異なるジャンルで複数ヒットを出した作家

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 21:37:46

    これ、誰が思いつく?

    自分は海空りく先生

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 23:17:00

    かまちーかなあ

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 23:22:51

    榊一郎
    どの作品も似たところはあるけど、スクラップドプリンセスとまじしゃんずあかでみぃは同じジャンルにはならないだろうし

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 23:24:25

    西尾維新
    小説でも複数ジャンル成功させて漫画原作もできるのヤバい

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 23:26:33

    時雨沢恵一は架空世界を旅する話(キノの旅)、架空世界の飛行機乗りの話(アリソン)、SAOのスピンオフをアニメ化までヒットさせたが「ガンアクション」でくくっちゃうと一つのジャンルになってしまう気がしないでもない

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 23:28:33

    成田良悟もいろいろヒットさせてるな
    ジャンルは別でも全部群像劇になっちゃうけど

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 23:56:05

    倉阪鬼一郎
    ミステリと時代劇

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 23:57:42

    茅田砂胡
    ファンタジー戦記とスペースオペラと西部劇と現代日常コメディ

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 01:14:33

    スレ画の作者何か書いてたっけ?と思って調べたらあれかぁ(作者見ずに読んでた)

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 02:08:44

    ジャンルの草創期に現れてこれ以上ない出来でジャンルの完成系をお出しして終わらせた男

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 06:19:38

    入間人間

    狂ったラブコメ、普通のラブコメ、百合の三本柱

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 06:29:59

    スレ画は
    異能学園物・異世界系・ラブコメだっけ 売れてるのだと

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 06:44:11

    三雲岳斗さんとか
    アスラクラインとストライク・ザ・ブラッドはまあわかるんだけどダンタリアンの書架だけ異質過ぎる

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 06:46:01

    ベン・トーとリコリコのアサウラさんは分解してみるとだいたい筋肉、百合、銃火器、北海道、セガから出来てるから割と理解できる

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 12:37:48

    宇野朴人先生はアルデミランと七つの魔剣の複数ヒット出してるな

    どちらもアニメ化してる

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 18:32:14

    神坂一

    スレイヤーズとロスト・ユニバースの二作がアニメ化してる
    コミカライズしたのも含めるなら日帰りクエストとトラブルシューター シェリフスターズも

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 22:07:30

    平坂読もまぁ多才だよな

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 23:43:51

    >>4

    最初からドラマ化させるつもりで作った掟上今日子もあるしな

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 00:04:14

    あざの耕平は悪魔・吸血鬼・陰陽師と題材はけっこう多彩かな
    シェアワールドだけどサリエルみたいに音楽題材でも面白いの書けるし

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 09:53:42

    赤城大空が『二度めの夏、二度と会えない君』売り出す時に下セカの情報一切出さない作者宣伝してたの笑った記憶がある

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:52:00

    手塚治虫

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 18:07:37

    >>2

    かまちーは凄いけどジャンル鎌池和馬しか書けないからスレのお題とは一番遠いと思う

    俺にはヘヴィーオブジェクトをロボものとして主張できる勇気はねえ…


    複数ジャンル書ける人は技術派の人が多い印象

    人類は衰退しましたとかAURAの田中ロミオ辺りどうだろう、ラノベよりもノベルゲームでの活躍の方が幅広いけど

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 19:05:10

    >>22

    いや、ロボじゃなくてもSFでええやろ

    とあるもSF要素があるとはいえ、こっちは明確にファンタジー寄りだし

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 19:06:30

    宇野朴人
    アルデラミンと七つの魔剣の作者

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 19:23:57

    虚淵……?

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 19:50:31

    氷室冴子がぱっと浮かんだ
    古代日本ファンタジーと平安コメディ
    自分は読んだ事無いけど現代(と言うか昭和)の女子学生モノとまあまあ異ジャンル書いてると思う
    あと同じくコバルトだと須賀しのぶも幅広く書いてるよね

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 20:53:34

    七月隆文を貼れという声がした気がした


オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています