタイム先生がジムリやってたのはピケタウンじゃないかと思う
    そっちのが似合う

  • 130二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 17:47:47

    場所的にはコサジあたりになるがスペイン本土最高峰はムラセン山で3478m、領土内ならテイデ山で3718mらしいからナッペ山も富士山くらいの高さなんだろうか

  • 131二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 17:50:33

    >>129

    フリッジの元ジムリーダーって言ってた気はするけどピケの方が似合うよな…とは思う

  • 132二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 17:52:49

    >>123

    レジェアルで花畑が咲く瞬間描かれたけど逆に言うとなんであの一帯だけ枯れてたんだよって言う

  • 133二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 18:00:45

    >>128

    俺らはハイスペックアギャスで割と好き放題移動してるけど一般生徒はモトトカゲ(飛んだりしない、寒さに弱い)なんだよね

  • 134二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 18:03:11

    >>128

    ゲーム的には1回行かないとダメなだけでタクシーのおっちゃんに頼めば連れてってくれるんじゃないかな

  • 135二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 18:33:35

    雪山の頂上にもエリアゼロ奥深くにも行けるタクシーのおっちゃんっていったい何者なんだろうな

  • 136二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 20:36:05

    >>122ブルルは過去の住民がピンポイントで地雷踏み抜いただけで本来温厚寄りだった気が

  • 137二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 20:42:32

    >>62

    だから街を作ってないのでは?

    オージャは納得だけど(シャリタツ人を捕食してそうな気がするし)

    オコゲはなんで街作らないんだろ


    どう考えても住むに適して無い雪山に2つも街があるのが更に不可解

  • 138二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 20:44:19

    >>1

    毎年何人か落ちてそうな橋

    というか元はもっと普通の橋だったけど老朽化とかして誰も修理してないようにも見える

  • 139二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 20:59:26

    最高戦力が集まっててパルデアイチ安全そうなリーグの呼び出しベルがなかなか修理されないので危険地帯はもっと修繕が遅いんだ(こじつけ)

  • 140二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 21:14:27

    イーユイが封印されてる所の湖が丁度金魚(イーユイ)の形をしてるのも不気味というか、不思議
    自然とそういう形になったのか、それとも封印した人がわざとそういう風にしたのかわからんけど、何でイーユイだけなんだろう?ていう所も不思議

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています