昔のオタクは銀英伝で政治を語ってたって

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 09:40:00

    ネタじゃなかったんですか?

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 09:42:22

    今だってワンピで世界情勢語ったりハイパーインフレーションで経済語ったりしてる奴らだらけですよ

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 09:42:24

    銀英伝読んで政治わかったようなアホは昔も今も銀英伝で政治語ってると思われるが・・・・・・

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 09:43:37

    お言葉ですが今のオタクも進撃でナチやユダヤップとは〜とか民族が〜って言ってますよ

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 09:43:48

    オタクなんてもん昔はエロゲ、今はVtuberで女知った気になってる馬鹿どもヤンケ
    何昔はバカばっかだったみたいに言っとんねん

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 09:44:13

    >>2

    ハイパーインフレーションで経済語るとかそんなんあり? 間違いなくヤバい奴なんちゃう

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 09:44:22

    何でなら政治を語って良いのか教えてくれよ

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 09:44:29

    むしろ今の若者は政治に無関心すぎるんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 09:45:43

    >>5

    オタクは部屋から出ろよ

    ワン

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 09:46:31

    >>7

    現実…

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 09:47:00

    >>10

    無理です 規約で消されますから

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 09:48:10

    タフで現代の社会問題語るようなものなんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 09:49:00

    は…話が違うであります
    自分はロックアップを読めばプロレスを語れると聞いていたであります

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 09:49:02

    元々は政治に対して無知すぎる相手に対する煽りだったってほんとなのん?今で言うなら「市政語るならシティーズ・スカイラインくらいやってくれ」あたりのノリと考えられるが……

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 09:49:12

    >>7

    東大の講堂…

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 09:51:00

    >>7

    もちろん龍継ぐ 限界まで龍継ぐ

    あの男出てからワグネル進行みたいなイベントがあったらポチェクンも巻き込んでR国実況カテにちょくちょくなってたんだよね 猿くない?

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 09:52:30

    今読むとラインハルトもヤンも全然有能に見えないんだよね

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 09:54:17

    お言葉ですがナウなヤング達は今ならガンダムSEEDで政治を語ってますよ

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 09:57:47

    お言葉ですが今の政治語りの参考資料なんてどこぞのアルファブロガーやツイッタラー(旧名)ですから
    レベルは変わりませんよ

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 09:59:22

    あくまで極端な社会体制を前提に思考ゲームしてただけですよね
    中学物理の計算に対して質点や理想気体なんて無いから現実はそうならないツッコむようなものと思われるが…

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 09:59:45

    >>17

    ウム…あの男そのものなんだなァ

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 10:02:39

    >>21

    そもそも宇宙空間で艦隊戦って成立するんスかね?

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 10:02:49

    >>20

    お言葉ですが、それならアリストテレスの政治論を膨らませて論じた方がいいと思いますよ

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 10:03:19

    >>22

    無理です 退屈過ぎて死にますから

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 10:03:55

    なんなら今でもリアル戦争を銀英伝で語るオタクいっぱいなんだ

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 10:04:36

    銀英伝でも進撃でも何でも語るきっかけならいいんじゃないっスか?
    問題は…そこで語られてることを根拠に主張し出すやつがいることや
    へっ 何がヤンが言うようにや

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 10:06:15

    >>25

    お言葉ですが銀英伝に限らずどこかで紛争やテロ、災害が起きるたびに戦争モノのファン達が「ふうん ○○ってやつは結構リアルだったんだな」と言ってますよ

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 10:06:20

    でもね俺ヤンはキライになれないんだよね
    声優効果は凄まじいでしょう?

  • 29二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 10:06:57

    >>27

    それはガンダムのことを…

  • 30二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 10:07:53

    >>26

    ウム…

    作品としてその作品の中で主人公の語る理屈が真理なのは当然だが

    それを現実にまで当てはめる輩が多いんだなァ…

  • 31二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 10:08:16

    >>27

    それは創作物でしか成立しないような異常現象が現実に起きてびっくりしてるだけだと思われる

  • 32二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 10:09:50

    >>29

    そうですけどなにか?

  • 33二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 10:10:20

    はっきり言って田中先生は易姓革命がやりたかっただけだと思われるが…

  • 34二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 10:10:43

    >>29

    (富野のコメント)

    なにを言ってる このバカは

  • 35二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 10:11:40

    >>33

    中国に行けばええやん…

  • 36二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 10:11:54

    銀英伝、パトレイバー、ガンダムがオタクの政治認識を支える…
    ある意味最強だ

  • 37二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 10:12:37

    ファンがなろうの猿展開バカにしてたからふぅんそんなに面白いのかと思って読んだら猿展開だったんだよね
    なぜ?

  • 38二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 10:13:23

    >>17

    嘘か真かセイバーを叩くために切嗣を持ち上げていたオタクがいたという科学者もいる

  • 39二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 10:13:25

    現在のミャンマーがほぼ救国軍事会議ってのはそそられるよね

  • 40二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 10:14:17

    >>34

    このハゲオヤジは現代で言うところの環境テロリスト的側面があって小説だとそれが色濃く出ているのに

    ファン達にはその環境テロしてるキャラは悪!富野は学生運動を経験してるからテロを否定してるんや!と受け取られていることが多いんだよね

    猿くない?

  • 41二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 10:14:37

    結局銀英伝の政治はゴシップの域を出ないと思ってるのが俺なんだ

  • 42二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 10:14:39

    >>8

    出たぜマネモブさんのクソデカ主語

    思想押し付けが失敗したときのこの捨て台詞を継ぐものがいないなんてあまりにももったいない

  • 43二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 10:14:43

    >>35

    残念ながら田中先生は中国大好きなんだ

    だから銀英伝も展開は中国の王朝末期の動乱とそっくりなんだ

  • 44二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 10:15:25

    ったくじゃあなにでなら政治を語るのに適切なんだよえーっ

  • 45二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 10:16:20

    戦術や計略も大体中国の歴史ネタだしな(ヌッ)

  • 46二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 10:16:21

    >>40

    ウム…ガンダムの有能が怖すぎて相対的にゴップがまともで有能に見えるんだなァ

  • 47二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 10:16:34

    ヤン・ウェンリー・・・聞いた事があります
    キリト以上何も無い男の子が憧れてはいけないキャラだと

  • 48二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 10:17:32

    >>44

    龍継ぐ...

  • 49二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 10:17:52

    >>47

    まあ、子供の頃はダメ人間に憧れがちなんだけどなブヘヘヘヘ

  • 50二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 10:18:13

    >>44

    猿先生…

  • 51二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 10:19:24

    >>43

    中国史なんてもんプロパガンダてんこ盛りやんけ

    なにをムキになっとんねん

  • 52二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 10:19:41

    >>15

    最後にみんなで肩を組みながらインターナショナルを歌うから尊いんだ 絆が深まるんだ

  • 53二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 10:20:19

    >>44

    怒らないで下さいね。例え話だけで何かが語れるわけないじゃないですか。

  • 54二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 10:20:50

    >>39

    アニキはなにを根拠にそう思ったんだ…?

  • 55二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 10:22:01

    曹操とか司馬炎とか幼帝立てて自分は実験握るとかまんまラインハルトだよねパパ

  • 56二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 10:22:26

    不思議やな…動物農場とかの古典は現実の戯画化として受け入れられるのに近年の作品だと愚弄されがちになるのはなんでや

  • 57二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 10:23:47

    あれっ 国民の視点は?

  • 58二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 10:24:46

    まあ気にしないで
    実権を握る人以外の政治語りなんて運動団体だろうと娯楽の域を出ませんから
    アニメで語るも現実の情勢で語るも特に大差はないと考えられる

  • 59二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 10:25:23

    >>56

    なにって、英雄の話で政治語りは眉唾物だからやん

  • 60二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 10:27:05

    アメリカの陰謀と騒いでる輩が「ガンダムOOとか見た方がいいよ」と書いてたのは忘れられない

  • 61二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 10:28:50

    >>17

    都合よく愚かな敵しか出てこないだけやなブヘヘヘへ

  • 62二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 10:28:51

    >>55

    待てよ、権力の世襲が行われる環境なら人類の歴史上どこでもやってるんだぜ

  • 63二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 10:30:32

    >>30

    それは情報を食ってるとかいう奴のことを…

  • 64二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 10:31:20

    院政上皇の日本で言ってもどっちが元ネタかは分かんないよねパパ

  • 65二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 10:31:29

    軍閥嫌いの癖にやってる事はモロ軍閥だって言ったんですよヤン提督

  • 66二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 10:31:31

    >>17

    自分自身の美意識に基づく主義主張の為に死ななくていい人を死なせてるのは変わらないのに前権力者はダメで現権力者は正しいとか馬鹿みたいだよね、パパ

  • 67二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 10:34:00

    >>66

    一応ラインハルトは帝国の改革とか国民の為になる事やったっぽいけどヤンはマジで敵や味方がアホなだけに見えるのん

  • 68二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 10:35:36

    >>66

    ウム…死者の総数で言えば末期ゴールデンバウム王朝よりもローエングラム政権の方が多いと思うんだなァ

  • 69二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 10:41:43

    >>65

    軍閥の長で死後英雄視された無政府主義の独裁者が「軍隊と独裁=クソ ぼくの理想とする民主主義と自由に反するんや はーっはよう年金暮らししたいのう」とか言ってたってそんなんあり?

    ちょっと理想と現実が乖離しすぎとんのちゃう?

  • 70二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 10:41:45

    >>67

    平均寿命100歳の帝国に政治改革など必要か?

  • 71二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 10:47:35

    >>69

    ふんっ毛沢東や蒋介石などの大陸の軍閥の長どももやってる事と言ってる事は全然違ったんだ

    中華大好き田中先生ならそこもリスペクトしてたんだろう

  • 72二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 10:50:33

    >>71

    まあ、当のヤンに思想の矛盾を季節の衣替えにたとえて語らせてたからなブヘヘヘヘ

  • 73二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 10:54:23

    金髪の孺子よえーよ

  • 74二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 10:55:33

    しかしマネモブってヤツらは自分がどんな作品の語録使ってるのかちょくちょく忘れる生物だな

  • 75二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 11:05:54

    >>66

    お言葉ですが作者はラインハルトが正しいとまでは言ってませんよ

    善悪の判断は読者各々に委ねられているんだぁ

  • 76二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 11:35:35

    >>44

    紹介しよう

  • 77二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 11:41:36

    >>30

    作品の中でも主人公の語る理屈が真理じゃないですよね

  • 78二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 11:42:09

    >>76

    難しいですね🍞

  • 79二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 11:44:18

    よしじゃあ企画を変更して令和の作品で政治を語ろう

  • 80二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 11:51:31

    >>61

    試しに見たらネームドの大半が無能すぎて乾いた笑いしかでなかったのは俺なんだよね

    仮にも国やら艦隊やら動かすキャラがそんなのってあり?

  • 81二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 11:51:44

    >>75

    待てよ、作者は知らんが登場人物は絶賛してるんだぜ

  • 82二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:11:50

    >>66

    待てよ

    ゴールデンバウムだって最初は大人気だったんだぜ

    民衆は劣悪遺伝子排除のあたりから嫌い始めたんだァ

  • 83二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:13:57

    >>81

    恐らくルドルフも最初は絶賛されてたと思われるが…

  • 84二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:15:11

    オフレッサーのこと石器時代の勇者扱いしてるけどラインハルトやその他の軍人も大概なのん
    プライドや面子に拘るし敵を全滅させるまで戦うし宇宙時代の人間とか思えないのん

  • 85二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:40:28

    >>81

    オーベルシュタインにボコボコに論破されてたヤンケ

  • 86二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:49:25

    >>82

    まあ、現代人なら逆に支持するかもしれないけどなブヘヘヘヘ

  • 87二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:50:35

    >>85

    怒らないでくださいね

    権力を与えたのはオーベルじゃないですか

  • 88二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:51:03

    正直オーベルシュタインの有能風蛆虫感の方がまだ憧れるんだよね

  • 89二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:54:59

    俺なんてはだしのゲンを元に陰謀論を展開する芸を見せてやるよ

  • 90二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:03:25

    所詮作者の知識教養以上の軍略も戦術も湧いてこないんだから、無能に見えるのはヤンやラインハルトのせいじゃなくて田中芳樹のせいっスね
    まあ猿作品へのブーメランなんやけどなブヘヘヘヘ

  • 91二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:22:40

    地球教徒…すげえ
    俺なんてわずか5人相手に完全に持て余す芸を見せてやるよ

  • 92二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:50:54

    >>8

    あわわお前は著名人が政治語ってると嬉ションするタイプの蛆虫

  • 93二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 14:21:31

    お……俺は現実の中世の封建制の話をしていたら
    「もっと田中芳樹やハインラインを読んで国家や政治や歴史の勉強をしたほうがいい」
    と言われた過去があるんだっ!

  • 94二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 14:34:08
  • 95二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 14:36:42

    >>78

    だから勉強するんだろっ

    まっ俺はウドちゃんから愚弄されるくらい頭が悪くて勉強も苦手だからバランスは取れてるんだけどね

  • 96二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 15:18:25

    >>44

    四書五経…

  • 97二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 17:55:08

    同じ銀英伝で政治を語るにしても
    「銀英伝で最良の独裁政治と最低の民主政治のどちらを選ぶかという話があったっスけどワシならこういう考えで○○を選ぶっスね 忌憚意見ス」
    とかならいいんだよ
    問題は…「どんな独裁政治でも民主政治には叶わないことはヤン・ウェンリーも言ってるんだ くやしか」とか
    「民衆自信が責任を取れない政治はクソだと考えられる」みたいな
    何も考えてないけど主人公がそう言ってるからそれが正しい理屈だと思考停止している奴らだ

  • 98二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 18:40:58

    >>97

    まぁ結局人間もひな鳥と一緒で、最初にアハ体験したものを刷り込みで親だと思い込むんスよね

  • 99二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 00:53:29

    若者どころか日本は全体的に政治語り合うの苦手な人多いんとちゃうか…
    アレルギーもってる人多そうなんだ

  • 100二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 10:16:07

    >>99

    大日本帝国憲法も日本国憲法もはっきり言ってお上の手で作られたものだからね。

    国民自身が政治体制を形作った経験がないせいだと思われるが...

  • 101二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:59:59

    マネモブ!野望の王国を読め…
    美味しんぼ作者カリーの膨大な思想と熱量が楽しめる名作だ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています