- 1二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 09:43:24
- 2二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 09:48:16
まぁわかりやすいっちゃわかりやすいよ
またこのパターンかとなりやすいけど - 3二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 09:49:22
能力ゴミなら本人のスペック盛るしかないし…
- 4二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 09:56:25
地味な有能だと分からない読者が多いから分かりやすくもってる
- 5二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 09:58:39
能力自体も実はめっちゃ強いか、特定の条件を満たしたら不可逆に最強になるとかそんなんがほとんどだぞ
- 6二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 09:59:57
魔力がないから筋肉超人みたいなそういう感じやね
- 7二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 10:00:10
ほぼその世界の住人の主観だろう
主人公がマジで頭いいってなら別だけどそんな作品あるの? - 8二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 10:00:15
主人公なんだから活躍できる程度には何かしら持ってないと話作れない
- 9二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 10:03:31
こういうのって他のスキル持ちも同じことできると思うけど主人公以外は絶対にできないよね。
- 10二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 10:04:39
タイトルにまでしてるハズレスキルと強さの根拠が全く関係無いってのは辞めてほしいものだ
- 11二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 10:06:14
さすおにに代表される「評価されない項目ですから……」のパターンと
能力は変わらないまま思いがけない使い方で活躍するタイプと
突然意味不明な超チートに化けるタイプがある - 12二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 10:07:09
本人のスペックも低い場合でも
ハズレ(序盤で覚醒)、底辺(序盤で覚醒)もあるぞ! - 13二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 10:08:13
これ系で本当に能力ゴミのままの作品あるんか?
- 14二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 10:10:31
ゴミ能力者沢山集めてシナジー組むとかなら見たことある
- 15二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 10:10:39
ハズレ職ではなくて凡職だけど、ありふれの主人公の錬金スキル自体はずっとありふれた普通のスキルのままだった
主人公の肉体改造や迷宮攻略のクリア特典やらを重ねていってスキルで出来る事の幅や効果を大きくしていった - 16二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 10:12:12
偶にある程度強くないと使いにくいスキルとかも有るな
- 17二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 10:14:28
そんなマッシュルみたいな例え…
- 18二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 10:16:28
本当はある程度成長すれば強いスキルなんだけど、宗教的な理由などで雑魚認定して社会で不遇な扱いをされるように仕組まれてるパターンもある
- 19二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 10:19:22
どう考えても使いにくいゴミスキルだけどなんか便利なアイテム1こあったら話が変わるってのもまあまああるしな
- 20二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 10:21:22
ドラゴンテイマーってwwドラゴンとか想像上の生き物だろwwハズレ乙wwwww
からの、ドラゴンは実在しました とかね - 21二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 10:28:56
任意に時を止め自分だけ自由に動き回れる能力だと?聞いた事も無いな。無能に違いない。出ていけ!!!!
- 22二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 10:32:58
- 23二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 10:37:45
- 24二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 10:43:42
たとえばfateのアヴェンジャーの等倍返しとかどう考えてもクソ能力だけど
さらに+一要素足して実用的にしろっていわれたらまあいくつか手はあるよね - 25二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 10:44:55
- 26二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 10:45:56
- 27二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 10:50:12
アクセルワールドのバーストリンクのコマンドがそれに近いけど、それだけでもデブがマッチョを喧嘩で叩きのめす事が出来ると言われてたな
- 28二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 10:50:30
竜巻も避けられなさそう
- 29二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 10:54:50
息もできないし何も見えないし動けない時止めは魔法とかある世界なら酸欠になりながら予備動作0で魔法撃ってくるやつみたいな活躍の道は残されてるから・・・
- 30二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 10:59:11
息できない見えない動けないの制約付きでも、無能力よりははるかに強いと思うよ
- 31二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 10:59:46
- 32二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 11:00:46
時間停止中も思考は出来るなら打開策考えるまでの時間は稼げるか
- 33二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 11:01:28
一番最初にする修行は肺活量のトレーニングやな
弟子入りすべきは海女や - 34二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 11:03:25
- 35二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 11:05:51
今スレ立ってるハズレ枠はシンプルに召喚した神・異世界基準でハズレなだけで普通に強かったパターンだなぁ
黒幕が常時状態異常無効のポッシブ持ちだしその世界基準だと状態異常は弱い(そもそもかからない)からイラネ!って感じで
主人公の状態異常は仕組みが違って「当たればかかる」代物(ただし黒幕の無効は突破不可能)だから、実際はめちゃくちゃ強いという - 36二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 11:07:27
状態異常の価値は世界観によるからなあ
ゲーム的要素と回復手段の普及具合が強ければ強いほど価値が下がるというか - 37二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 11:12:27
ポケモンでも小学生なら、状態異常にするだと?そんなのより2回攻撃したほうがいいだろという考えになる
- 38二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 11:15:51
あの作品だと主人公がハズレってのはまあわかりやすいからな……
等級が最下級のE級、その世界だと弱いはずの状態異常付与のスキルと
実際他勇者に比べていくらレベル上げても身体能力の伸びが低いし、他勇者は高い身体能力とめちゃくちゃ強い固有スキル持ってるから相対的にハズレなのはそう
当たれば強いけどどれも射程短いから一定以上の強者には発動前に警戒されて殺されるからな
主人公は嘘と演技と胆力で相手を騙くらかして格上に通していくスタイルだから、スペック高くないと脇役にしかなれん - 39二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 11:21:10
ポイントがもったいない
- 40二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 11:22:34
底辺領主は主人公の能力自体はかなり強めで領地が底辺な感じだったな
ある意味で一番底辺なのは主人公の倫理と常識だったが - 41二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 11:24:14
敵の油断した幹部級には効いて封殺できたけど範囲技がないから遠距離から数で圧殺されると普通にキツいもんな
というか魔王が全身に霧纏ってるから全身視認しないと撃てない状態異常が効かない可能性すらあって笑う、徹底的にメタりすぎだろ
- 42二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 11:39:59
- 43二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 11:54:36
肉体は最強だけど中身のスペックが低いみたいな逆版はみたことある
- 44二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 11:55:24
- 45二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 11:55:28
ブースターは公式が不遇にしないといけないという義務感を持ってそう
- 46二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 17:28:53
- 47二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 17:53:21
古今東西童話や民話から成り上がりものは定番だよ
猫一匹しか残らなかった貧乏な家とか
三年間寝て食う事しかしなかった無能とか
知恵の実を食べて楽園から追放されたとか - 48二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 18:06:22
- 49二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 18:10:08
- 50二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 18:55:46
- 51二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 19:01:44
- 52二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 19:02:01
- 53二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 19:03:28
事実ゴミスキルなのを主人公の創意工夫で実践レベルに引き上げる事自体は好みなんだけど、誰でも思いつくだろ程度の工夫なら作品自体のIQが底辺に感じて読む気が無くなる
- 54二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 19:05:21
- 55二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 19:06:01
- 56二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 19:06:43
何で殴り倒すか媚びて無条件で従うかの二択だよ
適当に答えて穏便に済ませるのは社会性だろ
初日で乱闘騒ぎ起こしても自分が損だ - 57二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 19:07:47
ハズレスキルとは全く関係のない分野で強くなるとか突如覚醒して最強スキルに、とかはやめてほしいな
かといってハズレスキルが普通に強かった、とかはよほどうまくやらんと意味不明なことになるんだが - 58二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 19:08:16
やはりメンバーよ
クソスキルチェーンコンボや - 59二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 19:08:18
- 60二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 19:09:48
- 61二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 19:13:03
- 62二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 19:16:32
テイマー系はだいたいテイムしたやつが最強になる
アニメやってるゴミ拾いとか - 63二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 19:17:20
- 64二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 19:18:29
タイトルがヒモ系はだいたいヒモじゃない
- 65二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 19:21:22
ゲーム系の世界観だとその日暮らしでならやらなくもないけど先を考えると絶対に真似するべきじゃないやり方ってのもかなり多いからなぁ
それこそレベルで強さが決まる世界なのに戦うの避けまくるせいでいつまでも底辺這うような奴らとか
- 66二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 19:23:31
肉体改造は近接でも雑にボコれるのはそうだけど、魔力量の増大による魔法行使回数の増加や
自作兵器を作る際、自身の肉体強度でリスク(反動)を打ち消すの前提とした高出力設計が可能になる位
いくら体が強くなっても、錬成以外の魔法が不自然なまでに苦手な適性だけは改善されなかったので
苦手な魔法、スキルを付与した素材を自作兵器に組み込んで手数を増やすスタイルに落ち着いた
その過程で起きる食った魔物のスキル獲得も、最初の大迷宮でラスボス(ヒュドラ)の肉を何度も食ったせいか
改造度合いがカンストして野生の弱い魔物如きじゃ何も起きなくなったしな
別口で大迷宮攻略してたフリード(魔人族)お手製の改造魔物食って久々に新スキル獲得って位に死に設定と化してた
- 67二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 19:24:27
誤解しないで欲しいが別に絡んできた相手をボコる展開を否定してる訳じゃないぞ
王道なのは間違いないし血気盛んな若者とかキャラにあった行動なら全然歓迎
ただ軽くのせなきゃダメとかではなく雑用に利用する気の相手を主人公も利用して学びを得る
そんな生々しいたくましさを見せる主人公だってアリだろうって話 - 68二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 19:26:29
最初から世界観にもよるだろって言われてるじゃん
- 69二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 19:27:45
- 70二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 19:28:21
- 71二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 19:35:23
- 72二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 19:38:50
天職持ちはままいるとして、仮に集めたら100~1000人に一人はいる戦闘職揃いのクラスメイトの中で
1万人に一人な『勇者』の光輝、非戦闘職だが同じレア度で食糧事情すら一変させる『作農師』の先生に対し
『錬成師』についてはメルドさん(団長)が非戦闘職かつ「まあ10人に一人はいる"ありふれた"天職だ」と説明してたけどね
そっから檜山が大声で「無能」だと決めつけてはしゃいでたから全部檜山が悪いんだが
その檜山が持ってる『軽戦士』は描写的に剣も魔法も使える小回りの利いた天職……の筈なのに
当人の性根が小悪党かつ長いものに巻かれる他力本願主義だからか、器用貧乏通り越した凡夫に成り果てた
- 73二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 19:40:42
- 74二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 19:44:35
- 75二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 19:48:16
- 76二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 19:49:00
ハズレテイマー、底辺チンピラに取り入り本物の底辺を知る
- 77二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 19:49:40
そもそもの話取り入るにしてもそんなガラの悪い奴である必要ある?
俺はボコるボコらない以前にそっちのが気になるわ
ちょっと前に立ってた迷宮でフィート棒代わりの使い捨て冒険者の作品みたいな扱いされるかもしれないし
そもそも冒険に連れてなんかいかないで定期的にタカるカモ扱いかもしれない
他の冒険者がまともとは限らんけどわざわざそんな分の悪い賭けに出る必要性を感じない - 78二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 19:54:35
- 79二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 19:56:11
- 80二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 19:56:35
荒くれ漁師と臓器売買目当ての詐偽ぐらい違うわな
- 81二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 19:58:40
- 82二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 19:59:48
- 83二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 20:01:07
- 84二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 20:06:57
- 85二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 20:09:55
- 86二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 20:10:05
なんか相手の話を必死に叩き潰したがってるように見える
仮定の話なんだから成り立つも成り立たないも世界観と設定次第なのに相手の想定が成り立たない仮定を次々持ち出してる
そんなことしても良くてそこで話題終了悪くて荒れるだけなのに - 87二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 20:12:04
そもそもの発端ってあんな軽率な行いしてたら死にそうwwってのに世界観によるだろそんなのってレスが付いただけだったじゃん
それに何故か反論が付いてるだけで - 88二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 20:12:51
- 89二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 20:15:04
- 90二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 20:16:42
- 91二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 20:18:55
- 92二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 20:22:03
- 93二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 20:27:09
- 94二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 20:32:27
- 95二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 20:33:02
こんだけ条件限定しないとダメな時点で言うほど賢くねえな
- 96二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 20:39:00
絡まれたその場で即決する必要はないのは確か
取り入る相手を探すならあえて喧嘩買って初日から悪評立てる必要もないが
世界観として腕っぷしが全てに優先されるような業界かつ確実に勝てるなら箔付けに張り倒すのも良い
- 97二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 20:39:55
絡まれてるってのがネックなんだよなぁ
少なくとも向こうからは見下しか敵意のどちらかが含まれてる可能性高いわけで
多少隙があったところでそれに取り入ることのリスクを無視するべきなのか?それにリターンは釣り合ってるか?っていうのが - 98二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 20:48:16
何か何されても怒らないことが大人だと思ってそうな奴居るな
- 99二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 20:51:24
まぁ即決で取り入るのは流石に軽率だな
冒険者の横の繋がり見えてない段階でいきなり敵対選ぶのもそれはそれでリスキー
最悪孤立しても個人の能力で押しきれる実力者なら別だが
やっぱ大人な対応で事を荒立てずに済ませるのが安牌なんじゃないか?
新参が見下されるのは多かれ少なかれどこでもあることだし
本気で敵意向けられてるならそもそも選択肢がないが - 100二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 21:01:36
そもそも冒険者って職業がその世界でどう扱われているのか?
どういう社会的な立場の職業なのか?で従事する人々のモラルって決まるわな
そこをまずはっきりすべきだ。 - 101二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 21:05:13
それはそう
いきなり刃物突きつけるたり金品巻き上げたり死なせる前提で使い捨てたり
冒険者というより賊だろって奴が出てくるなら当然大人な対応とかいってる場合じゃない