十年、百年に一人の天才って言葉あるよね

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 23:17:21

    人間の歴史は一万年以上経っているのにたった十年、百年如きで天才って過小評価しすぎじゃない?もっと千年、五千年に一人の天才です!って言い切ってしまえばいいのに

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 23:19:39

    人口70億超えてる中でのたった一人だぞ
    百年分なんて言ったら、億どころじゃない数の中のたった一人だぞ。やばすぎるだろ

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 23:19:49

    これ系の最上位って
    「人類史始まって以来」だよな

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 23:21:58

    百年に一人はめっちゃ天才だと思う、言葉に見合う人がほとんどいないだけで

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 23:22:20

    >>3

    神武以来の天才と呼ばれた棋士がいましてね…

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 23:26:46

    100年に一人の天才って大谷とかまでいかないと中々言われないよな

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 23:27:29

    統計やったことなさそう

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 23:28:45

    10年とか50年に一人の美少女って数年おきに出てるよね

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 23:29:59

    月に1人の天才とかだと急にそこらへんにいそうってなるね

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 23:32:22

    その文化がない頃の年数カウントしても空しいだろ
    例えばテニスの歴史は150年くらいだけど
    5000年に1人の天才だとテニスの存在すら知らない4850年分の人達にマウントとる事になる

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 23:35:29

    今年は百年に一人の天才が三人も現れたー!!
    去年の二人という記録が更新されましたー!!

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 23:37:10

    古代ギリシア一の天才と言えば?

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 09:18:49

    カテゴリが「漫画」だから漫画でたとえるけど、手塚治虫クラスの天才は世界見てもそうそう現れないね
    アメコミでも、スタン・リークラスという事になるだろうし…
    国で一番どころか、その媒体を作り変えてしまうほどの天才は簡単には存在出来ないんだと思う

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 09:21:24

    橋本環奈をなまじ1000年に1人の美少女と表現してしまったせいで美少女界でインフレが起きてる

  • 15二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 21:22:46

    >>6

    低めに見てもベーブルース以来の天才だからガチで100年×世界人口に1人の天才。

  • 16二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 21:26:26

    >>14

    まあ1000年経てば美醜の基準なんて変わってるけどね

    橋本環奈も1000年前なら醜女よ

  • 17二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 21:27:29

    収穫加速の法則でいうなら21世紀の10年の進歩は20世紀の100年分に相当するからしゃーない

  • 18二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 21:30:27

    次にレオナルド・ダ・ビンチとかニコラ・テスラレベルの天才が現れるのはいつになるだろうか

  • 19二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 22:52:20

    一日に一人くらいの天才でいいよ

  • 20二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 22:53:56

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています