なんかタフカテってハリーポッターとかの小説読んでる人多くないっスか?

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 11:44:35

    指輪物語とかハリポタの小説を読んでいる人が多くてビビったんだよね

    それとその2つの映画は面白いのか教えてくれよ

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 11:45:02

    一般常識だと思われるが…

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 11:45:04

    お前ハリポタをなんやと思っとるんや
    レジェンド児童文学やぞ

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 11:45:26

    お前ハリポタを何やと思ってるんや
    世界一売れた児童文学やぞ

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 11:45:28

    地上波繋いでいない家だったタイプ?

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 11:45:39

    アラサーが多いのかもしれないね

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 11:45:53

    どうしてハリポタ読んでるとビビられるのかがわからない
    それが僕です

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 11:46:03

    タイタニックやショーシャンクとかと同じ枠だと思われるが…

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 11:46:17

    指輪物語はともかくハリポタは世代によっては映画直撃だから読んでる人多いと思われるが…

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 11:46:24

    今でも学校の図書館にあるから読書好きなら読んでると思われる

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 11:46:53

    指輪物語は別としてハリーポッターなんてどの小学校にもありますよね…?

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 11:47:14

    マネモブなんて日陰者はダレン・シャンかデルトラ・クエストでも読んでろっ

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 11:47:36

    ハリポタ知らないやつと鬼滅の刃知らないやつとサザエさん知らないやつがいる
    そんなタフカテを埃に思う

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 11:47:42

    あにまん民は割と創作好きだからね!ファンタジーの元祖中の元祖というか原始の指輪物語は当然読了しているのさ!

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 11:47:48

    アラサーぐらいなら映画は流し見だとしても確実に見たことあるだろうし、
    それで原作も超有名になり死の秘宝完結発売日はニュースになるレベルの社会現象作品だったと思われるが…

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 11:47:49

    >>10

    ハリーポッター、デルトラクエスト、マジックツリーハウス、そして俺だ


    小学生の愛読書だ

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 11:47:57

    かいけつゾロリ、ハリーポッター、ダレン・シャン、精霊の守り人辺りが図書館の児童小説を支える 普通に最強だ

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 11:47:58

    今は映画も終わっててCMとかでハリーポッターという名前を見る事も減っただろうから子どもに手に取られる頻度は減ったのかもしれないね

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 11:48:06

    もしかして活字の本を読めないタイプ?
    さらにそれが一般的だと思っちゃってるタイプ?

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 11:48:10

    あにまんにいるってことはオタクってことやん
    オタクってことは読書好きってことやん
    読書好きってことはその二つを読んでいてもおかしくないってことやん

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 11:48:11

    >>13

    マツコ知らない奴も入れてくれ兄貴

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 11:48:31

    >>16

    あわわ お前はダレンシャン…

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 11:49:08

    >>22

    デモナータ「俺も入れて欲しいんスけど」

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 11:49:39

    お言葉ですが指輪物語を読み通しているのはガキッの中でも稀有な存在ですよ
    ワシは挫折したんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 11:49:55

    >>18

    金ローとかUSJやらゲームやらで近年も結構になったと思われるが…


    まぁ今のガキッはあんまテレビ見ないらしいから知らないのかもしれないね

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 11:50:13

    >>24

    というか学校になかったから読む機会がなかったんだよね

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 11:50:17

    ハリポタ読もうと思ったけど文章がなんか読みづらくて断念したワシに哀しき過去…

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 11:50:57

    >>16

    低学年だとゾロリと怪談レストランが入りそうっスね

  • 29二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 11:51:04

    図書委員だったけどダレン・シャンの読破率低すぎーよ

  • 30二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 11:51:20

    英語が読めるようになったらいつか原著も読んでみたい…それがボクです
    やっぱり翻訳はあくまで翻訳だから実際の言語と違う所はあるんじゃねぇかと思ってんだ

  • 31二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 11:51:28

    バーティミアスが好きだったのは俺なんだよね
    こっちも意外と読んでる人が多いタイプ?

  • 32二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 11:51:42

    ハリーポッターは不死鳥の騎士団の途中でギブアップしたんだァ

  • 33二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 11:52:12

    へっ何がハリーポッターや
    60タフのくせに

  • 34二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 11:52:57

    全編映画化してて何度も再放送されてるから記憶に残りやすいハリーポッターと違って
    小説媒体のダレンシャンとかバーティミアスとかデルトラとかは細部忘れてるんだよね

  • 35二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 11:53:13

    どハマりした時はハリーポッター一冊を1日で読破してたんだよね
    授業中も読んでたのが懐かしいですね…ガチでね

  • 36二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 11:53:41

    >>33

    えっ

    やばっやべーよ

  • 37二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 11:53:48

    ハリポタダレンシャンは読んだけど指輪物語は無理です
    ガキッのころあまりの状況説明のダルさに目がスベりまくって途中で読むのやめましたから
    映画なげーよだけどおもしれーよ

  • 38二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 11:53:52

    >>27

    うーん 翻訳はあまりよくないから仕方ない 本当は解けるリドルも解けなかったりするから仕方ない

  • 39二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 11:54:03

    >>31

    いいや本がでかいし分厚いから手を出しづらいことになっている

  • 40二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 11:54:27

    洋画とか見てるとハリポタファン=陰キャみたいな扱いで驚いたのが俺なんだよね

  • 41二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 11:54:45

    >>35

    >授業中も〜

    (先生のコメント)動くな ゆっくり後ろを向けA組の生徒

  • 42二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 11:55:47

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 11:58:04

    >>42

    もしかしてアメコミファンも陰キャ扱いされるタイプ?

  • 44二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 11:58:05

    >>42

    マサイの戦士だまされない

    邪悪な釣り針はニオイでわかる


    ちなみに「魔法」の部分を「忍者」に変えるとNARUTOになるらしいよ

  • 45二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 12:01:17

    >>40

    フルコンタクト差別主義民族の白豚っプの言う事なんて真に受けちゃダメダメェ〜

  • 46二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 12:02:41

    >>43

    アメコミファンは普通にナード扱いと思われるが…

  • 47二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 12:03:20

    やばっ指輪物語の話を誰もしていないように見えるっ

    学校においてなかったからワシも読んでないし仕方ない本当に仕方ない

  • 48二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 12:06:13

    >>31

    よう兄弟…読書嫌いな俺でもあの厚さを読み切れたんだ

    TIPSみたいな注釈も面白いよねパパ

  • 49二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 12:36:25

    ダレン・シャン、ハリーポッター、デルトラクエスト、怪談レストランシリーズが俺の読書歴を支える ある意味“最強”だ

  • 50二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 12:41:16

    待て面白い奴が現れた

  • 51二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 12:42:23

    (タラ・ダンカンのコメント)
    俺も仲間に入れてほしいんスけど

  • 52二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 12:42:43

    >>49

    ジャンルが散乱しとるがな

  • 53二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 12:42:46

    ハリーポッターは全7巻で6億部売れてるらしいよ

  • 54二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 14:13:15

    保守

  • 55二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 14:13:58

    ドラゴンライダーシリーズを読んでいないなんてマネモブには失望したよ
    今すぐ書店へ急げ ドラゴン・ラッシュだ

  • 56二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 14:15:35

    >>43

    普通にナードですよね

  • 57二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 14:16:46

    学校の図書室にデルトラクエストがあって興味はあったものの結局はだしのゲンを読んでた
    それがボクです

  • 58二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 14:17:10

    >>49

    あわわ

    お前は式守さんスレを三島由紀夫に乗っ取られたマネモブ

  • 594924/02/05(月) 15:35:34

    >>58

    式守さんっていうかケトルスレが話題ごた混ぜの雑談スレになったことに一番戸惑っているのは俺なんだよね

  • 60二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 15:37:20

    ハリポタぐらい有名な作品=見る気になれない
    特に小説媒体は論外なんや

  • 61二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 15:38:11

    指輪物語(ロード・オブ・ザ・リング、ホビット)の映画は面白いのか教えてくれよ
    興行収入がやけに高いのとアマプラドラマがあることぐらいしか知らないんだぁ

  • 62二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 15:42:17

    >>61

    ふつう...

    原作読んでると粗が目立つけど出来自体が悪いわけじゃないっス

  • 63二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 15:44:06

    このレスは削除されています

  • 64二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 15:44:32

    >>61

    原作の頭おかしい所をいい感じに中和してますよ

    原作者のトールキンは剣と魔法の多種族が共に住むファンタジー世界を一から構築して、エルフ語とかの種族ごとの言語まで作ってしまう異常設定愛者なんだ

  • 65二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 15:44:39

    >>60

    まず映画を見てからやねぇ

    原作を読むとあれここ違うやんってシーンがちょいちょいあってウマイで!

  • 66二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 15:47:01

    >>62

    >>64

    あざーすっ

    公開順に見ればいいスか?

  • 67二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 15:49:02

    ここまで映画にもなったらしいアルテミス・ファウルの話題がないなんてがっかりしたんだよね

  • 68二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 16:03:29

    >>12

    ウオオオダレンシャンをバカにすなあっ

    スティーブはいいよ

  • 69二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 18:17:18

    保守や

  • 70二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 18:21:05

    >>67ワシは日本語になってるやつは全部読んだんやでもうちょっとリスペクトしてくれや

    映画は無理です知ってる人ほぼいないでしょうから

  • 71二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 22:52:29

    アルテミスファウルの映画ってどうだったんスか?

  • 72二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 23:03:53

    >>12

    待てよホントにマイナー寄りなのはアモス・ダラゴンなんだぜ

  • 73二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 23:03:58

    >>12

    ふぅん

    吸血鬼だけに日に当たらない日陰者ということか

  • 74二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 23:05:28

    >>23

    (グロすぎるから児童文学から)退場っ

  • 75二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 23:06:40

    >>61

    自然描写を超えた自然描写

    山登りを超えた山登り

    歌と踊りを超えた歌と踊り

    延々と続くこの3つが指輪物語を支える‥‥

  • 76二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 23:11:20

    ハリー・ポッター
    デルトラ・クエスト
    かいけつゾロリ
    ズッコケ三人組
    パーシー・ジャクソン

    そして俺だ。

  • 77二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 03:21:49

    スレ絵は作中の民度が猿漫画と大差ないのでおすすめですよ!

  • 78二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 04:27:07

    ドラゴン・ラージャ…

  • 79二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 06:43:51

    オタクの定石だ
    名作を教養と言い換え読んでいるのを当然とマウントとってきたりする…

  • 80二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 07:48:50

    >>79

    ウム…

  • 81二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 08:01:09

    原作読んでみたいけど翻訳が微妙って聞いてから結局読めてない それがボクです

  • 82二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:08:21

    ウム…

  • 83二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:11:43

    >>81

    良くも悪くも児童書向けの翻訳って感じなんだぁ

    読んでるとそんなに違和感はないので翻訳微妙で読まないのも勿体ないと思うんだよね

    まっ普通に意訳を超えた意訳や誤訳も多いからバランスは取れてないんだけどね

  • 84二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:19:04

    小学生の頃の方が明らかに活字慣れしてたなと思い返してなんか悲しくなってきた
    それが僕です
    休み時間に友達と一緒に図書室行って読んだ本の感想言い合ってたんだよね
    凄くない?
    今じゃ絶対無理ですね……マジでね

  • 85二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:23:45

    ハリポタ辺りは流行った頃公立の学校の図書館にも入ってたっスからね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています