- 1二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 15:17:57
- 2二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 15:19:23
プロパガンダ入ってるよねパパ
- 3二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 15:21:07
まぁそもそもカトリック教徒じゃ無かったら今のような人気は無かったのは確かっスね
聖人に列せられる事も勿論されないしなっ(ヌッ - 4二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 15:22:55
- 5二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 15:23:31
お前エドワード黒太子を誰やと思うとるんや
めちゃくちゃ戦上手を超えた戦上手で嫁さんとも生涯純愛を貫き通した次期英国王であるプリンス・オブ・ウェールズやぞ - 6二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 15:24:34
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 15:27:31
もしかしてエドワードがペストで死んでなければフランスは滅んでたんじゃないスか?
- 8二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 15:29:27
- 9二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 15:30:08
騎士道不要ッ
この新兵器大砲があればいいッ - 10二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 15:31:29
アンジュー国…?
- 11二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 15:32:07
- 12二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 15:32:23
- 13二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 15:32:33
お言葉ですが障害持ちのメスブタに指揮させるわけないじゃないですか
ただの都市伝説なんだ
実際の指揮は当然男が取ったんだ - 14二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 15:33:46
- 15二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 15:38:00
なんなら「百年戦争が終結した結果本当の意味でイギリスとフランスいう国が誕生した」と言われるのが現在の通説なのん
本土のフランス野郎と征服しに行ったフランス野郎どうしによる壮大な権力争いが実態なんだ - 16二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 15:38:58
- 17二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 15:41:56
そもそも百年戦争より前の時代から19〜20世紀初頭辺りまで世界の公用語は英語では無くフランス語っスからね
英語が世界的な公用語になったのは割と真面目に第二次大戦以降であって歴史は浅いんだ 当時のフランスの強大さが深まるんだ - 18二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 15:42:18
- 19二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 15:42:58
- 20二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 15:44:31
歴史家のコメント:史実なんてもんそのまま書いたら地味を超えた地味やんケ読んだやつの500億割がヒャハハハこの時代メッチャ面白いでえっと興味ひいて本買ってくれるように脚色するやんケ
- 21二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 15:45:08
まてよ、裁判になる時点で大分影響与えたんだぜ
- 22二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 15:48:10
ジャンヌ・ダルク好きに夢のねぇこと言うのは嫌なんだけど フランス本国側の人間で百年戦争の大局に影響与えまくったのは神のお告げがあったとかぬかす糖質女では無くて↓のオスブタとかなんだ
ベルトラン・デュ・ゲクラン - Wikipediaja.m.wikipedia.org - 23二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 15:50:37
- 24二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 15:51:57
ぶっちゃけこれにコック入れるとかいたんすか?
- 25二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 15:52:24
- 26二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 15:52:25
ノルマンディーに定住した初期のモブは血統的にも文化的にもノース系(ゲルマン人)だろうけどウィリアム征服王の頃には身も心もフランス人じゃねえかと思ってんだ
- 27二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 15:54:20
とにかく中世〜近世における欧州ヨーロッパ史は深掘りすればするほどあまりの複雑怪奇さに頭痛がしてくる危険な研究分野なんだ
猿展開めいた出来事も多いしな(ヌッ - 28二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 15:56:24
- 29二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 15:58:10
- 30二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 15:58:14
文化・芸術・学問・軍事において類まれなる才能を持ち当時の知識人階層における必須科目なラテン語もペラペラだったエドワード黒太子と何か神の声を聞いたとか言い出して家を出てった農家の田舎娘なジャンヌ・ダルクじゃ色々と人間としての格が違い過ぎると思われるが………
- 31二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:01:50
- 32二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:03:05
歴史漫画は正確・切掛をごまかし清淑で凛とした美少女を気取っていたが
真実はそのジャンヌ・ダルクが愚連隊の一味で空気読まない行為を繰り返してきた暴力クソ女郎だった
恥ずかしげもなく嘘だらけの歴史漫画で神格化させて美少女説を神格化させて言った
はっきり言ってイザベル・ロメと日本人のオタクがいなければクズの部類に入る
- 33二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:04:23
- 34二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:06:11
同僚に止められるくらいの突撃野郎としてネタ的人気は出たかもしれないね
- 35二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:06:29
- 36二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:06:47
- 37二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:08:51
戦争に勝ってたらフランス本国の国家資産も纏めて獲得出来るから財政が死ぬとも思ってない
- 38二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:11:49
- 39二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:12:45
このレスは削除されています
- 40二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:12:47
- 41二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:13:36
擬人化…?
- 42二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:15:02
- 43二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:15:37
このレスは削除されています
- 44二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:16:35
神の声を聴いたとか言って王太子に直談判して軍を率いて先頭に立って突撃しまくるってのは男だったとしてもそれなりに後世に残る武勇なんじゃねえかと思ってんだ
まっ女だったからことさら目立ったのは否定しないけどねっ - 45二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:21:41
なんならエドワード黒太子の方が本人にとっては苦渋の選択とは言え士気を維持するために傭兵崩れの部下の騎士団達が村々から略奪行為&虐殺強.姦行為しまくるのを許容してたりヤバい事してるからちゃんと調べるとジャンヌの蛮族エピソードも霞むんだよね
- 46二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:26:27
ジャンヌの知名度は戦争終結させたシャルル7世の時に目立ったってのが良くも悪くも大きいと思うのん
- 47二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:29:45
- 48二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:29:56
お言葉ですがジャンヌ・ダルクが生まれる70年前のクレシーの戦いの時点でイギリスがフランス軍のジェノヴァ傭兵に大砲を撃ち込んでいますよ
でもすぐ暴発するし機動力皆無で使い勝手悪すぎるから野戦では使われなくなったんだよね
- 49二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:29:58
遠征軍のイングランド側からしたら補給しながら敵の国力も低下させられてフランス軍も挑発できる最強の戦術だから仕方ない 本当に仕方ない
- 50二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:33:25
待てよ イングランド軍は長弓と杭のガン待ち戦術だからアウトレンジから大砲を撃ち込むのは理に適った戦術なんだぜ?
この戦術でイングランドがイライラして向こうから攻撃してくればフランス得意の白兵戦に持ち込めるのん
- 51二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:35:41
これでも私は歴史好きでねジャンヌダルクがなぜ強かったのかを徹底的に研究・分析させてもらったよ
その結果突撃怪我しても突撃梯子で石弾が当たって落ちそうになっても突撃したゴリラだったからということがわかった - 52二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:35:58
歴史上の偉人に纏わる逸話の定石だ…ネットに乗ってる情報を聞きかじっただけじゃ無くてしっかりと歴史研究家が出した本を複数冊読んでそれぞれの見解を擦り合わせないと正確なエビデンスが取れなかったりする…
- 53二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:40:26
ファーック俺ァNMMNはNGだぜ
- 54二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:41:47
ウム…少なくとも一人の偉人に対して3冊位は集めてそれぞれの内容を擦り合わせてみないと逸話の確証は取れないよねパパ
ハッキリ言ってその人物のある逸話に対して1冊でも疑問を呈してる内容があったら詐称や誇張された話だと思った方がいい部類に入る
- 55二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:44:02
十字架の某宗教が聖人認定した奴の情報を盛りまくるのは歴史が証明してるんでジャンヌダルクの活躍もどこまで本当かだいぶ怪しいと思う それが僕です
- 56二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:53:56
- 57二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:56:22
ジャンヌに関してはもともと人気があったから権威の為に利用されたり弾圧されたりしたので聖人だから盛ったという事はないと思われるが…
もし盛ったとしたらナポレオンの方だと思われる - 58二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 19:00:31
戦場で活躍した人間だから聖者というより英雄的な色が強くてカトリックも扱いに困っていた感じすらあると思うのが俺なんだよね聖人認定されたの後世になってからなんだ
- 59二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 19:13:15
- 60二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 22:22:23
ナポレオンがプロパガンダにジャンヌ使うまではフランス国民の間ではもちろん滅茶苦茶有名…って訳じゃなかったみたいな話は聞いたことあるんだァ
なんでジャンヌ使ったんスかね - 61二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 23:07:50
オルレアンでは像も立ってて毎年祭りがあるくらい人気だったんだよね
それをフランス革命の時に王に忠誠を誓う敬虔なカトリックの存在が都合悪くて像も遺物なんかも壊されたんだ酷くない?
その後ナポレオンが台頭してきてフランスの危機に現れる英雄=俺
ナポレオンは最もジャンヌに近い存在なんやという感じにプロパガンダに利用したんだァ
- 62二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 23:26:38
このレスは削除されています
- 63二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 23:29:30
は……話が違うであります
じゃんぬ☆だるく先生はエロマンガを描くことでフランス軍の士気と股間を奮い立たせた女流エロマンガ家のはずであります
(出典:『快楽ヒストリエ』)