- 1二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:20:54
7月の中旬の隣県のオンリーイベに、推しカプの小説同人誌を出したくてサークル参加したいのですが、スケジュールの立て方や何か準備するもの、印刷所などのおすすめがあれば教えてください。あとこういうのに行くのは初めてなので何か用意するものとかあればお願いします。
補足
スレ主は今度高1になるので金欠です。そこも踏まえてアドバイスよろしくお願いします。一応自カプは最近需要があるけどマイナー気味で供給が足りてない感じです。pixivでは自カプだと10以上はいくレベルではあります(ちなみに自カプではないですが最大31ブクマは行ったことがあります)。部数はどうすれば良いでしょうか?Xはフォロワーが34人くらいです。
以上を踏まえてアドバイスお願いします!! - 2二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:25:17
いかんせん初心者なのでお手柔らかにお願いします…。
- 3124/02/06(火) 12:30:22
あと費用的にどのくらいかかるのかも……お願いします。
- 4二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:30:54
フォロワーが34人でマイナーカプで小説同人誌かあ…
- 5二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:32:15
費用がどれくらいかかるかって印刷所とページ数と部数と装丁によるのでは
- 6124/02/06(火) 12:33:17
>>4 一応閲覧数に対するブクマ数は高めで公式からも今期供給があった感じですね。
- 7二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:33:38
Xで年齢の事とか言ってたら怪しい男とか寄ってくるしマイナー需要的にも年齢的にもまずはオンラインから始めるのをおすすめする
出店費用削って装丁凝ろうぜ紙の沼は深いぞ - 8124/02/06(火) 12:34:59
>>7なるほど……。Webかぁ…
- 9二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:35:17
自カプではない作品で最大が31だしフォロワーが二桁だしなあ
印刷所の話してるしコピー本ではないんだよね - 10124/02/06(火) 12:36:00
>>9 一応どっちも考えて費用次第ですかね…。
- 11二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:40:54
まずは自分の書いた小説を紙に出力してみることから始めてみない?
【とっても簡単】スマホからコンビニでPDFを印刷する方法セブン‐イレブンのマルチコピー機でPDFを印刷する方法を紹介します。www.printing.ne.jp↑はセブンだけど大手コンビニ3社ともにPDF印刷は出来るよ
段組決めてB4めいっぱいとかに文字が並んでると達成感有るよ
そのままだと学校のプリントみたいだから余白にミニキャラ載せたくなったりジャンルモチーフの模様入れたくなってからが本番
B4やA4の紙を一枚折ったらそれは立派な折り本だし
- 12二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:42:33
予定は7月だしまず一本分書ききってみるって言うのは大事だぞ
小説は確かに漫画やイラストよりハードルは低いが本という形態で完成まで持っていけるまでに挫折する人は出てしまうものだし
製本した時に何ページくらいになるかは実感してみるのが一番だしね
印刷所かコピーか選ぶのはそのページ数で判断してもいいかも - 13二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:44:53
Xメインで活動してpixivに再録のスタイルなのかな?
普段から自カプの文を投稿してるの? - 14124/02/06(火) 12:48:00
一応pixivメインで短めのSSはXにあげる感じ。
- 15二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:49:49
Xだとどのくらいの反応あるの?
- 16124/02/06(火) 12:51:24
一応pixivはそこそこ頻繁に更新してる方ではある。自カプはまだ歴が浅いから5作品くらい。夏アニメで公式から供給があったからその辺からかな。今はそのカプ自体は一応二桁で小説が多め。
- 17124/02/06(火) 12:52:16
>>15 うーん自カプは支部で主にあげてるから微妙ではある。少なくともpixiv以外でお仲間は見かけない。
- 18124/02/06(火) 12:54:17
今書いてる。今日書き始めて2234文字までいった。
- 19二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:00:01
そのフォロワー34人は自カプ界隈の人じゃないのか
- 20二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:02:00
この感じだと刷るなら多くて10部くらいだな…
メジャーカプで漫画だから参考になるか分からんが
フォロワーは1と同じくらいで5部ちょうどできっかり捌けるかやや余るくらいだった - 21二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:02:07
フォロワー三桁いようが実際にイベントで買ってくれるのは数人だったりするしなあ
んでWeb再録したら売れた数よりブクマの方が伸びてるとかもよくある話だしね - 22124/02/06(火) 13:02:28
>>19 複合。
- 23二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:05:31
素直に言うとマイナーかつ2桁ぎりぎりブクマならイベントで1冊も売れない可能性大だよ
自分はメジャーとマイナーの合間くらいのCP小説でブクマ1000前後いってるけどイベントではいつも20冊届かないくらいしか売れなくて残りは通販でのんびりって感じだし
普段のブクマ数の十分の一くらいが適正と思うけど印刷所なら最低10冊からが多い
マイナーだとブクマ数に対しての買う人の割合上がるから通販もするなら10冊いけるかも? - 24124/02/06(火) 13:05:39
>>20 具体的な数字ありがとうございます。参考になる……!
- 25二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:06:18
界隈に数人しかいない感じかな?
サークル参加するなら新刊複数作ると潤って楽しいよ
上にもあがってるけどお試しとしてBOOTHあたりで一度売ってみてもいいかもね - 26124/02/06(火) 13:06:27
>>23 通販もしたいと思ってるんで10冊くらいかな…?
- 27124/02/06(火) 13:07:34
- 28二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:09:04
どのくらいの文字数にする予定?
正直10部くらいが限界だと思うんだが、仮に数万字の最高傑作を書き上げたとしてイッチはそれが最高でも10人くらいにしか読んでもらえなくても満足出来る? - 29二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:09:44
- 30二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:09:44
この辺とか
《超初心者向け》同人小説本作成ガイド|ふたば 同人界隈や印刷所、自ジャンルを盛り上げて支援したいけど本とか出した事ないし出し方分かんないしたまにpixivに載せてる程度の字書きが同人誌なんて…… みたいなことを思っている超初心者字書き様向けのガイドとなっております。この記事を最後まで読んでおけば、とりあえず一応形になる同人誌が作れるかと思います。私が初めて同人誌を作った時にこういう記事があったらもっとスムーズだったのにな、と思ったので、誰かのお役に立てればとnoteに載せさせていただきます。びっくりするくらい長くなってしまったので、自分にとって必要なところ以外は適当に読み飛ばしながら読んでください。 私自身上級者という訳でnote.comスマホで出来る!小説同人誌のつくりかたイラストやマンガだけじゃない、小説本もスマホでつくれます!やり方をバッチリご紹介☆www.shippo.co.jp最初は本ができて嬉しいってスタンスの方がいいと思うよ(実際嬉しいし)
あと宣伝は早めからちょいちょいやった方がいい
直前だと気づかれなかったりする
がんばれ
- 31二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:11:12
わりと大きめジャンルの中堅くらいの人気のカップリングで数年活動しててXのフォロワー数1桁代(うち1人は友人)の字書きだけど毎回10部はけるかはけないかくらいかな
普段どのくらいの文字数書いてる?長文書きだと難しいかもしれないけどまずは上でも言われてるみたいにコピー本から始めてみるのがいいんじゃないかな - 32二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:11:14
- 33124/02/06(火) 13:12:09
- 34二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:13:07
- 35124/02/06(火) 13:13:46
- 36124/02/06(火) 13:14:17
>>34あーなるほど。それならすぐできそう。
- 37二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:15:31
ゆうちょもダメなの?
- 38124/02/06(火) 13:17:49
>>37 親が作ってる。あと同じ理由で地方銀行もなし。
- 39二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:19:06初めて同人誌を作るときの『部数』は予算から逆算して無理なく!→やってみてわかった継続できる活動のポイント「物理的にも精神的にも」自分が楽しく継続できることを重視する、という方たちのやり方を中心に部数決めの指標を整理してみました。togetter.com
後悔しない部数の決め方としてこんなのもある
まずはお小遣いいくら出せるか考えよう
- 40二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:19:11
参考になるか分からんけど俺はメジャーな作品(去年死ぬほど話題になった某・ざ・ロック)の2次創作でそういうイベントちょくちょく出してる
フォロワーさんの数は5000ちょい、Xでは大体500~1000いいねくらいつく
それでも最初の同人誌は18冊しか売れんかった
フォロワーはあくまでも「見てる人」であって「必ず購入してくれる人」ではないことを考えると発行部数結構少なく見積もってもいい気がする - 41二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:19:26赤ブーブー通信社akaboo.jp
なんとなく予想してはいたけど赤ブーの女性向けか
2000spだと地方としては破格だが、たしか福岡の女性向け即売会は大規模なのはシティぐらいだから人はまあまあ見込めそう
ただ福岡なので逆説的に東京とかからは人がたくさん来るものではないな
- 42二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:19:31
福岡で小説本は友達いないと厳しいよ(経験者)
逆に友達いたら何とかなるかもしれん - 43二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:20:57
銀行口座は同じ銀行でも目的別に複数持てるよ
- 44二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:22:43
今持ってるゆうちょや地方銀行の口座じゃダメな理由ってあるのかな?本人名義だよね?
未成年の口座開設は親権者の同意書とか色々必要になるから早めに説得して開設しといた方がいいかもね
コンビニ銀行の口座もスマホで簡単に作れるけど未成年は無理だしね - 45二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:23:03
boothって発送は自力なのでは?
親がネックな気もするし、銀行の件も考えるとお勧めしないな
そこらへん解決できるなら いい案だけど - 46二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:23:10
マイナーCPでもジャンル自体がメジャーで攻めか受けか人気キャラならそれでスペースに足を止めてくれる人がいるかも
- 47二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:23:18
こういうサイト参考にしろ
【徹底比較】高校生や大学生におすすめの銀行口座はどこ?口座開設方法も紹介。バイトや貯金にも使える! - ノマド的節約術高校生や大学生・専門学校生などの主に未成年におすすめの銀行口座を【ノマド的節約術】が比較して紹介しているページです。大手銀行やネット銀行も含めて、学生が貯金やバイト用に必要な口座開設のおすすめ銀行を紹介しています。初めての銀行にもおすすめ。nomad-saving.comコンビニATM使うことになりそうなら対応してるか確認したり、イオン系列の店が近所にあればイオン銀行も便利だよ
- 48二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:25:20
印刷はオフセットより比較的安めで少部数から作れてちゃんと本の形になるオンデマンド印刷もオススメ
コピーよりちゃんと本って感じの製本になるから満足度高いと思う - 49124/02/06(火) 13:27:16
- 50二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:28:55
たしか今は郵便口座は複数持てないはず
昔はできたんだけどなぁ - 51124/02/06(火) 13:41:38
>>50 どこの銀行なら複数持てますか?
- 52二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:42:02
- 53124/02/06(火) 13:42:34
- 54124/02/06(火) 13:44:25
らしいんですけど。
- 55二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 14:03:09
1名義の口座が既に有るんならそれ使った方が良いし、親に内緒でやりたいっていうのは止めておけ
イベントに参加するにも印刷所に頼むにも、ましてや通販開設考えているならなおさら、お金のやり取りが発生する以上何かあったときに1じゃ責任とれないんだ
絶対に親に連絡がいくし親に責任とってもらうしか無い
何かなんて自分に限って起きるわけ無いって考えるかもしれないけどこの世に絶対に安全は無いからな
正月に震度7が起きるなんて誰も考えてなかったし、普段の通学路ですら危険は有るから学校の指定通学路とかここ使っちゃいけませんの道とか有るだろ?
隣県への遠出、お年玉・お小遣いの範囲でもある程度のまとまった額のお金を使いたい、口座番号が必要などなど、親に報連相はするべき年齢だよ - 56二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 14:05:33
来年高1今中3ってことか
やっぱまずは一冊作ってみてから考えたほうがいい気がする
書き上げても添削作業があるからな… - 57二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 14:09:30
我が家はオタクというか同人誌に理解あったけど親御さんはそういう文化は全く知らない感じ?秘密にするより説明してお金周りは頼った方がいいぞ
- 58二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 14:14:46
同人誌を印刷所で刷ると家に本が届くからまずそこで親バレするのでは
- 59二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 14:19:56
- 60124/02/06(火) 14:19:57
- 61124/02/06(火) 14:22:23
>>31短め多いけど今回は学パロだから中編?くらいになりそう。
- 62124/02/06(火) 14:23:41
- 63二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 14:27:20
- 64二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 14:35:43
自分は漫画しか作ったことないから勝手が違うと思うけど、無配とかのペーパーでも自分の描いた漫画が紙に印刷されてるって衝撃が凄かったのでまずは短編でいいから小説をコンビニで印刷して折ってホッチキスで止めて小冊子の形にして自分で読んでみて欲しい
多分すっごく楽しいと思うから
入稿作業とかすごく煩雑だし難しいことも多いけど、その一番最初の「楽しい」って思えたことだけで頑張れるから
まだネップリから〜とか色々考える段階だと思うけど素敵な作品が作れますように!
本を作るってなったらネットに色々情報転がってるからそれを見るだけでも楽しいよ - 65124/02/06(火) 14:40:27
- 66二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 14:40:41
嫌な話だけど口座番号悪用されて知らぬ間に詐欺の片棒活がされてる話もあるから未成年が既存口座を親に隠して使うのもあまりおすすめ出来ない気がするな
- 67二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 14:47:21
でもあなたの年齢だと隠される方が迷惑なのよ悲しいことに
ネップリなら遠方のフォロワーも読んでくれるかもだし1冊作ると次は本の形にしたいとかモチベーションになる
最初からイベント出店よりまずは一般参加してみたら?
- 68二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 14:50:19
- 69二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 14:50:59
ネップリでコピー本作ると予約番号共有すればセブンならどこでも印刷できるのね
だから在庫抱えず読みたい人が印刷代かけて手に入れるかだから部数は関係ないよって話じゃないかな?
【ネップリ】予約番号からコンビニプリントする方法 - Design Antena(デザインアンテナ)「友達/家族からネップリ用の予約番号が届いたけど、どうすれば印刷できるの?」というときにご一読ください!blog.bestprints.biz - 70二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 14:51:45
中3で「自分のお金」はお年玉とか元は親のお金だよ
- 71二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 14:54:13
- 72二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 14:54:32
印刷所に頼むと本〜!!!!って感じの本ができるけどいろいろ大変だしお金かかるからその年齢だと自家製コピー本とかがいいんじゃないかなぁとは思う
器用さがないならキンコーズで印刷所よりは安くて本〜!!って感じのコピー本も作れるよ
100ページくらいまでならキンコーズは中綴じ製本してくれるし。100ページなら印刷所で作るのと変わんない値段になるけど - 73二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 14:55:50
単純に、印刷代にいくら出せるの?
- 74二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 14:58:46
同人誌作るのもイベント行くのも参加するのも全部楽しいので体験するのはオススメしたいんだけど未成年だから何をするにも親の許可や理解が大前提なんだよ
ネット上に作品アップやネットプリント登録するだけじゃなくてイベント参加や通販事業者を使うには名前や住所の登録も必要だしね - 75二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 14:59:14
そんな部数出さないから要らぬ心配だと思うけど...例えばバイトとかで収入を得た場合親の扶養を超えるぐらい稼いだら親に追加で税金発生したりして超大変なので未成年のうちはお金のことは親に相談しなね
- 76二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 15:05:32
家のプリンターで友達と合同コピー本つくって原本忘れたけどそっと見えないようにしてくれた父感謝…
- 77二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 15:06:12
こういうのは隠してた方が後々問題になる(一敗)
特に金銭絡むとなるとちゃんとご両親に伝えた方がいいよ
大人の立場からすると自分の知らない所で子供がお金やり取りしてるってかなり怖かったり嫌だったりするから - 78二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 15:16:53
大学の文芸サークルで同人誌作ってたけど
刷るとしてもマジで小部数にした方がいい
いつまでも残り続ける既刊はメンタルに来るぞ
まあ10部から20刷って残ったら友達に配るとかしたらいいと思う - 79二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 15:18:19
納得出来ないかもしれないけどね、未成年に“自分のお金”って無いのよな…
あなたが“自分のお金”と思ってるものは、ご両親が監督して、いざというときはご両親が責任をとること前提で自分の子どもであるあなたを信用して任せてくれてるお金なわけよ
ご両親はあなたが見ず知らずの大人(イベント会社、印刷所は確定)とお金をやり取りすることを前提にはしてないと思うよ、きちんと伝えないといけないのはそういうこと
自分で責任を取れないお金は“自分のお金”じゃないんだ
高校を卒業するまであなたは親御さんに責任を取ってもらうしかないことを分からないなら、イベントに自分がサークル主で参加するのは早すぎると思うな
一般参加から始めてみたら?買い物するくらいなら親御さんに言わなくても大丈夫かもしれない
普通は県境にでも住んでないかぎり隣県に遠出するなら親御さんは教えて欲しいだろうけど
- 80二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 15:20:57
自分の口座のお金使うのは家によってルールがあるだろうけどイベント参加は多かれ少なかれ他人との金銭のやり取りが発生することだし本作ってイベントで売って来ようと思うくらいの軽い説明でいいからしておいた方がいいよ
- 81二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 15:23:06
中学時代部活で顧問が部員の描いたイラスト本とか作ってくれたの嬉しかったな
今思うとサビ残で学校のコピー機で刷って製本してくれたんだろうな
「一冊作る」って体験をしてみてほしい最初にイベント参加はハードルが高い気がする - 82二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 15:25:46
大学漫研だけどわかるな
伝統なのか知らんけどやたら刷ってるし一次二次男性女性向けジャンル混合だから捌けないんだよね
在庫はずっと部室にあるし完売したところを見た事がない
お金や場所の事もあるし個人サークルなら10部未満の方がいいとは思う
最近は1部からでも安価で刷ってくれるところあるし
- 83二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 15:30:27
- 84二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 15:34:28
- 85二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 15:42:28
WEBオンリーとかがあったらそっちの方がいいんだけどね
- 86二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 15:44:54
ネップリはプリント実績の確認できた気がするが
- 87二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 15:50:29
一応できるよ
ネットワークプリント シェア機能 Informationnetworkprint.ne.jpファイルが印刷された場合、ネットワークプリントサービスへの会員登録時に登録されたメールアドレス宛に翌日8時に印刷履歴をメール送信します。
また、印刷履歴ページでも確認できます。
- 88二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 15:52:48
1に「こういうのに行くのは初めて」と書いてあるってことはもしかして一般参加経験もない?
だったら早まって本出そうとするより一般参加して雰囲気掴んでから改めて考えたほうがいいと思う - 89二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 15:55:26
- 90二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 15:56:25
一般参加するとペーパーやチラシスタンドとかあれあるといいな~ってものが分かるから一度一般参加してみるのおすすめ
高校で友達と合同で書くかもしれないし参加経験はあるといいよー - 91二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 16:10:45
このスレ主はまだイベント参加すべきじゃないと思う
考え方が幼過ぎる - 92二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 16:14:05
- 93二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 16:22:08
きついこと言って悪いけど、まともに敬語も使えない上に親の金で育ててもらってる自覚が無さそうな中3の子が本刷ってサークル参加はやめたら?
未成年が金銭上のトラブルを起こした場合、一番迷惑がかかるのは親なんだよ
それがわからないうちは一般参加で同人誌買う程度にとどめておいた方がいいと思う - 94二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 16:26:27
作品交換や描き合いの界隈とかグッズトレード界隈に
未成年でも成人してる自分よりしっかりしてそうな人沢山居そうだと思ったし、結構円滑に進んでいそうだから
まずは描き合いとかから始めたらいいんじゃないか? - 95二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 16:30:43
まぁオフイベ自体本来は未成年が参加すべきものじゃないからな
お金に限らず見ず知らずの他人と色んなやり取りが発生するものだから
本を作りたいなら自分用のを、他の人に見てもらいたいならネップリくらいかな - 96二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 16:31:33
最初から質問に答えてたけどいきなりタメ口になってびっくりしたわ
別に掲示板だし口調はどうでもいいけど、教えてくださいお願いしますと言っておいてそれは辞めた方がいい - 97二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 16:32:12
一般参加するだけでもコピ本作るだけでも結構楽しいよ
一般参加でも金普通に吹っ飛ぶしな - 98二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 16:33:39
言葉遣いでのトラブルも珍しくないしな
本人に非がなくても相手が面倒な奴で喧嘩ふっかけられたり粘着されたりもあるから - 99二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 16:38:11
アドバイスっていうか調べるべきこと全部教えてもらおうとしてるじゃん1の書き込み
情報収集に頭使う気ない状態の人に対する魔法の言葉はないよ - 100二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 16:38:24
- 101二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 16:39:59
- 102二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 16:41:39
中3なら入試関係で休んでる人もいるんでね
- 103二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 16:42:51
この時期はインフルで学級閉鎖もあるぞ
- 104二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 16:43:49
進学先決まった中3ならもう遊ぶ期間じゃないの
- 105二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 16:44:03
- 106二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 16:47:10
親御さんに内緒にしたいなら小部数でも印刷所はやめておきなさい
年賀状とか送ってくるところあるから - 107二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 16:48:22
昔過ぎて覚えてないけど推薦だったら早い子はもう合格決まってるかも?多分地域差もあると思うが
まぁでもサークル参加は見送った方が良い(スレ主にはまだ早い)っていう意見に自分も賛成
学生でも本出してもいいとは思うけど、最低限バイトなりなんなりでもうちょっと社会経験を積まないと金銭の授受が発生する行為に手を出すのは危ないと思う - 108二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 16:52:34
自分の為に1冊!から始めた方がいいよほんと
それだけでも学べる事すごく多いし満足感あると思う
経験ってそういうことだよ - 109二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 16:53:05
- 110二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 16:56:07
分かるよ最初の本って宝物だよね。
でもいきなり大金扱うのは心配だし、失敗した時の失望感は大きいし何かあると危ないから
最初は自分でコンビニでコピーしてコピ本作るのがいいと思うよ!!
オタ活頑張って!! - 111二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 16:57:12
ブクマ31が最大記録の奴の本誰が買うねん
お試しに自分用1冊で済ませておけば - 112二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 17:03:33
高1のとき大阪のイベント一般参加した経験があるけど知らない男の人に後ろからいきなり腕掴まれて「お茶しましょう」って連れて行かれそうになった
そのときは父が一緒だったから無事だったけど帰りも着いてきてるんじゃないかってずっと怖かった
スレ主は年齢的にもまだ参加はやめておく方がいいと思う
親とかに知られたくないなら本当にやめた方がいい
自分みたいに怖い思いして欲しくない
長文自語ごめんなさい - 113二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 17:05:13
- 114二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 17:09:24
初心者です。お手柔らかにお願いします。→突然のため口
コレ別のとこじゃ顰蹙買うからやめておこうね! - 115二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 17:10:24
スレタイで閲注?だの本文はタメ口三点リーダ読点セットだの
申し訳ないけどここの掲示板の雰囲気すら把握できてないのにリアルのイベントで事故起こさないとは思えない - 116二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 17:11:59
まあキツいこと言うけどこれよな…
買う側としての意見だけどお金出しても読みたい!ってなる小説本はなかなか無い
だってpixivに行けば無料でいくらでも読めるんだもん
文章がプロ級に上手い・キャラの解釈が原作に忠実で完璧・ストーリーもすごくおもしろい、そういう大好きな字書きさんがオフ本出します!っていうなら絶対買うけどさ
買う側も目が肥えてるからな…
- 117二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 17:12:22
- 118二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 17:15:05
あぁ~そういう意味か、ありがとう
- 119二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 17:16:45
自分も中学生の時に同人知って中3くらいの時に人気ジャンルのマイナーカプで小説本出したけど印刷所なんて背伸びせずコピー本が一番いいよ
ネットに上げる作品はしっかり更新して交流して初めて作った本は30部くらいだったけどちゃんと捌けた
ただそれまでオンリーとか同人誌即売会は行ってたからイベント一般参加は絶対した方がいい
何も知らない状態でも誰も教えてくれないから - 120二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 17:18:04
このくらいの歳でサークル参加してるのなんて親ががっつりオタだったりしないと難しいと思う
- 121二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 17:19:44
ていうか福岡の隣県でしょ?
どの県にしろ移動に2時間前後かかるけどサークル参加なら朝早いだろうし大丈夫なの?
親に説明無しで移動はきつくない? - 122二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 17:24:10
自分も初参加高一だったけどどうしてただろって思い出したけど先に活動してた社会人の姉が着いて来てくれてたな
頼れる大人がいない上に友人もなしの一人参加って中々に厳しいんじゃないか - 123二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 17:24:58
リアルに同人活動やサークル参加のことが相談できる成人済みのお仲間(例えば友達のお姉さんとか)が居れば学生さんでもなんとかなるかもしれんけどね
ネットに作品を投稿するくらいならまだしもリアルイベントは本当にいろんなことに対処する能力が求められるから、聞き先がこういうネットオンリーとなると止めておけとしか言えないな
トラブルや困ったことがあるたびにこうやってスレ立てるの現実的じゃないし、そもそも親身になってくれる人ばっかりじゃないからね。ウソを教えられても文句は言えない - 124二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 17:25:08
高2の冬に友達と一緒にサークル参加して、家のプリンターで作った合同誌を売ったことある
中身やイラストとか四コマ漫画
地元のおでかけライブ(スタジオYOUの方ね)の参加だったけど、まぁ、売れはしなかったかな
でも、楽しかったね
誘ってくれた友人が代表者で申し込みも代わりにやってもらったけど、郵便振替とかだったような気がする
同人活動のこともそういう即売会があって参加することも言わなかったけど、どこに遊びに行って誰と遊ぶのかは言ってたよ
赤ブーはSmartPit予約支払いっていうコンビニ払いでサークル申し込みはできるけど、印刷所はクレカか銀行振込ってところが多いからなぁ
コンビニにも売ってるVプリカなら印刷費の支払いに使えそうだけど、実際に使えるのかはわからんのよね - 125二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 17:25:59
自分も高校生の時に隣県にイベントに行ってたけど一般でも一人では行かなかったな
まずは高校でお仲間見つけてみては? - 126二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 17:26:26
そもそも同人のルールやマナーとか何が明確にダメな行為とか分かってる?
- 127二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 17:28:13
今の時代ネットでいくらでも文章書けるんだから下手なリスクや金銭かけずにpixivでいいんじゃないかな
マイナーならなおさらありがたいだろうし - 128二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 17:28:19
正直コピー本の方が良いんじゃないかな……あとその規模なら30部あれは良いところな気がする
- 129二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 17:29:12
十数年サークル参加してる成人済み女だけど一人参加って慣れてても慌ただしくて不安になるよ
在庫や売上お釣りの管理も全部自分で見てなきゃいけないし初参加なら尚更余裕なくて会場見て回ることも難しいかもしれない - 130二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 17:29:25
小説は先にWEBでファン作っといた方が良いのはそう
- 131二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 17:29:54
高校生で即売会に出てnoteにしっかりした記事書いてる子がいるから参考にしてみるといいよ
高校生でも同人誌を出したい!|常盤仙渓まず、この記事を開いてくれたあなたに感謝。ありがとうございます。 私の名前は常盤仙渓といいます。(常磐ではなく、常盤です) 普段はTwitter上でイラスト・小説を製作・公開している一介の高校生です。高校二年生、17歳です。中身は北関東の外れに住んでいます。 のどかですね そんな私ですが、高校二年生の一年間で合計七回、即売会で同人誌を頒布してきました。 全てのイベントでほとんど新刊を用意して挑んでいます。今までで七冊、マンガ本、イラスト集、小説同人誌…といったように様々な種類の同人誌を頒布してきました。 六回というと二か月に一回新刊が出ることになります。 印刷期間を考えると、執筆note.com - 132二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 17:30:39
Webで発表した小説を再録本として出しても売れる人は売れるしな
- 133二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 17:33:49
はじめてイベントにサークル参加した時に買うって言った人からいくつか内容の質問されて答えて代金もらおうとしたら「は?もう払いましたけど?」と言われ、いや払われてない払ったって五、六分くらい言い合って隣のサークルの人もお金払ってないですよって証言してくれてようやく謝罪なく払われたことあるけど、成人してる自分もきつかったのにそういうトラブルに対応できる?
- 134二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 17:35:46
仮に親からイベント参加してもいいよと許可出たとしてもまだ通販はやめた方がいいと思うわ
高校一年目で新生活やテスト勉強で忙しくなるのに梱包材買って本梱包して期限までに対応して通販準備するのって小部数でも意外と負担ですげー面倒くさいよ
仮に落丁乱丁とかあったら刷り直しとか交換対応もしなくちゃだし
あと個人的には金欠ならイベント出るべきではないと思う - 135二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 17:48:27
もう本人消えちゃったんかな?
コピ本勧めてる人も多くて、それで満足できる人はいいと思うんだけど、自分は初参加のとき周りはちゃんとした本なのに、自分だけコピ本だったのむちゃくちゃ情けなさ感じてすっごく恥ずかしかったんだよね
今ならかなり安価でもちゃんと作ってくれる印刷所もあるから樋口1枚出せるなら印刷所でいいと思う - 136二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 17:49:11
初心者はコピー本でいいとかっていう意見あるけど、印刷費がそれなりにあって印刷所のホームページ見て入稿手順とかしっかり見て理解できるなら最初から印刷所に頼むのはいいと思うよ
小説はWEBでファンを〜とかって意見もそんなん絵描きも条件は一緒だし、フォロワー多いからって実売がふるうわけじゃない
サンプルブクマが1桁、オン作品全然あげてなくていきなりマイナーカプの小説本出した新参だったけど10部ぐらいはけたことある
たとえ売れなくも記念参加したければすればいいのよ
ただ、あなたの年齢なら交通費なり印刷費なり後はサークル準備として机にしく布だの値札も用意したりすれば、万札何人か必要になるので色々調べてみてから判断しよう - 137二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 17:51:10
初心者はっていうか未成年で金欠で親の理解がないならコピー本が限界だろって感じ
- 138二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 17:52:51
サークル設営にいるものは拘んないなら百均で千円以内で買えるよ
- 139二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 17:57:12
知らない男に絡まれたときのこと考えたら大人の存在は本当に必須
このご時世ヤバいやつはどこにでもいる
特に売る側だと逃げ場無くなるから信頼できる大人がいないと危険 - 140二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 18:01:05
1からしたら厳しいこといっぱい言われて嫌な気持ちかもしれないけど未成年はいろいろ面倒なんだ…
今は対面じゃなくてもイベントたくさんあるから少しずつ参加していくのがいいと思う - 141二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 18:02:42
無責任に本人の満足度だけ考えるならとりあえず10部オンデマでいいんじゃないかと思うわ
一部も売れなくて泣くかもしれんがもし誰かが買ってくれたらすごく嬉しいことだしね
金銭的に親に話すのはマスト - 142二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 18:05:23
親もオタク系なら後から発覚してもあ〜なるほどね…でギリ済まされるかもしれんけど、
オタクじゃ無かったら、場合によっては業者に発注お願いして、自作の本作って、隣県まで売りに出して、なんならようわからんサイトで通販までやった、って知ったらビビり散らかすやろ - 143二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 18:07:01
金欠でやる趣味じゃねんだわ
まして未成年 - 144二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 18:08:01
- 145二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 18:08:59
こだわりだすと青天井だからね…
- 146二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 18:10:44
若者の検索離れ…
- 147二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 18:12:33
厳しい事言うようだけどこれくらいの正論も受け止められず親への説明も外にアドバイス求めるくらいの何も知らん子供はイベント当日隣にいて欲しくないんだわ
何かトラブル起きても自分で解決できないから
保護者の管理下じゃない未成年はそれくらい社会的信用がないと考えてくれ - 148二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 18:12:50
売り子もやったことないのに最初から自分のスペース出すってハードル高くない…?
- 149二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 18:15:36
ハードルは高いが今はネットで色々調べられる分全く何も知らない状態よりは予習ができる
ただし1見る限りあにまんで質問しちゃう感じだしちょっと無謀感は否めないな - 150二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 18:19:30
- 151二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 18:20:15
身の安全は金で買えないからまず親の許可貰え
- 152二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 18:23:53
友達がイベント会場でその日の売り上げも財布も盗難にあったんだけどそうなったらどうするの?
(その子は売り子の友達にお金借りた)
親がなーんも知らない場合そうなったら同人自体やめろとか怒られかねないぞ
同人イベントって交流や本の売買ですごい楽しそうだけどヤバいオタクも盗難目的の泥棒も個人情報目的のヤバいやつもゴロゴロいるのよ
楽しいだけじゃないんだよ - 153二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 18:33:23
現中学生ならお金あるって言っても全部もらった物だろうしなあ
高校生になってバイトしてお金稼いでから始めたほうがいい趣味な気がする同人は
親に言いづらいなら特に - 154二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 18:35:15
基本のキの話をすると7月まで自分がそのCPを愛しているか?という疑問もある
高校入って忙しくなって同人やる暇ないとかいくらでも考えられる - 155二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 18:35:48
- 156二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 18:38:36
7月のその辺りって期末テストとかじゃないの
まあ頑張って - 157二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 18:38:53
- 158二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 18:39:58
気をつけてても熱中症で倒れたりお金落としたり盗まれたり交通機関で何かあって帰れなくなったりすることはあるし、そうすると未成年は親に連絡するしかないわけでその辺のリスクの解決策がないなら親に言って許可もらうしかないよ
- 159二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 18:40:58
高校行くんだったらそこで漫研にでも入って部誌作ればいいやん
- 160二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 18:47:27
検索すれば叡智の結晶ってくらいダントツの勢いで山のような情報が転がってる同人活動という分野でそこから聞くのは正直本当にやばいと思うよ
そして大前提同人活動は金持ちの道楽と思った方がいい
本来は赤字前提でやるものだからお金がない→できない は参加条件からもう外れてるんよ
キツくいうけど金銭関わることを親はずして人から無責任に教えてもらう待ちでやるのは社会性と常識が足りてなさすぎる
そういうサークル初参加で何もわかりませんな1みたいな子が隣にいて迷惑かけられたことがあるから本当に考え直してくれ - 161二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 18:51:02
やべえ今高1かと思ったら今度高1?じゃあ今中学生!?絶対保護者いる奴やん!高校生でも心配なのに!
- 162二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 18:52:27
同人イベントに出るようになったの働き始めてからだったけどやるならお金はあるに越したことないからねマジで
このイベント出たいって目星つけてるなら分かってるかもだけど印刷費の他に参加費もかかる、設営に必要な細々したものも一つ一つは大した額じゃなくても合わさればそれなりになるし
学生のお小遣いやお年玉でまかなうにはちょっとキツイと思うよ…… - 163二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 18:59:09
- 164二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 19:01:28
参加予定のイベント申し込みに使うオンラインシステムの利用規約にも未成年が個人情報入力する時は保護者に許可もらってって書いてあるのよね
参加規約には義務教育終了ってあるけどそもそも未成年は親の許可があるのが前提なんだと思うよ - 165二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 19:07:18
口座に関しても検索せずに「どこですか?」って人任せな時点で通販したいとは思わないよ
- 166二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 19:09:22
まず会場に行く事自体ハードル高いからなー
まぁ頑張って - 167二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 19:09:59
できればまずはイベント慣れしてる大人と参加してほしいけど、この場合の大人とは親も知っている身元の明らかな相手のことを言うのでSNSで知り合った大人とは絶対行くなよ
- 168二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 19:16:31
各隣県から博多までの往復交通費は最安価で
佐賀市だと2000円
大分市だと4000円
熊本市だと5000円
これにサークル参加費4000〜5000円
さらに同人誌の発行費用が数千円から
学生の小遣いでやる趣味じゃないわな
やるならバイトしてからどうぞ - 169二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 19:19:09
地方民だけど一般知名度も高いビッグジャンルでジャンル内人気1位のカプの小説本で通販と赤ブーのカプオンリーで1000部くらいは売ったことあるくらいの中堅サークル者だけど去年地元のイベントがやっと復活したから参加してみたけど売れたの3冊だよ
福岡だとまた違うんだろうけど地方イベントって小説本はかなり厳しいって思っておいていいと思うよ、マジで - 170二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 19:21:56
高校の時に出たことあるけど自分で全部スケジュール立てて計算して、全額自分でバイトやお年玉とかでやったし親にはテストの成績落とさないを約束してやらせてもらったし学校の先輩と合同で出た
俺のようになれと先輩面して言いたくないがこれくらいは学生だろうが自分で全部できるの前提で参加しなよ
>>1の文章見てる限り全部思考放棄してるしこのままだとまずできないし周りに迷惑しかかけない
あと悪いけど>>1のフォロワー数やブクマ数だったら一冊も売れないどころか人来ない可能性高いのでお金は全額赤字で帰ってこないと思った方がいい
その辺踏まえてせめて三年は画力か文才か実力下積みしてバイトしてお金貯めた方がいいよ
フォロワー数もある程度までは周りから人間的に好意的に見られてるかの指標でもあるのでオンリー開催があるジャンルでそのブクマ数がつくこともあるとしたらせめて100はフォロワーついてからにした方がいい
絵描き字書き投稿者でそれだと自分の言動や行動の幼さや常識のなさで周りから避けられてる可能性もある段階だと思う
これも下積み多少はした方がいいよ
- 171二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 19:23:09
学校によっては文化祭もあるね
- 172二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 19:23:55
未成年と交流したくない(フォローされたくない)人はそこそこいるからなぁ
せめて高校生になってからだわ - 173二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 19:24:41
みんな至極真っ当なことを言ってるんだけどちゃんと理解してるんかな
- 174二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 19:24:49
高校生なら学校によってはバイト禁止の可能性あるよな
- 175二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 19:27:15
未成年にとって親の許可に勝るものないもん
ていうか中3なら親に対するプレゼン力くらいはそろそろあって然るべきだと思うぜ - 176二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 19:30:14
- 177二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 19:30:41
イベントに買う側として参加したことはあるんか?
それもないんだったらまず順番が違うだろうと思うんだが
まず来場者として行って空気感とか感じてみるって大事だぞ - 178二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 19:31:51
- 179二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 19:32:03
正直高校生のなりたての教えてちゃんな15、6の娘さんとか悪い大人からするとマージで鴨葱だよなって
- 180二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 19:33:31
1に年齢表記しておいてここまで一切の茶化し無くどのレス先の人も心配一色なの、稀有なスレだな…
1、ネットはこんなに親切な人達ばっかりじゃないんだぞ
ここまで言われるほどの無謀な計画なんだってことを分かってくれたらこっちとしては嬉しいよ - 181二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 19:34:02
- 182二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 19:38:47
そもそもサークルチケットが「comic city」のデッカいロゴ入り封筒で届くから親バレ回避はほぼ無理かと
- 183二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 19:38:54
創作したい本作りたい開拓したいって気持ちは素晴らしいんだけどなあ
この条件で情熱だけでなんとか出来るのはよっぽどリアル周囲の人間に恵まれた人だけだよ…… - 184二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 19:40:40
今度高1になる=金欠の意味がわからん
本出したいんだったらその分しっかり貯めとけとしか言えん
親の許可が一番だけどお年玉や高校祝いやこれまでの貯金とかあるだろ - 185二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 19:52:33
中学生だし年玉とか入学祝いなんかのお金は1名義の通帳で親が管理してるから好きに使えないとかじゃない?
- 186二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 19:52:36
文化祭で本つくって売るのは安全だし楽しいだろうな
漫研がある環境と周りに知り合いしかいない中で自分をさらけ出す覚悟が必要だけど…… - 187二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 20:01:50
親からの許可は得てないって嘘つかなかったのは偉い
赤ブー自体はU18参加の応援施策出してるし福岡のイベ出て推しカプを盛り上げたい本作りたいって思ったのはいいことだと思う
ただスレに上がってる指摘は全部正論だし、主催側がきっちり保護者の許可がいるって言ってもおかしくないくらい間違ったことは言ってないので
親御さんがいいよって言ったらまた教えてもらえばいい - 188二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 20:06:11
せっかく好きなことなんだから安全かつ家族から応援されて活動して欲しいなとおじさんは思います
最悪なトラブルで好きなものが大嫌いになるなんてのも少なくない話なので - 189二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 20:15:07
昨今は二次創作がオープンになってるから自覚してないのかもしれないけど未成年が法的にグレー(本当は黒)な本を作って個人で売るって普通に考えたら怖すぎるんよ
- 190二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 20:15:45
上で散々言われてるが高校卒業までイベント一般参加、本はツイッターとかピクシブとかでネップリ頒布が良いと思うぞ
サークル参加より金がかからないしイベントのマナーも肌でわかるしコピ本だって完成すれば結構満足度がある
あと未成年のフォロワーともそこそこやり取りする一成人オタクの意見だが、TLにR-18系リツしない垢だから交流してるし法的責任が取れないからリアルでは絶対会わないし何かやらかし(R-18閲覧発覚やらなんやら)た場合DMで注意やらピクシブに通報するようなケツモチの覚悟決めてるんである程度人となりを見た上で覚悟決めて付き合ってるので、もし1に同ジャンル成人フォロワーいるならそういう諸々承諾してる(可能性がある)って分かってくれよな - 191二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 20:20:28
なんかそれはダメだろな流れになってから出てこなくなったけど
みんなやるなとは言ってないからな?
ちゃんと段階と順序を踏んでけって言ってるんだからな? - 192二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 20:21:56
親に許可もらってやるか、親に許可貰わず成人するのを待つか
基本的にどっちか
許可貰わないとしてもイベント行かずに本を作るのはまぁできるはず - 193二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 20:39:51
素直で嘘をつかないことは美徳だと思うけどネットの掲示板で具体的な年齢とか参加予定イベ書いちゃう危機感のなさは見てて怖い
フェイク入ってないなら特定して凸れそうだもん
参加したい気持ちはよくわかるけどもう少し自衛できるようになってからの方がいいよ - 194二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 20:48:58
もし参加できてたとしても「世間知らずの15歳が隣県から一人でイベント参加、確実に近くに親がいない」って情報が不特定多数に握られてるって考えたら怖すぎる
- 195二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 21:33:54
バイトしてるなら自分のお金って事である程度は好きにやれただろうけど、まだ卒業すらしてないのは参加も厳しいやろそりゃ
そもそも隣の県でも福岡市内までが片道だけでもお小遣い吹っ飛ぶ値段だし(定期買うなら心配しなくて良いだろうけど大概部活強い学校に通うのが目的だから有り得ない)
バイトしてても未成年である以上、親の理解は絶対必要だよこれ
もし何かあってもお前が悪いって意見が大量に出ると思う - 196二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 21:38:28
未成年でも自由にやって良いとしたら大学生か……と思ったら成人ってもう18か
やっぱあまりにも世間知らずすぎておばちゃんおじちゃんたち想像するだけで超怖いから諦めてほしい - 197二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 21:41:12
去年の夏にアニメやっていたかつ今回のイベに参加してるジャンルって発言だけで大体ジャンル予測可能だし、カプの話や未成年なの含め探せばフォロワーやブクマ数からも絞れるから身バレ危ないし今回はやめた方がいい
- 198二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 21:46:01
ミドルティーンの女の子ってのはその肩書きだけで変態を興奮させるしな……
- 199二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 21:49:01
一応言っとくけど
Xとかpixivのメッセージとかで「色々教えてあげるから一緒に行こう!」とか声かけられても着いてっちゃダメだぞ本当に! - 200二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 21:56:00
同人誌作りたい通販したい口座開設したい親バレしたくない、からこの流れになったのすごいな
みんなが良い人で良かったね