まさかほならね理論をマジで使ってる人間がいるって訳じゃないでしょ?

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 16:29:10

    この馬鹿丸出しの意味不明理論を使ってるやつはさすがにマネモブの中にはいないっスよね?

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 16:29:53

    ほならね…

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 16:32:36

    ウム…龍継ぐ叩けなくなるスね

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 16:34:32

    ほならね理論がなぜ馬鹿丸出しの意味不明理論なのかを説明してくれよ

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 16:35:00

    ほならね理論…聞いたことがあります
    ネタのつもりで振るとガチのやつが反応してくると

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 16:35:41

    >>4

    えっ

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 16:36:03
  • 8二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 16:37:07

    まああくまで消費者の視点で批判している人にクリエイター視点で「なら自分で作ってみろ」っていうのは論点がズレてるのはその通りやけど批判する側が蛆虫なことも多々あるからそこはケースバイケースなんやけどなブヘヘヘヘ

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 16:37:09

    ほならね理論には致命的な弱点がある
    それを受けた相手が何をしようと自分の作品がつまんねーよな事実は動かないことや

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 16:37:19

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 16:38:03

    ほならね理論使ってる人ってなにかを下げたこと一度もないんスかね

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 16:38:46

    ほならね理論を使ってるってまさか…

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 16:39:20

    典型的な誤謬ッスよね

    気持ち的には分かるんだが理論的には破綻してるんだあ

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 16:40:45

    >>12

    ホモ・ナルでオネエ理論…?

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 16:41:33

    こういうのはkbtit先生ェの「読者が買っているのは作品を読む権利であって変えさせる権利ではない」が一番合理的で説得力があると思う……それがボクです

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 16:42:35

    師匠の例のツイートはですねえ・・・腐妄想の邪魔だからさっさと織姫殺せと毎日DMに連投してくるメスブタに苦言を呈したものであって批評にキレたわけじゃないんですよ

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 16:43:00

    Aが面白くないのと
    Bが〇〇をできないのは別の話なんだよね

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 16:43:29

    ほいだらお前はほいだら理論を使わんでもらおうかあーん?

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 16:43:40

    ほいだらぼっち

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 16:43:50

    スレがつまらない

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 16:44:04

    >>20

    ほならね・・・

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 16:45:29

    嫌なら見るなの方が一定の理屈は通ってると思われるが
    見る権利見ない権利、好評する権利批判する権利はある
    批判したらそこで話はおしまいありがとうございましたバイバイって事なんだよね

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 16:45:38

    へっ何がほならねや
    全肯定以外許容できないだけなくせに

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 16:46:21

    でもほならねって言いたくなるのもわかるんだよね。せっかくお気に入りのゲームの解説やらスキル構築なんかの動画のコメント欄でこのゲームの糞部分を投稿しろゴミとか言われるとお前がやれよと言いたくなるでしょう?

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 16:46:28

    >>12

    相手がメチャクチャ悪そうなんだ

    KBTIT(本物)はあまり当てはめようとしない方ががいい


    それはそれとしてBLEACHの単行本でおすそ分けの料理に文句言ってた時はどうかと思いましたよ KBTIT先生…

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 16:46:30

    "S"だ"S"が正体を現すぞ
    土竜さんが"S"?

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 16:47:45

    掘らなね理論…?

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 16:47:48

    >>20

    「スレがつまらない」というコメントがありました。

    いやーほならね、自分が作ってみろって話でしょ?そう私はそう言いたいですけどね。こっちは、こっちはみんなを楽しませるためにスレを…作っているわけでして、 やっぱり、前はちょっとスレシンプルだったのですが、 いや…ちょっとスレやっぱ凝ったスレがいいかなーと思って まあスレ作り始めたわけですけども。そんな、「スレつまんない」とか言われたら、じゃあお前が作れって話でしょ、だと思いますけどね?ええ。結構ー…スレ立てるのは大変だと思いますよ。スレのタイトルから考えなあかんし。「つまんない」と言うんだったら自分が作ってみろ!っていう話でしょ?私はそう言いたい。

  • 29二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 16:48:41

    自分がクソだと思うからクソ理論=ゴミ
    カスなんや

  • 30二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 16:49:19

    ほならね理論が許されるのは小学生までだよね

  • 31二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 16:50:19

    >>12

    的確なアドバイスだと思われるが…

  • 32二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 16:51:26

    >>31

    言い過ぎを超えた言い過ぎだと思われるが…

  • 33二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 16:53:10

    口先ではほならね理論を愚弄しつつ
    実際に何かを創作する才には乏しいので内心後ろめたさを感じている
    それがボクです

  • 34二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 16:54:05

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 16:55:00

    これでも私は実践派でね 好みのR18小説が更新されなくなったのでほならね理論に倣って自分で書いてみたよ
    その結果更新されなくなった理由が何となく理解できた

    な…何かを生み出す作業って大変なんだな

  • 36二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 16:55:33

    一応ほならね理論が正論な状況もあるんだよね

  • 37二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 16:56:13

    >>35

    まっそれはそれとして感想は自由に言うんだけどね

  • 38二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 16:57:16

    >>32

    生存を許してる辺り温情を超えた温情

  • 39二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 16:58:09

    「つまらない」って感想に対して「じゃあ自分で作れ」って反論は何の答えにもなってないんだよね

  • 40二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 16:58:20

    >>37

    消費者には創作者側の言い訳なんて一切関係ないからね

  • 41二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 17:00:14

    同業者に散々こき下ろされた新海誠みたいなパターンなら言っても良いと思うんだよね

  • 42二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 17:00:18

    よくゲームで長時間メンテの後に緊急メンテ入る事に対して文句言う奴に物申す
    だ っ た ら 貴 様 が メ ン テ ナ ン ス し て み ろ よ
    ( •᷄ὤ•᷅ )長時間メンテして「もらってる」にも関わらず文句とか、呆れる…

    私の好きなほならね理論です…

  • 43二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 17:00:34
  • 44二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 17:01:28

    予算がないなかスタッフが作った味噌汁飲んで映画作るのも大変なんやで もうちっとリスペクトしてくれや
    ◇この低予算でもおもしろい映画達は…?!

  • 45二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 17:01:39

    自作品を世間で大ヒットさせてやったぜ
    ほならね実行したから気に入らない作品好きなだけ貶してやるのん

  • 46二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 17:02:38

    >>12

    ただのBLEACHより面白い漫画が描ける人へのアドバイスやん

    能力があるなら見出してくれる場所が必ずあるんやな

  • 47二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 17:02:49

    スーパーでポテサラ買うことに文句言ってた奴には使っていいと思ってんだ

  • 48二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 17:06:36

    >>47

    お母さんが毎日ただで用意してくれる食事と何かの対価で手に入れる商品は別物だからね

  • 49二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 17:07:58
  • 50二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 17:08:06

    タフオンでは結構使われてるっスね

  • 51二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 17:09:24

    ほならね理論=罠
    使った瞬間土竜と同レベルになってしまうトラップカードなんや

  • 52二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 17:09:25

    >>15

    でも…読者のアンケートが悪いとストーリーを変える事は出来ますよね?

  • 53二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 17:09:43

    金を対価に取ってる商業作品には見当違いな意見だと思うけど趣味に対してグダグダ言われたらこれを使われてもおかしくないと思うのが俺なんだよね
    絵とか小説とか書きたいから書いてるのにドヤ顔でイチャモン付けられたらクソむかつくでしょう

  • 54二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 17:10:15

    ほならね理論が全てダメなわけじゃなくてクリエイターとかにいうのがアホってだけッスね
    ツマンネースレばっか立てるなヤンケシバクヤンケとか言ってる奴にはほなお前が立ててみろって言っても特に問題はないと思われる

  • 55二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 17:10:39

    >>33

    後ろめたさを認める潔い姿勢には好感が持てる

  • 56二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 17:12:48

    >>40

    まあ創作者にも消費者側の言い訳なんて一切関係ないからバランスは取れてるんだけどね

  • 57二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 17:14:03

    >>52

    アンケの結果変えるのも変えないのも結局のところ漫画家や編集次第だと思われるが…

  • 58二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 17:14:28

    >>43

    ほならねやKBTIT理論言われて実際作れる人間はルールで禁止ですよね

  • 59二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 17:14:50

    >>56

    消費者の言い訳ってなんだよ!?

  • 60二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 17:15:02

    >>56

    消費者がいなくなって困るのは創作者だと思われるが…

  • 61二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 17:15:09

    >>52

    どうやって読者が変えるのか教えてくれよ

    アンケートはあくまで参考でそこから変えるかどうかは作者が決めることなんだ

  • 62二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 17:15:55

    >>52

    ほいだら呪術のクソ展開改善してもらおうかあ〜〜〜ん?

  • 63二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 17:16:46

    結局これなんだよね
    批判が嫌なら公開しないか感想欄を閉鎖するのが真面目に一番だと考えられる

  • 64二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 17:17:17

    >>60

    まあ消費者はいなくなって困るけど蛆虫がいなくなる分には関係あらへんからな

  • 65二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 17:18:06

    >>63

    ウム…公表された批評については、見る人全部が自由に批評する権利を持つんだなァ

    どんなにこき下ろされても、妨げることはできないんだ

    それが嫌なら、誰にも見せないことだ

    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 66二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 17:19:55

    >>63

    これを言えた時代とは環境が変わっちゃったと思ってんだ

  • 67二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 17:20:41

    クリエイター側がほならね理論使うのは敗北宣言でしかないよねパパ

  • 68二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 17:21:36

    やれっエスパー魔美のパパ

  • 69二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 17:21:47

    批評されるのが自由なら批評に対して反論するのも自由だと思う それがボクです
    まあそれが傍目にどう見えるかはまた別の問題なんやけどなブヘヘヘ

  • 70二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 17:22:20

    >>69

    ウム…互いに気が済むまでレスバすればいいんだなァ

  • 71二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 17:22:32

    >>67

    ほならね唱えたクリエイターを見返す方法を作品作る事に限定する詭弁なんだよね

    別に他の事で結果出してもいい筈なんだなァ

  • 72二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 17:22:38

    >>68

    なんじゃあお前目が見えんのか

  • 73二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 17:23:08

    >>34

    この場合関係あるのは批判してる奴が同業者かどうかっスね後はこの程度素人でも作れるとか言ってる場合

  • 74二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 17:23:36

    >>54

    普通に論点のすり替えッスね…

  • 75二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 17:23:40

    商業に乗ってないなろう作品なんかを普通に楽しんで読んでるだけなのになろう系はみたいなレッテル貼りで愚弄されるとこれ言いたくなるけどこれそのものが敗北宣言だからムカつくだけで発散出来ない
    それがボクです

  • 76二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 17:23:50

    >>69

    それはスナックバス江の監督のことを…

  • 77二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 17:24:09

    >>69

    はあっ?なに言ってんだそれおかしいだろ儲ップ

    全肯定しか認めず必死で反論する時点で批評が正しいと証明してるんだよね

  • 78二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 17:24:49

    >>75

    そんなん無視して記憶から消せばええやん...

  • 79二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 17:25:35

    >>76

    商業ラインに乗る作品のクリエイターは言うだけで負けなので無理です

    これを言ってレスバ起こすのがギリギリ許されるのはなろうとかXに絵とか小説あげてる素人創作者だけだとおもってんだ

  • 80二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 17:28:05

    >>77

    >>79の通りでこれを適用できるのはトーシロだけのつもりだったのん…商業作家が言い出すのはマジで負けたんスか案件なんだよね

  • 81二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 17:28:25

    >>79

    商業ラインに乗ってる方が会社なりの一定の承認を受けて世に出してる立場だから社会的に実力を保証されてると思うのは俺なんだよね

  • 82二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 17:29:20

    >>77

    全肯定しか認めない人やん

    元気しとん?

  • 83二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 17:29:48

    >>81

    ウム…だからこそ素人の意見に対してほならねと言ってはいけないんだなァ

    プロフェッショナル意識に欠けるんだよね

  • 84二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 17:29:49

    〇〇なんて簡単やん!
    って言った相手に「ほならね」って返すのは比較的正論なんすよ

    私ならできるよ・こんな事も出来ないの?みたいな返しには使えるが
    相手に見え見えの隙が無いと基本的に論点ズラしになりかねないんだよね

  • 85二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 17:30:13

    >>82

    いいや、お前も反論していいことになっている 

    気が済むまでレスバだGoーーっ

  • 86二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 17:30:49

    商業でもこの展開より俺の考えた展開の方が楽しいとか言ってる奴には使ってもいいんじゃないっスか?

  • 87二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 17:31:30

    これ言うのが敗北宣言と同義なのはわかるけど例えばワシが何か気の迷いでなろうに小説投稿してボロクソ言われたら顔真っ赤にして言いそうだと思うんだよね 怖くない?

  • 88二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 17:32:35

    >>86

    素人目でもハイパーバトルは鬼龍とキー坊戦わせたほうがよかったよねパパ

  • 89二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 17:32:40

    クリエイターは思ってはいいけど口に出したらいけないと思うそれが僕です
    言いたい気持ちはわかるのん

  • 90二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 17:34:04

    >>86

    もしそうならその素人はどこに行っても歓迎されるのん…ってのが>>12じゃないスか?

  • 91二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 17:38:06

    >>63

    作品の批判ならそれでいいよね

    作品の批判ならね

  • 92二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 17:39:59

    >>91

    まあ作品以外の批判でもほならねはずれてるんだけどね 

    脳挫傷とかは誹謗中傷扱いしていいと思われる

  • 93二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 17:46:27

    作品の批評だから何でも言っていいなら作者を障がい者扱いしてる蛆虫も許されるってことだからね
    最低限の節度と礼儀を弁えてからコメントを書くべきなのさ!

  • 94二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 17:50:50

    批判と誹謗中傷は別物だと司法からお墨付きを頂いている

  • 95二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 17:54:39

    オリジナル再現だけの実写化はダメ発言=神
    ほならね発言者の町山さんにも実践して貰うべきなんや

  • 96二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 18:03:08

    マネモブならほいだら理論を使ってもらおうかあ~ん?

  • 97二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 18:40:52

    >>95

    実際にやらせるのはルールで禁止っスよね

  • 98二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 18:49:15

    気持ちは分かる

  • 99二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 18:51:43

    >>95

    ほならね理論否定には致命的な弱点がある

    町山未満になるということゃ

  • 100二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 18:58:37

    いきなりほならね理論か
    それしか能が無いからなぁ⋯ まあその破壊力は認めるけど

  • 101二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 20:10:16

    嘘か真かクリエイターが同業者に言われた分には使っていいと唱える科学者もいる
    (ファンから批評されて持ち出す奴は)退場ッ

  • 102二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 21:20:46

    でもね俺…「こっちの見たい展開をよこせっ」と言ってくる相手に言いたくなる気持ちはわかるんだよね
    見たいものを見るために作るのが創作者のオリジンでしょう?
    見たい展開がハッキリしてるなら自分で作れよクソヤロー

  • 103二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 21:22:29

    >>102

    龍継ぐ…?

  • 104二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 23:03:33

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています