断頭台のアウラ、ドラゴンが天敵説

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 15:24:36

    ①アゼリューゼは人間以外に使えるか不明(本編では未使用)

    ②もし仮にアゼリューゼが効いてもドラゴンは死んだら消えるから配下にはできない

    ③多分アウラもゾルトラークは使えるけどドラゴンはゾルトラークが大して効かない

    ④死体の軍団は飛べない為ドラゴンに空中から炎を吐かれたら対応が難しい


    まぁ首斬り役人達もいるから最終的には勝てるだろうけど1回会うだけで被害デカそう

    アウラ自身は飛べるからいいけど逃げようにもあの大群じゃ一気に移動できないだろうからどうしても何人かは犠牲になるだろうし

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 15:32:21

    フリーレン世界のドラゴンなんて初期シュタルクにすらワンパンされるような糞雑魚だから流石に自力が違いすぎるわ

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 15:33:29

    初期シュタルクに負ける一般ドラゴンに各国精鋭の首斬られマンたちが手こずる道理がなくない?
    弓くらい使えるでしょ

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 15:36:20

    >>3

    >>2

    初期シュタルクからしてこんなんだったせいでそいつらがマジでこれより上なのか判断できねぇよ!!!

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 15:40:09

    各国精鋭って言ってもぶっちゃけフリーレンになかなか攻撃当てられん連中だからそこまでって感じするのよね
    多分死体になってるからかなり弱体化してそう

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 15:41:40

    >>4

    シュタルクもアゼリューゼされたら終わりだぞ

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 15:41:41

    一般ドラゴンはともかくヒンメルパーティですら苦戦して倒した皇獄竜なんかはうっかり会っちゃったらめちゃくちゃめんどくさそう
    そもそも会わないように魔力探知で避けるんだろうけど

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 15:43:28

    >>6

    シュタルクに勝てる=ドラゴンに勝てるわけではないのでね

    何事も相性よ

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 15:44:21

    >>6

    一応>>1にも書いたけど戦士達だって飛べる訳じゃないから空飛びながら炎吐かれたらしんどくない?と思って

    そうでもないかな

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 15:46:52

    ドラゴンによるのが前提にして
    アウラ自身が普通に戦ってもほとんどのドラゴンより圧倒的に強いでしょ

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 15:47:06

    >>6

    >>8

    >>9

    つまるところ「Aに勝てるB」と「Bに勝てるC」が居ても「Aに勝てるC」になるとは限らんってことだな

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 15:47:50

    シュタルクに負けた竜なら普通にボコされるだけだと思う皇獄みたいな上位種なら大魔族とも張り合えそうだけど

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 15:48:55

    ぶっちゃけ①の時点で希望的観測含まれてるから議論のしようがねえでFAよ

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 15:50:24

    そもそもフリーレンと戦うことを想定してる不死の軍団が対空手段持ってないとは到底思えない

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 15:50:51

    >>13

    使えるならフリーレン世界の殺意溢れる野生動物達を配下にしない理由なくない?という気持ちがある

    例えばシュティレを配下にして相手に突っ込む様に命令できたらバカ強じゃん?

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 15:51:21

    そもそも②の時点で厳密には間違ってるからな
    アウラが首落としてるのは「意思が強いやつは制御に置いても反抗してくることがあるから意思の出所絶ってる」だけで別に首落とす必要はない

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 15:52:27

    >>10

    物理的にも強いならフリーレン相手に魔法だけじゃなく物理的にも弱らせてからアゼリューゼすれば良かったのでは

    魔力しか見てない魔族には厳しいか?

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 15:52:52

    >>15

    死体に出来ない=生きてないとダメってことはそれだけ食糧とかが必要になるんだ

    それに魔物連れ回してると他の魔物の縄張りを刺激して戦闘増える可能性が高くなるんで別に人間に固定するのは間違っちゃいない

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 15:53:34

    >>2

    シュタルクにやられた竜は上位種の竜と比べたらかなり弱いんじゃねえかな

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 15:53:50

    忘れがちだし舐められてるけどアウラ一応ヒンメルの斬撃食らった上で逃げ出せる方向でフィジカル高いからなあいつ

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 15:54:24

    >>15

    大魔族基準でシュティレタックルが雑魚なだけでは

    通じるのってそれこそ一級にも満たない雑魚だけでしょ

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 15:55:05

    魔族の時点でフィジカル強者だってことは忘れない方がいいぞ

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 15:55:14

    >>20

    だから勿論アウラ自体は大丈夫だとは思う

    とはいえあの量の群勢を配下にできないドラゴン相手に減らされたらめんどくさいじゃないとか考えたりしないのかなと

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 15:55:42

    >>23

    めんどくさいから戦わない、は別に天敵でもなんでもないぞ

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 15:55:51

    >>4

    いや初期シュタルクより弱かったら普通にヒンメルに瞬殺されて現代に出てこないよ

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 15:56:19

    >>17

    死体は物理攻撃してるぞ

    フリーレンが避けて解除してるから被弾0なだけ

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 15:57:06

    天敵ってのはそれこそ本編のフリーレンみたいにどう足掻いても勝てないか勝てる運びに出来ないパターンの相手だけで、勝てるけど損害の関係で戦わないとかは天敵じゃなくて苦手ってくらいだよ

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 15:57:12

    >>24

    こっちに得はなくて会ったら損するだけの相手って何て呼べば良いんだろ…

    虫…?

  • 29二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 15:57:50

    >>28

    あにまん民

  • 30二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 15:58:11

    >>26

    ああいやアウラ本人がって意味

    でもこれは魔族の特性的に多分やらんよな

  • 31二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 15:58:33

    >>4

    シュタルクってソリテールの剣避けれないから攻防力はともかく近接戦闘の技能では初期よりかなり強化された黄金郷編でも魔法使いのデンケン以下だぞ

    そもそも紅鏡竜程度だとシュタルクにすら傷付けることすら出来なかったからフィジカルもリーニエ未満だよ

  • 32二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 15:59:14

    >>29

    断頭台のアウラ、ドラゴンがあにまん民説(???)

  • 33二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 15:59:41

    >>15

    シュティレは魔力に反応して即逃走するからそもそも魔族が近付いたら逃げるぞ

    そういう意味ではアウラの天敵はシュティレになる(そもそも勝負の土俵についてもらえないの意)

  • 34二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 15:59:44

    そもそも戦ったら勝てるけど面倒だし損害ばっかりって条件で天敵とか言い始めたら、ドラゴンを始めとした戦ったら消える系生物はあらゆる相手に天敵っていえちゃうじゃん

  • 35二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:00:35

    >>34

    人間はドラゴンに勝ったら名誉得てテンション上がるから天敵にはならないぞ

  • 36二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:01:23

    >>30

    リヴァーレレヴォルテマハトを見たらわかるが物理で殴れる奴は物理でも強いぞ

    アウラも剣の生成ができるから接近戦ができないって訳じゃなさそう強いのかは知らんが

  • 37二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:01:47

    そもそもドラゴンに魔法効くんか?

  • 38二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:02:37

    そもアゼリューぜって死んでも死体が朽ち果てるまで効果持続ってだけでかかったら死ぬもんじゃないし
    でないとア自が死体蹴りだろ

  • 39二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:02:54

    >>37

    一応シュタドラゴンはフリーレンが「一ヶ月くらいゾルトラって逃げてを繰り返せば仕留められる(希望的観測)」とは言ってる

  • 40二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:03:18

    >>37

    ゾルトラークは効きが悪いだけで質量魔法は普通に効く?

    描写がないから分からんな

  • 41二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:03:26

    >>15

    シュティレって魔力殆ど無いから魔力探知に引っかからないうえに魔力に敏感で感知したら即逃亡するんだけど

    そんなクッソ捕獲面倒な奴をわざわざ苦労して捕獲してただのタックル要員にすんの?

  • 42二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:03:35

    >>37

    直接的な攻撃魔法は体表で防がれて通りが悪いだけで魔法無効とはない

  • 43二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:04:14

    アウラが「シュティレを従えたら強いじゃない」って捕まえに行ったら魔力隠さないせいで全然見つからなくて(=逃げられてて)途方に暮れて「ありえないじゃない…」ってなってるのは想像しやすい

  • 44二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:04:58

    >>41

    いやまぁ魔法使い相手に魔力探知できない弾丸が飛んで来るのは普通に怖いぞ

    相手がアイゼンならきかんだろうが

  • 45二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:05:09

    >>40

    それ効かないんだったら斧で殴っても効かないだろ

  • 46二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:07:39

    ① 描写がないということはどうとでも言えるので議論に置くには不適切
    ② アゼリューゼは別に殺す魔法ではないので不適切
    ③ アウラがゾルトラーク持ってるかも不明なので不適切
    ④ 別に常に飛べなくてもあの世界の強いやつならジャンプして届かせるくらいはできるのでは?

    結局のところ天敵というには判断材料に欠ける

  • 47二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:07:53

    >>43

    魔族は必要に応じて魔力隠蔽できるぞ

    四六時中は意味分かんないからやんないってだけで

  • 48二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:08:56

    >>21

    つまり皇獄竜なんかを仲間にできたらめちゃ強だな

    とはいえ>>18みたいにやらない理由がある、もしくはやれない可能性もあると


    元も子もないけどそこら辺の描写がないから全然分からんな!!!解散はしない

  • 49二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:10:56

    ドラゴンが個体によっては面倒なのはまぁ間違いないと思うただシュタルクに傷も付けられなかったスレ画は時間掛ければリュグナーでもボコせると思う

  • 50二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:11:10

    >>47

    アゼリューゼ使うタイミングで魔力出しておく必要があるからそのまま逃げられるのがオチじゃねえかな…

  • 51二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:12:24

    アゼリューゼされたのが人間しかいなかったのは実際のところ設定あるのかなあれ
    裏設定があるなら完結後のファンブックかなんかで見せて欲しい気持ちもある

  • 52二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:12:44

    アゼリューゼって描写だけ見てると魔力隠蔽してると隠蔽後を参照にしてるみたいなとこあるけど実際どうなのかね?
    一回魂乗せてアウラが勝ちかけた後にフリーレンが解放したらそのままフリーレンに傾いた感じだったし

  • 53二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:13:37

    皇獄竜も当時の人間は空飛べないからヒンメルパーティーは苦戦しただけで空飛べる魔族が戦うなら別じゃねえかな

  • 54二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:13:49

    >>52

    解放前から一応フリーレン側に傾きだしてはいた

  • 55二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:15:26

    >>50

    飛んでったところで発動した瞬間天秤に乗せる魂は引っこ抜けるんだからそのまま服従させて戻ってこさせればいいだけじゃない

  • 56二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:16:48

    >>55

    天秤が手から離れるとダメ(ヒンメル戦)なのでもしシュティレがアウラ側に突進かましてきたらその瞬間にアウトだな…

  • 57二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:18:40

    >>56

    避けるなり防ぐなりするでしょ大魔族ナメすぎでは……

  • 58二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:18:47

    >>51

    単純に使い捨てにしてると考えると使役する意味が薄いんじゃない?

    動物はともかく魔物だと上にあるように強いやつは首落とさないと意思封じれないけど死体になったら消える関係上使えないし、弱いやつ束ねたって意味はない

    だったら元々対人想定なんだから人間操って人間が攻撃しにくくなるようにする方が合理的だよ

  • 59二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:19:22

    つーかソリテールが特殊なだけで基本的に魔族って魔法一種類しか持ってないんじゃなかったか?

  • 60二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:19:33

    >>32

    わけがわからなすぎて逆に好き

  • 61二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:21:01

    >>59

    空飛ぶ魔法を当たり前のように使ってるから息をするかの如く簡単に(魔族比)使える魔法は普通に使ってもおかしくない

  • 62二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:21:19

    >>59

    自身の固有の魔法に誇りを持ってるだけでそんな設定はない

    マハトはゾルトラークも普通に使うし戦士系の魔族は身体強化&武器精製の2つ使うのが基本、リーニエに至ってはそれに加えて模倣の魔法を使ってる

  • 63二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:21:56

    死体が消えるから使役出来ないだけで
    大半のドラゴンはアゼリューゼで終わるんじゃねえの?

  • 64二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:23:00

    アゼリューゼは一応「自分と対象の魂を~」だからこの対象の範囲がどれほどかによる
    まあでも議論するには材料不足すぎるよマジで

  • 65二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:23:37

    >>63

    アゼリューゼで終わるけど配下にはできないから会った瞬間に炎吐かれたり爪で抉られたりして死体を減らされるのが勿体ないって話してるんじゃないのか?

  • 66二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:24:45

    描写不足で説立証ならずとはいえこういう新しい視点のスレはそこそこ好き

  • 67二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:25:09

    >>65

    いやアゼリューゼ成功するならその時点で配下になってるよ

    その上で一時的に反抗される可能性があるからアウラは即首を斬ってるってだけでアゼリューゼのあと首斬らないといけないわけじゃない

  • 68二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:26:40

    >>67

    配下にできるなら配下に人間以外が1匹もいない理由の説明が難しい気はする

    色々説は出てるからその内のどれかかもしれんが

  • 69二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:27:20

    服従化成功

    意思ゲージ一気に減少後、時間経過で更に減少?→意思の強いやつはまだ残るので少しだけ反撃できる→ので首飛ばして意思ゲージを強制的にゼロにする

    ゼロになったので完全服従

    ゲームシステムでいうならアゼリューゼってこんな感じだろうし、別にキルは必須ではない

  • 70二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:28:14

    >>68

    逆に聞くけど「対人想定」してて「人間」と「人間以外」ならどれけしかけた方が相手戦いにくいと思う?

  • 71二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:29:24

    >>58>>70

    頭魔族かな?

  • 72二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:29:38

    >>70

    戦い辛いのは人間だろうけど並みの人間よりはドラゴンとかの方が強ない?

    戦い辛さだけでその種族しか使わないってのは効率悪いべ

  • 73二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:30:40

    >>72

    並のドラゴンが並の兵士より弱いんだろ

  • 74二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:31:01

    >>72

    だってドラゴンは殺されたら死体も消えちゃうけど人間はちゃんと残って精神ダメージも与えられるじゃん

  • 75二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:33:16

    士気のこと考えるなら強くてももし倒されたら相手の士気上げかけないドラゴンよりいくらでも補充効いてよほどメンタル飛んでない限り士気落とせる人間の方が肉の壁としては適してる
    つーか単に魔物やドラゴンだと差し向けても「なんだ野生のやつか」って思われたらそれまでだし、結局のところ「アウラが来てる」って恐れさせるには首無し死体のが色んな意味で趣向に合ってる

  • 76二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:34:01

    >>73

    それがマジならビビってたシュタルク弱過ぎるだろ

    気が弱過ぎるのは否定できないけど

    >>74

    アウラそこまで…考えてる…かな…?

  • 77二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:34:16

    逆にグラナト領に攻め込んでて向こうから手駒候補送り込んでくるから手駒に困ってない状況なのにわざわざドラゴン探して手駒にする意味は?

  • 78二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:36:34

    >>77

    自分から行かなくてもドラゴンと偶然会っちゃったのを想定してた

    ドラゴンは魔力制限してたとはいえ100年分の魔力量はあったフリーレン相手にも襲いかかる辺り魔力量で戦う相手を決めてる感じはしないし

  • 79二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:36:43

    まあぶっちゃけ数十人消費して1体のドラゴン(死んだら消える)捕まえるか、数人消費して1人の人間(死んでも朽ちるまで運用可能)だとしても後者のが色々マシ


    >>76

    アウラ舐めすぎだろ

    あいつちゃんと「死体けしかけてフリーレンの魔力が確実に減ったのを見計らって出てくる」くらいには慎重で狡猾なんだぞ

    フリーレンが生涯かけて騙しに来てるから負けただけで伊達に500年アゼリューゼに特化してた訳じゃない。運用するに際してのリスクヘッジとかちゃんとやってる

  • 80二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:37:31

    まずドラゴンと偶然会う状況がイレギュラー中のイレギュラー過ぎるだろ…

  • 81二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:38:23

    アウラ最近グラナト領に出現したんじゃなくて28年前からグラナト領の結界に阻まれて足止め食らってるって忘れてるヤツ多すぎ

  • 82二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:40:28

    >>81

    なんで別の所から攻めなかったんだろうなこれ

    時間感覚が魔族だから28年なんかあっという間理論か

  • 83二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:41:31

    >>82

    担当区域とかあったんじゃない?

    もしくは単に「人間ごときに足止め食らわされるなんてありえないじゃない」ってプライドでもあったか

  • 84二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:41:55

    >>71

    一回目だよ

  • 85二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:42:43

    >>80

    アウラは南にいたからそういえるけど北は軽率にドラゴンやヤバい魔物いるしそうとも言えない

    てかなんで大魔族でこいつ1人だけ南で活動してたんだ

    他の長生き魔族に会うの嫌だったんだろうか

  • 86二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:46:17

    >>83

    七崩賢それぞれ支配領域持ってたって言及はどこかであったはず

    でも残りメンバー2人で魔王も倒れた後でもそんなもんに固執するかは怪しいな

    そもそもマハトなんか昔から放浪してたっぽいし

  • 87二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:48:40

    >>1

    この表情のアウラの使い所として、一番マッチしてると思う

  • 88二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:50:27

    >>85

    単に手駒増やそうとすると人がいる土地に行く→自然と魔族や魔物が少ない土地に行くってことになるんじゃね?

  • 89二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 19:45:15

    >>85

    クヴァールさん…

  • 90二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 19:52:37

    シュタルクと闘ったドラゴンってフェルンでも傷一つ付けられない感じだったし魔法耐性強いんじゃね?
    フリーレンでも30秒は足止めしてもらう必要あったみたいだし(あれはシュタルク闘わせるための方便かもしれないけど)
    手駒にしたら強力だろうに人間以外の手駒いないってことはまあ人間(あるいは人型)にしかアゼリューゼ効かないんじゃないかな
    流石にシュタルクが闘ったドラゴンはアウラでも余裕で倒せそうだけど上位ドラゴンだとキツそう

  • 91二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 19:58:05

    >>89

    封印された結果として偶然いただけだろ!!

  • 92二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 19:58:56

    >>62

    マハトに関してはソリテールに教えて貰ったからでゼーリエにもへーお前人間の防御魔法使うんだ面白いみたいな反応されてなかったっけ

    マハトとソリテールは変わり者だからあんまあいつら魔族の基準にしない方がいいと思う

    空を飛ぶ魔法みたいに息をするように使える魔法は別として基本魔族は一つの魔法を極めるって説明あったで

  • 93二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 21:05:50

    >>92

    全然違うしゾルトラークに関しては「自分は魔族だから人間よりもよっぽど上手く使える」って言ってるぞ

  • 94二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 21:30:19

    >>93

    魔族だからじゃなくクヴァールの旧友だからじゃないか?

  • 95二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 02:00:38

    >>91

    南まで攻めてきたからそこで封印されたんやぞ

  • 96二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 02:04:38

    ドラゴンワンパンシュタルクが相性最悪で戦ったら死ぬと言われたドラゴンがおるからやっぱ相性だいじなんだね

  • 97二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 02:26:32

    ファンネルみたいに、操るのが意外と大変説

    体の構造がまるで違う生物への指令は大軍になるほどリソースが足りないのかもしれない
    棒立ちが増える

  • 98二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 02:30:47

    まあ最初はドラゴンとかもいたんじゃないの?
    ただ戦い続けている内にどんどん損耗していくし、その損耗を戦った敵で埋めていく戦い方をしているわけだから
    人間と戦い続けた結果軍勢が人間だけになったんだろう

  • 99二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 06:29:44

    >>90

    確かに一撃でやられたとは言えあの時のシュタルクは相当覚悟決めてたからなぁ

    もし仮にフェルン一人vs紅鏡竜だと負けるかはともかく倒すのはきつそうだしやっぱ相性って大きいよね

  • 100二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 08:17:06

    服従させる魔法はアウラ自身にも効くから魔族には効きそう
    魔族も魔物に含まれて人間よりはイメージしやすいだろうし魔物もいけそうではある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています