今のプリキュアはバディ推しなんだろうか

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 23:12:23

    トロプリでその気があったような感じがあって
    ひろプリわんプリでガチガチにバディ推しになっている気がする
    昔はバディっぽさはあったけどここまできっちり決まってなかったよね?

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 23:14:03

    え?昔からじゃない?

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 23:15:33

    >>2

    そりゃ初代らへんはそうだったけど途中からだんだん変わってってなかった?

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 23:21:34

    デパプリもゆいと拓海で対にしてた感ある
    バディってほどではなかったけど

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 23:29:30

    2作続けて百合っぽさが強いよね
    漫画版まほプリくらい露骨なのはウヘーってなるから勘弁してほしいけど

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 23:44:54

    20周年前後で改めて「手を繋ぐ」っていう行為の最小単位としての「ふたり」に意識が回帰してるんじゃないかな
    特にひろプリの場合は明確に初代意識してるし

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 23:46:36

    >>5

    何故ふたご先生はまほプリで狂ってしまったのか

    さらになぜあれが通ってしまったのか

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 23:53:12

    スタプリあたりからバディ感は強くなってる気がする。ヒープリデパプリはプリキュア同士のバディ感は無いけどパートナー妖精の存在感があるし

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 23:57:40

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 00:00:04
  • 11二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 00:01:49
  • 12二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 00:03:38

    >>5

    わんプリは男の目から見ても百合というより

    はしゃぎまわる妹にじゃれつかれるお姉ちゃんって感じがする…

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 00:18:35

    こむぎといろはが百合に見える人はちょっとフィルターかかりすぎだと思う
    片方犬やぞ

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 00:27:44

    ひろプリはガチすぎた
    まあカプ厨の俺としてはとても助かる助かる

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 00:31:35

    やっぱりふたりから始まったからふたりの絆の描写を大事にしてくれるのは嬉しい

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 00:38:32

    スタ ひかララ
    ヒー のどラビ
    トロ まなロラ
    デパ ゆいコメ
    ひろ ソラマシ
    って感じで連続してるだけでそれ以前もまほプリとかスイートハトキャ言わずもがな初代とSSとあるからむしろ王道というか話を作りやすいんだと思う

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 00:39:13

    プリキュアの人数自体は5人前後、その上でチーム内に複数のバディを成立させるっていうのが令和最新スタイルって感じかね
    戦隊めいた人数構成による関係性の広がりと「ふたり」の密な関係性描写のいいとこ取りができるんだよね

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 00:41:45

    >>16

    主役に絞らなければえみルーとかもあるしコンビのエピソードってシリアスにも日常にも使いやすいからな

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 00:44:04

    基本的に話の大枠として相棒って形はすごくやりやすいからなあ
    出会いと結成、意見の衝突、仲直りってイベントは王道で組み立てやすい
    グループの中で2人ペアが対立したり悩んでる状態ならフォローに入る他キャラの見せ場や良さを見せやすいし

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 00:56:35

    プリキュアはバディというより「ふたりの出会いから始まった」感が好き

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 01:00:53

    バディ、チーム、両方、その他で作品を分けるとしたらどんな感じ?

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 01:03:49

    >>20

    今だともうやれない気がする

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 02:20:56

    >>22

    ひろプリやトロプリはふたりの出会いから始まった物語と言えんじゃない?

    そこでも言ってるけど顔も名前も知ってるクラスメイトだけどそれ以外の接点がなかったふたりがプリキュアになって親友になっていくってのを表現するが難しかっただけ

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 06:30:27

    わんプリは同年の男の子いるから普通にNLでしょ

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 07:27:30

    プリキュアはガールミーツガールの物語だよね
    違うのは5とGoプリくらい?

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 08:48:24

    >>25

    ドキドキは始まりだけならマナと岡田の出会いで始まった感はある。ドキドキはいろいろ路線変更があってその一つがマナと岡田の恋愛らしいからその影響かな

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 11:24:47

    6人チームのプリアラも中学生組と高校生組に結構はっきり分けてた印象あるし、掘り下げ回もメインの子にもう一人つけて二人で回すようにしてたのも多かったからコンビがやりやすいんじゃないかな。見てる方としてもその話の注目する人が定まって見やすいと思ったし

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 19:16:05

    オールスターズでもあったけどパートナーと離れ離れになるけどなんとか合流して力を合わせて敵を倒すって展開とかベタなんだけど凄い盛り上がるしな

  • 29二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 01:24:44

    >>21

    スマイルは確実にチーム

  • 30二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 01:31:02

    言い換えれば戻ってきたってことなんじゃないの

  • 31二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 11:40:51

    プリキュアが奇数の場合、バディ推しされると1人ハブられるから嫌

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています