- 1二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 10:15:36
- 2二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 10:16:45
SEED以降は増えた気がする
- 3二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 10:17:47
まず宇宙世紀は初代から何十年もたった後半になるまで単体飛べる機体そのものが珍しい
アナザーは作品によりけりだけどそんなに多くはない
00は飛べる派だな - 4二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 10:17:58
00は割と飛んでるな
- 5二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 10:21:25
Vは飛べる機体どころかタイヤも飛ぶ
Gはゲテモノ共も飛べる
Wは水中専用機体以外全員飛べる
Xも正規軍の機体なら軒並み飛べる - 6二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 10:22:44
宇宙世紀でも空中でMSが戦ってたりするのをスラスターで跳躍してるだけと言ってたりはする。
- 7二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 10:23:44
00は元から飛んでる奴多いし1期終盤からはガンダム側と動力が同じになったから量産機の性能がトップクラスだな
- 8二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 10:27:13
- 9二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 10:29:06
- 10二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 10:29:48
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 10:30:44
- 12二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 10:32:14
00で飛べないのティエレンぐらいか?
高機動タイプもあるけど - 13二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 10:32:15
主役のガンダム機達は量産機よりは頑丈そうとはいえどいつもこいつも万全とは言い難い状態で大気圏突入かましてよく毎回茹で蛸にならんな…って思う
- 14二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 10:33:12
水星はザウォートとかが飛べる
- 15二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 10:34:15
種以外で飛んでる作品は劇中でMS作られてから割と年月経ってるから分かるんだ
種世界だけちょっと進化のスピードが速すぎる - 16二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 10:35:32
- 17二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 10:36:11
- 18二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 10:36:53
- 19二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 10:37:09
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 10:37:31
至近距離アスラン自爆のセーフティシャッターといいスーパーコーディネイターの頑丈さすげぇ…
- 21二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 10:37:46
水星ちゃんはペイル社の機体は飛べる。ディランザは多分飛べない
なんかエアリアル改も確か飛んでたな - 22二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 10:37:55
種は戦争のスピードが早すぎる
- 23二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 10:38:28
まあ種世界は基礎技術のレベルは結構高いけどMS自体は最近出たものだからね…
- 24二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 10:39:04
- 25二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 10:39:08
そんな事言うと50年戦争してるAGくんとかの方がもっとやばいし・・・・・・
- 26二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 10:41:39
というか宇宙世紀もZの時点でアッシマーも可変込みで飛んでるし
- 27二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 10:43:20
このレスは削除されています
- 28二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 10:43:34
Gガンは普通のバイクですら浮いてる
- 29二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 10:44:41
ここで言う飛行って変形せずに人型で飛ぶ(すごいジャンプではない)もののことでは?
- 30二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 10:45:55
細かい事言うと何を以て飛べるとするかによるかな
スラスター使った大ジャンプも飛べるに含めるなら初代ガンダムの時点でマリオ染みた飛び方してたし - 31二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 10:50:47
揚力を得るか、スラスター推力で滞空を維持している辺りでいいんじゃないか
- 32二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 10:56:30
リアルじゃ1975年に飛び始めたサンダーボルトⅡがまだ現役だってのに
- 33二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 10:57:14
バイアランがスラスター系だっけ
- 34二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 10:58:43
序盤はエールストライクですら一応飛べます程度なのに中盤あたりからポンポン飛べる奴が増える…
特にフォビドゥンとかなんであの見た目で飛べんだよ - 35二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 11:00:29
SEED系列は量産機弱いイメージあるな
ただなんかしらの特化点があるイメージもある - 36二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 11:01:39
バックパック(変形時に頭にかぶる部分)の推力がバカ高いからあいつは割とごり押しで飛んでる
- 37二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 11:01:59
SEED無印だと単独で飛んでる量産機はディンくらいで後はグゥルに乗ってたと思うが
- 38二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 11:02:11
ストライクはエール状態ならそれなりの時間飛べるけどデュエルとかは飛べなかったから飛行ユニットみたいなのに乗ってた
2年後には連合のウィンダムは全然飛んでたからストライクとかレイダーのデータが大きかったんだろうな - 39二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 11:03:48
- 40二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 11:16:42
鉄血はやろうと思えば飛べるけどやらんだけみたいに監督が言ってなかったっけ
- 41二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 11:33:31
程度によるよね。今回みたいにバリュートとかのオプションありきなら、ある程度モビルスーツの普及してる世界なら珍しくない。流石にノンオプションでできるのはゼータとかのごく一部だけど。
- 42二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 11:36:41
グエルのなら飛行というよりジャンプとスラスター使った滞空じゃないか
- 43二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 11:36:52
- 44二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 14:32:43
インパルスザクもなかなか。「チェストフライヤーはトゲトゲシールドで空力安定してる」とか無理やろと思うわ。