- 1二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 20:26:51
- 2二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 20:27:52
4はまた話が違くね?
- 3二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 20:28:10
面白けりゃ何でもいいさ!
- 4二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 20:28:50
でもミスト面白くない?
- 5二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 20:28:56
結局ハッピーエンドに持って行けないってのは創作者が無能だって事
はい論破 - 6二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 20:29:31
じゃあなんすか。ダンサーインザダークとかミストがハッピーエンドの方が良かったって言うんすか
- 7二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 20:30:32
人間にとって最大の悲劇とは実人生である。
それを上回る悲劇など無い以上、作家は喜劇を極めるべきである。
ーーー阿仁萬太郎 - 8二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 20:31:43
エレン「みんな、地ならししてごめんなさい」
マーレ人「いいよいいよ笑」
人類全員幸せなキスをして終了 - 9二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 20:32:07
面白ければどっちでもいい
- 10二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 20:32:08
わかりやすすぎる荒らしじゃね?
- 11二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 20:34:03
- 12二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 20:34:15
- 13二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 20:35:57
こ、好みによる……
何故に物語の結末の至高を勝手に1人で決めてるんだ(困惑) - 14二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 20:36:09
「作品による」まで敵扱いするのはもう自分を「分かってる人間」と勘違いしてる奴らと同じなのでは?
ボブは訝しんだ - 15二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 20:36:42
私はハピエン厨だがスレ主とは分かり合えそうもない
- 16二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 20:37:20
ハッピー「しか」好きになれないとか頭タコピーみたいな人間この世に居るんですかね?
- 17二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 20:38:17
- 18二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 20:38:45
バッドの存在があるから結末がどうなるかハラハラする所はあるから全部が全部そうでなくてもいいかなとはなる
- 19二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 20:39:27
ハッピーエンドしか書けないワンパターン創作者なだけでは?
- 20二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 20:42:35
喧嘩売ってるスレで喧嘩すんなよ
思う壺だよ
そういう時は最高に面白い作品あげて楽しめないなんて残念だなぁって言うんだ
Fate/Zero楽しめないなんてな…… - 21二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 20:45:05
アメリカン・スナイパーみたいな作品を観れないなんてなぁ
- 22二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 20:46:09
ストーリーと因果のあるエンドだったらどっちでもいいよ
- 23二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 20:46:13
ビターエンドとか〜以降の煽りが無かったらハッピーエンド派として賛成してやったのに
個人の趣向から人の趣向の批判に移るのは頂けないぞ - 24二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 20:47:28
でもデウス・エクス・マキナは嫌だろ?
- 25二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 20:47:53
そのエンドに至る説得力があってくれれば何でもいい、例えそれが勢いや凄みでも
- 26二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 20:50:39
「何でもいい」とか言ってるからゴミなんだよなあ
- 27二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 20:51:58
- 28二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 20:52:03
高く評価されてるけど正直言って微妙だと思った
- 29二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 20:52:08
遊戯王VRAINSみたいな収支で考えたら若干マイナスに近いゼロで終わる作品は嫌と申すか
- 30二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 20:53:29
- 31二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 20:54:23
言うて①の分かってないなぁもハッピーエンドが至高っめ考え以外にも色々あるんだよ分かってないなぁって意味なら別におかしくなくない?
- 32二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 20:58:52
ブーメラン定期
- 33二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 21:02:17
突然何の前触れもなく突然神様が現れて無理矢理ハッピーエンドに持っていっても許してくれるんですか!やったー!!
- 34二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 21:05:56
雑なバッドエンドに比べたら雑なハッピーエンドの方がマシやな
「クソだったけどハッピーエンドならまあええか!」ってなる
例えば>>33が言ってる
突然何の前触れもなく突然神様が現れて無理矢理
「ハッピーエンドに持っていく」のと「バッドエンドに持っていく」のとなら前者のほうがマシやな
- 35二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 21:10:22
作品によるとか分かってる。分かってるんだけど…。
結局なにがしたかったんだ?
これを見せられて俺はどんな顔をしたらいいんだ?
ハッピーエンドになると信じて最後まで見てた俺を嘲笑っているのか?
これ見るために削った金と寿命返せやクソが。
この思いはどうしようもねえんだよぉ - 36二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 21:16:04
他は良いけどゲームだけは雑でもいいからハッピーエンドを1つは用意しろ
俺の手で主人公を悲劇に導かせるな、悲劇にしかなり得ないならゲームという媒体で出すな - 37二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 21:18:19
世に溢れすぎてるコンテンツは無限に近いんだから切り替えて次に進めどうせすぐに忘れる
毒も喰らえ栄養も喰らえ - 38二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 23:39:22
ハッピーエンドよりも結末への納得とかけ算できる人間関係があれば、バッドでもなんでも良いぞ
- 39二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 23:44:39
絶対に助かると思うと楽しめなくなるわ、海外の映画とかめちゃくちゃな展開なってもどうせこいつら生きてんだろって思うと迫真の展開もギャグシーンにしか見えなくなった
- 40二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 23:44:41
じゃあシェークスピアは無能ってことスね
- 41二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 23:51:37
自分はハピエン厨ではあるけどバッドエンドであろうと完結まできっちり描き切った作品にはいいものがあるのもわかる
でもバッドエンドばかりだとメンタルが持たないので基本はハッピーエンドがいいです… - 42二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 23:57:34
何かしら救いが見えないと嫌だな
BADは1度見たらもういいやって感じで2度目見ようって気にならない - 43二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 09:49:38
バッドエンドは描きやすいんだリアルに照らし合わせて人間関係やら環境やらを含めて考えると
- 44二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 10:58:26
>>43 リアルでは上手く行かないことのほうが多いからこそ、当然の結末じゃんと言われない過程の描写が問われる気がする。上で挙がってるミストなんかもただ悪い結果になったねで終わりじゃなくて「じゃああの宗教家が正しかったのか?」「主人公は悪かったのか?」って見終わった後に考えさせられるよね。
- 45二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 11:00:06
ハッピーエンドのほうがもう一周見ようかなって気持ちになれる。バッドエンドは一周でもう十分…ってなって多分二度と見なくなる。
- 46二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 19:42:43