ubw見た

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 10:57:00

    なんなんこの人

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 10:57:22

    学校の先生

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 10:57:52

    山育ち

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 10:57:54

    型月恒例のYAMA育ち

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 10:58:06

    ティーチャーよ

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 10:58:29

    旦那様

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 10:58:49

    裏切りの魔女が出会った運命のスパダリ

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 10:58:51

    うっかり事故で人を一人殺しちゃっただけの一般通過プロ殺人鬼

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 10:59:24

    才能がある人

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 10:59:56

    年齢25歳くらいとあにまんで知って衝撃受けた

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 11:00:11

    例外のマスター

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 11:00:22

    ちょっと暗殺かじっただけの普通の先生

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 11:01:17

    >>10

    マジ!?30代だと思ってたわ

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 11:01:45

    ターゲット殺った後は速やかに死ぬはずだったのに死に損なった欠陥品

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 11:01:53

    ただライダー殺して、セイバーにも善戦してる人

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 11:02:02

    担当教科を知ると元暗殺者が倫理教えてるんだ…になるやつ

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 11:02:11

    サーヴァントと結婚した人(ちゃんと書類上でも籍を入れた)

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 11:03:28

    >>12

    ちょっと……?

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 11:03:41

    >>12

    ちょっと(生まれてから山を出るまでの20年間)

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 11:04:33

    >>16

    理屈としての倫理は知識として理解してる感じなのかな

    太平の世の人々を理解すれば◯しやすいって、どっかの浪人も言ってた

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 11:05:42

    士郎もなんだかんだで魔術師でマスターになる必然性がある奴だったけどこの人に関しては本当にたまたま道端で消えかけのキャスターに出会って契約しただけの一般通過元暗殺者教師なんだよな
    ・・・いやなんだよ一般通過元暗殺者教師ってなんでそんな奴が聖杯戦争と無関係にノラで転がってたんだよ

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 11:08:46

    >>16

    暗殺組織の教育のせいで善悪の価値観が組織に都合の良いように歪められてるだけで、その上で人間らしく振る舞うために一般的な知識としての善悪自体は知ってるから教える分にはまあ問題無い

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 11:10:53

    ただ全盛期の英霊と戦える体術が得意なだけの学校の先生だよ

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 11:11:32

    アルトリア弱く無い?

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 11:11:58

    コイツ自身もアレだが
    コイツに蛇とか言う技だけなら武闘派鯖にも通用する術を叩き込んだ
    暗殺組織とか何なんだ

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 11:12:14

    初見殺し特化にしてもセイバーの剣を防いで喉締め上げるのはおかしいって!
    なんでこんな人材を一度きりの使い捨てにするんです…?

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 11:13:31

    こいつが帰宅途中に行き倒れキャスターに出会わなかったら聖杯戦争とは無関係の元暗殺者教師として出番終わってたのバグか何かだろ

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 11:14:24

    めちゃめちゃ弱いらしいな本当に弱いでいいんだよな?

  • 29二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 11:14:40

    奥さんのこと普通に愛してるの好き

  • 30二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 11:15:58

    メディアさんマスター裏切って消えかけてたらたまたま偶然通りかかったスパダリクソ強元暗殺者に拾われて添い遂げるとか生前含めて幸運値の全てここにつぎ込んだじゃないかってくらいの引きしてるの草

  • 31二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 11:25:42

    >>24

    士郎がマスターで弱体化はしてるけど、それを差し引いても葛木が特性がヤバかった。

    葛木の武術は究極の初見殺しで、勘がいいセイバーみたいなタイプほど餌食になる。

    けど、基本サーヴァントなので神秘のない攻撃は痛くも痒くもないが、そこはキャスターの役割だよね(身体強化)。

  • 32二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 11:27:22

    >>28

    実際キャスターがいなかったらサーヴァントには手も足も出ない。

    いくら初見殺しの武術を持っていようが、葛木自身には神秘がないのでサーヴァントには効かない。


    アーチャー戦なんか見ればわかるけど、神秘のない攻撃とかノーダメなので受けてカウンターで仕留めた。

  • 33二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 11:33:08

    型月世界のYAMAにたまにいる逸汎人
    現代だぞ加減しろ

  • 34二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 11:35:51

    初代YAMA育ちだぞ

  • 35二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 11:36:01

    キャス子の補助なしの初見殺し除いた葛木の純粋な武力は
    バゼットやSN言峰とどっこいぐらいなんで
    達人ではあるけど、上もいるじゃね

  • 36二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 11:37:04

    ひょっとして型月の一般人ってヤベー奴しかいない…?

  • 37二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 11:38:46

    >>28

    別に弱くは決してないけど、

    ・魔術師じゃないので自身に神秘の付与ができない=キャスターがいないと鯖に物理ダメージを通せない

    ・初見殺し特化なので一度見破られると達人相手では二度目は通じない(逆に初見状態なら鯖すら倒し得る)

    と使い捨て想定の暗殺者らしくかなりピーキーではある

  • 38二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 11:38:48

    >>36

    まともな子もいるよぉ!sn女子3人組とか有彦とか

  • 39二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 11:40:15

    問いかけ的に手荒くも優しくもできる人

    多分メディアさんに一目惚れなんだよなぁ

  • 40二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 11:41:10

    となるとやっぱり静希草十郎のが弱いか

  • 41二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 11:42:11

    元ネタの一般通過金狼分からせお兄さんも大概定期

  • 42二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 11:42:19

    >>40

    強い強くないは荒れるのでNG、それはそれとして草十郎は途中で山から降ろされてるから完成しきってないし

  • 43二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 11:43:03

    UBWのライダーって不遇だよな

  • 44二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 11:43:14

    >>38

    そいつらもそいつらで市長の娘でスピンオフ主役はれる変人、冬木の黒豹、霊感やべぇの、割とガチ不良でほんとの意味でノーマル一般人がいない

  • 45二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 11:43:35

    >>40

    初見なら葛木が勝つんじゃね二度目は草十郎が勝つだろうけど

  • 46二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 11:44:53

    >>43

    まぁsnルートとの落差でやべえ奴いる…ってなるポジだったしその後見せ場貰ってるからキャスターよりマシや

  • 47二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 11:45:00

    >>45

    暗殺者に二度は無いやろ

  • 48二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 11:45:25

    >>41

    あれ足振り落としたら殺せたからな...

  • 49二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 11:45:36

    >>26

    人として育ててないからっすかねぇ

    金で作っても鉛で作っても人で作っても鉄砲玉は鉄砲玉として機能すればいい

  • 50二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 11:45:44

    >>43

    SNとHFだとキャスターが不遇だしそこら辺はルートごとに登場人物が多すぎてごっちゃにならないための調整だししゃあない

  • 51二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 11:48:39

    草十郎は完成されるまえに山降りたから技術的な面で言うと葛木に劣ると思うけど
    まほよのその後談見るになんか裏仕事とか手伝ってそうな匂わせあるから葛木と違って戦闘経験詰んでる可能性はある

  • 52二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 11:49:53

    ひとつ訊ねるが、それは手荒くか、それとも優しくか。
    乙女ゲーのセリフかな?

  • 53二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 11:50:33

    目が怖いんだよな、ハイライト入ってないから。

  • 54二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 11:51:57

    草の字はUFOの超絶美麗劇場版作画で描かれることが確定してるからな
    戦闘というにはあまりにも尺が短いけど…

  • 55二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 11:53:06

    というか理屈的には葛木もベオ殺せるのか…?

  • 56二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 11:53:35

    やっぱり草十郎の完全上位互換だったんだな

  • 57二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 11:54:30

    >>55

    流石に無理じゃね

    静希が1キルできたのは弱点が無いものに弱点を生み出すという変態技巧あってのものだし

  • 58二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 11:55:25

    同門かつ戦闘経験多いのは草の字というか葛木が戦闘経験なさすぎてな

  • 59二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 11:55:56

    >>56

    わからんよ、そもそも葛木と静希が同類かも確定はしてないし別の組織だったり技術体系の可能性あるからな。

    まだ草十郎のバックボーンわからんことまみれだし

  • 60二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 11:56:05

    というか同門だけど習得してる技術自体は別物っぽいし

  • 61二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 11:56:34

    草十郎は弱点生成&破壊で宗一郎は達人ほど効く初見殺しだから比較は無理
    どっちもヤバい

  • 62二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 11:57:37

    というか草十郎の弱点作り出す技術は明らかに対人間想定じゃないだろって疑惑が

  • 63二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 11:58:17

    >>30

    歩んだ人生のせいでその死後に訪れた望外の幸運生かしきれない感じなの好き

    このペアhollowのエピソードも好きだわ

  • 64二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 11:58:38

    タイガーもそうだし零観さんもそうだし地方都市の一般人もヤバいのいるのが型月世界よな

  • 65二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 11:59:22

    >>62

    月姫でちらっと出る退魔関係なのかね

  • 66二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 11:59:49

    >>64

    そういや零観さん葛木と稽古してる人だったな…

  • 67二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 11:59:52

    メディア強化拳程の威力とは思えない
    体壊さずに心臓破壊できるっていう違いが出るな何ならキャスターの支援があればワンチャン倒せかねんだろう

  • 68二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:01:03

    >>55

    まぁあれは静希の方に奇跡に奇跡が重なっただけだし

    普通に相手するなら無理じゃね

  • 69二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:01:29

    >>67

    いや魔術効かんよベオくん

  • 70二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:01:56

    ベオの場合魔術効かないから拳強化意味ないんじゃないか
    いやメディアさんいるなら他の対処法があるだろうが

  • 71二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:01:58

    >>69

    流石に殺せるとは言ってないよ

  • 72二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:02:42

    >>63

    HFで明かされてた大人のメディアさんは誰かのために魔術を使わなかったから他人の傷を治せないの不憫すぎる

    HAの葛木メディアでございますー! は本当に笑った

  • 73二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:03:04

    >>70

    まず青子がやってダメージ与えられてなかったしな

  • 74二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:03:18

    >>68

    流石にエアプ

  • 75二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:03:55

    YAMA育ちで言うならキアラが強い

  • 76二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:04:05

    なんかやたら比較して荒そうとしてる人いない?

  • 77二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:04:19

    そもそも習得してる技術的に葛木じゃ金狼は倒すの無理

  • 78二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:04:25

    草十郎の技術は葛木先生の''蛇''と明らかに違うし単純な優劣は付けられない ただ草十郎が同じ状況でセイバー倒せるかと言うと無理そうだし葛木先生も同様にベオは無理そうなので単純にスキル構成が違う

  • 79二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:04:40

    >>76

    夢見る年頃なんだ放っておいてやれ

  • 80二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:05:07

    >>65

    だとしたら完成した静希が軋MAXと殴り合うifルート的なのも有り得るのかね

  • 81二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:05:19

    エミヤがアポクリファに行ったら~みたいないつもの話じゃん

  • 82二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:05:59

    型月の自称一般人は1番信用してはならんってゼミでもやってたぞ

  • 83二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:07:06

    >>82

    少なくとも初代の時点でNOUMINNとYAMA育ち出てるからな…

  • 84二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:07:46

    俺絶対優しくって頼んだけど途中で激しくをリクエストしたと思うんだけど貴殿は?

  • 85二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:08:10

    ゲームだと最初はキャスターの強化ない状態でセイバーの剣受け止めてふっ飛ばしてるんだよね
    キャスターもビックリしてる

  • 86二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:10:48

    なぜか格ゲーに出られなかった人

  • 87二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:10:51

    >>71

    現代の魔術師じゃダメージすら通らねえぞ

  • 88二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:11:35

    >>87

    別に倒せるか倒せないかは別としてメディアは現代の魔術師ではないのでは?

  • 89二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:11:37

    >>84

    同意見

  • 90二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:12:48

    >>85

    これがあるからなベオの攻撃を受け止められても不思議ではない時間経過で徐々に不利にはなっていうだろうが

  • 91二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:13:00

    >>88

    そもそも魔術そのものがベオには効かない

  • 92二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:16:18

    >>88

    神代回帰について


    質:神秘の純度。言い換えれば根源にどれだけ近く、物理法則から離れているか。

      三千年クラスの神秘ともなるとAクラス。下記の真祖は完成したものならばBクラス。→ベオはA

    量:神秘の現象によって影響を及ぼせる範囲。その権能を示せる範囲。

      Cクラスだと村一つ程度の規模。測定可能範囲の最大値A++クラスは星全体に及ぶ。→ベオはC

    編成:何時の時代のどんな神秘を成せるか。

      系統樹に基づいて様々な形態変化をするものや、自然現象として物質界に影響を及ぼすものなど様々。→ベオは十八世紀までの系統樹

  • 93二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:18:34

    >>92

    神秘の純度が真祖より上なのか...

  • 94二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:23:26

    神秘はより強い神秘には太刀打ち出来ない理論でベオに魔術は通用しなかったけど、それは青子とかアリスとかの魔術だからってのもあるし、
    神代の魔術であるキャスターの場合また話は違うような気もするけどな

    絶対効くとまでは言わんが、効くかは分からんくらいの範疇な気がする

  • 95二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:25:26

    >>85

    セイバー「えっ」

    士郎「えっ」

    凛「えっ」


    キャスター「えっ」


    というシュールなシーンでもある

  • 96二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:25:45

    >>94

    西暦以降なら片っ端から無力される

    魔力勝負ならまだ通る

    神代の技術であるルーンがテムズトロルより劣る書き方で、それを蹂躙してるから神代でも分が悪いかと

  • 97二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:30:21

    メディアさんも青子に魔術勝負で圧勝できるからなあ

  • 98二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:33:16

    >>95

    この中で一番驚いてるのはキャス子疑惑

  • 99二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:35:11

    >>97

    その質問の最後に青子は魔術師としてなら時計塔の講師に劣るって言われてる定期

  • 100二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:36:56

    惜しむらくはUBWだけだと葛木先生からキャスターへの矢印が分かりにくいのだ

  • 101二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:37:22

    神代魔術師界でも5本指に入るくらいなのに甘く見られがちなメディアさんェ……

  • 102二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:38:49

    >>101

    そりゃ相手が魔術より格上の神秘、神獣級のオオカミやぞ

    甘く見るも何も無い、相性の差だ

  • 103二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:38:56

    >>68

    この体術には野性の感性や奇跡を掴む情熱、幸運といったものは関りがない。才能ではなく執念、怨念の類であり、過度の極限状態における鍛錬の繰り返しの果てに自己保存を顧みない一撃を練り上げる

    らしいよ

  • 104二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:39:00

    >>100

    実はべた惚れなの葛木先生の方だからな

  • 105二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:39:42

    >>101

    SNのときは正直ルールブレイカーくんが重要というか本体だったし…

  • 106二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:40:10

    >>96

    まあ同じルーン魔術でも橙子さんとキャスニキのアンサズに火力差があるように、あまり参考にならないけどな

  • 107二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:40:13

    アルクェイドだって南米や神道系以外は耐性あるからな
    それにメディアさんが負けると言ったところで甘く見るも何も無い、生物や神秘の格の差でしかない

  • 108二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:40:57

    >>106

    メディアさんが1000年間詠唱されてきた魔術並の攻撃をパッと出せるとも思えないが

  • 109二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:42:12

    葛木先生のことを問われるとメディアさんがでてくるのは仕方ないことだが葛木先生の話しようぜ

  • 110二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:42:21

    >>101

    ベオと比較してるだけで誰も甘く見てないんだよなあ

  • 111二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:43:28

    魔術戦においてメディアに勝てる現代の魔術師は存在しないって公式で明言されてるしな 

  • 112二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:43:51

    >>109

    いや、葛木→静希→ベオ→メディア

    の流れに見えるんだが

  • 113二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:43:52

    >>106

    まほよでの言い方を参考にするなら「1度死んで掘り起こされた技術」であるルーンと「今も機能し続ける」橋の巨人だからそういった出力の減衰は考えにくいが

  • 114二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:44:33

    >>111

    特化型と万能型だと特化型のほうが物語的に映えて万能型は軽視されがち

  • 115二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:45:25

    >>114

    凛ちゃんさんも魔術線は諦めて物理で仕留める作戦に出たしな

  • 116二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:46:30

    >>114

    万能型が下手に特化と戦えちゃうともうあいつ一人でいいんじゃないかな?コースに行きかねないしな

  • 117二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:46:49

    そもそも研究職である魔術師に戦闘力で優劣をつけようとするのが間違ってるよな

  • 118二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:46:50

    そういやメディアの援助なしの葛木の戦績ってどんな感じだっけ

  • 119二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:47:43

    >>117

    神代魔術師は研究職じゃないぞ

  • 120二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:47:54

    >>101

    魔でもなく幻でもなく、聖なるものにも留まらない。それは絶滅した神代の生命(いのち)。人智による神秘。積み重ねられた秘儀伝承。地に遍く在る奇跡の再現───その一切をかみ砕く、本当の魔術の天敵


    だからマジでノーダメなんじゃね?

  • 121二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:47:59

    型月は山をなんだと思ってんだ

  • 122二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:48:10

    >>104

    無感情で淡々としてるようでいて実はキャス子に向けてる矢印が結構重いというか強いよね

  • 123二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:48:15

    なんでこの人はいつも中の人が定期的に変わるんだ…?

  • 124二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:49:54

    >>121

    魔境定期

  • 125二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:50:10

    >>113

    だからキャスニキのルーンは死んでない当時のルーンだから強いってことじゃないのか?

  • 126二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:51:06

    >>102

    メディアの方が時代が古いはずだし神獣より格上で魔術耐性を持つ竜に魔術をかけた逸話があるから相性もなにもないっすね

  • 127二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:51:24

    >>122

    Hollowのセイバールートの裏側みたいな話好き

  • 128二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:52:41

    >>121

    神秘が残りやすい魔境、変な一族が住んでたりするやばい場所、エトセトラエトセトラ

  • 129二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:53:08

    >>126

    竜と星の触覚を一緒にするのか...

  • 130二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:53:11

    >>96

    普通のルーンと神代の魔術の原初のルーンは全然別物なんでそこは参考にならないかと…

  • 131二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:53:14

    >>108

    いや根源なんて当たり前でしょな時代の神代魔術師なんだから、そこはむしろ1000年級の魔術程度じゃ勝てないのがメディアだと思うが


    蒼銀でのブリュの魔術とパラケルススの魔術の違いみたいに神代の魔術はそれだけ違う

  • 132二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:53:56

    >>118

    干将・莫耶持った士郎でも防戦できるレベル

  • 133二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:54:06

    >>118

    バフなしだと手の内バレてる+そもそも神秘がないので勝ち目ゼロのアーチャー戦●

    hf映画の暗殺者同士の戦いは先に仕掛けたほうが勝つ真アサシン戦●

    それから過去の一回こっきりの暗殺位?

  • 134二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:55:08

    葛木先生本人は自覚してないけどキャスターに一目惚れしてるのがね…良いんだよ…

  • 135二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:55:10

    >>127

    分かるよ…

  • 136二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:56:10

    >>129

    幻想種の頂点やでスナック感覚で殺されてるから何かよく分かんなくなっては来てるけど

  • 137二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:56:21

    >>126

    メディアの召喚する竜はたいしたことない竜だぞ

    どれくらいかって言うと第五次聖杯戦争においては最弱から中堅に上がる程度の戦力やで

  • 138二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:59:10

    とりあえず蒼銀では原初のルーンは現代のルーンの数百万倍と言われてる

    数倍とか数百倍とかじゃなくて数百万倍

    同列に語ったら違い過ぎる

  • 139二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:00:13

    型月の教職ってヤバい人の隠れ蓑になってない?

  • 140二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:00:52

    >>139

    ゴドーワード...

  • 141二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:02:04

    >>137

    第五次中堅っていうと、エミヤや桜ライダー辺りか?

  • 142二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:02:28

    >>139

    初代で葛木、らっきょのゴドーワード、CCCのキアラ…

  • 143二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:03:37

    >>139

    先生という職業だとなんとなく身元の分かる人って感じするからね…

  • 144二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:03:38

    >>21

    前回も一般通過殺人鬼いたのでセーフ

  • 145二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:03:48

    >>139

    そもそも原作からしてヤクザの娘と暗殺者が教師やってるからな……

  • 146二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:05:59

    >>143

    わかる

    公務員だしちゃんとしてる感はある

  • 147二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:06:40

    >>145

    ヤクザの娘は剣道5段定期

  • 148二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:07:47

    >>144

    前回の時もキャスターのマスターだったよな、これぞ運命

  • 149二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:10:29

    >>129

    神獣級のオオカミと言ったり星の触覚と言ったり言い分コロコロ変わるね君

    星の触覚って竜種より魔力耐性高いみたいな設定あるんだっけ?

  • 150二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:10:55

    >>147

    しかも運次第では虎娘が蛇に勝つこともあるからな...

  • 151二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:11:10

    暗殺者としても教師としても優秀だしなんなら人格者でもある
    なんだこいつ

  • 152二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:12:49

    >>149

    竜種って言っても幅広いから一概には言えないがコルキスの竜程度ならベオが勝つでしょ

  • 153二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:13:29

    本人は結局気づかなかったけど神代の魔女の願い事を変えてるんだよな…

  • 154二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:13:48

    まほよの草十郎戦でベオの神秘を上回る魔術を受けたわけでもなし、と魔術によってはベオを上回る可能性は否定されてないからやりようはあるんじゃないの?

    神代の魔術は根源から直接力を引っ張るものだし、流石に下準備は必要だろうけどベオにダメージを与えることはできると思うよメディアさん
    対魔力持ちのサーヴァントに大苦戦してるから勝つのはだいぶ厳しいだろうが

  • 155二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:15:29

    >>151

    正直悲惨な人生だと思うけど空虚なだけでよく歪まなかったよね

  • 156二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:16:35

    >>154

    いやそもそもベオ自体が人智の及ぶ限りの神秘ならかみ砕けるんで...

    はい

  • 157二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:17:40

    ていうかこのカップル聖杯いらねえんじゃねえの
    っていうくらいに見ていて尊い関係

  • 158二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:18:35

    >>156

    現在の魔術基盤に生きる魔術師であるかぎり、ベオを倒せる魔術を理論上編み出せないだけで、神代の魔術師は例外だと思うよ

  • 159二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:18:40

    >>157

    聖杯がなくても幸せだけど聖杯がないとこの出会いはなかったのが尊くない?

  • 160二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:19:54

    >>125

    だから「劣ってない神代技術」である巨人を破壊してるんだから現役神代より強いって話だろ金狼

  • 161二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:21:09

    3000年の神秘による伝承防御がベオの魔術無効の本質だからそれ以上の神秘持ち出せばいける

  • 162二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:21:24

    >>149

    現にアルクはほぼ全ての魔術基盤通じないっすね

  • 163二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:21:41

    >>158

    いやだからそもそもの話、魔術の天敵なんだって

    なので神代とか現代とか関係ないと思うぞ

  • 164二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:22:12

    アンリに聖杯(本物)あげて四日間の制限とっぱらったhollow世界作らせたい

    だってよぉ…この2人の物語はここで終わりなんだぜ?

  • 165二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:22:59

    メディアさんと出会わなかったら一般通過暗殺者教師のままだったんだろうな

  • 166二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:24:31

    >>159

    聖杯がきのこと武内の消しゴムみたいで

    もうホントにホントに...ねえ

  • 167二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:27:36

    >>163

    一言で魔術と言っても現代と神代の魔術は別物すぎて比較できないんで正解はきのこの頭の中ですね

  • 168二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:30:55

    >>167

    神のつながりや契約を用いて力を振るうのが神代だが、星の触覚は基本神より上では?

  • 169二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:33:18

    >>168

    ベオはあくまで自然発生した精霊種に近い存在で、星の触覚じゃなくて星の雫だぞ

  • 170二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:33:25

    >>168

    というかベオはあくまで幻想種では

  • 171二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:35:11

    >>163

    「なんで魔術の天敵か」って話でしょ

    神秘はより強い神秘には敵わない設定があって、ベオは三千年クラスの神秘を纏ってるから魔術は通じない=魔術の天敵


    ギリシャ神代の魔術は神々を通じて根源の渦にアクセスして神秘を行使するものだから、現代の魔術師とは根本から異なってるし、魔術がベオの神秘性を上回る可能性は否定されてない

  • 172二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:36:06

    >>162

    アルクは通常の真祖とは別格の存在だけどそれを星の触覚の標準として扱ってもいいのか?

  • 173二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:36:46

    >>170

    幻想種の中でもランク付けがあるんだ

    「魔獣」「幻獣」「神獣」というように

    ベオはこの中でも神獣のランク相当するよ

  • 174二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:37:18

    >>173

    つまり星の触覚ではないよね

  • 175二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:37:59

    >>149

    コルキスの竜は出ても五次中堅レベルだぞ

    ひとくちに竜種=神獣より上ってわけじゃない

    魔幻神の全ランクにあり、その中でも優秀な方というのが竜種

    んでこいつ竜種でも大したことないと明言されてるんだ、そして竜を含む幻獣召喚技能がないので呼べない……だから幻獣ランク止まりと思われる

  • 176二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:38:08

    >>171

    魔術の天敵と言ってるのに、ギリシャの神代の魔術だけは別なんだ

    みたいになるの?

  • 177二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:38:43

    そういえばこの人居候させてる寺の坊主って外見でてなかったよね

  • 178二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:38:53

    >>174

    星の触覚より神秘の質は上だけどね

  • 179二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:39:39

    アルクより回帰の質が上って時点で魔術師にゃ無理ゲーだろ、扱ってるゲームシステムが違う

  • 180二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:39:57

    >>171

    理論上は蓄積された年月ごと再現できる士郎が三千年クラスの神秘を内包した武器を投影できれば攻撃自体はベオに通るのか?

  • 181二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:40:20

    >>178

    つまり神代魔術師の方が神秘の質が上の可能性もあるわけだ

  • 182二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:41:11

    >>176

    ギリシャに限らず3000年超えてる魔術は通る

  • 183二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:41:30

    そういやバーサーカーの突撃より速い速度のベオの攻撃よりセイバーの切り込みは上なのか葛木すごいな

  • 184二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:41:39

    >>168

    オリュンポス十二神の端末は少なくとも先史時代から存在するし、そこから積み重なった神秘だとすれば余裕でベオを超えてるでしょ

    根源とも繋がってるし、神代の魔術が通じるかはともかくベオがギリシャ神以上の神秘なわけはない

  • 185二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:42:10

    >>181

    少なくとも西暦魔術より上の神秘で、こいつは精霊、存在そのものが神秘


    現に神代の頃からつむがれ続けた魔術を粉砕してるのに神代魔術の方が上と言える根拠は何?

  • 186二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:42:53

    >>185

    粉砕した魔術は1000年クラスじゃん

  • 187二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:43:15

    ジョージじゃない方の中田さんの声好きなんだけどカニファンで明らかに辛そうな声出しててなぁ

    次に出番あっても多分てらそまさんなんだろうな

  • 188二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:43:15

    >>183

    人外の速度で斬りかかられて平然としてる精神力もやばいけどね

  • 189二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:43:33

    >>185

    そもそも神代と現代じゃ住んでる世界が違いすぎるから比較するのは無理だろ

  • 190二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:44:30

    >>184

    いつからメディアさんは神そのものになったんですか?

    魔術師はその一端を振るう程度だろ、ザグレウスと契約したメルヴィンでもザグレウス並の力なんて振るっちゃいねえよ

  • 191二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:45:47

    現代の魔術師では傷一つ付けられないレベルの対魔力で実際ノーダメにされてる時点でベオの耐性抜くのも厳しいというのは妥当だろ

  • 192二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:46:05

    >>190

    メディアが神とかそんな話誰もしていないぞ

  • 193二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:46:50

    >>191

    対魔力と伝承防御は=ではないだろ

    同じサーヴァントだから神秘の格も同じだし

  • 194二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:47:35

    >>192

    端末と本体をイコールみたいな言われ方しちゃ困るんだよなぁ

  • 195二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:47:49

    >>175

    魔幻神の分類を無視して最優となるのが竜種だぞ

  • 196二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:48:02

    山育ちの印象が強すぎるけどアーチャーの質問に答えるシーンが好きなんだよね

  • 197二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:48:18

    そもそも魔術の天敵って言ってるのが見えないのかい?はあ...

  • 198二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:48:31

    そもそも魔術効かない理屈があるんだからそれを無視して思考停止しちゃいけないよ

  • 199二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:48:58

    神代魔術師ならベオ相手にもワンチャンあるでFA

  • 200二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:49:07

    >>199

    せやな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています