ポケモンキャラの名が植物由来なのは有名だけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 20:13:01

    逆に植物由来じゃないキャラはどれくらいいるんだろう?ウォロとコギトが違うらしいのは知ってる

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 20:16:36

    色系も多いよな
    レッド、グリーンとか

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 20:17:31

    Nとかゲーチスとか

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 20:17:56

    プラズマ団はだいたい音楽か色関連

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 20:19:11

    主人公たちは当然ながら全員植物由来ではない
    アオイも同名の植物があるがおそらく由来はハルトと合わせて青春なので由来は植物ではない
    あとはNやAZ(アルファべっと)、チェレンベル(色の名前)、ミナキ(水晶をもじった名前)とか

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 20:20:09

    ゲーチスってドイツ語の音名のGCisから来てるってほんと?

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 20:20:19

    悪の組織の幹部はだいたいそうな気がする
    アクア団は水関係(ウシオ←潮、イズミ←泉)、マグマ団は炎関係(ホムラ←焔、カガリ←篝火)
    ギンガ団は全部太陽系の惑星(火星、木星、土星+冥王星)

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 20:21:46

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 20:23:03

    >>6

    そうだよ

    増田が「音楽用語の「ゲー」と「チス」(音階のソとド#のドイツ語)からきているのですよ。ゲーム内のとあるBGMでティンパニやドラムの音階で普段は使われない不協和音「ゲー」と「チス」を取り入れました。」って言ってる

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 20:23:04

    自分で名前を入力するタイプのライバルたちのデフォルトネームはみんな植物じゃないはず

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 20:23:52

    オーリムとフトゥーは直球で過去と未来から取ってる

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 20:24:31
  • 13二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 20:25:25

    ノボリとクダリの植物由来があったらへぇボタン押す

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 20:38:49

    >>13

    ノボリフジじゃないかって説はある

    ただしクダリフジは無い

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 20:39:02

    >>7

    そういえばロケット団の幹部も植物無関係のロケット関連か

    でもボスは榊、青桐などなど植物なんだよな~

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 20:39:25

    アクロマ

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 20:39:46

    セキとカイもかな?金剛石と真珠貝
    こうしてみると結構いるね

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 20:40:38

    レジェアルのカイとセキも植物じゃないな

    シンジュ団→真珠貝→カイ
    コンゴウ団→金剛石→セキ

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 20:41:31
  • 20二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 20:42:38

    セキカイはそれぞれ世界から取って
    時間を表す「世」→セキ
    空間を表す「界」→カイ
    って説も見たことある

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 20:45:17

    ジムリーダーと四天王はほぼ100%植物由来で、それ以外のキャラにはnot植物由来の外れ値が一定数いるイメージ

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 20:46:12

    ガラルリーグ審判のダンペイ
    初代の開発中に「おーす」のおじさんがあしたのジョーのパロディとして作られてた名残

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 20:52:22

    フレア団科学者とかいうクセロシキ以外ロクに出番もビジュアルも恵まれてないのに無駄に良い植物持っていった奴ら
    まぁフレアだけで他の関連語連想しろってのも無理な話だけど

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 20:54:15

    ソッドとシルディ

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 20:54:30

    >>20

    セキちょっと無理やりじゃね?

    子孫のサザレが細石(さざれいし)由来なのを含めて石由来で良さそうだけどなあ


    サザレさんも植物ではないな

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 20:57:14

    >>23

    そいつらは5人セットでイニシャルが太陽フレアの等級になってるよ

    しかも全言語で

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 20:59:27

    >>26

    そんな凝ったネーミングだったのかこいつら…

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 21:00:07

    アニメだとサトシか

  • 29二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 21:06:31

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 21:06:57

    >>28

    あれはシゲル含めて当時の主人公のネーム候補だね

    製作者関連の名前で今は社長とかだっけ

  • 31二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 21:07:15

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 21:07:26

    ジムリーダー四天王で植物由来じゃないのっているんだろうか

  • 33二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 21:08:41

    >>23>>26

    そうそう、自分もこのツイートで知った

  • 34二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 21:25:41

    >>32

    一応グリーンとチェレン…?

  • 35二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 21:29:26

    >>14

    ルピナスの別名がノボリフジ

    北アメリカ原産で北海道では外来種に指定されてる

  • 36二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 21:43:38

    >>35 普通に電車の上り下りから来てるんだろうけどヒスイの特定外来生物呼ばわりされた人が外来種に関係あるのおもしろいよな

  • 37二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 22:02:35

    >>30

    サトシ→田尻智(ポケモンの生みの親)

    シゲル→宮本茂(マリオの生みの親)

  • 38二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 22:03:56

    逆になんでゲーチスだけ音楽由来なんだ?
    他のボスはみんな植物由来なのに………

  • 39二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 22:10:34

    >>38

    N戦のBGMに増田が「こだわった!お気に入り!」ってるんだよね


    詳しい話は専門になるから省くが、基準となる音から素数分だけ高低つけてるっていう数学に強いNのキャラクター性を表してるらしい


    そのNの関連人物だから音楽の不協音=全体を乱すものとして語源にしてるのかも

  • 40二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 23:06:36

    >>39

    なんか一人だけ違うとムズムズする………けど、ゲーチスは色々と異例のボスだからアリか

  • 41二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 23:09:52

    不協和音をイメージしてたとしたら一人だけ違ってむずむずするっていうのはむしろキャラクターに合っていると言えなくもない

  • 42二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 23:15:19

    >>37

    青版のデフォ名に入っているツネカズも石原恒和氏から来ている

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています