mtgはどうなってしまうんやろなぁ…

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 00:00:52

    行きつけのショップ店員と話ししててmtgは2025年迎えられるか怪しいかも…って話聞いていよいよかと寂しくなったのん

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 00:03:15

    それ多分そのカードショップで取り扱わなくなるって話なんじゃないスか

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 00:05:10

    なんか明るい話題はないのん?

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 00:05:47

    腐っても大手だし最近始めた施策もカードデザインもそれなりに上手くいってるんだ
    無駄に気を病まない方が良い

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 00:07:06

    >>2

    いや…他のショップも殆ど取り扱い辞めるか縮小して大々的に取り扱ってるのは晴れる屋とセラしかないから大丈夫かこれ的なこと言ってたっス

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 00:14:27

    >>3

    アリーナ…

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 00:15:01

    ウィザーズ社!コストを踏み倒すカードは全禁止しろ
    コストは強さの調整弁……それを無意味にしたらろくなことにならないはずだ

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 00:15:42

    流石に今年中にサービス終了とかは無理があるんじゃないスかね

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 00:16:19

    日本で人気がないのは兎も角、MTGそのものが2025年迎えられるかどうかを心配するのは色々と飛躍していると考えられる

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 00:16:40

    今のカルロフ亭殺人事件のナレーションが棒を超えた棒で笑ったのは俺なんだ
    どうしてちゃんとした声優さんなりナレーターさんを雇わないの?ラヴニカは日本でも人気なのにどうして・・・?

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 00:16:41

    >>7

    分かりましたサリアゴバカーン仕切りでコストを重くさせます

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 00:17:47

    MTGが落ち目ってことは
    カードを手放す人が増えればデュアランとか安くそろえられるってことやん

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 00:23:27

    >>9

    それが海外もやばいのん

    こないだの予選大会なんかも昔に比べて大分人が減ってるっス

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 00:23:34

    流石に今年でMTGが荼毘に伏すということはないと思われるが……
    まっ、5年もこんな状況が続けば訓練された課金兵どももついて行けなくなるだろうからバランスは滅茶苦茶なんだけどね

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 00:25:11

    >>12

    すみません、デュアランも今50万の高級福袋に入れられて売り飛ばされる時代なんです

    店も値段がガクッと下がる可能性のある在庫を抱えとくのはリスクが高いのん

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 00:27:36

    >>13

    流石にその程度で2025年迎えずに終わるってのは色々段階すっ飛ばしてるとしか思えないっスね

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 00:33:52

    4色オムナスで遊ぼうと思ってたのに
    速攻で禁止にしてしまうんだから話になんねーよ。

    って辞めたからその後どうなっているのん...?

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 00:34:43

    終わるってことはブラックロータスの値段が下がるってことやん…

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 00:34:45

    >>16

    ウィザーズ内で口減しのため大量解雇とかあったっス…

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 00:37:08

    >>17

    モダホラ2でモダンが壊滅したり大手のSCGがMTGから撤退したりプロ制度が実質消滅したりと色々あり過ぎて語りきれないのん

    スタンは最近まで禁止連発して相変わらず壊滅してるのん

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 00:39:21

    >>19

    MTGそのものの売上はハスブロの中でも好調らしいんでWotCがハスブロから離れるとかそっちのほうが先にあるんじゃないスか?

    なんにしても突然この拡張でサ終っス、なんてことはないんじゃないスかね

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 00:40:28

    まあ気にしないで
    本気でやばくなったらサ終する前にテセントあたりに権利売りますから

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 00:41:10

    なんにせよ来年前に荼毘に付すならもっとヤバイ前兆が見えてるはずだよねパパ

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 00:42:12

    >>21

    ハズブロの現CEO(クリスコックス)がウィザーズの元社長で現社長も息のかかった人間だから独立は無理と考えられる

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 00:43:01

    >>22

    他部門の赤字補填の為にウィザーズに焼畑させてるってネタじゃなかったんですか

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 00:43:51

    >>23

    この5年間に起こったこと全てが前兆と考えられるが…

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 00:44:17

    >>24

    なんにせよ独立出来るか来年荼毘に付すかは同じくらいありえねー話だとは思うっス、忌無意

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 00:44:30

    まっ年々取り扱いしてる店は減ってきてるから日本での展開は縮小されるのは目に見えてるんだけどねっ

  • 29二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 00:47:17

    わかりました……mtgを甦らせる方法は我々が決めます
    "萌え萌えエロエロカードバトル"にします

  • 30二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 00:47:28

    ハズブロのあほにしてもまだまだ焼き払う畑は残ってるのに突然今年でサ終なんてしないと思うのが僕です

  • 31二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 00:48:34

    >>29

    気に障ったらすみません、今でもそれやってますよね?

  • 32二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 00:49:08

    もしかして>>1は過去から書き込んでいるタイプ?

    恐らくこの規模のゲームが1年足らずで荼毘に付すというのはあまりにも荒唐無稽だと思われるが…


    年内にサービス縮小の発表くらいなら現実的かも知れないね

  • 33二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 00:49:17

    あの…遊戯王みたいにデジタルのMtGゲームはないんスか?

  • 34二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 00:50:37

    >>33

    アリーナ…MO…

  • 35二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 00:50:56

    MTGやってる奴なんて大体おっさんだと思ってたんスけどおっさんがこんな突拍子もない心配するもんなんスかね

  • 36二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 00:54:12

    >>35

    おっさんすら離れていってるからと考えられる

  • 37二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 00:54:21

    晴れる屋prosも凄い縮小していて悲しくなった
    それが僕です

  • 38二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 00:55:08

    >>36

    じゃあ1は一体なんなんだ!?ゲン!

  • 39二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 00:55:20

    いきなりMTGが終わるとは思わないけど今油が乗っているD&Dの権利をC国の会社に売ろうとしてるあたりマジで先のことなんも見てなさそうなんだよねパパ

  • 40二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 00:55:37

    晴れる屋なんてポケカに以降してるやんケ

  • 41二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 00:56:43

    >>38

    モダホラ2あたりからいよいよヤバいなって思ってたらショップ店員側からそういう話が出てきてとうとう来たかってなったのん

  • 42二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 00:57:15

    せめて数年後だよねパパ

  • 43二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 00:57:52

    >>39

    しかし…好調の時に売り払うのが一番儲かるのです

  • 44二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 00:58:17

    >>39

    ハズブロの赤字補填が根本原因だからハズブロが焼畑以外で利益上げられないとマジで未来は無いと考えられる

  • 45二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 00:59:07

    おそらくMtGの土地システムに似たゲーム性をもっているのが
    ポケカだったのもMtG離れの原因ではないかと思われるが…

  • 46二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 01:01:52

    >>41

    元々大げさに話すタイプの店員、もしくは店員の話を都合よく>>1が解釈したかのどっちかっスね忌憚のない意見ってやつっス

  • 47二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 01:04:50

    >>46

    そういうタイプの店員じゃないからいよいよヤバいんだなってなったのん

  • 48二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 01:07:26

    いまのところ説得力皆無なんスけど
    いいんスかこれで…

  • 49二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 01:09:54

    下にまだ4つもあるからマイペンライ!

  • 50二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 01:10:16

    >>48

    すまない、「店員」の話をするところまでは考えていたが

    これといった「説得力のある」話を考えるのは忘れてしまった

  • 51二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 01:11:47

    >>49

    つまりその下4つはもっと早くサ終するってことやん

    恐らく表の最下位は今月にでも終わると思われるが…

  • 52二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 01:14:11

    なんか騙されやすそうな1で心配ですね マジでね

  • 53二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 01:17:51

    まっ、直ぐにはサ終しないスけどヤバいことには変わりないからバランスは取れてないんだけどねっ

    アホみたいにカードの種類があるのとシングル単価が高い割に禁止で価格崩壊する可能性が高いから店にとってリスクの高い商材と化してるのは変わらないしな(ヌッ

  • 54二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 01:22:09

    >>52

    店員側からそういう話が出たら普通同様するんじゃないスか?

    店の商品に対してマイナスになるようなこと普通言わないしな(ヌッ

  • 55二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 01:25:00

    >>54

    同様はしないよね

    ”同様”はね

  • 56二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 01:27:00

    取り扱いがガンガン減ってるのは事実スから店側からそういう話が出たら終わりだと思うのも無理ないのん

  • 57二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 01:29:55

    確かに数年後と言われたら信じるが…
    今年終わると言われて信じるか?

    かなりそのへんはフワフワしてきてます

  • 58二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 01:30:38

    まぁ気にしないで
    ここで1を愚弄してるのは現実から目を背けてるタイプですから

  • 59二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 01:30:47

    アメちゃんの企業だし逝くときは突然バッサリだろうね
    来年死ぬほど悪くはないだろとは思うが絶対とは言えんね

  • 60二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 01:32:24

    >>51

    しゃあけどその4つ今もまともに取り扱ってるとこほとんどみたことないわっ

  • 61二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 01:32:26

    >>58

    なんじゃあお前レスが読めんのか

  • 62二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 01:34:10

    >>59

    日本とは色々違うからいきなり来てもおかしくはないのん

  • 63二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 01:35:18

    MTGそのものは色々怪しいけど今年終わるのは現実的じゃないって話がされてるのに現実見えてないだの1愚弄だの言い始める奴が出てきたってネタじゃなかったんですか

  • 64二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 01:36:31

    >>63

    ネタだよ

    スレ伸ばしたい>>1が自演してるだけだからね

  • 65二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 01:36:49

    親会社の大赤字を補うためにセット濫発してるのにウィザーズのスタッフ減らすのは猿展開なんだよね
    共倒れじゃないスか?

  • 66二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 01:37:07

    せめて10年、いや3年後終わるとかならまだわかったのになぁ

  • 67二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 01:37:23

    マジックの未来が怪しいこと自体は誰も否定していないのに悲哀を感じますね

  • 68ふざけんなよボケが24/02/05(月) 01:37:29

    >>64

    ムフフ…それはよかった

  • 69二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 01:37:51

    仮にMTGが終わったら弟分はどうなるんスか?

  • 70二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 01:38:21

    >>67

    全ては悪魔のような会社のせいかもしれないね

  • 71二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 01:38:51

    >>65

    まともにセットデザイン出来る人員残ってるんスか…?

    どこかのセットでルーリングすら怪しくなりそうなんスけどいいんスか…これ

  • 72二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 01:39:24

    >>67

    ククク…

  • 73二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 01:40:44

    >>69

    タカトミが引き継いでくれるのが理想スけどデザイナーはアメ側スからそう上手くいくとは思えないのん

  • 74二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 01:41:21

    わ、わかりましたオラクルを書き換えます


    >行きつけのショップ店員と話ししててmtgは20250000000000年迎えられるか怪しいかも…って話聞いていよいよかと寂しくなったのん


    にします

  • 75二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 01:41:52

    >>73

    なんか金の亡者のハズブロがすんなり渡すと思えないのん…

  • 76二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 01:43:04

    そろそろ焼き畑と言われ始めてかなり経ってきたんじゃないですか? 3UB
    伝説のアーティファクト・タフ

  • 77二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 01:43:27

    まぁこの一年で取扱店はかなり減るんじゃないんスか?
    店側からしたらポケカや新しく出るドラゴンボールにリソース回す方が儲かりそうっス

  • 78二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 01:43:55

    >>75

    すくなくともウィザーズを丸ごと買収するのはハズブロがウィザーズ買収した時の額と比べると無理っスね…

    タカトミでもあんな額は出せないっス

  • 79二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 01:44:52

    恐らく「(日本の)MTG(界隈)は2025年迎えられるか怪しいかも…」という趣旨の発言だと思われるが…

  • 80二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 01:46:38

    >>77

    大阪のドラスタ三号店が当初MTG専門だったのに今や半分以上ポケカなのは悲哀感じますよね…

  • 81二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 01:47:43

    >>74

    大往生を超えた大往生

  • 82二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 01:49:32

    デュエマに何か波及するか教えてくれよ

  • 83二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 01:50:10

    >>80

    そのうち全部ポケカになりそうっスね

  • 84二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 01:50:56

    >>82

    デザイナーは代わるからゲーム性には間違いなく影響が出ると考えられる…

  • 85二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 01:51:27

    >>82

    道連れ…

  • 86二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 01:52:52

    >>75

    かと言って手放さない理由もないと思われる

  • 87二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 01:53:38

    おそらくその店員とお前がMTGの未来を真に憂う者なだけだと思われるが
    地道に普及活動かプレイヤーとして研鑽をしろ…鬼龍のように

  • 88二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 01:54:59

    >>80

    やばっもう追い出されてる

  • 89二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 01:55:08

    >>87

    ウィザーズというかハズブロがあんな感じだから諦めてるのん…

    プレイヤー側がいくら盛り上げようとしても作り手があんな感じならどうしようもないっス

  • 90二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 01:56:03

    まぁ細かいことは気にしないで
    木っ端一人が今更あがいたところで何も変わりませんから

  • 91二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 01:56:11

    >>88

    えっ、暫く行ってなかったスけどこんなことになってたんスか!?

  • 92二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 01:59:17

    >>64

    虚しすぎる…

    虚しさの次元が違う…

  • 93二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 02:02:58

    デュエマが無事ならどうでもいいですよ

  • 94二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 02:05:05

    >>93

    スレの流れ見る限り影響無いようには見えないと考えられるが…

  • 95二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 02:11:47
  • 96二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 02:13:59

    >>95

    ムフフ…それはよかっt

  • 97二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 02:17:43

    >>94

    いい歳してカードやってるようなモヤシ野郎どもをムキムキにしてやる企業努力には好感が持てる

  • 98二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 02:22:21

    >>95

    あわわお前はMTGだけで検索したら一番にヒットするやつ

  • 99二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 12:35:12

    D&Dも5版になってから日本語対応切るかもみたいな話はあったんだ
    あまりウィザーズを信用しないほうが良い

  • 100二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 12:42:37

    恐らく>>1が早く終わって欲しいと思っている

    M

    T

    G

    なだけだと思われるが…

  • 101二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 12:44:09

    >>10

    熱クナッテクルノ

    からの伝統と思われるが

  • 102二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 18:21:46

    まっそもそもゲーム性自体が荼毘に伏してるからバランスは取れてるんだけどね

  • 103二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 19:48:11

    まぁ気にしないで
    数年以内に荼毘に付すという意見は満場一致ですから

  • 104二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 21:09:50

    俺は他TCGから入ってきた掛け持ち勢だぜ
    MtGが凋落するならするで他TCGにウダウダ言ってきたMtGの老害共の吠え面が思い浮かぶから正直ちょっと嬉しいのよ

    もちろん持ち直すならそれはそれで嬉しい

  • 105二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 21:37:17

    >>102

    おいおいそこまで愚弄するほど特別悪くもないでしょうが


    高すぎる諸々のコストに対して見合ったクオリティじゃない…?

    クククク…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています