ガンプラをちゃんと作れる様になりたい初心者スレ

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 17:25:31

    とりあえず久々に組んだらあまりの出来の酷さに絶望したのでちゃんと組める様になりたい、とりあえずヤスリとか買えばいいのかな?おもちゃ屋に売ってるかな、あとスレ画のフリーダムって初心者でも組めそうですかね?

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 17:27:05

    HGならそんなに難しくはないがとりあえず何がダメで酷いと思ったのか言ってくれんとアドバイスしようもないぞ

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 17:27:30

    自分の初めて作ったガンプラがそのフリーダムだったけど全然できると思うぞ
    というかぶっちゃけニッパーさえあれば十分かっこいいのが出来る

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 17:27:32

    シールズレたとか?

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 17:29:33

    多分貼って大丈夫かな?組んだインジャがこんな感じなんだけどニッパーの切り後とかがめちゃくちゃ気になっちゃって

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 17:29:35

    とりあえずでヤスリはやめろ(やめろ)
    ゲート処理なんか最初のうちはちょっと高めの切れ味いいニッパーあればええんや

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 17:30:35

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 17:31:17

    初心者が下手にやすりを使うとですね
    傷まみれになって表面が白んだりしちゃうんですよ

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 17:31:37

    ヤスリって安易に使うとパーツの白化一直線で見栄え最悪になるわよ
    ランナー切り離しの時に余裕を持ってワンカット、パーツとして切り出してからさらに端材をパーツに沿って刃を通して切り落とす2度切りを意識するだけでもだいぶ違う

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 17:31:43

    >>8

    まじかー……

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 17:31:48

    >>5

    一回切った後にもう一度切ればそこまで目立たなくなるぞ

    ヤスリまで手出しせずとも二度切りで十分

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 17:32:33

    >>11

    なるほど、二度切り……

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 17:32:43

    >>5

    思ってたのの10倍ぐらいバリバリしてる!!!!

    まずはちゃんとしたニッパーをかって綺麗に切れるようにしましょう

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 17:33:02

    ちなみにどんなニッパー使ってるんだい

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 17:33:38

    ヤスリがけって金属ヤスリでゴリゴリやって終わりじゃないんやで
    あれは形整えるレベルで削るもので普通は紙ヤスリの荒い目から細かい目のを順番に用意して削ってきれいにしてくんや
    荒いのから細かいのに順番

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 17:33:53

    >>13

    おもちゃ屋にあるタイプのでいいかな?ニッパー

    あとデスティニー組む予定なんですけど光の翼とか活かしたいからスタンド?みたいの買えばいいですかね?

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 17:34:02

    これは鍛え甲斐のあるルーキーモデラー
    まずは二度切り、パーツのゲート部に沿って身を抉らないようにするところからやね

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 17:34:20

    >>14

    家の工具箱に入ってた古いやつ

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 17:35:12

    ゲートはちゃんと凸凹しないように切った方がいいぞ
    アンダーゲートがあるキットだとハマらなくなったりするから

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 17:35:21

    ちょっとしてバリならデザインナイフで削ってもいいんだがまだそれ勧めるには早いか…

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 17:36:45

    >>18

    プラモデル用ニッパー使った方がいい

    できればそれなりに高くて評判のいいやつ

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 17:37:02

    できればプラモ売り場で2000円くらいで売ってるプラモ用薄刃ニッパーがいい
    高く感じるなら最初はもうちょい安いのでもいいけど



    ケロロニッパーってまだ売ってるっけ…?

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 17:37:38

    バリの残り具合といい下手したら電気工事とかで使うニッパー使ってそうやな…

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 17:37:47

    あとミカエリスが1080円だったから練習用に買おうかなと

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 17:39:41

    個人的な考えだけど、どのレベルで満足するかは人それぞれなので「まずニッパーだけ買ってとりあえずそこそこのを作ってみる」からやってみるとかかなあ。
    ゲート跡が気になる→デザインナイフ等を勧める
    シールが気になる→部分塗装に手を出す
    質感が気になる→表面処理とトップコート
    みたいに「完成品を見てて感じた不満点」を一つずつ潰すのが良いと思う。

    あと強いてこの段階で挙げるならニッパー以外に棒ヤスリを買ったほうがいい。スナップフィットのプラモは基本的にけっこう噛み合わせタイトなのでなかなかピンがハマらず力を入れ過ぎて破損、も多いのでダボ穴を緩くするために使う。やり過ぎたら接着剤とかで調整すればいいし。

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 17:39:49

    もしかすると銅線とか切るタイプのニッパーなのでは?

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 17:40:10

    ガンプラコーナーに大抵セットで置いてあるこれもいいぞ
    値段的にも手出しやすいし

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 17:41:33

    練習用ならカスタマイズしやすい30MMにしておくと良い

  • 29二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 17:43:14

    パーツはめ間違えることもあるからこれ買っとくといいぞ

  • 30二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 17:44:29

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 17:45:17

    スレ主じゃないけどガンプラ初心者なんで道具を買おうとしても刃の種類が色々あるらしくてニッパーの購入に踏み切れないんだよね…
    折れたパーツ直そうにも接着剤も色々あって悩んだし最終的にタミヤのプラモ用買ったが

  • 32二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 17:45:34

    無理して高いのを買う必要は無いけど、基本的に工具類は高いの=良いヤツ、と思ったほうがいい。特にニッパーは
    ただ、いいヤツであっても素人には違いがわからないこともあるから不満が無いなら無理しない方が良いかも。

  • 33二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 17:48:09

    >>31

    ガンプラなら>>27がド安定

  • 34二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 17:48:16

    >>25

    個人的には吹くだけでだいぶヤスリ跡が目立たなくなるからトップコートをもっと早い習熟度で使うのを勧める

    1万とか目の細かいヤスリで処理するより遥かに楽だから


    あと動画とかも程々に参考にしてみなよ

    【ガンプラ】ガンプラ入門!コスパの良いおススメ道具と基本工作を徹底解説!『ゆっくり実況 GUNPLA CUSTOM BUILD GM EARLY Type』


  • 35二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 17:49:38

    スターターセット張っとくぞ! 一度に全部揃えることはないぞ!

  • 36二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 17:50:14

    >>31

    個人的に愛用してるのはアルティメットニッパーだな。高いけどその分切れ味も良くて、新品のデザインナイフで切ったみたいになる。ただし、形状的にきれいに切り落とせないゲートもあるし刃もデリケートだから扱いには注意だけど。

  • 37二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 17:52:25

    >>24

    ミカエリスはキットの出来はいいから素組みでも様になるぞ

  • 38二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 17:52:27

    運命買うならガンダムマーカートランザムホロレッドを買えこの馬鹿野郎!

  • 39二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 17:53:09

    ヤスリをやたら勧めるけどアレ面倒だよ
    デザインナイフでゲート処理したあと成形色に近いリアルスティクマーカーでチョイ塗りすれば目立たないし
    そっちのほうが手軽でいい

  • 40二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 17:53:16

    ニッパーは数千円するの買うならグッスマニッパーが個人的に使いやすい。OEMだから元になったやつでもいいけど。片刃ニッパーは普段から作ってる人でもないならやめといた方がいいと思う。

  • 41二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 17:53:26

    情報収集ならTwitterも便利。百均で作る✕✕、とかの面白いアイデアが得られるし、上手い人の作品見て「こんなのを作ってみたい」とかを自覚したほうが塗装とか改造するにしても方向性定まって効率がいい。

  • 42二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 17:54:47

    >>39

    それな

    マーカーも、マッキーの色違いを数色あれば

    ちょん付けして爪でこすれば目立たないのだ

  • 43二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 17:54:51

    >>31

    パーツ修復なら掛かる負荷にもよるね

    装甲とかがバキッと逝った程度ならプラモ用でも十分だけど関節が捻じ切れたレベルなら真鍮線と瞬間接着剤じゃないと心許ない


    特に股関節がボールジョイントのタイプはね…コトブキヤ製フラジール…うっ頭が

  • 44二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 17:55:55

    >>36

    アルティメットニッパーは切れ味がいい分脆いから自分はブレードワンニッパーの方がおすすめかな...

    アルティメットニッパーよりは少し安めだしこっちも結構切れ味がいい

  • 45二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 17:56:53

    俺は面倒すぎてニッパーやナイフできれいに切ったあとはマーカーで誤魔化す派

  • 46ガンプラ初心者24/02/05(月) 17:57:27

    とりあえずニッパーから揃えた方がいいかな……トランザムホロレッド買いたい……あれ綺麗すぎる

  • 47二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 17:59:38

    ヤスリは金属ヤスリ買うくらいなら紙ヤスリ買ってプラ板とか張り付ける専用の板使ってヤスリがけした方がいいと思う。金属だと手入れとかも気にしなきゃいけなくて初心者だと多分錆びさせる

  • 48二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 18:01:44

    ニッパーと接着剤の初心者です
    みんなアドバイスありがとうジェタークのMSに惚れて複数買ったはいいけど最初の一個でパーツ折れたり切り残しで悩んでたから助かりました
    スレ主もスレ立ててくれてありがとう!

  • 49二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 18:01:45

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 18:02:19

    マーカー類は筆運びが合わなかったりABS樹脂と相性悪かったりだから、自分は水性塗料の筆塗りにしてる。シタデルカラーで面を塗ったり、水性ウェザリングペイントで墨入れしたり。

  • 51ガンプラ初心者24/02/05(月) 18:05:59

    どれから組もうかな…デスティニー2種類は慣れてからにしたいからクリアライフリかダリルバルデかな手持ちで先に組むなら

  • 52ガンプラ初心者24/02/05(月) 18:07:02

    >>27

    とりあえずこれ買おうと思います!アドバイス感謝です!

  • 53二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 18:07:45

    まずは安くても新しくプラモ用ニッパーを買おう。高いの買うならメンテナンスの仕方も調べてから買ってね。普段から工具に触れてて扱い分かってないときっと錆びさせるから

  • 54二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 18:08:45

    >>53

    百均でいいから工具用の油は買わないとね。

  • 55二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 18:10:18

    >>51

    クリア系の機体はパーツが固いのと白化しやすいのに気を付けてね

  • 56二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 18:11:43

    >>47

    折れたパーツの修理、形状とか樹脂の種類で対応変わるから気になるなら実物貼ってみるといいかも。物によってはメーカー請求の方が良いこともあるし。

  • 57二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 18:14:33

    模型沼って上を見たらキリ無いからね…廃人だとレーザー加工機とか3Dプリンター、撮影機材まで重課金するし。

  • 58二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 18:18:39

    まあ3Dプリンターまで行くと完全にプラモ制作とは別のスキルツリーなんだがな

  • 59ガンプラ初心者24/02/05(月) 18:22:39

    >>57

    >>58

    まあ高望みするなら色塗れるようになってシール卒業できたら良いなぁとは……

  • 60二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 18:25:57

    ガンダムは好きだけどガンプラってほとんど作ったことないけどスレ見てるとニッパーって大事なんやな…

  • 61ガンプラ初心者24/02/05(月) 18:29:23

    正直SEEDの劇場版なかったらきっと今後も触る事なかったと思うから感謝 フィルム欲しいし3回目行きたい

  • 62二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 18:31:17

    >>60

    素組みにしろ改造&フル塗装にしろ必ず通るのがゲート処理だからね。ヤスリで表面磨くまでしなくともゲート跡はキレイに処理しないと悪目立ちするけど、安いニッパーは傷になったり最悪抉れちゃう。良いニッパーなら切ったあと磨くだけで済むけど、抉れるようなニッパーだと傷を埋めるところからいけないから手間も余計にかかる。

  • 63ガンプラ初心者24/02/05(月) 18:37:43

    インジャ組むのに4時間かかったけど色塗ったり改造してる人何日もかけてやるんだろうな……すげえわ

  • 64ガンプラ初心者24/02/05(月) 18:40:39

    ちなみに売ってる売ってない抜きにして組みたいのはこいつらフルグランサAmazonで3000ちょいだし買っちゃおうかな……

  • 65二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 18:45:05

    >>63

    今やってるリアルグレードパーフェクトストライク(改造&部分塗装)は一年くらいで完成しそうですね…時間かかってる理由の半分は折角作ったオリジナルストライカーパックを「コレジャナイ」と作り直したからだけど。

  • 66二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 18:51:33

    イッチじゃないんだけど俺もSEEDからガンプラ買い集めてるんだけど、コレってあかん?

  • 67二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 18:52:05

    >>60

    ガンプラ制作におけるニッパーとは、MSのメインウエポンのようなものだ

  • 68二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 18:53:59

    >>66

    試しに使ってみて不満があるなら相談してみたらいあ。

  • 69二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 18:56:01

    自分も初心者なんで楽しく見つつライフリ組み立ててます
    スミ入れと手首のアーマーのところのゲート跡消しただけだけどだいぶ時間使ったから沼るとほんとに時間使う趣味なんだなって痛感

  • 70二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 18:59:20

    >>66

    プラモ用って銘打ってるニッパーだから大丈夫よ


    すでに上にもあるけど、切り方しだいなんよ


    まずパーツから離れた所で一度切り離して、

    それからパーツの面に刃を当てる感じで2度目を切るって感じにすればいいのよ

    ちょっとくらいデコボコ残ってても大丈夫よ

    プラモ楽しんでね!

  • 71二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 19:00:15

    >>68

    >>70

    ありがとう!

    とりあえず使ってみるわ!

  • 72二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 19:00:23

    >>69

    いいだろう? 一箱買えば、何時間でも楽しめる趣味なんだぜぇ


    スミがパキッとしてていいね

  • 73二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 19:02:50

    ヤスリがけは塗装前提なところあるから
    ニッパーで二度切りしたら同系色のガンダムマーカーでニッパー跡塗るくらいでいいよ

  • 74二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 19:03:41

    >>62

    >>67

    ありがとう。

    イッチではないんだけどスレ見てると作りたくなってきたからガンプラと一緒にニッパーも買って来よう

    三馬鹿の機体が好きなんだ

  • 75二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 19:05:42

    >>5

    まずは完成おめでとう!


    切り跡がバリバリしてるところは、もう一度ニッパーをパーツにそわせて切るか、

    デザインナイフでチョットずつ削ぐように切っていくかするといいと思うよ!

  • 76二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 19:07:38

    曲面のゲートとか狭いところとかのニッパーで2度切りできそうにない奴はどうしてます?

  • 77二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 19:09:22

    >>59

    実はシール技術は一生使うから卒業ってことは無いのよね…

    マーキングシールとかメタリックシールとかホログラムシールみたいな塗装じや難しい表現で使ったりするのよね

  • 78二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 19:09:50

    >>76

    上にあるようにデザインナイフですね。切れ味めちゃくちゃあるから指切らないように&すぐ切れ味落ちるのでこまめに刃先の交換必要ですが。

  • 79二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 19:09:55

    >>76

    ( ´・ω・)っ デザインナイフ

  • 80二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 19:12:39

    やっぱりデザインナイフが一番か…
    練習しよ

  • 81二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 19:12:43

    あと、作風次第だけどウェザリングでゲート跡とか目立たなくさせる、というのも方法よね。やりすぎると汚くなるけど。


    >>77

    マーキング系は水転写デカールにもツリーが分岐するな。

  • 82二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 19:14:26

    デザインナイフを使う時は、一度にやろうとしない
    ゆっくりと、ていねいにじっくりじっくりだ!

    力をいれると、パーツをえぐる問題よりも、単純に怪我をするからだ!
    そして切れ味が落ちたナイフは良く切れるナイフより危険だ!
    余計な力を入れてしまうし、怪我を深くしてしまう!

  • 83二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 19:15:16

    便乗スマンがみんなガンプラ組んでる時って素手なの?
    手袋(つっても軍手だけど)した方がいい?

  • 84二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 19:15:52

    ・ゲート跡が残ってるやん・・・
     →よし!ウェザリングで誤魔化したろ!

    ・ヤスリでちょっと削りすぎたわ・・・
     →よし!ウェザリングで誤魔化したろ!

    こんな感じですわ

  • 85二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 19:22:41

    >>83

    素手もしくは、ニトリル手袋(ぴったりしてる薄いゴム手袋)


    指先ほど感度のいいセンサーはないから細かい作業は素手の方がいいんですよ

  • 86二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 19:23:27

    組んでる途中の指紋とか手指の脂がきになるのは、完成したあとで拭いてやればいいよ

  • 87二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 19:23:50

    >>83

    塗装する時はぴっちりゴム手で組んだり切ったりは素手やな

    塗装前に洗浄するからってのあるが


    ほぼ素組みでも指紋目立つメッキやクリアーでもなけりゃ素手だな

    軍手はナイフ使うときの保護で使ってる

  • 88二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 19:25:12

    俺はゲート処理をデザインナイフで削った後はネイルヤスリで磨いてメラミンスポンジで全体を艶消し
    シャープ化はスティックヤスリで削ってネイルヤスリとメラミンスポンジ

    デザインナイフを使わなくても二度切りで良さそうだし安く済んでかなり簡単

  • 89二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 19:27:03

    >>88

    百均のヤスリ便利だよね

  • 90二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 19:29:10

    >>85

    >>86

    >>87

    なるほど薄い手袋か

    ありがとう

  • 91二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 19:29:48

    平刃のデザインナイフがおすすめだよ

  • 92二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 19:31:04

    麺切り包丁みたいなデザインナイフ欲しいな

  • 93二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 19:41:19

    >>89

    実はこれ、爪をピカピカにできるんだぜ

    試しにやってみたらすっげえ面白くてよく爪磨いてる


    もちろんプラモ用にも使ってます。

  • 94二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 20:00:23

    爪やすりを爪に使う・・・・・・???

  • 95二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 20:01:09

    エントリーニッパー↓を買ったあと

    https://bandai-hobby.net/item/4315/

    ピンセットとセパレーターが欲しくなって、

    それなら最初からこれ↓買えばよかったってなった

    https://bandai-hobby.net/item/5217/

  • 96ガンプラ初心者24/02/05(月) 20:17:47

    これ再現って言うかセットのガンプラってないんですか?

  • 97二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 20:18:44

    ニッパーはタミヤクラフトツールシリーズの薄刃ニッパーを買っておけば問題ない
    なぜ薄刃なのかというと、キットによってはゲートが狭くて刃が入りにくい事がある
    場合によってはそれで変形したり破損してしまうことがある
    1/700の艦船模型だと特にその重要性を知るだろう
    長期間放ってると錆びてしまったり、バネがダメになるので製作に慣れるまでは1500円〜2000円くらいのを使うと良い

    ホームセンターで売ってるようなニッパーはだめだぞ
    アレは基本的に金属切り出すような工具だからそもそもの用途が異なる
    逆にプラモ用のニッパーを工具として使うと簡単に刃が折れたりして危険

  • 98二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 20:20:10

    >>96

    やるならプラネットアーマー全部買うしかないですネー。だから当時は売り切れとかで阿鼻叫喚。

  • 99二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 20:21:09
  • 100二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 20:21:10

    キャンドゥの2wayガラスヤスリにはお世話になっております

  • 101二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 20:27:05
  • 102二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 20:30:35

    >>83

    素手だな

    ナイフの進行方向に指を置かないようにしてる

    サイズ的にどうしようもない時は注意しながら作業する

  • 103二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 20:47:55

    ガンプラ2、3個しか作ったことのない初心者だけどゲート処理やるとき2度切りだと少しだけ残る。どうしたらいい?

  • 104二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 20:54:39

    >>103

    1 デザインナイフや紙ヤスリで削ぐ

    2 パーツえぐらないように気を付けて刃を密着させる


    1が手軽で慣れれば簡単

    デザインナイフにしろヤスリにしろ一気にやると抉れるので注意してゆっくりとやる


    2は高めのニッパーが欲しくなるけど楽

    パーツを切り出す→ゲートを少し残して切る→仕上げのニッパーで密着させて切るの3度切りがミスしにくい

    タミヤの2000円くらいの薄刃ニッパーでも割と大丈夫ではある

  • 105二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 20:58:40

    >>104

    なるほど、ありがとう

    ニッパーはとりあえずケロロのやつ使ってるけど大丈夫かな?

  • 106二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 21:12:38

    ガンプラ触ったこと無いけど映画見てガンプラ組みたくなったから参考になるスレ

  • 107二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 21:16:29

    わりと真面目にSEED好きでプラモに興味あって小金使えるなら「HGに恋する二人」買って読んで主人公の作り方真似してくのがアリじゃねぇかな

  • 108二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 21:36:38

    ついでにプラモ、フィギュア用スタンドも紹介しておこう
    なんと100均に売ってるのだ!!

  • 109二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 22:07:48

    >>66

    自分もコレ+デザインナイフでゲート処理してるよ

    赤とか青のパーツはかなり慎重にやらないと白化して目立っちゃうけど全体的には結構綺麗に切れてる

    刃先がわりと細いから細かいパーツも切りやすくていい

  • 110二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 22:56:55

    まずニッパーだけは妥協せず高いなと思ったやつに一つ上を買っとくべし
    間違っても+-ドライバがセットになった奴で妥協はするな
    あとはガンプラ用の墨入れペンとマイクロファイバークロスでOK

  • 111二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 23:01:05

    便乗横からだけど二度切りした後まだ跡気になるなーって時はヤスリよりマーカーで塗り塗りの方がいいって感じなのかな?
    ガンダムマーカーってやつでよいの?

  • 112二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 23:08:16

    >>111

    セットになってるのもあるからそれ買うと良い

    例えばこのセットだとストライクとフリーダムに対応してる

    ガンダムマーカー ガンダムSEEDベーシック6色セット | ガンダムマーカー/ガンダムカラー | 塗料・うすめ液 | GSI クレオス Mr.HOBBY株式会社GSIクレオス ホビー部の展開する模型商材ブランド、Mr.HOBBYのウェブサイトです。製品情報、お問い合わせ、連載企画など掲載中!!www.mr-hobby.com

    使い方としては直接塗ったり、修正液のように塗料皿に出して筆で塗るってのがある

    塗料皿は無ければ紙皿でも良いぞ

    切り出した後のランナーに塗ることで発色具合も確認できる

  • 113二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 23:11:05

    >>111

    ガンダムマーカーでもリアルスティクマーカーでも何なら別にマッキーでもいい

    兎に角成形色に近い色を使うのが大事

    派手にエグッたり白化させない限りはどれ使っても誤魔化せるよ

    因みに俺はリアルスティクマーカーを使ってる

  • 114二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 23:12:57

    >>112

    >>113

    おーありがとう

    水星キットいくつか積んでるのと種フリの機体も組みたいと思ってたので参考にします!!

  • 115二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 23:16:07

    ガンプラはようやく3つ組んだ素人なんだが、2度切りしてもゲート跡がどうしても少し白くなってしまう
    あからさまにガタつかない程度には切断できるけど、その代わりなのかどうしても白くなる
    これってどうすれば改善される?ちなみにニッパーはケロロです

  • 116二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 23:29:37

    >>115

    パーツにニッパーを押し付けしすぎたり切る時に力入れすぎたりしてない?

    切る時はニッパーはパーツに軽く当ててゆっくり刃を入れていくのを意識すれば白化は減るハズ

  • 117二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 23:58:04

    >>115

    ニッパーで切る以上どうやっても白くなるから白くなってるところは爪で擦ってやるといいよ

  • 118二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 23:58:30

    >>115

    単純にニッパーの問題とか?上にあるような薄刃ニッパーとかは試してみた?

  • 119二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 00:01:52

    白化はパーツに超細かい罅が入ってるんだけどニッパーの構造的にどうやっても起こるから爪で擦ってパーツの罅を均してやるか接着剤で罅を埋めるか塗るかしかない

  • 120二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 00:23:27

    基本的にプラを切ると薄い方が反り返るから分厚いゲートは少しずつニッパーで削って行くといいぞ

  • 121二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 01:15:14

    ニ度切りしてもきれいにいかず見直したらランナーから切る時使い古したニッパーだと余計な力が入って白化してる事に気づいた

  • 122ガンプラ初心者24/02/06(火) 11:09:06

    とりあえず買いましたー、トランザムホロレッドも売っててラッキー

  • 123二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 11:11:20

    このレスは削除されています

  • 124二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 11:18:41

    >>96

    ・HGBD:R 1/144 メルクワンユニット

    ・HGBD:R 1/144 コアガンダム(G-3カラー)&ヴィートルーユニット

    ・HGBD:R 1/144 コアガンダム(リアルタイプカラー)&マーズフォーユニット

    ・HGBD:R 1/144 ジュピターヴガンダム

    ・HGBD:R 1/144 サタニクスユニット

    ・HGBD:R 1/144 サタニクスウェポン

    ・HGBD:R 1/144 ユーラヴェンガンダム

    が必要。

    ちなみにヴィートルーとマーズフォーは入手困難

  • 125ガンプラ初心者24/02/06(火) 11:26:20

    おっかしいな……数日前は確かにスレ画だったのに何故かこっちに変わってた……買ったけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています