架空の映画【ファイナル・ワールド】を語るスレ

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 14:05:35

    1984年、冷戦とアフガン戦争期の社会情勢の中アメリカで公開されたアクション・スリラー映画
    アメリカの核ミサイル保管を兼ねている軍事基地がジャックされた
    ジャックしたのはアメリカ海軍の中佐、彼はこれからの社会情勢に絶望し「自身も道連れに世界中に核ミサイルを発射させよう」と考え自身の考えに同意した隊員達と共に軍事基地をジャックし核ミサイル発射室を乗っ取ったのだ
    もしこのまま発射ボタンが押されれば世界中にミサイルが発射され世界は壊滅してしまう
    "世界が終わるかもしれない"という非常事態に各国は対立を辞め何とか打開策を考える
    世界中に緊迫感が流れる中かつて中佐の上官だった男とSWAT部隊の青年が"世界の破滅"を止めるべく立ち向かう
    はたして世界はどうなってしまうのか
    後に2023年にリメイクされた(タイトルは"ファイナル・ワールド/世界最後の日)事でオリジナル版の再評価が高まってきている

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 14:09:17

    一言言うと「世界規模のダイ・ハード」みたいな感じ
    ただ公開当時アメリカ中が「この映画はアメリカが悪役の様な雰囲気で好きじゃない」と嫌っていたらしい
    日本では人気だったらしいが

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 14:33:57

    ザ・デイ・アフター テスタメント よりかええと思うワイ
    アクション映画として見れば十分面白いぞ

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 14:37:44

    敵側で支援攻撃したF-14とかは実際の米軍所属機体に撮影協力してもらったんだっけ?

    あれだけ撮影協力あってあのストーリーとか日本じゃあんまり考えられんよな

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 14:44:13

    >>4

    そうそう

    グルだった空軍兵の一部がNYに爆撃を仕掛けるシーンで使われてるよね

    メイキングだとあの内容に空軍側が「申し訳ないが悪役として出さないでくれ」と言われたらしいがしぶとく承認を求めた結果渋々撮影に参加したそうな

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 14:49:06

    ジャック側隊員のクラッカーがコテコテの演技してんのどうしても笑っちゃう

    「解析に一時間くれ、ボス」→(20分だ)→「俺を一人にしてくれ、アートの邪魔だ」
    「よーし!いい子だ!」
    「オォーケーェイ!!!」
    「ビンゴ!ビンゴ!ビンゴ!」

    とか聞いたことのある感じのセリフオンパレードだったもん

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 14:53:06

    >>6

    クラッカーはマジでイカれてるキャラだったよなぁ

    中佐に心酔していて「まるでベトナムの時みたいだ」と言いながら大笑いしたり不謹慎なジョークを吐いたりキャラが強かった

    代わりにサブリーダーのマイクが紳士的だけど冷酷非情でビビった

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 15:01:21

    初代でSWAT隊員してた若手俳優がリメイクで警察署長役で出てきたのはサプライズだったよな

    たしか半引退みたいなモンで10年は出演とかしてなかったはずだろ?

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 15:01:56

    あらすじからは想像できない交渉がメインのお話だった
    中佐の真実が国があまりにも杜撰な核の管理に憤慨してその危機を世界に知らせるために動いたんだよな
    結果核を発射させる意思はなかったし、各国は一時的に一つになったってのは本来世界が求めるものだったのに真相は伝わらず、主人公側ばかりを世界大戦を止めた英雄扱いするのはなんかもやっとしたな
    あとリメイク作品は普通にアクション映画化してて中佐が典型的な悪役になってガッカリした

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 15:03:11

    ジャック事件を知ったソ連がすぐさまアフガンと停戦しアメリカに駆け付けるシーンが印象的
    でもジャック側が強いからすぐにやられるという・・・
    「もっと出番出せよ」って思った
    でもその後各国の大統領が集まった時に日本側が「今我々がする事は一致団結しこの危機を乗り越える事だ。くだらない戦争を辞めて世界を救おう」って言うシーンに感動した

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 15:04:13

    ヒロインのジェニファーが出番少ない割にキャラ濃くてもっと見てみたかった
    女優さんの演技がよすぎて画面映るだけで面白いんだよな

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 15:13:42

    >>11

    ジェニファーの出番はOPで世界情勢を報道するシーン・主人公のSWAT隊員に偶然助けられるシーン・中佐にインタビューしようとして軍基地に行ったらマイクに「近づいたら殺す」と脅され引き下がるシーン・ラストで主人公とキスをするシーン

    これぐらいしかないからな

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 15:16:26

    戦闘シーンだと

    ・元部下vsマイク
    ・SWAT隊員vs日系ニンジャ

    がベストバウトだろうか?

    あとは序盤の基地制圧の強襲と銃撃戦シーンもかな?

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 15:19:09

    ヒロインの出番少ないおかげか、見てて気まずくなる濡れ場がなくてテンポよくて好きだった
    こういう映画の濡れ場尺とる割に見てて面白くないから助かる

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 15:22:37

    >>13

    日系人は確かカトーだったかな

    忍体術の達人で主人公と互角に戦うけど最終的に負けた挙句マイクに見限られて射殺されるという展開だったな

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 15:32:15

    あの北朝鮮がチョイ役ながら出ていたのにビックリ
    各国の会議シーンで「すぐにでも軍を出動させジャック犯を鎮圧すべき」と言うセリフのみだったけど

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 15:38:11

    そいうえば各国会議の代表は一応その国の俳優にしてたんだよね

    まぁ一部の役は当時の情勢とかで無理だったけど

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 15:38:57

    >>13

    わりと日系ニンジャの戦法がしっかり考証されたリアルよりで驚いたわ

    もっとファンタジーな存在として出るかと思ってたから

    海外特有のなんちゃって日本感もなかったの好感高いわ

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 15:38:58

    >>8

    リメイク版で主人公に「俺も昔は・・・世界を守るヒーローに憧れたさ。でも今じゃただの警官だがな」って語るシーンはオリジナルからのオマージュってマジ?

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 15:44:55

    >>19

    マジやで

    オリジナル版でSWATの隊長が主人公に「俺はガキだった時世界を救うヒーローになりたいと思ってた。結局ただの特殊部隊員になったがな」のオマージュなんや

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 15:58:12

    なおリメイク版は「主人公が中佐たちジャック犯を全員倒す→一連の事件から各国は核を放棄し協力して世界情勢を安定させる事を決める→世界は平和となり主人公とジェニファーが結ばれる」というハッピーエンドになっていた
    オリジナル版のエンディングに近いけどやっぱオリジナルが一番好きだわ

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 16:19:35

    リメイク版で中佐が「ロシア・中国・北朝鮮・中東に私の部下を派遣した。何故か分かるか? 根源(大統領)から抹殺(暗殺)すれば世界が平和になるからだ。そして戦争が終わった時、核を放つ。人々は束の間の平和を見ながらこの世は終わる。良いシナリオだろ?」って言いながら各国を脅すシーンがあったけどオリジナルじゃなかったらしいな
    やっぱ今の情勢だから追加されたんだろうか

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 16:28:37

    >>22


    束の間の平和ってワードはあったんだけどな

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 16:34:56

    なおオリジナル版は「敵対国の代表者を抹殺する事で戦争と緊迫を終わらせる。人々は束の間の平和に酔いしれているところに核を打ち込む。そうすれば皆幸せに死んでいく訳だ。上手いシナリオだろ?」になっている
    明確に国名が言われたのはリメイク版

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 16:41:09

    各国の大統領が会議を行うシーンではそっくりさんに特殊メイクをさせて出させたとか
    後にこれを見たレーガンが「僕そっくりだ」と褒めたたえレーガン役の人と対談したのは有名な話

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 16:56:14

    当時の漫画雑誌で漫画版が連載されてたけど知ってる民いる?

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 17:06:52

    >>26


    漫画版は半分プロローグみたいなモンだよ、中佐と上官とSWAT隊員の過去回想と劇中前半を合わせた感じの奴


    あくまでも映画販促の面が強いから短期集中連載で映画の公開期間中に連載開始~簡潔してた


    まぁ何年か後で完全版は出たんだけど

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 17:20:51

    >>27

    この漫画の冒頭は当時の世界情勢を描いた後中佐が「世界平和の為に核を各国を落とすしかない」と考えていく過程が描かれているコマがある

    その後裏ルートで銃器(M-16とAKM・M92とP226)を集め自分の考えに同意した面々を連れて軍基地をジャックした後アメリカ中のTVに自身の計画を語るコマで終わり

    完全版はこのコマから本編に入っていくんよな

  • 29二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 17:46:22

    リメイクのおかげでDVDとBlu-rayが発売されてから評価が高くなったよね

  • 30二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 18:09:09

    覚えてないけど中盤でマイクが中佐の考えを裏切って本気で各国に核を撃とうとするシーンがあったけどその時のセリフは何だったっけ?

  • 31二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 18:46:07

    >>25

    それデマらしいぞ

  • 32二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 19:28:30

    リメイク版で日系ニンジャが"中国系アメリカ人"に差し替えられててショックだった・・・。
    何で差し替えたんだよ!!

  • 33二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 20:19:25

    >>32

    どうもポリ/コレが絡んでるそうだ

  • 34二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 21:36:12

    >>33

    えぇ・・・

  • 35二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 08:05:31

    >>30


    たしか

    「···あなたがそんなだからジェイク(元部下、おそらくはマイクの血縁者)は戦死した」


    「世界は血を流さなければ変われない、こんなことをしても一年で忘れ去られる」


    「私があなたの名前を永久に世界史に刻んでさしあげる···中佐」


    みたいな感じだったはず

  • 36二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 08:21:50

    1984年版は131分
    リメイク版は省略化した結果110分になってた
    どうもリメイク版はかなりカットしたシーンが多いらしいけどノーカット版とか出ないの?

  • 37二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 08:27:57

    なおオリジナル版の監督は1991年に当時人気だったハリウッドスターを含めた世界的スターやミュージシャンを総出演させた【ワールド・ファンタジー】を撮って世界的に有名になったそうな
    ただしこの映画が人気になった事で当映画の存在感が薄くなってリメイク版が出るまで知名度が無かったとか

  • 38二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 08:31:31

    日本版のポスターがダッサイやつだ

  • 39二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 09:04:38

    >>32

    元々は中国拳法の使い手として出す予定だったけど、米中関係の悪化とオリジナル通りにしようってなった結果らしい

    俳優もニンジャができるのは嬉しいけど複雑な気分だねみたいなこと言ってた(ちなみに本人はおはぎをわざわざ日本に食べにくるくらいの親日)

  • 40二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 09:42:04

    >>36


    >>29にカットシーンの一部は載ってたよ


    ・オリジナル冒頭でSWAT隊員が部隊で犯罪者達を制圧するシーンのオマージュ

    ・中佐に加担した海軍グループがヘリを強奪するシーン(劇中で唐突に登場したのはコレ)

  • 41二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 15:44:20

    >>14


    リメイクはその辺追加されて他のシーン削られてたから残念だったわ

  • 42二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 18:39:58

    オリジナル版とリメイク版で装備が違ってるのも興味深い
    オリジナル版では主人公(ジェフ)の武器がM16・ショートモデルとM1911だけどリメイク版はM4カービンとSIG-228
    大佐(リーランド)はオリジナルだとブローニングピストルでリメイク版はキンバーカスタム
    中佐(リッグス中佐)らジャック犯はM-16・AKMがメインだったがリメイク版はAK-74M(組み立て式)とブローニング・Mark2にされてた

  • 43二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 18:49:38

    >>39

    名前もカトーじゃなくてテリー・チャンになってたな

  • 44二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 20:13:03

    ジェフが奪ったAKを撃とうとするけど使い方が分からなくて暴発させるシーン好き・・・
    同士いる?

  • 45二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 20:48:01

    >>38

    アレはアレで味があって好きなんだが?

  • 46二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 22:03:34

    age

  • 47二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 22:47:17

    >>44

    その後ストックで殴りつけて相手倒してたよね

    リメイク版では普通に撃ってたけど

  • 48二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 23:27:50

    ニコ動でオリジナル版とリメイク版の比較動画あったけどリメイク版変わり過ぎてない?

  • 49二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 08:15:09

    >>48

    色々配慮した結果よな

    こっからオリジナル見て内容の変りぶりにビックリする人多かったろう

  • 50二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 18:37:42

    >>49

    俺もその一人

  • 51二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 21:27:02

    >>40

    リメイク版の冒頭は学校の先生が子供たちに戦争の無意味さと核の恐ろしさを教えているシーンと現在の社会情勢が交互に映し出されて始めるけどその前にオリジナルのオマージュがあったのに驚きだわ

  • 52二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 08:52:22

    リメイク版のヘリは民間所有のヒューイにガンシップっぽい仮装させた奴だから容赦無く悪役させてたよな

    確かリメイク版は諸事情であんまり米軍や警察の撮影協力無かったんだよな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています