- 1二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:03:25
- 2二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:04:54
帽子は菊田さんから貰ったからだっけ?
- 3二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:05:54
着るものないんじゃね?
- 4二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:06:41
普通の服に比べて頑丈だからじゃなかったっけか
- 5二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:12:56
軍服なのは帽子だけじゃないの?
ポーチとかはまあ、銃持ってるし…
借りパクしたのか払い下げを買ったのかわからんが - 6二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:18:29
- 7二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:24:18
防止と上着、ズボンは軍服
多分靴も軍靴 - 8二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:26:05
- 9二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:27:53
よく見ると上着のコートは軍服ではなくない?
- 10二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:28:27
半殺しにしたの士官だったのか
- 11二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:51:51
除隊しても支給品そのまま貰えるんだ…とは思ったな
一応一般市民になるから全部返上するのかとばっかり - 12二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 19:35:04
軍の支給品は除隊時に返す決まりだけどお金出したら買えるんじゃなかったっけ?(うろ覚え)
- 13二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 19:44:04
上着(コート)は兵隊への支給品じゃない気がする
- 14二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 19:48:00
軍人やめてるのに軍帽被り続けてるのって怒られたりしないんだろうか
- 15二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 19:50:34
そういえば三毛別羆事件のさばさきの兄ぃも軍帽かぶってたな
- 16二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 20:16:28
この服日露戦争のやつでしょ?
単純に北海道寒いからじゃね。
時代が時代とは言え流石に北国で戦争するってのにめっちゃ寒い服着せるとも思えん - 17二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 20:19:00
よくサイズ合ったな
- 18二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 20:29:46
軍帽については菊田さんから貰ったものだからずっと被ってるのは分かる。ズボンや靴は耐寒性とか動きやすさとか機能性を重視した結果な気がするな
杉元自身あんまりファッションとかこだわりなさそうだし貰った(奪った)もん着回してるイメージ - 19二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 20:56:26
- 20二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 21:30:33
八甲田山で東京で買ったゴム靴履いてたおかげで凍傷を防げたみたいな話あるらしいからブーツは当時基準でも良いやつだと思われる
- 21二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 21:31:37
昔だと今と違って何着も服持ってないし一張羅なのかも
- 22二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 23:19:51
軍服は丈夫だからな
あんま突っ込まれないがキロランケだって軍のズボン履いてるんだぞ - 23二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 00:03:39
ずっと軍服着てるのややこしいだろうな
当時は珍しくなかったのかもしれんが - 24二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 01:32:29
洋装と軍服(制服)の境目ってちとわからんよね
門倉のスラックス(+シャツ)あたりとかも実は制服そのままの可能性ありそうだし - 25二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 01:35:16
キロランケは褌も着用している
- 26二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 01:55:17
洋服なんて軍隊入って初めて着たっていう人がまあまあいた程度には庶民がホイホイ買えるものじゃない時代だしね
使える物は使っとけって感じなんじゃないかな - 27二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 01:57:40
半殺しエピソードって結局明かされなかったな