ようやく今月のthisコミュニケーションを読んだんだ

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 14:06:12

    所長爆死させるシーンで(確かにダイナマイトで音立てた方が人集まってくるしやっぱ効率良いな……)って思って1話のセルフリメイクだと気づかなかった凡人です……

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 14:07:45

    ちなみにスレ主は所長が語ったささやかな夢は覚えているか?

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 14:14:24

    >>2

    単行本買ってたからこれを機に読み返したよ

    吸えてよかったね

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 14:20:05

    >>3

    この時点で作品の結末と所長の死に際は決まってたのかな…

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 14:22:13

    >>3

    あっ…そうか、あのタバコってこのシーンを経たうえでの所長への手向けか(今思い出した)

    やっぱ合理性が上回るだけで善性もしっかり持ってるなデルウハ殿

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 14:27:38

    ちょっとタバコがダイナマイトに変わって夢の手伝いが咥えさせて火を付けることになっただけだから契約は概ね達成されましたね

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 14:53:04

    人の心を効率的に運用してくるし、あくまで趨勢を左右しない・支障にならない範囲でなら、ちょっとした餞みたいなこともしてくれる

    こういう所が合理の化身とは言え「夢を見せてくれる悪魔」なんだろうなぁ…

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 15:10:10

    「良い上司だった」って言葉は間違いなく本音だろうしな
    まあ生かしておくメリットが無いから殺すんだけど

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 15:28:39

    >>5

    散々手を煩わせた神父の最後にもわりと融通利かせてくれたしな

    ある意味恨みつらみで行動するタイプじゃないからこそ救われる所もあるよね

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 15:36:13

    吉永に祈る時間を与えたり、合理の悪魔だけど手段選べる範囲の中では相手のこと尊重したりもしてくれるよな
    そこがより一層悪魔的であるという見方もある

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 15:53:50

    >>8

    「いい上司だ」ならまだ生かしておいただろうけど「だった」だからね

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 16:01:59

    >>3

    良い人のふりして契約を迫ってるの改めて悪魔感あるなぁ…

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 16:04:03

    現代日本に生まれてれば合理的なところが目立つくらいで済んだのかな?

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 16:07:00

    ハントレスがすぐ戻ってこなかった以上
    後は自分の食事数が減っていくのと暴動の可能性を考えてどれだけ待つのかって話だからな
    皆殺しにして自分だけ生きる方がまだ可能性がある

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 16:23:51

    所長とのやり取りでちょっと感動したが気の利いたセリフを言った方が情報引き出しやすいし大人しくなって殺しやすいんだなと気付き
    それ以前に何よりそもそも自分の食事を最大限に確保したいという理由で人殺しといて感動するもクソもないよなと我に返った

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 16:25:09

    >>13

    早いうちに災害の少ない国に引っ越しそう

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 16:28:27

    >>16

    日本より治安いい国そんなないぞ。

    あってもそこの上流が住む地域だろうし。

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 16:31:47

    無能だから殺した上官は数いれど
    有無を言わせず殺したオスカーともまだ違う別れ…
    デル所長は最高だよね

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 16:32:19

    >>17

    どんな国でも上流になれるでしょあの人

    肉体も頭脳もコミュ力も超人よ


    いやでも運めちゃくちゃ悪いんだよな・・・

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 16:33:32

    平均的スイス人価値観らしいな

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 16:35:16

    普通に数学者として生きてそう

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 16:37:01

    >>19

    現代社会でも殺しがバレないと確信したら問題解決でやってそう。

    そんでバレてか容疑者なったけど立場が崩れてとか。

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 16:37:14

    吉永みたいに蘇ることもあるしなぁ
    所長に一服盛られてるデルウハからすると、満足ある死を与えることで万が一の報復にも備えてる感じ

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 16:39:58

    >>22

    現代社会で目的が3食食う事と生存だけで美食にすら興味無かったら殺しのメリットが上回る事は無いだろうな

    それこそ災害時ぐらいか

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 16:40:05

    デルウハ殿極限下じゃなきゃ殺しをするメリットよりデメリットの方が多いから法治国家が保たれてるなら別の手段を講じると思う

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 16:46:18

    殺しても無期懲役くらいだったら飯食えるから平気って考えの人間でもある

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 16:46:21

    デルウハ殿今回に限らず他人に期待してないのよね。
    自分の想定以上の何かが起こると思ってない。

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 16:56:08

    >>5

    合理性の男が合理的に考えた結果の人間全滅なんだけど

    所長とはこれと最後の会話をする為に

    両腕斬り落とすだけ(だけ?)にしてるからね

  • 29二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 18:16:05

    >>17

    ぶっちゃ人間相手なら(自分だけ丸腰で相手が武装した複数人とかでない限りは)どうとでも対処できるだろうから、デルウハ殿にとっては日本の治安の良さってそこまでメリット足り得ないとは思う

    けど自然災害はどうにもならんし

    飯のコスパは比較的良いがウハ殿の価値観では味<<<安定供給(必ず食える)だし、ビッグマック指数も食料自給率も低くて島国で災害大国な日本に居座る合理性があるとすれば…飯よりも健康保険か?

    持ち前の不運さで何処で生きようとも予測困難回避不可能な事故に高頻度で巻き込まれてると仮定すれば、保険適用で(辺境や過疎地でなければ)安定した治療が受けられる日本に本籍を置くメリットは大きい

  • 30二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 18:50:10

    所長を腕を切り落として無力化してから会話していることを見て即殺されたオスカーを思い
    オスカーは腕だけじゃ止まらないだろうかと思い
    自他共にデルウハに並ぶ認識の女傑なので絶対に止まらないと思った。

  • 31二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 19:25:12

    来月どうなるんだろうな
    「デルウハが見たハントレスの最後の姿だった」と書かれている以上は普通にハントレスが戻ってきて生きてるデルウハと再開する展開は無いはず
    ①デルウハが死んだ後もハントレスは帰ってこない
    ②デルウハが死んだ後にハントレスは帰ってきて、自分達が時間移動したことを知る
    ③デルウハの存命中にハントレスは戻ってくるが、『向こう』に行った弊害でハントレスとは呼べない何かに変質している
    考えられるとしたらこの辺り……?

  • 32二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 19:33:56

    ハントレスは報われてほしいがデルウハは痛い目にあってほしい気もするなぁ…

  • 33二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 19:48:24

    今日で全員皆殺し
    三日後に何かしら設備トラブルが起きる、えっ俺直し方知らないんだけど→死亡
    五日後にハントレス全員帰ってくる、とかだと絵に描いたようないつもの判断ミスだが
    まあダサすぎるし最終回にしてはひどい

  • 34二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 19:51:45

    本来最後に主人公にさせる行動としては許されないものなんだけど
    このキャラクターならこうしてしかるべきという共通認識を構築しきったのがすごい

  • 35二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 19:52:54

    >>33

    ハントレスが戻ってこない限り電力の復旧は無理って話だし設備トラブルはあまり考えられない気がする

  • 36二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 20:03:11

    >>20

    もう1人しか残ってないからウハ殿が人間の平均値になっちゃうのか

  • 37二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 20:15:22

    物語の終わりを見届けたいのと同じぐらいデルウハ殿とハントレスの日常をもっと見ていたいと思ってたので
    「止まれ」と願ったらお終い、という言葉が刺さった
    ドアが開いてこちらに銃を向けてたデルウハ殿も含めて
    読者に「終わり」を突き付ける回だった印象が強い

  • 38二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 00:06:32

    最終的にデルウハ殿は死にそうな気がするんだよな

    いや別に生きててもおかしくはないんだけど こう…なんだろう最後に一人寂しくいってしまうような物悲しさがある

  • 39二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 00:10:36

    >>38

    まあキャラブレでしかないって思う人の方が多いだろうが

    一人の世界でフッと死にたくなるような感じがあってほしいってのもないでもないよ

  • 40二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 01:02:12

    8年黙々と食事して筋トレなんかも欠かさず健康的に暮らしそう

  • 41二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 01:32:56

    そもそも電力無しで8年も備蓄が食べられる状態を維持できるのか疑問ではある
    缶詰ならともかく流石にそんな技術はないでしょ

  • 42二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 02:25:47

    最後の一食済ませて自害する所は見たい、見たくない?

  • 43二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 02:26:47

    >>42

    1人最後の晩餐がワンチャン見られるかもしれないのか

  • 44二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 09:09:46

    >>11

    いや、飯は全てに優先するので現在進行形でいい上司でも殺す事になっている

    専門職がいなくても運営できてしまうシステムまで発展してしまったことが敗因なんて無理じゃん…

  • 45二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 09:10:53

    「ワンチャン投げ返されるから最初に腕を飛ばしてる」って感想見て震えたね俺は
    タバコ演出は戦意がないのを見てオリチャー発動した可能性があるとはいえ、
    少なくとも会話したいから手足もぐやつがあるか

  • 46二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 09:11:47

    イペリットと同化して腹の減るイペリットに進化するしかねぇ

  • 47二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 09:19:20

    タバコ咥えさせてあげる為にダイナマイト咥えさせたのかと思ってたのに大きな音出して効率良く人集めて処刑する為とかそんな可能性考えたく無かった

  • 48二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 09:21:04

    何気に最中のアンドレアってリミッター外した動きしてんるんだな

  • 49二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 09:23:08

    Q:電力塔用にハントレスを残せなかったのか?
    A:こちらに人員を残しすぎたら最終決戦の意味がない。
    こちらに残すのが少なかったら、決戦の成功率が下がるうえ、今後のイペの襲撃も勝てない最悪の可能性。
    全員突撃させ、大本を叩いた上で誰かが帰還、が最善ではあった。
    Q: これからでも新ハントレスを作れば良いのでは?
    A:即座に作れるものではなさそうなので、まず研究員以外を数割間引いて食料を持たせる必要がある
    デルウハが殺人鬼だとバレた状態でハントレス研究をしてもらい、できるのがこれまでのスキルもない新人ハントレス一人。
    いずれ研究所は持たない公算が大。なので、作中が一番ベターな戦略なんですね。ひどいね。

  • 50二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 09:35:23

    ちなみに所長にダイナマイトを投げ返されると困るから直前に両腕を切り落としてるんだ
    流石はデルウハ殿、油断がないぜ

  • 51二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 09:41:20

    まあ食えない身体になっただけで生きる気力消失するし一貫してるよね

  • 52二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 09:44:24

    >>48

    は?デルウハ殿でしょ アンタまさか…

  • 53二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 09:44:32

    >>50

    分からんまま殺すこともできるのに

    最後に別れを告げるために手間をかけるからロマンも分かる男(隙はない)

  • 54二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 09:46:18

    >>48

    はわわお前は最低殿の昔の女

  • 55二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 10:03:23

    人類最後に生き残ったらどうするかって題材はだいたい絶望的で暗かったり
    孤独に苛まれたりっていうのが自分の知る範囲だったので
    こう前向き?に終末って新鮮だわ

  • 56二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 11:33:04

    ハントレスは帰ってきそうだな

  • 57二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 17:15:47

    >>43

    最後の晩餐後自決


    した直後にハントレスが帰還

    もいいな・・・よくない・・・

  • 58二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 18:57:22

    いつもの即断即決だけどまだ他にも方法は有ったのではと思ってしまうな
    でも他の研究員がどうにか出来る範囲ならデルウハ殿時間さえかければ出来そうなんだよな

  • 59二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 19:02:40

    >>34

    衝撃も納得も同じ比率でお出しできるとこに持っていけるの感嘆するしかない

  • 60二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 19:22:11

    こっからデルウハ殿の最低値更新するならガス到達直前に別の生き残り人類グループが研究所を見つけて助けに来る→「俺はデルウハ」で〆かなあ

  • 61二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 00:12:26

    1話のデルウハのハントレスへの飲み込みの早さ見るにスイスあたりにもああいう研究してた場所ありそうだからなあ
    別の地域にハントレス保有してる集団とかあるかも

  • 62二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 00:30:21

    サブタイ回収あたりのデルウハ殿の動きコマ割りなんかダークギャザリングの卒業生の召喚演出じみてなかった?
    生物学上ヒトだろお前

  • 63二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 08:35:36

    >>49

    Q2に関しては新造用の電力が無いんだよなぁ

  • 64二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 10:16:41

    容器割れた瞬間に急成長した78の例があるんでどだい無理ってわけでもないと思う

  • 65二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 10:21:30

    >>64

    今更だけどあの急成長ってもしかしてビンが割れて生命維持が出来なくて死ぬ→成長するを繰り返してああなったのかな?

  • 66二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 16:03:35

    このまま世界はこうして滅亡しましたENDとハントレスがワンチャン掴んで世界救済(なお殿は死ぬ)END
    みんなはどっちのルートを見たい?
    どちらでもない第三のルートもあるかもだけど

  • 67二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 16:03:54

    78のあれは容器内で密封されてる持続ダメージで回復停止→ビンが割れてダメージ解除で回復&急成長、の表現だと思ってる

  • 68二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 20:57:49

    >>66

    見たいというか可能性として後者な感じする

    殿が終わりとして死ぬのは納得できるけど

    ハントレスはこのままだと尻切れっぽいというか物足りない

  • 69二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 21:02:04

    イペリットは人間が多いほど引き寄せられやすくなります
    だからこうして全滅させる必要があったんですね

  • 70二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 02:57:13

    >>27

    そんなデルウハ殿が「触れるなら倒せるかもしれない」程度の勝算に賭けたことと、そう決断させるに至るまでの過程が好きなんだ。

    結果的に破滅に繋がったけど自分も美しい夢が見れたよ所長…

  • 71二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 08:54:48

    8もこの状況で…?が最後の言葉かと思いきや再会できたし
    ハントレスも最終回でなにかやってくれると思っている
    研究所の悪人を200人も埋めたんだから奇跡の一つも起きるはず

  • 72二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 08:59:11

    >>66

    今月でデルウハの物語は完結、来月でハントレスの物語は完結

    って感じかなと思ってる

  • 73二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 15:27:47

    14日分の食料が皆殺しにすれば8年弱分になるって言われたら「まぁしょうがねぇかな…」ってなってしまうの、この作品の積み上げてきたものだよな……

  • 74二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 15:36:10

    >>66

    時間遡行して2週目に行ったハントレスたちがデルウハに会うだと好み

    (なおこのウハ殿はこのまま死亡)

    つまりどっちも存在する欲張りルート

    でも作者さん的に時間遡行してそもそもイペリットが出現せず出会わなかったルートとかもありそう

    そうだと少し寂しい

  • 75二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 00:07:27

    ガス上がってこないと想定して家畜いるなら殿ならもう何年か伸ばせそうな気もするんだけど
    あんまりそういう事には興味ないんだろうか

  • 76二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 10:23:06

    >>73

    一人残すと8年が4年、2人残したら2年8か月……って考えるとまぁ確かに「デルウハ殿なら皆殺し一択かな…」ってなる

  • 77二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 17:03:04

    8時間留守にしていた間にイペリットが研究所内にかなり侵入してる説

  • 78二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 18:38:08

    >>55

    主人公が本質的に他人を必要とせず一人で完結してるからだろうか?

  • 79二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 19:01:30

    200人分の死体を食料にすればと一瞬思ったけど、デルウハ殿はそんなことまでして生に執着するタイプじゃなかった

  • 80二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 20:59:14

    人は食えねぇ肉だから食料換算されないのは一話で既に明かされていただろう
    そもそもガスが8年で山の上に到達するからそれ以上は無意味だしね

  • 81二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:02:09

    最終回、ハントレスとデルウハが出会わないようにちゃんと出してオチも着けなさいっていう縛りだよね事実上
    ムリゲー過ぎる、ループとか転生エンドしか思いつかねえ

  • 82二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 07:07:55

    次終わるの寂しいけど楽しみだな
    早く読みたい

  • 83二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 08:36:56

    ちょっと聞きたい
    一回読んだだけだからイマイチ分かってないんだけど
    イペイリット自体は追い返した、全滅させた、後の問題はガスだけって認識であってる?
    それともあいつ一体返しただけで別にイペイリット自体はまだ全然世界に存在してるのこれ?

  • 84二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 08:51:05

    >>83

    イペリットそのものの発生源は消滅したけど既に地球で増えに増えまくったイペリットは残ったままって認識してるけど正直合ってるのかどうか分からん

    貶す訳じゃないけどこの作品所々ツッコミ所があるのは今に始まった事じゃないし雰囲気で考えるのが得策よ

  • 85二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 08:58:53

    >>83

    断定できる描写は無いから来月待ち

  • 86二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 09:08:23

    >>85

    ハントレス抜きのソロで8年間生きれる前提の時点でイペリットは消滅or新規イペリットは発生しないのどっちかは確定じゃない?

  • 87二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:03:43

    >>86

    元の>>83の疑問がイペリットを全滅させたのか、まだ残りのイペリットが世界に存在してるのかって話だから

    その完全消滅or新規発生がないだけのどちらなのかは断定できないって事を言ってるのよ

  • 88二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:06:34

    ガスってイベリットが居なくても上がってくるのか?

  • 89二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:07:23

    >>87

    読解力が足りてなかったわ、すまんな

  • 90二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:12:39

    >>88

    そもそもデルウハですらガスの発生源となるイペリットを見てない→ガスはイペリット由来じゃない可能性すらあるんで何とも言えない

  • 91二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 16:57:48

    主題じゃないからなんだろうけど結局イペリットってなんなのか、なんで来たのかはハッキリしなかったな
    生態の描写面白かったしこの作者にはがちがちのファンタジーものかSFものもいつか描いてほしいな

  • 92二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 21:27:38

    これ1話読んで合理的で頭はいいがサイコ気味の指揮官が苦労しながら鬼強思春期少女達と徐々に心通わせながらお互い成長していく物語か、
    そういうの食傷気味だと切ったんだけどそうじゃなかったんだな…

    展開読めな過ぎてクッソ面白い、ずっと追いかけて読んでればよかった
    一気読みしたのが最終回直前とか自分アホすぎる
    バーサーカーになるのが生物兵器少女じゃなくて指揮官だったとか絶対予想できないわ

  • 93二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 22:16:18

    >>91

    自分も先生のガッチガチのSF見てみたい

    先生の作品には地球外生命体が出てくることが多いよね。銃後の勇気とかフィラデルフィアの棺とか

    ICBMの射手とかもある。どんな話なのか読んでみたい

  • 94二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 01:08:20

    >>92

    合理的で頭はいいがサイコ気味の指揮官が苦労しながら鬼強思春期少女達と徐々に心通わせながらお互い成長していく物語

    間違ってはない

  • 95二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 10:57:04

    >>94

    少女達が成長したのを認めて彼女らに任せる事にはしたが、デルウハ自身は最初からブレてないというか変わってない

    少女達はデルウハを誤解した上で理解した気になってるから心が通い合ってるわけでもない

    これでめっちゃ面白いの凄い

  • 96二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 11:31:17

    もしハントレスがいても電気設備が治らない・新たに飯が生み出せない状態になってたら、
    蘇生できないように対策して一緒に殺してただろうしな

    そういう意味ではオスカー、吉永、所長の方がデルウハ殿を理解してるな
    理解・納得しつつ殺されていった

  • 97二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 19:43:41

    そういや血濡れとのハントレス回収戦前もデルウハ殿に祈りを捧げてる所員がいたが
    悪魔に信奉したりまして悪魔と契約した人間に救いのあるラストが訪れる訳なかったんだよないやまぁある意味救いとも取れるかもだけど

    今思うと敵に神父や坊主選んだりってのも徹底して悪魔との戦いの物語であることを強調していたのか、視点が悪魔側からだっただけで

  • 98二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 02:23:22

    >>96

    ちゃんと理解した人はちゃんと理解したからこそ死んでるんだよな

    死ぬ間際にちゃんと理解できた、とも言える

  • 99二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 03:30:48

    ある意味理解してたやつななはちは死んだからな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています