アニメの独占配信について文句を言ったり悪扱いするの多いけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 18:23:05

    放送圏外の場合はVHS円盤出るまでお預けな上に出ても月2話ずつしか見れない
    そういうのも近所のビデオ屋が扱わなかった場合は購入しなければならない
    そういう時代を経験してる世代にしたら、この手のは贅沢な文句だと思うんだよね

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 18:24:16

    いつの時代だよおっさん

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 18:26:01

    贅沢な文句ではあるけど他が見やすい環境で多くの視聴者母数を稼げるなかで独占配信でそもそもの視聴者が少ないせいで面白いの話題にならず消えていく名作がそれなりにあるのが余りにも勿体ないとも思う

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 18:26:19

    それと比較したらたしかに良いかもしれないけど
    なんとかする技術的素地とかがあって、なんとかしてるものもあるのに昔の不便さが味わえる程度に残しといたよ!って言われても困る

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 18:26:29

    まぁ2000年前後に産まれた子らにとっては複数サイトでの無料配信は当たり前って認識だからね

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 18:27:09

    下を見て比較してどーすんの
    もっと上を目指せ

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 18:28:11

    >>1

    この時代に抑もビデオデッキ自体が一般レベルで出回ってないのにVHSは有り得ないのだが。

    それに円盤の方はDIGITAL Versatile Discの略称であるDVDか、Blu-rayだけ。

    VHSはテープのみ。

    以上

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 18:29:25

    ここ十数年でホントに便利な環境になったもんじゃのぉ

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 18:30:24

    >>2

    若く見ても40前後くらい?

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 18:31:15

    >>1

    星屑テレパスは円盤も上下巻でのまとめ売りなんだよな

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 18:33:25

    独占配信という形態自体が昔で言うところの放送圏外に当たるから文句言われてんだろ

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 18:34:21

    >>4

    単に「昔に比べたら恵まれまくった環境なんだから、そのくらいで文句言うなよ」って話じゃ?

    星屑テレパスにしろ、その前に話題になったマブラヴオルタにしろ、地上波では普通に複数局で放送したんだからそれで見るなり録画すりゃ済む話だし

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 18:36:07

    >>11

    普通にTV放送してたし地デジ化以降見れない場所のが少ないだろ

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 18:37:05

    アマプラ独占はだいぶ無くなったな

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 18:37:22

    >>12

    昔は昔で放送圏外の場合とかは文句言ってただろうからそれはおかしいんじゃない

    昔・全国放送:あんま文句でない、放送圏外:文句言う

    今・配信ルートが多い:あんま文句でない、独占配信:文句言う

    ってことで、今昔で対比するのが、ん?となる

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 18:37:26

    昔は地方によっては受診できるTV局が2局しかなかったらしいからな

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 18:37:54

    今の世代にとっては配信が一昔前のTV放送と考えれば分かりやすいんじゃ?
    今の世代にとってアニメはTVじゃなくネットの配信サイトで見る物って認識なんでしょ

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 18:38:22

    あとはファン的にはなるべく話題になって続編が作られてほしいと思う訳だし
    話題になる可能性が限りなく低くなるからそういう意味でも嫌がれるもんだと思う

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 18:39:24

    >>7

    何言ってんだこいつ

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 18:40:39

    >>18

    話題になっても金落とさなきゃ続編なんて作られないんだよなぁ

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 18:43:49

    まぁ星屑テレパスの場合はアニメで原作ストックほぼ使い切ったし
    もともと芳文社にとってのアニメ化はあくまで原作への販促だから
    最初から続編は見越しておらずいかにコスト抑えてくかの結果だと思う

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 18:44:30

    この情報化社会よっぽどキャッチーな展開なりキャラなりがないと話題にはならんよ
    毎クール毎クール何十本ってアニメが放送されるけどそのうちどのくらい良い意味で話題になる作品がある?

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 18:45:03

    >>20

    話題になれば金が落ちるとは限らないけど、話題になったほうが金が落ちる可能性は上がるから…

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 18:45:14

    >>7

    昔は~って言ってるのに

    どっから今じゃビデオデッキなんか見ないって話になんだ……?

    こういうガチア○ペの頭ってどうなってんだ?

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 18:45:41

    むしろ今はあらゆるものが見やすくなってるからこそ、見る為に制限がある独占形式が嫌われるんだと思うけど
    贅沢が云々は何言ってんだコイツアホか?って感じ

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 18:45:43

    独占放送ってWOWOW限定とかそっちの方じゃない?

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 18:46:16

    >>26

    放送じゃなくて配信だった

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 18:47:41

    今は今であってジジババが主張する「そういう時代」とやらじゃねえんだわ

  • 29二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 18:49:46

    公式がテレビ放送ある作品でもない作品でも独占配信って言うこともあるし
    テレビ放送の有無に限らず配信サイトが一つに絞られてるorその一つの配信サイト以外ではレンタルする必要がある作品のことを指すんじゃね

  • 30二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 18:50:30

    >>15

    別にNETFLIXのみたく

    その配信サイト限定じゃなくTV放送してたんだからそっちで見ればいいだけじゃ?

    あとリアタイ放送終了後に他でも配信開始とか珍しくないし(実際スレ画の星屑テレパスは現在じゃ他でも配信されてる)

  • 31二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 18:51:15

    >>20

    「話題にならないけどなぜか金は落ちてくる作品」を作る方が

    ずっと難しいしリスキーだからその仮定には意味がないと思う

  • 32二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 18:55:31

    >>19

    話の特定の単語や部分に目が固定されて文脈を無視して普通なら流すようなことに粘着するって奴だ そんな奴ぁいねえと思うかもだがネットじゃよく見かけるのが困ったもんだな

  • 33二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 18:58:01

    >>30

    今はテレビ放送と配信のタイミングを極力合わせて

    多くの人が同時期に見られる環境を用意するのが大切だと思う

    スレ画みたいな形態はどれだけデキがよかったとしても

    視聴者が見るタイミングが分散するのでバズらない

  • 34二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 18:58:44

    地上波放送してんだからそっちで見るとか録画しておけばいいだけじゃって思うけど
    独占だと話題になってからの後追いが出来ないから叩かれるの?

  • 35二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 19:01:42

    >>34

    大体そんな感じじゃ?

    あと今はそもそもTV放送で見るって認識や習慣自体が無くなってるんじゃ?

  • 36二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 19:02:07

    そういやWOWOW放送とかあったな、ゲートキーパーズなんかはノンスクランブル枠だった筈だが当時じゃ設備的に見られない家庭も多かったろうな

  • 37二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 19:02:21

    >>30

    昔も文句言いながらいろんな方法で視聴してただろうし、現代でも後から視聴するとしても最初に見やすい形で提供されないことに文句を言うのはおかしくもないってことでしょ

  • 38二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 19:36:01

    >>24

    ア○ペの中じゃ「現在の話」って大前提で固定されてるから

    相手が「昔は」とか言ってても目に入らないんやで

  • 39二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 19:37:15

    まぁアニメ放送するのもタダじゃないんだから
    金も出さないのがギャーギャー言うなとしか

  • 40二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 19:43:25

    タイバニとか10年前の初回放送の方が環境良かったみたいなパターンは文句言っていいと思うの

  • 41二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 19:51:05

    独占なんてくだらないことやってると話題にしてやらねぇぞ?
    今の時代話題にならないアニメなんて存在しないも同然なのにホントにそれでいいのか?

    とりあえずネトフリとFODはしね

  • 42二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 20:04:13

    >>1

    笠希々も若くないおっさん(悪く言えば老害)だろうに、恐らく歳がそこまで変わらないだろう1にまで文句言われてんのな

    どの年代向けなのあいつの動画?

  • 43二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 20:06:05

    FODの語感がどうしてもホテルとかでやってる卑猥なオンデマンド放送に見えるんだよな

  • 44二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 20:09:10

    >>41

    話題になる可能性よりも独占による料金の方が嬉しいからじゃね?

    ネトフリ限定なんて本当は作られない予定だったけどネトフリが予算出すから作りましたみたいなのも多いし

  • 45二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 20:09:43

    >>34

    今時の若い子の家庭ってテレビ録画機器とかあるのかな?

  • 46二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 20:12:22

    >>39

    お前さんみたいに「視聴者が他の視聴者に」言うならそれは分かるけど

    製作サイドがそう思ってたりそう思われかねない行動取ってるなら

    そりゃ文句言われてもしゃーないだろとも思う

  • 47二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 20:15:04

    >>43

    FODのODもオンデマンドだから

    ビデオって語感はどうしてもアダルトビデオに見えるんだよな

    って言ってるようなもんじゃないかそれ

  • 48二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 20:29:42

    金が無いと作れないのは分かる
    でもそれと好きな作品が話題にならずに消えて行くのが悲しいのは別のこと

  • 49二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 21:17:18

    >>34

    地方によっては地上波で放送してないんだよ

  • 50二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 21:34:35

    独占配信は公式に見捨てられたコンテンツという指標ができた感

  • 51二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 21:40:43

    スプリガンとか独占放送の時より地上波込みでやってた時期のほうが話題になったしな…

  • 52二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 21:44:44

    独占配信はいいとして文句言うと「何で月数百円払えないの?」とかじゃあ見ないよと言ったら「すぐに解約すれば数百円の出費で済むのに!」とかうぜえの湧くのが嫌

  • 53二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 21:45:20

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 21:55:51

    >>52

    個人的には見たいのにって枕詞で文句言う人に対してはそれくらい出してよって言いたくなる人の気持ちもわからんでもない

    ガシャ天井自慢しばしばしてる知人が金払わないと見れないのかって言ってたの見た時は俺も一瞬言いたくなった当然こらえたけど

  • 55二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 22:04:19

    独占配信かパチンコくらいしかいま資金出してくれないだろ

  • 56二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 00:09:00

    >>52

    「タダで見たいのに」とか「テレビで見たいのに」とか

    数文字省略するのやめれば沸いてこなくなるぞ

  • 57二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 00:21:12

    >>42

    以前はともかく今は完全に自分の好き嫌いや自分が思ってたのと違うでレビューもとい批判しだすようになってからはなぁ

    そしてなまじその手の動画じゃ有名どころだから、そこでボロクソ言われたのへは何を言ってもいいって勘違いするキッズ作って放置してんのがね

  • 58二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 00:29:06

    >>1

    こいつがRPG不動産に対して好き勝手言ってたの忘れねーからな

  • 59二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 00:58:06

    >>58

    あんな奴のことなんて忘れちまえ

  • 60二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 01:48:01

    >>7

    普通に読めば昔はこうだったって話だと思うが?

  • 61二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 01:49:34

    >>51

    独占放送と配信は別だぞ

  • 62二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 02:31:19

    >>25

    >一行目

    人は与えられたり便利になれば、どこまでも傲慢になり際限なく欲しがるの典型みたいなお気持ちだな


    >二行目

    単にそういう時代を経験してる人にしたら、放送期間中なり放送終了したら一月だけ契約するなりすれば1000~3000円くらいで全話見れるんだから贅沢な話だってだけでしょ

    昔はそれこそVHS化するの自体が放送終了してから三ヶ月後とかも普通にあったんだから

    そしてそこから半年~一年かけて視聴することになる(レンタルされて無い場合は購入費で毎月7~8000円だしながら)


    乞食には読解力無いんかな?

  • 63二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 02:39:46

    >>4

    つっても独占配信系は基本的には金銭的な面からのだからなぁ

    別にそういう不便さを残しておきましたよでやってる訳じゃないし

  • 64二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 03:04:41

    >>25

    お前も言ってるように今は地方の地上波でも大体どこかしらの放送局で見れる

    なのに配信って視聴方法に拘ってるから>>1は自分の頃と比べたら贅沢な話だって皮肉ってるだけだろ

    アホには皮肉や嫌味が通じないって言うけど本当だなw

  • 65二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 03:15:05

    独占配信系って昔で言うならOVAの系譜じゃねえかな

  • 66二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 03:18:20

    星屑テレパスって独占配信だったのか
    MXで普通に放送してたから録画してまだ見てねえや

  • 67二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 03:24:47

    地上波未放送で特定の配信限定のやつは売る気あるのか?ってなるわ

  • 68二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 05:03:18

    まず無料で見れなきゃ価値がないとか映画とか見に行かん人なのかね
    わざわざ加入したりするのが面倒とかならわかるけど

  • 69二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 06:03:53

    独占配信は別にいいんだけど
    自分が入ってないプラットフォームの独占配信ってちゃんと情報追わない限りそもそも気づかないんだよね

  • 70二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 11:46:32

    >>1

    その経験したからこそ二度と再びあんなんゴメンだわって思うのも自然の感情なのでは…

  • 71二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 11:50:33

    まあ己の国の劣悪なアニメ制作環境を恨めとしか

  • 72二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 11:52:09

    独占配信を肯定する人は奴隷根性が染みつきすぎだよ

  • 73二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 11:53:26

    まあ今のオタクは円盤買わんししゃーない

  • 74二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 11:53:59

    御託はいいから早くジョジョ7部作ってくれ

  • 75二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 11:55:45

    CLAMP大先生は「アニメーションとしての出来が良くてもDVDやグッズが売れないアニメが作れないという日本アニメの長年の問題を解決してくれる」とか言ってたぞ
    それでwit studioと共同でネトフリ独占配信用に作ってたアニメ悲しいほど話題になってないけどな

  • 76二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 11:56:44

    >>75

    話題にならないタイプの作品でも作れるってことやん

  • 77二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 11:58:45

    >>75

    CLAMPの言葉全然理解できてなくて草

  • 78二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 11:59:04

    >>75

    問題は独占配信される作品って大抵アニメーションとしての出来もよろしくない事が多いんだよなあ

  • 79二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:00:16

    ・そもそも独占配信しなかったとしても話題作になるためのハードルが高い
    ・話題になったらなったで売れるかどうかはさらに未知数
    ・オタクが無料ビジネスに慣れてしまい滅多なことがないと円盤等に金を払わない
    ・アニメ業界は基本的に自転車操業
    まーしゃーない

  • 80二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:00:47

    >>78

    そうか?

    みた人が限られてるから評判が表に出にくいだけな気がするぞ

  • 81二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:02:25

    昔からOVAやWOWOWオリジナルアニメがあったのに登録も解約も簡単なネトフリ、アマプラ限定アニメに文句言ってる連中はよう分からん

  • 82二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:03:34

    DMM限定だけど作画も良くて面白かったぞ

  • 83二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:04:34

    >>75

    グリム童話みたいな奴だっけ?

    あのアニメそもそも発表されてから2年経つけど発表から続報がぱったり無いし「独占配信で今までとまったく違うアニメを作る!」とか意気込んでた割には肩透かしな印象

    コンセプトからしてblood cみたいな地雷臭するし

  • 84二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:06:28

    〇〇が独占配信!!
    →ちょっと気になるけど、わざわざ新しく配信サイト増やしてまで見る気しないなぁ。スルーで
    →(しばらくして)そういえば〇〇どうなったっけ?

    になる人が大半じゃろ。文句すら言わずに存在を忘れてるよ

  • 85二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:07:56

    ディズニー様の独占配信じゃ跪け

  • 86二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:08:05

    >>81

    昔に比べて割れが少なくなってきたからな

    昔のオタクがOVAとかでも当然のように語れるのはそれ

  • 87二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:11:26

    マブラヴの時もだったけど星屑テレパスも結局複数配信サイトで配信されてね?

  • 88二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:14:09

    >>87

    初回だけだったり最新話一週間限定だけだったり

  • 89二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:17:55

    >>85

    ディズニー作品観る目的で入るからあんま感じないんだよな

    BLEACHは何故かディズニー+でも観れて助かったけど

    この確率高そうなツイステはもうアニメ化立ち消えしたと思ってるからどうでもいいし

  • 90二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:22:15

    タイバニの時に荒れたというか白けたのは2011年の1期の時点で地上波と同時にUstream無料配信をやってた作品だからじゃないか
    無料配信とTwitter実況から裾野が広がった作品をネトフリ独占で1クール一気に配信じゃ需要と合わなすぎる

  • 91二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:25:45

    >>90

    劇場公開してるゲゲ謎が盛り上がってるからテレビ放映の有無は関係ないよ

  • 92二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:26:42

    >>90

    製作陣も10年経ってオタクが月額1000も惜しむとは思わなかったろうな

  • 93二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:38:07

    まぁ一年くらい経ってからNHKでタイバニ2放送しても特に盛り上がった感じもないし普通に色んなところで配信しても微妙だった可能性も否定出来んのよね
    なら独占契約で制作費がっぽりもらえた方がええやんってなるのも割と理解は出来るよ

  • 94二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:41:27

    独占でもアマプラ独占は割と許されるよな

  • 95二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:43:34

    >>91

    元から金払う前提の映画とテレビアニメのフォーマットで独占配信はさすがに比較対象にならんだろ……

  • 96二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:46:30

    数百円くらい払えとは言うがそもそも「元から興味を持って情報を追ってた熱心なファン以外に届かない」というのが問題なんだけどなあ
    ジョジョもタイバニもルパン中学生もそもそももう公開してたの?知らなかったっていう反応見たぞ

  • 97二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:47:36

    >>94

    アマプラは入ってない方が悪いから

  • 98二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:49:59

    >>96

    どう問題なんだ?

  • 99二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:52:08

    >>96

    情報追っかけるほどその作品好きじゃないやつは普通に放映されても見んだろ

    どうせ別の流行りのなんかみてるよ

  • 100二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:53:41

    >>73

    昔のオタクも何も考えず喜んで買ってたわけではない定期

  • 101二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:56:04

    小学生や中学生の友達同士の話題にはあがらないだろうな…
    いや、そのへんの年なら友達の家で一緒に見るとかもありえるのか?

  • 102二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:57:02

    いちいち新しい配信サイトに加入するのが面倒くさい
    そして数ヶ月後に解約するために解約ページを探す作業…

  • 103二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:03:56

    テレビでやってたり自分の入ってる配信でやってたら「ちょっと興味ある」レベルでも見るしそこからハマった作品もある
    独占配信だとわざわざ見るために特定の配信サービスに入るハードルは越えないよね

  • 104二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:07:55

    >>92

    そりゃ好きな奴は払ってるだろけど結局ごく一部だし

    新規のやつはよく知らないから出し渋る

    新規が入らなきゃそのコンテンツはしりすぼみになる

  • 105二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:12:23

    配信サービスなんてそう簡単に増やしたくないから
    有料でもいいから他の配信サービスでも流してくれと思う
    今使ってるサービスに追加で2,000円払う方が新規サービスに1,000円払って翌月解約するより気楽なんだ

  • 106二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:12:58

    >>104

    尻すぼみ云々で言うなら作品が世に出ないというのが最悪だからなあ

    独占以外の方法でちゃんと世に出せたのかどうかがわからない限りなんとも言えない

  • 107二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:15:19

    タイバニは公式youtubeで声優たちでの週一同時視聴もやってたし
    熱心な人はその時点で既に見終わってる
    NHKでの放送もした
    それで話題になってないんだからそういう段階もう過ぎてる作品なんだよ
    かつての栄光の亡霊と化したおばさんおじさんがくだ撒いてるだけみたいになってる

  • 108二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:24:58

    独占で予算増えてクオリティ上がる可能性もあるから一長一短よ

  • 109二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:26:35

    >>108

    独占じゃないと十分な予算が出ない時点で期待できないんだよなあ

  • 110二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:36:23

    アニメなんて全部独占配信でええやろ

  • 111二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:40:42

    めぼしいもの見たら解約すればいいだけじゃん
    今時解約に手間かからないんだし

  • 112二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:42:07

    登録作業もだるくない?クレカ情報入力が手間

  • 113二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 14:18:45

    >>72

    むしろ独占配信否定派の方が制作会社を奴隷みたいに見てないか?

  • 114二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 14:25:27

    簡単に見たいものに対しての視聴チケットとかあると楽ではあるな

  • 115二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 15:13:07

    NHKの放送でタイバニ2見て個人的には満足はしたけどやっぱり話題にするなら映画やった少し後くらいが理想的だったんじゃねえかなとは思う

  • 116二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 15:45:51

    独占配信でもそうでないときと同等のムーブメントを起こせるならいいんだけど
    よし見るために新規加入しようとするのは本当に少数で
    作品の出来の割にたいした話題にもならず早々忘れ去られるってのが多いから
    何故やるかは理解できるが少なくとも自分が好きな原作でやられると勘弁してくれってなる

  • 117二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 17:00:38

    独占配信しても後で他でも見れるようにしたり放送したりしてくれたら良いよ
    独占オンリーはやめてくれ
    そんで放送や他で配信するならもっと広報してくれ

  • 118二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 19:09:49

    >>108

    クオリティ高くてもそもそも見られないと話題にもならんし……

    サブスク一つ一つは安くても今は誰しも複数入ってるから自分のとかぶらないと追加とかはなかなかできない

  • 119二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 20:13:25

    作る側に独占配信のメリットあるのはわかるが見る側に独占配信のメリットが欠片も無いのが問題なんだよなぁ

  • 120二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 20:56:45

    >>118

    話題になるか否かという博打に挑戦しなくていいやり方がが独占配信なんじゃねえの?

  • 121二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 02:25:30

    原作つきアニメの場合、ファンはアニメ化による作品人気の向上を願いがち
    独占配信だとその可能性がほぼ消えるから嫌がるんだよ
    アニメのために追加の金を払いたくない奴も魅了しなきゃ人気作になれない

  • 122二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 04:15:23

    >>120

    続編が作られるかの博打の土俵は同じだからね……

  • 123二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 04:18:33

    独占配信でバズった作品って何かある?

  • 124二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 07:35:22

    放送圏外と言えばハルヒ2期の時は、1期分の再放送で焦らしてからの笹の葉ラプソディ放送だったからそれ知った当時のオタクが放送圏のホテルに遠征してきてたとか聞いたな

  • 125二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 07:38:29

    >>69

    これはある 

  • 126二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 09:01:05

    独占配信系は他と比べて製作サイドにお金入ってるであろう事を考えたら独占配信でないと存在し得ない作品って思ってるわ

  • 127二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 09:34:51

    ニコ動でみんなとコメ流して見たいっていう需要はあるしヒとか掲示板での実況とかもそうだけど独占だと基本それが出来ないからやめてほしいんだよね

  • 128二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 10:12:02

    たしかに、観るで終えるなら多少自分の金を使うに否はないけど観たものを友人と語るとなると独占配信形式は止めて欲しいな
    確かに、作る側からしたら予算が先に立つのは利点になるだろうけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています