- 1二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 17:25:31
- 2二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 17:27:05
HGならそんなに難しくはないがとりあえず何がダメで酷いと思ったのか言ってくれんとアドバイスしようもないぞ
- 3二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 17:27:30
自分の初めて作ったガンプラがそのフリーダムだったけど全然できると思うぞ
というかぶっちゃけニッパーさえあれば十分かっこいいのが出来る - 4二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 17:27:32
シールズレたとか?
- 5二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 17:29:33
- 6二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 17:29:35
とりあえずでヤスリはやめろ(やめろ)
ゲート処理なんか最初のうちはちょっと高めの切れ味いいニッパーあればええんや - 7二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 17:30:35
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 17:31:17
初心者が下手にやすりを使うとですね
傷まみれになって表面が白んだりしちゃうんですよ - 9二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 17:31:37
ヤスリって安易に使うとパーツの白化一直線で見栄え最悪になるわよ
ランナー切り離しの時に余裕を持ってワンカット、パーツとして切り出してからさらに端材をパーツに沿って刃を通して切り落とす2度切りを意識するだけでもだいぶ違う - 10二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 17:31:43
まじかー……
- 11二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 17:31:48
- 12二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 17:32:33
なるほど、二度切り……
- 13二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 17:32:43
- 14二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 17:33:02
ちなみにどんなニッパー使ってるんだい
- 15二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 17:33:38
ヤスリがけって金属ヤスリでゴリゴリやって終わりじゃないんやで
あれは形整えるレベルで削るもので普通は紙ヤスリの荒い目から細かい目のを順番に用意して削ってきれいにしてくんや
荒いのから細かいのに順番 - 16二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 17:33:53
- 17二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 17:34:02
これは鍛え甲斐のあるルーキーモデラー
まずは二度切り、パーツのゲート部に沿って身を抉らないようにするところからやね - 18二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 17:34:20
- 19二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 17:35:12
ゲートはちゃんと凸凹しないように切った方がいいぞ
アンダーゲートがあるキットだとハマらなくなったりするから - 20二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 17:35:21
ちょっとしてバリならデザインナイフで削ってもいいんだがまだそれ勧めるには早いか…
- 21二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 17:36:45
- 22二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 17:37:02
できればプラモ売り場で2000円くらいで売ってるプラモ用薄刃ニッパーがいい
高く感じるなら最初はもうちょい安いのでもいいけど
ケロロニッパーってまだ売ってるっけ…? - 23二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 17:37:38
バリの残り具合といい下手したら電気工事とかで使うニッパー使ってそうやな…
- 24二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 17:37:47
- 25二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 17:39:41
個人的な考えだけど、どのレベルで満足するかは人それぞれなので「まずニッパーだけ買ってとりあえずそこそこのを作ってみる」からやってみるとかかなあ。
ゲート跡が気になる→デザインナイフ等を勧める
シールが気になる→部分塗装に手を出す
質感が気になる→表面処理とトップコート
みたいに「完成品を見てて感じた不満点」を一つずつ潰すのが良いと思う。
あと強いてこの段階で挙げるならニッパー以外に棒ヤスリを買ったほうがいい。スナップフィットのプラモは基本的にけっこう噛み合わせタイトなのでなかなかピンがハマらず力を入れ過ぎて破損、も多いのでダボ穴を緩くするために使う。やり過ぎたら接着剤とかで調整すればいいし。 - 26二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 17:39:49
もしかすると銅線とか切るタイプのニッパーなのでは?
- 27二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 17:40:10
- 28二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 17:41:33
練習用ならカスタマイズしやすい30MMにしておくと良い
- 29二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 17:43:14
- 30二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 17:44:29
このレスは削除されています
- 31二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 17:45:17
- 32二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 17:45:34
無理して高いのを買う必要は無いけど、基本的に工具類は高いの=良いヤツ、と思ったほうがいい。特にニッパーは
ただ、いいヤツであっても素人には違いがわからないこともあるから不満が無いなら無理しない方が良いかも。 - 33二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 17:48:09
- 34二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 17:48:16
個人的には吹くだけでだいぶヤスリ跡が目立たなくなるからトップコートをもっと早い習熟度で使うのを勧める
1万とか目の細かいヤスリで処理するより遥かに楽だから
あと動画とかも程々に参考にしてみなよ
【ガンプラ】ガンプラ入門!コスパの良いおススメ道具と基本工作を徹底解説!『ゆっくり実況 GUNPLA CUSTOM BUILD GM EARLY Type』
- 35二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 17:49:38
- 36二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 17:50:14
- 37二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 17:52:25
ミカエリスはキットの出来はいいから素組みでも様になるぞ
- 38二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 17:52:27
運命買うならガンダムマーカートランザムホロレッドを買えこの馬鹿野郎!
- 39二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 17:53:09
ヤスリをやたら勧めるけどアレ面倒だよ
デザインナイフでゲート処理したあと成形色に近いリアルスティクマーカーでチョイ塗りすれば目立たないし
そっちのほうが手軽でいい - 40二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 17:53:16
ニッパーは数千円するの買うならグッスマニッパーが個人的に使いやすい。OEMだから元になったやつでもいいけど。片刃ニッパーは普段から作ってる人でもないならやめといた方がいいと思う。
- 41二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 17:53:26
情報収集ならTwitterも便利。百均で作る✕✕、とかの面白いアイデアが得られるし、上手い人の作品見て「こんなのを作ってみたい」とかを自覚したほうが塗装とか改造するにしても方向性定まって効率がいい。
- 42二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 17:54:47
- 43二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 17:54:51
- 44二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 17:55:55
- 45二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 17:56:53
俺は面倒すぎてニッパーやナイフできれいに切ったあとはマーカーで誤魔化す派
- 46ガンプラ初心者24/02/05(月) 17:57:27
とりあえずニッパーから揃えた方がいいかな……トランザムホロレッド買いたい……あれ綺麗すぎる
- 47二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 17:59:38
ヤスリは金属ヤスリ買うくらいなら紙ヤスリ買ってプラ板とか張り付ける専用の板使ってヤスリがけした方がいいと思う。金属だと手入れとかも気にしなきゃいけなくて初心者だと多分錆びさせる
- 48二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 18:01:44
ニッパーと接着剤の初心者です
みんなアドバイスありがとうジェタークのMSに惚れて複数買ったはいいけど最初の一個でパーツ折れたり切り残しで悩んでたから助かりました
スレ主もスレ立ててくれてありがとう! - 49二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 18:01:45
このレスは削除されています
- 50二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 18:02:19
マーカー類は筆運びが合わなかったりABS樹脂と相性悪かったりだから、自分は水性塗料の筆塗りにしてる。シタデルカラーで面を塗ったり、水性ウェザリングペイントで墨入れしたり。
- 51ガンプラ初心者24/02/05(月) 18:05:59
どれから組もうかな…デスティニー2種類は慣れてからにしたいからクリアライフリかダリルバルデかな手持ちで先に組むなら
- 52ガンプラ初心者24/02/05(月) 18:07:02
とりあえずこれ買おうと思います!アドバイス感謝です!
- 53二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 18:07:45
まずは安くても新しくプラモ用ニッパーを買おう。高いの買うならメンテナンスの仕方も調べてから買ってね。普段から工具に触れてて扱い分かってないときっと錆びさせるから
- 54二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 18:08:45
百均でいいから工具用の油は買わないとね。
- 55二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 18:10:18
クリア系の機体はパーツが固いのと白化しやすいのに気を付けてね
- 56二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 18:11:43
折れたパーツの修理、形状とか樹脂の種類で対応変わるから気になるなら実物貼ってみるといいかも。物によってはメーカー請求の方が良いこともあるし。
- 57二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 18:14:33
模型沼って上を見たらキリ無いからね…廃人だとレーザー加工機とか3Dプリンター、撮影機材まで重課金するし。
- 58二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 18:18:39
まあ3Dプリンターまで行くと完全にプラモ制作とは別のスキルツリーなんだがな
- 59ガンプラ初心者24/02/05(月) 18:22:39
- 60二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 18:25:57
- 61ガンプラ初心者24/02/05(月) 18:29:23
正直SEEDの劇場版なかったらきっと今後も触る事なかったと思うから感謝 フィルム欲しいし3回目行きたい
- 62二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 18:31:17
- 63ガンプラ初心者24/02/05(月) 18:37:43
インジャ組むのに4時間かかったけど色塗ったり改造してる人何日もかけてやるんだろうな……すげえわ
- 64ガンプラ初心者24/02/05(月) 18:40:39
- 65二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 18:45:05
今やってるリアルグレードパーフェクトストライク(改造&部分塗装)は一年くらいで完成しそうですね…時間かかってる理由の半分は折角作ったオリジナルストライカーパックを「コレジャナイ」と作り直したからだけど。
- 66二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 18:51:33
- 67二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 18:52:05
- 68二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 18:53:59
- 69二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 18:56:01
- 70二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 18:59:20
- 71二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 19:00:15
- 72二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 19:00:23
- 73二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 19:02:50
ヤスリがけは塗装前提なところあるから
ニッパーで二度切りしたら同系色のガンダムマーカーでニッパー跡塗るくらいでいいよ - 74二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 19:03:41
- 75二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 19:05:42
- 76二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 19:07:38
- 77二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 19:09:22
- 78二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 19:09:50
- 79二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 19:09:55
( ´・ω・)っ デザインナイフ
- 80二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 19:12:39
やっぱりデザインナイフが一番か…
練習しよ - 81二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 19:12:43
- 82二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 19:14:26
デザインナイフを使う時は、一度にやろうとしない
ゆっくりと、ていねいにじっくりじっくりだ!
力をいれると、パーツをえぐる問題よりも、単純に怪我をするからだ!
そして切れ味が落ちたナイフは良く切れるナイフより危険だ!
余計な力を入れてしまうし、怪我を深くしてしまう! - 83二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 19:15:16
- 84二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 19:15:52
・ゲート跡が残ってるやん・・・
→よし!ウェザリングで誤魔化したろ!
・ヤスリでちょっと削りすぎたわ・・・
→よし!ウェザリングで誤魔化したろ!
こんな感じですわ - 85二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 19:22:41
- 86二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 19:23:27
組んでる途中の指紋とか手指の脂がきになるのは、完成したあとで拭いてやればいいよ
- 87二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 19:23:50
- 88二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 19:25:12
- 89二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 19:27:03
- 90二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 19:29:10
- 91二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 19:29:48
平刃のデザインナイフがおすすめだよ
- 92二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 19:31:04
麺切り包丁みたいなデザインナイフ欲しいな
- 93二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 19:41:19
- 94二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 20:00:23
爪やすりを爪に使う・・・・・・???
- 95二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 20:01:09
- 96ガンプラ初心者24/02/05(月) 20:17:47
- 97二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 20:18:44
- 98二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 20:20:10
やるならプラネットアーマー全部買うしかないですネー。だから当時は売り切れとかで阿鼻叫喚。
- 99二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 20:21:09
- 100二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 20:21:10
キャンドゥの2wayガラスヤスリにはお世話になっております
- 101二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 20:27:05積みプラを崩せ2週目|あにまん掲示板今日も積みプラを崩していくぜという事で一緒に積みプラ崩す人募集アンドこんだけ積んでるぜ、と晒す人募集俺が今回崩すのはコイツだbbs.animanch.com
俺が作ってたガンプラスレ
基本素組みしかしてないから参考にどうぞ
遅ればせながら買ってきたよ|あにまん掲示板bbs.animanch.com道具はこっちに乗せました
- 102二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 20:30:35
- 103二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 20:47:55
ガンプラ2、3個しか作ったことのない初心者だけどゲート処理やるとき2度切りだと少しだけ残る。どうしたらいい?
- 104二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 20:54:39
- 105二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 20:58:40
- 106二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 21:12:38
ガンプラ触ったこと無いけど映画見てガンプラ組みたくなったから参考になるスレ
- 107二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 21:16:29
わりと真面目にSEED好きでプラモに興味あって小金使えるなら「HGに恋する二人」買って読んで主人公の作り方真似してくのがアリじゃねぇかな
- 108二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 21:36:38
- 109二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 22:07:48
- 110二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 22:56:55
まずニッパーだけは妥協せず高いなと思ったやつに一つ上を買っとくべし
間違っても+-ドライバがセットになった奴で妥協はするな
あとはガンプラ用の墨入れペンとマイクロファイバークロスでOK - 111二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 23:01:05
- 112二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 23:08:16
セットになってるのもあるからそれ買うと良い
例えばこのセットだとストライクとフリーダムに対応してる
ガンダムマーカー ガンダムSEEDベーシック6色セット | ガンダムマーカー/ガンダムカラー | 塗料・うすめ液 | GSI クレオス Mr.HOBBY株式会社GSIクレオス ホビー部の展開する模型商材ブランド、Mr.HOBBYのウェブサイトです。製品情報、お問い合わせ、連載企画など掲載中!!www.mr-hobby.com使い方としては直接塗ったり、修正液のように塗料皿に出して筆で塗るってのがある
塗料皿は無ければ紙皿でも良いぞ
切り出した後のランナーに塗ることで発色具合も確認できる
- 113二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 23:11:05
- 114二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 23:12:57
- 115二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 23:16:07
- 116二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 23:29:37
- 117二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 23:58:04
ニッパーで切る以上どうやっても白くなるから白くなってるところは爪で擦ってやるといいよ
- 118二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 23:58:30
単純にニッパーの問題とか?上にあるような薄刃ニッパーとかは試してみた?
- 119二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 00:01:52
白化はパーツに超細かい罅が入ってるんだけどニッパーの構造的にどうやっても起こるから爪で擦ってパーツの罅を均してやるか接着剤で罅を埋めるか塗るかしかない
- 120二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 00:23:27
基本的にプラを切ると薄い方が反り返るから分厚いゲートは少しずつニッパーで削って行くといいぞ
- 121二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 01:15:14
ニ度切りしてもきれいにいかず見直したらランナーから切る時使い古したニッパーだと余計な力が入って白化してる事に気づいた
- 122ガンプラ初心者24/02/06(火) 11:09:06
- 123二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 11:11:20
このレスは削除されています
- 124二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 11:18:41
・HGBD:R 1/144 メルクワンユニット
・HGBD:R 1/144 コアガンダム(G-3カラー)&ヴィートルーユニット
・HGBD:R 1/144 コアガンダム(リアルタイプカラー)&マーズフォーユニット
・HGBD:R 1/144 ジュピターヴガンダム
・HGBD:R 1/144 サタニクスユニット
・HGBD:R 1/144 サタニクスウェポン
・HGBD:R 1/144 ユーラヴェンガンダム
が必要。
ちなみにヴィートルーとマーズフォーは入手困難
- 125ガンプラ初心者24/02/06(火) 11:26:20