累々戦記、アイスヘッドギルの正統後継者説

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 20:37:57

    ①主人公が飄々としているが欠片も共感できない
    ②相棒ポジが不快(サナ、メガネ)
    ③世界観が分かりづらい(リッチ、レリクス、累、異糸等)
    ④2話でよく分からん寄り道をする
    ⑤8話でそこそこ魅力的なキャラが登場する(グレイティスト、戸神)
    ⑥決め台詞がダサい(斧では俺は誰にも負けない、剥・滅)

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 20:44:48

    はいどうぞ

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 20:50:31

    俺に剥離では誰も勝てないよ
    斧・滅

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 21:00:14

    正直言って今週良かった
    ホラー系のノリが好きな俺にかなり刺さった

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 21:07:25

    ライバルチームを二話で出していればと思うと悔やまれる

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 21:18:48

    アイギルの2話はマジでいらん(ソリをゲットしたけど特に使う場面なし)が累々は一応メガネがサポート手段を手に入れたぞ

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 21:19:03

    メガネの存在意義が未だによくわからない

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 21:19:42

    >>5

    ライバルチームを主人公として出せばもっと良かったぞ

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 21:22:18

    >>7

    55話くらいで分かる

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 21:33:16

    つまりわかんないって意味じゃないでちゅか!

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 21:34:15
  • 12二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 21:39:34

    メガネは一話で身の上話しきってもう何もない
    一方主人公は何もかもが伏せられてて何もない

    自力で話動かせない主人公コンビはな…

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 21:42:23

    メガネとかいうリアクションするだけのやつ
    なお、女キャラは存在すら消えた模様

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 21:45:03

    ぽっと出ライバルチームのほうがどんな人物か分かりやすいし共感もできるのはだめでしょ

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 21:45:12

    >>12

    凡人と実力派で言えばワートリを思い出すが真逆なんだよな


    ワートリでは空閑が1・2話で「向こう側の世界から来た」「親父が亡くなって頼ってきた」とあらかた話した一方で修の謎の使命感みたいなのはチカの登場(2巻)で軽く触れた後に「試験落ちて建物にペンチ突入」みたいな核心は10巻に開示された


    作劇的にどっちが正しいかはわからんが「実力者の過去というとりあえず気になる点を開示して読者を引っ張る」のは割と大事だ

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 21:51:40

    ぽっと出の方でそこそこ適切な情報開示が出来るのに
    どうして主役だと出来ないのか不思議

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 23:54:59

    なんか不思議な漫画なんだよな
    沼の上に家建てようとしてるみたいな

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 23:59:34

    >>16

    作者と編集のどちらかもしくは両方が主人公にキャラ萌えしてるパターンだとこうなりがち

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 01:40:57

    もう最近剥滅見てない気がする
    ちゃんと読んでないからかもしれないが

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています