- 1二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 14:15:06
逃げ若中心に何でも語るスレです
足利関連以外でも、逃げ若本編の内容や考察、展開予想、比較のために史実や他作品の話題について話します
閲注スレではないのでエロレス・劣情レス、腐ネタや百合ネタ等の同性愛ネタは全面禁止でお願いします
CPは公式NL、又は公式で恋愛フラグが立っているもののみOK
他の人に攻撃する等の荒らし行為は厳禁、見かけたら報告orスルー徹底でお願いします
史実や別作品について触れるときはできるだけ明記してください
次スレは>>190を踏んだ人が建ててください、難しい場合は他の人に依頼してください
- 2二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 14:15:57
- 3二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 14:16:34
- 4二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 14:16:39
立て乙
- 5二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 14:19:14
保守頼みます
- 6二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 14:21:23
- 7二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 14:22:07
上杉は医療技術も高そうだから病弱な本物小次郎となんか関わったりするのかな
- 8二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 14:24:23
土岐頼遠が大活躍だし師直は有能で史実的に大活躍を約束されているので調子乗ってもしょうがない気がしてきた
御所巻は共謀説じゃないとアウトだと思うが - 9二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 14:24:42
保守
- 10二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 14:24:55
立て乙
- 11二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 14:37:34
家長がいずれ排除しにかかる言ってたけど本人もシンパも無能の役立たずどころか足引っ張るならそら排除しようとしても仕方ないってかむしろ直義と関東足利こそ足利家にとって悪では?って気がしてきたよ
- 12二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 14:44:43
直義は中先代負けたけど逃げ若でも九州で奮戦したらしいし戦やらなさければ無能にはまだ見えないから
関東足利は頑張ってほしいな - 13二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 14:54:07
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 15:06:41
主旨は違うと思うけど関東の足利は未来で火薬庫にはなってるな
基氏の二代目からダークエルフ息子が死んでまで止めなきゃいけないレベルはおかしいやろ
詳しいことは本を読んでほしいがちくま文庫の足利義満本で将軍でも将軍の息子でもない直義が頑張ったのがいけないのではと書く本もある - 15二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 15:07:23
- 16二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 15:08:25
歴史物でsageとか言い出したらキリないような気がする
- 17二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 15:09:14
- 18二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 15:15:08
15巻の収録範囲どこまでかなと思って数えたらちょうど直冬回だった(9話収録として)
父子の殺し合いを予言するナレーションまでかーうわーと思いつつ区切りとしては美味しい - 19二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 15:26:47
新章、良い部分もあるけどキャラの違和感や不快感で肯定的に見れない部分もあるからここでも賛否分かれるのもちょっと納得してしまう
作者や特定キャラの過度な叩き自体は肯定はしないけど - 20二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 15:50:06
うーん顕家めちゃくちゃ期待してただけに実力がしょっぱい
歴史オタがとんでもなく強いって言ってたから… - 21二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 15:59:21
小学生とか…言いすぎて作者叩きになってるレスはここでやることじゃないし消していいと思う
- 22124/02/06(火) 16:05:21
今外出中でスレを管理しきれないから作品叩きはお控えください
- 23二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 16:08:10
少年誌の味方にはさせられないんでなかったことにされると思ってた略奪の描き方は上手かったし顕家がどうして人望を集め東北で信頼できる仲間を作れたかの描き方も好き
家長戦以外にわかりやすく規格外の強さを見せるところは見たかったな
- 24二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 16:11:30
太平記ではなく史実で本当にやったかはわからないけど四国の国人達総動員で討たせようとする尊氏は漫画で見たい
- 25二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 16:13:01
土岐が人外の化け物になっちゃったんで顕家卿はそのあおりを食った感じだと思ってる
もしくは武力90の壁と言うか(顕家卿は武力89)
顕家卿は今週号でやる気出してくれたから次以降を楽しみにしてる - 26二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 16:16:05
神力云々あるしあんまり真剣に史実と比べながら読む漫画ではないのでは?歴史に詳しくない自分みたいな人間は、ほーんこんな人物いたんやなからの実際はどんな人やったか自分で調べてみよかなくらいの感覚で楽しんでるから今の展開も苦じゃないし面白いと思うけどそこら辺は人によるんだろうね
- 27二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 16:17:57
師直に本当に19か?と驚愕させてた顕家が90勢になるかと思ってたのでそこは意外だった
土岐頼遠もいたからこそ数の力で足利が顕家を討ったのかなと思ってたけど逃げ若では
土岐頼遠>北畠顕家に見えるのが思ったよりも弱かったな
疲労もあるかもしれないし主人公がいたからこそ討ち取られなかったという展開にしたかったのかなと思う
- 28二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 16:20:30
- 29二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 16:43:38
家長戦も大して活躍させてもらえなかったしあろうことかご都合させられて泰家救出なんて役回り押し付けられて散々だったし土岐戦くらい顕家無双見せてくれると思ってたからまた主人公の出番のためにナーフされるのかとがっかりした
- 30二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 16:50:45
顕家は逃隠値がめちゃくちゃ低い(デバフ込みで18しかない)のが一番致命的だと思ったり
能力はまんべんなく高いけど出しゃばり(なのと手柄を挙げて帝に諌言しなきゃって責任感)のせいで劣勢でも撤退が選択できず必要以上に傷ついてしまう人 - 31二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 16:54:33
兵糧に余裕無いから突撃するしかないという事情もあるしな
- 32二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 17:05:31
顕家卿の基本戦法が武士たちに守られながらの射撃攻撃だから、数と兵糧攻めで武士(=肉壁)を削り切って防御を減らしていったのかもしれないと今思った
肉壁がない場合の戦い方もあるとは思うけど、顕家卿だって兵糧の影響受けないわけないしフルパワー応戦はできなかったろうね
- 33二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 17:06:42
- 34二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 17:17:53
- 35二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 17:19:22
- 36二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 17:25:52
逃げ若でも事前に出た情報は強そうだったもんな
- 37二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 17:36:46
NHKの歴史番組で顕家卿特集した時のイメージあったから、めっちゃ盛ってくると思ってたんだよね...
あの番組は逃げ若とタイアップしてたんじゃないのかな - 38二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 17:38:38
NHK顕家卿や北条時行の特集があったからアニメもNHKだろうて勝手に思ってた
- 39二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 17:51:50
そういえばまだ何処で何時放送するかなんて情報出てないんだよね
24年放送!しか発表されてない - 40二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 18:44:09
逃げ若なかったら南北朝時代取り上げることなかったみたいだしアレでNHKじゃなかったら逆に不思議だと思うわ
- 41二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 19:17:21
放送は秋以降かね?
それにしても情報が遅い気がするが - 42二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 19:39:38
スタッフ「制作間に合わなかったからやっぱり26年で!」
- 43二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 20:17:49
- 44二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 20:19:54
オイは頭単純なので頼遠の馬鹿みたいな強さは今回のナレーションで割り切ったけど者共は?
- 45二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 20:21:58
連動番組の楽しみが増えるからnhkだったらいいな
あとcmも入れなくてすむと同じクール数でも尺に期待できるし
あとは本郷先生以外の解説とかも聞きたい
学者によって説や見方が違うのは当たり前だし - 46二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 20:22:37
アフレコ自体は割と進んでそうだった記憶がある
- 47二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 20:24:49
土岐頼遠強いのには文句出てないと思うよ
露悪的だという否の意見はあったが
もっと強い顕家見たかったという声はある - 48二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 20:25:45
なまじ史実を知ってると桃井の色ボケガーとか余計な所気にする怖れがあるらしいから気になってもあまりググらない方がいいかねぇ……
- 49二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 20:27:08
顕家卿の武芸に関する逸話が史実だと自分の知る限りは見当たらないからこれでも十分サービスされてるとは思うが。
- 50二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 20:27:20
桃井の色ボケは史実知らなくてもあの流れで色ボケは上杉と家長がアホになるから好きじゃない
史実や太平記知らなかったら気にならないだろうなというのは淵辺 - 51二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 20:31:37
家長は桃井の色ボケも策の駒にしてたけど…sageになる程かな…?
- 52二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 20:32:04
龍殺しの淵辺やぞ
- 53二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 20:33:31
淵辺をかませにするために史実より長生きさせたのはやり過ぎではある。うん。
- 54二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 20:36:05
- 55二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 20:39:13
- 56二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 20:41:14
- 57二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 20:47:48
中先代後の主人公達の見せ場を作るのが難しいのかな
主人公の見せ場を作るために他の史実人物が割りを食うのはしょうがないかなは中先代前はなかったと思う
あったらリアルタイムで読んでないからごめんなさい
- 58二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 20:57:19
神力や欲しがりの鬼はファンタジーだけどない方が尊氏わけわかんない部分が出てくると思う
大河や極楽小説尊氏は少年誌向きじゃないと思うし
あとは主人公が尊氏倒せなくても神力関係を解決して読者にカタルシスを与えるためだと思ってたが最近神力設定全く出てこないので間違ってるかも - 59二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 20:58:57
ナレ死しているかもしれないが庇番だった一色さんが地味に気になる
本来だったら九州で死んでるらしいが逃げ若では創作なので物語に華添えるような死に方してほしい - 60二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 21:04:18
- 61二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 21:08:47
桃井、登場する度にモブ蹴散らしてるシーンあるけどいかんの?
- 62二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 21:29:28
今時色ボケキャラとか古すぎてなあ
それこそ歴代ジャンプヒロインが色ボケでやらかして叩かれまくってきたじゃん
だから今のヒロインは色ボケしなくなり自立したキャラが増えてる - 63二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 21:31:32
このレスは削除されています
- 64二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 21:33:26
14巻ネタ
上杉さんの武力が41で直義の6割くらいの数値なことにびっくり
初登場の戦闘でやってた敵の口に刀突っ込む殺り方って武力41で可能なんだろうか
単に上杉さんらしく効率のいい殺し方をしたと理解すべきなのかとちょっと悩み中 - 65二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 21:36:11
上杉と桃井があまりにも無能で頼りなさすぎて家長生き残っといた方がマシだったんじゃねと思うわ
- 66二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 21:36:49
- 67二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 21:37:38
そういう妄想よそでやってくれる?
- 68二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 21:39:16
桃井が色ボケすることは見抜けなかったが上杉はこの作品の登場人物の中では勝ち組人生送るはずの人だから有能ムーブ出てくるかもしれないから
後の戦いなら師冬と憲顕でお互い足並み揃わず(権力争いで足引っ張り合ってた疑惑あり)とかあるけど
- 69二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 21:42:41
- 70二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 21:43:02
このレスは削除されています
- 71二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 21:43:46
土岐頼遠これだけ強いと老いる可能性はあるが本人が一族が助かるならそれで良いと大人しく自首したとかじゃなければ逃げ若で捕まえるの無理じゃね
尊氏と師直は直義厳しすぎの立場だし - 72二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 21:44:36
- 73二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 21:46:32
淵辺殺すのは主人公の見せ場増やすために良いと思うけど彼に三下ムーブさせなくても良かったのでは
- 74二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 21:49:07
- 75二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 21:50:22
今だから言うが人気投票のカラーが上位陣じゃなくてめちゃくちゃがっかりだったわ
商品としての漫画とか言ってたくらいだからその辺のサービスはしっかりしてるものと思ってたんだが耄碌したのかな - 76二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 21:51:07
淵辺さんは龍殺しの逸話ばかり引用されて文句言われるけど刀を噛み折った形相が怖くて御首を茂みに放置っていうド不敬鬼畜エピソードもあるよね…
逃げ若だと流石にそれはやってなさそうだから良かった - 77二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 21:51:49
- 78二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 21:52:02
次巻家長だと予想するが三歳で神輿として倒幕で活躍して将来逃げ上手になる子供の義詮表紙でもいいな
真面目に予想すると家長か夏かな - 79二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 21:56:07
どうでもいいキャラだから忠誠誓ってる主君暗殺しようとした逆賊の処分を独断するキャラ崩壊させられるし強さもパッとしないし部下もコントロールできないし台詞もペラいしどこかで見たような既視感まみれの安っぽい過去回想させられてるじゃん
- 80二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 21:58:02
どうでもいいようには描いてないと思うけど作者は若者の顕家よりも楠木みたいなおじさんキャラのほうが得意そう
- 81二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 21:58:25
- 82二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 22:01:11
描写されると予想通りの期待未満をお出しされるから描かれない・時行と関わらない方がいいかもねん
- 83二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 22:02:10
上杉さんの武力41は正直?だった
まあ活躍するのはずっと後かもだけどさぁ…
後年の管領の座を巡る争いなんかは漫画に関係ないから考慮しない方向なのかな - 84二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 22:03:02
- 85二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 22:03:07
作者はいまだにネウロのアニメにねちねち小言言ってたけど今現在逃げ若という作品でそのアニスタ達と同じことしてる状況になってるのは自覚してるんだろうか…
- 86二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 22:05:55
- 87二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 22:06:06
読み返すと長尾の研究が駄目になってやれることが直義を支えることしかないからに読めるな
覚悟決めたと思ってたがまだやりたい趣味が第一の人か
家長のことなければ入れ込み過ぎないから逃げ若憲顕は生き残ったのだろうと思えるけど
- 88二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 22:06:06
- 89二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 22:07:26
正直一週間だけじゃなくて長く休載しても良かったと思うが漫画家の事情はわからないからな
- 90二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 22:08:21
若が再びURの可能性は武蔵野合戦だろうか
- 91二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 22:10:06
- 92二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 22:13:22
- 93二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 22:13:52
桃井は色ボケ恋愛脳の無能ゴリラ
上杉は仲間が死んでも研究優先すふ薄情サイコで忠誠心も義理もない
家長よ…こいつらお前が死んでまで守る価値あったか?何なら組織の対立悪化させてく戦犯共だぞ - 94二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 22:16:20
新人ならともかく二回もアニメ化経験しててノウハウ身についてないとしたら怠慢にしか思えねーぞ
- 95二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 22:19:33
若い頃はいけたが老化と複雑な南北朝物はきつかった可能性はあるから
- 96二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 22:21:13
- 97二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 22:21:40
今まで松井先生のこと漫画家としては信用できる数少ない作家の一人だと思ってたけど新章読んでるうちに気がついたらそのリストから外れてたわ
- 98二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 22:24:14
正直顕家にはとんでもない強さを期待してたからガッカリなんだよね
尊氏までとはいかなくても高兄弟の武力は上回ってると思ってたから - 99二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 22:25:28
若は戦に入る前に吹雪関連以外も心情しっかり掘り下げてから見たかったのはある
中先代から変化はあると思うが頼重を養父として慕ってる以外はわからない
北条どれくらいの復興を目標としているのかよく考えられてないのか知りたい
- 100二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 22:26:21
関東庇番も政治とか知らんのびのび好き勝手やりたいとか無責任だったし
能力も責任感もなく成果も出せてないどころか桃井上杉のように私情に走りまくってる連中なのに
素行悪くても結果は出してる師直派を絶対的悪とみなして敵視してくるウザいだけの無能集団と成り果ててるやん関東足利 - 101二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 22:27:49
逃げ若は足利の数の力で頑張らなくても土岐頼遠と師直いれば顕家といい勝負になりそうだな
- 102二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 22:48:22
- 103二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 22:51:51
政治したくないは腹のさぐりあい嫌だなという意味じゃないかな
京都はドロドロしているが鎌倉は倒幕と新田の統治失敗で京都よりは内部のドロドロはない
ドロドロせずにいられるのは京都で頑張っている人達がいるからで鎌倉もいずれドロドロになるよと思わないのは若さだが
- 104二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 22:52:44
上杉ってこの後吹雪に関東執事の座取られるし政治に関してもマジでいいとこないんだよなあ
能力なくても忠義や仲間意識や責任感強かったら託すのも分かるがそうでないから家長が何故託したかが意味不に - 105二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 22:54:21
現状能力はないくせにプライドだけ高いんだよなあ足利一門
- 106二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 22:57:56
上杉も足利兄弟も幼少期どこに住んでいるのかもわからないし
人柄がわかるくらい関わるようになったのは大人になってからの可能性もあるよね
従兄弟設定ナーフはないと思うし足利兄弟と小さい頃から関わりあるかないか知りたい
上杉に直義が弱音を吐いてるから良好な従兄弟関係そうだけど
趣味と内政に生きたそうな態度からして足利兄弟に心酔は全くしてないね
- 107二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 23:00:18
このレスは削除されています
- 108二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 23:00:19
戦は西国武士のほうが強いの集まっているがモデル元はちゃんと関東の足利派閥も有能なはずなのに株下がってないのが吉良しかいない
上杉憲顕って失敗がない人ではないが有能じゃなかったけ - 109二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 23:01:02
- 110二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 23:02:54
- 111二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 23:08:34
今回は関東足利が無能だったが
師直もないのかと思い出したが尊氏に鎌倉落ちた時伝えてないか知らないのがヤバい行動だろうか
んんん~の時は何も行動してなさそうな直義は部下が討ち取られてるのでもっとアウトだと思うが
足利全員に伝わってない可能性はやばすぎるので置いとく
ラスボスのせいなのかもしれないが尊氏は唯一の男児なのに義詮を心配とかしないんだな - 112二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 23:12:00
- 113二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 23:14:54
- 114二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 23:17:13
清廉潔白ではないが清廉実直は潔白とは絶対に言えないが汚職はしないし真面目だから合ってるだろうと思ってたけど憧れは理解から遠い感情と間違ってたりするのかな
- 115二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 23:20:44
史実考えるとあの二人に注目した家長は先見の目があると思ってた時期もありました
- 116二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 23:24:25
頑張ってもAIがいるから無駄だって屁理屈捏ねてた現パロから急にやっぱり今(乱世で)○ねて良かったに繋げたのは無理矢理すぎない?感はあったよね
- 117二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 23:36:08
- 118二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 23:36:35
第二章始まってから、大なり小なり読者がモヤるポイントが増えたから掲載順が落ちてるのでは?
- 119二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 23:38:39
うわお荒れてる 前スレ途中までの平和どこへ…
純粋に気になるんだけど2部でずっと不満抱えてる人は何のために読んでる感じ? - 120二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 23:42:29
1部がとっても良かったから
またあの調子に戻ってくるの期待してる - 121二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 23:45:18
二回目インターミッションへの期待とか
家長戦終盤や今は微妙と個人的には思ってるが釣り大会とか顕家回想とか狐次郎長尾の戦いは面白かったからまた面白くなるだろうという期待がある - 122二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 23:54:45
新田のは前日譚で実は彼女の力は然程大きくなかったのですってどんでん返ししても、ほぼオリキャラの魅魔の株が下がるだけだだから割とマシな部類なのか
道誉は娘の狂言遊びにつきあってあげましたってことにしてもらしいキャラだし
- 123二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 23:55:12
今の章が終わったら一度長めの休載をして次の章の構成を細部まで詰めるとかしてもいいんじゃないかと思う
アニメもあるし2か月後にまた単行本作業じゃ大変だろう、展開も雑になるよ - 124二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 23:58:04
女性の財産はまだ保護される時代だと思うけど子持ちではない女性の立場はきつい時代だと思うので魅摩はどうなるのか
- 125二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 00:02:28
人気投票の結果発表、カラーでしなかったのは確かに不満だな
見開き貰えなくてもカラーと被ったら5位まで描くのが慣習的なところあるし
女子は亜也子しかいないけど、貞宗以外は美形ばっかりだし謎メンツの集合絵見たかった - 126二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 00:03:14
- 127二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 00:03:29
また信濃編みたいな雰囲気の編やってくれないかなあ
弱小勢力だからこそ生き残る為に逃げるってのがコンセプトとしてハマってる
今はなんだろう、ドラゴンボールzになったのにヤムチャを無理やり超サイヤ人同士の戦闘で活躍させようとしてるみたいな…… - 128二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 00:06:14
- 129二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 00:08:23
第一部は敵も味方も変態だけどそれぞれ抱えてるものがあって、それが魅力だった
第二部はびっくり人間大集合っぽいというか… - 130二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 00:08:41
実家が族滅の師泰娘師冬妻は頑張ってたな
- 131二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 00:18:55
子供のいない寡婦とかって一家の長が死ぬとやっぱり滅茶苦茶苦労するんだ。でも実家が太かったらどうとでもなる感じかな?若かったら再婚させられたりとか?
- 132二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 00:21:44
現代にならないと個人の力が弱いからな
- 133二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 00:24:06
二部は新キャラが多い割に味方ばっかり、かつ掘り下げも顕家くらいかも
家長は中先代編から引き続きだし、上杉も中先代よりも深くとは言えないかも
味方については信濃編が四宮保科・三大将軍と小出してたのに比べて、結城伊達南部新田勢春日と一気に出し過ぎてネタ以上の魅力が伝わってないと思う
敵も紹介回でネームド同士の日常的なやり取りがあった廂番と比べて、突然出てきた乱暴な土岐が大暴れしてるだけに感じちゃうな
これから中山庄での瘴奸過去回想みたいなグッときてキャラが深まる演出に期待
- 134二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 00:34:27
1部が面白かったからまたその頃の面白さにならないかなーくらいで読んでる
- 135二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 01:00:08
利根川の戦いの前に若が今度の味方は戦いながら知ろうって言ってたから利根川・杉本城・青野原あたりで顕家軍の掘り下げががっつりされるのかと思ってたらそんなでもないまま展開が進んでてもう少し紹介と掘り下げが欲しかった
いっそ戦じゃなくて行軍中の交流とかでもいいから - 136二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 01:00:08
史実的に仇討ちできず敗北確定だし
弱者の生存戦略というテーマがある以上時行はそれこそ戦闘での功績よりも読者が共感できる主人公像が期待されてるしそれを目指さないとダメだと思うが
新章入ってからの自分のダブスタ行為や仇と手を組むことや略奪を見逃さざるえないことなど読者が引っかかるポイントについて時行が葛藤したり自分の不甲斐なさに悩む心境を描いて共感しやすくしたり
天下取るのは無理になった状態になった今北条再興はどの程度を考えてるのか、頼重からの新情報である鬼退治はどうするのかといった目標の再設定をすべきなんだったけど
そこら辺ノータッチでとりあえず活躍させなきゃ、時行の心情なんて身内大事悪事嫌いってだけ描いときゃいいだろノルマイベント進めるわって感じで進んでるから時行に共感しづらくなったし
尊氏許さん倒す以外の目標やプランが宙ぶらりんで読者を置いてけぼりにしてるんだよね - 137二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 02:02:26
なるほどなぁ ありがとう
自分は2部も面白いから読んでたが確かに今んとこ好きな方は1部だし好きなキャラも1部に集まってるわ - 138二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 06:33:13
- 139二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 07:08:30
関東足利は役立たずだし直義本人も現状役に立たないしぶっちゃけ合理的に考えたら必要ないよな…と師直が正論に感じるようになってきた
- 140二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 07:51:45
頼重から独立した若は責任を取ってくれる保護者がいないことで上に立つことから起こる葛藤成長に期待してたが顕家が頼りになるのでそういうのがない
身内好き敵嫌いって中先代の頃は子供らしてくて好きだし今の年齢だったら通用するけど大人になれば感情論は効果的に使えないのでどうするのか気になる - 141二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 07:53:35
- 142二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 07:56:48
- 143二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 07:58:52
- 144二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 08:06:54
泰家救出は考える時間欲しいとか甘えたこと考えてた上にシイナに時間作ってもらっても結局救出に関しては何もできてないし帝暗殺未遂の泰家を帝に忠誠誓ってる顕家が独断で助ける矛盾する行動とらせてるし
貞宗戦は視力いいのに亜也子の描写的に無理のあるガードや首狙ってるの気づかないというありえん行動を貞宗にさせてる
一人前になったのだ!証明した!って強引に言われても顕家や貞宗にご都合ムーブさせてるだけなのにどの辺が一人前?と醒めてしまう
一ヶ月努力して工夫もして単独で長尾に勝った弧次郎がいた分余計若が微妙に見える - 145二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 08:08:32
逃げ若では妊娠しないままかもしれないがあの時代よく妻子共に無事だなと思う初めての高齢出産だったのに子供を陣中で多分寒さで死なせるって母親としてきついだろうな
直義は師直との戦だから子供が殺されないように安全な場所にいさせたつもりだったんだろうけど
直義観応の擾乱二回目やる気ないとか病院で死んだ説は実子を失ったことが理由にあげられるよね
- 146二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 08:26:10
ぶっちゃけ味方も敵も精神の成長がなくて引っかかるところが多い
若は色々言われてるとして庇番仲間や家長の死を通して何も成長してない上杉や桃井は何なの? - 147二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 08:36:03
若が上杉よりも言われてるのは主人公だからじゃないかな
上杉が家長の死どこいったや桃井の色ボケは不満があるが二人とも脇役なので
上杉って諏訪と協力したり信濃と縁があって初代関東管領になるから物語的にも大事じゃないのとは思うが主人公に比べたら優先度は低いし - 148二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 09:28:51
重くなりすぎないために入れてるであろうギャグが水を差してるように見えることが何度かあってスムーズに気持ちよく読めない回がちょっと多くてなぁ
弧次郎の傷に作画ギャグやるのはマジでやめてほしかった本人誇ってんじゃん - 149二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 09:43:33
アニメは結局どこの局でやるのか、配信はするのか、そもそもいつ放送なのかも全然情報ないから盛り上がんないよな
- 150二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 09:59:31
今週読むと一回でも奥州の猛者達が止められない土岐頼遠を狐次郎と亜矢子が一太刀でも止められたのは力関係は亜矢子と狐次郎>奥州の人達なのか
強さのバランスは頼遠≫顕家>狐次郎と亜矢子>ネームド含めて奥州の人達という感じ?
頼遠的にはチッと言って先週一回後退したがその後力押しでも大丈夫だなヨシと考えたのかな
- 151二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 10:04:07
- 152二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 10:08:16
アニメは2024年にやると決まってるなら良いかな
別ジャンルだけど刀剣乱舞映画状態よりはずっとマシ - 153二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 10:26:28
逃げ若の放送時期がまだ出ないんで比較的最近アニメ化したマッシュルアンデラと比べてみたけどやっぱ遅いね
マッシュル(1クール)
22年7月アニメ化発表
22年12月放送時期発表
23年4月アニメ1期放送
アンデラ(連続2クール)
22年8月アニメ化発表
23年3月AnimeJapan2023にて放送時期発表
23年10月アニメ放送
逃げ若
23年3月アニメ化発表
AnimeJapan2024が3月にあるからこれに逃げ若が参加するならここで放送時期発表するかも
マッシュルもアンデラもAnimeJapanに参加することは1ヶ月ちょい前に発表してたから逃げ若もまだ参加の可能性はある - 154二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 10:28:47
アニメは情報の出し方がいまいち上手くないのは感じる
キャラPVも動かない立ち絵だから手間がかからないはずなのに数人出した後は止まってるし
まだ出せる情報が少ないのかもしれないけどそれならアニメ化の発表自体もう少し後でも良かったかも
でも雑に作られるよりはじっくり時間をかけて良い物を作ってほしい - 155二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 11:05:55
- 156二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 11:54:49
この感じだと1クールなのかな
それすら分からんけど - 157二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 12:43:45
こことXでの逃げ若界隈の温度差で風邪引きそう
- 158二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 12:53:44
- 159二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 12:54:39
人数がなんぼのもんじゃい!😭
- 160二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 13:14:35
ま夜桜さんは12月のジャンプフェスで春って発表してたし杞憂なんじゃない
- 161二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 14:01:10
もとに戻ったのと荒らしが去っただけなのかもしれないが感想スレも一時期と比べると勢いないね
- 162二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 14:07:35
アニメは年内と決まってるからそこは心配無いかも
不安は尊氏のビジュアルくらいかな
尊氏はラスボスでありながら時代の主人公で分かりやすい悪役じゃないのが特徴なのに
作画がやばいのか分かりやすい悪役に改変されるのかどっちでも不安なんだよな - 163二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 14:11:09
- 164二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 14:45:35
- 165二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 14:50:51
上杉さんは思い切りダークエルフ感出して来て欲しい
- 166二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 14:55:00
上杉さんは他キャラと比べてもぶっちぎりでファンタジーな見た目しているのは気になる
緑目は神力持ちの世界にいるダークエルフ - 167二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 14:55:24
最初はアニメのキャラデザ絶賛されてたけど
尊氏のキャラデザで一気に不安になった - 168二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 14:56:51
モブじゃなくなった初期の直義は賄賂とかやってそうな悪人顔だったから違和感ないかもしれない
モブだった時は五月人形みたいな顔立ちで今の尊氏の弟ぽい顔になるまで3パターンくらいあった気がする
逆に師直は以外に顔変わらんよね
- 169二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 14:58:48
亜矢子の傷を隠したのは女の子だからが中心で作画ネタは添える物に見えたがささやかじゃない作画ネタはあんまり好きじゃない
- 170二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 14:59:44
逃げ若尊氏はぱっと見完璧で理想の武士が無責任で身勝手な人格破綻者なのが魅力なのにね
- 171二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 15:00:05
- 172二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 15:12:38
松井作品だから悪い顔と変顔盛らなくちゃ!って頑張りすぎたのかもしれないね
- 173二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 15:36:34
- 174二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 15:42:30
7月に若と頼重のフィギュア出るらしいけどアニメもそれくらいかな?
- 175二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 15:44:14
- 176二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 15:50:19
勝たせるために調子のいいことを言ってだけかもしれないが家長よりも宿命が重いと言えるくらい時行と関わりないだろも気になったな
死んだが頼重とかが宿命が重いというなら彼の神力設定や時行のことを知ってるから違和感ないけど
吹雪の教えを生かした好きなシーンだが家長味方の視線も死因の1つと考えると逃げ若の関東武士は無能の根拠の一つをまた思い出してしまった - 177二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 15:51:22
- 178二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 15:55:09
時行は許してもらえないとは思ってたとは言ってたが帝暗殺未遂事件が反応だけ見ると親王殺しのほうがずっとやばいことにみえるな
未遂なせいもあるかもしれないし1章の頃は尊氏が滅ぼしたと思っていて後醍醐天皇に時行が関心なかったのかもしれないが
- 179二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 15:55:56
次スレから総合愚痴スレにしようぜ
- 180二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 15:56:09
- 181二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 15:58:42
しょうかんを調べないと将監と書けない馬鹿です
将監って変態だったことが衝撃だった
真面目すぎる男で悪役ムーブもその後の変わり方もこういう立場の人間なら〇〇するよねという行動にしか見えなかったから変態とは程遠い人だと思ってた
ショタを仏様と思っちゃったのが変態成分? - 182二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 16:04:49
- 183二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 16:07:05
ジャンフェスで関わっていくって言ってたよ
- 184二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 16:07:32
- 185二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 16:15:27
- 186二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 16:29:14
- 187二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 16:37:17
そうかな
朝敵解除のくだり見たら、後醍醐(と代理の顕家卿)は若個人じゃなく北条「一族」の朝敵解除を認めてるので当然その中には暗殺首謀者の叔父上も含まれてる
なのに家長戦で「泰家を殺せ!」なんて言ったら何のための朝敵解除だったの?ってなると思う
帝の命を簡単に覆すなんてあっては不味いしそれが臣下の一存なら尚更駄目でしょ
若が危惧したのも無理ないし当然のことではあるけど、叔父上を生かしたのは顕家卿の忠義あってこその判断では?
- 188二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 16:56:12
- 189二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:00:28
あそこの朝敵解除って歴史改変してるのか
太平記は時行しか朝敵解除されてなさそうだしウィキでも高時と時行だけだったし調べて勉強になったわ - 190二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:03:18
NHKの歴史物アニメで調べたらキングダム1期が39話でヴィンランドサガ1期が24話だった
放送局がNHKなら24話やってもらえるかな?
切りのいい所までやるには連続2クールは欲しい - 191二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:11:13
今のとこ師直側視点で直義や庇番側が舐め腐られてもしゃーないだろって活躍なのがね
桃井も片想い設定で面白くなってるならいいけど、家長が色々期待してた割に恋愛脳で味方の足引っ張るは歴オタや直義ファンじゃなくてもドン引きだよ - 192二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:11:36
- 193二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:11:56
乙ありです
- 194二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:13:01
- 195二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:18:58
予想以上の勢いで伸びたせいでスレ管理しきれなかったぜ
- 196二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:20:11
- 197二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:23:13
逃げ若アニメは味方側は良い感じだけど足利側のキャラデザが正直不安だけど大丈夫かな…
- 198二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:28:14
史実キャラの改変は楠木や三浦兄はいい感じだったが淵辺土岐桃井と印象下げる系の改変は毎回荒れるな
師直はどうなることやら
今週の描写だと先が見えてる有能にしか見えんが - 199二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:30:53
楠木改変は楠木弟も株下がってないし少年漫画らしいことやって良い改変だと思う
- 200二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:32:06
うめ