歴史の影に「猿」がいた───

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 21:52:40

    格闘の最中に胸に触ってしまって男装女性だと気付くシチュエーションはそそられるよね


  • 2二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 22:01:29

    あわわっ お前は昼ごろに立てられたけどマガジンカテでは伸びなかったスレ

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 22:02:48

    今やってるのって、源平合戦のより前の陸奥なんスか?

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 22:03:15

    歴史に猿ってワードを使うと太閤が浮かんできますね

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 22:15:23

    参ったなァ マガポケで読みたくなってきちゃった

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 22:19:10

    >>3

    平安時代だからそうなるっスね

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 22:28:11

    >>2

    ククク…

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 22:49:15

    >>4

    秀吉も過去シリーズで登場してるけどチョイ役だったんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 22:53:31

    >>2

    なんでマガジンカテのスレ事情を知ってるんスか?

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 23:03:28

    >>9

    これでも私は慎重派でね 講談社系のスレを徹底的に観察・分析してみたよ

    その結果 普通の感想スレよりブルロのネタスレ・腐向けスレの方に人がいることがわかった

    その中から偶々修羅の刻スレがあったんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 23:14:48

    えっ修羅の刻またやってるんですか

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 23:24:36

    >>11

    はい! 月刊少年マガジン2024年1月号から半年間連載していますよ(ニコニコ

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 23:26:33

    >>11

    はい!

    マガポケアプリなら無料で読めますよ(ニコニコ

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 23:29:45

    >>11

    再会したんだよね最高なのん

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 23:30:36

    マネモブの好きな刻エピソード教えてくれよ
    俺はもちろんめちゃくちゃ雷を超えた雷

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 23:39:34

    他の継承者が奥義や大技でライバルを倒す中で目突きと上段蹴りというシンプルな技で十兵衛を倒した天斗は歴代でも相当上位の強さなんじゃねえかと思ってんだ

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 23:41:29

    修羅の門の第二門読んでるんだ
    もしかして刻を先に読むべきなタイプ?

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 23:41:56

    SYURAをアナグラムするとSARU Y⋯過剰猿摂取は危険です

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 23:43:11

    修羅の刻どのシリーズもおもしれーよしゃあけどいちばん面白いのは幕末やわ!

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 23:43:47

    アニメもなかなかいい出来だと思ってんだ

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 23:44:21

    >>17

    アメリカ編と昭和編以外ほぼ関係ないからマイペンライ!

    逆に昭和編は後で読んだほうがいいっス

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 23:48:12

    >>15

    宮本武蔵編…

    八雲が武蔵との死闘で刀を抜かされる場面が好きなんだよね

    本来無手の武術である陸奥圓明流の使い手に防御の為とはいえ刀を抜かせた武蔵の格が上がるんだ 恐怖が深まるんだ

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 23:49:56

    >>17

    巻数的には同時並行で読んでもたぶん問題無いっスよ

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 23:50:27

    >>15

    沖田との戦い……熱戦を繰り広げてたのに病魔によって戦闘が中断され最後の力を振り絞って突きをする所は格闘漫画的な熱さと新撰組の儚さをよく出してると思うのん

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 23:51:04

    刃牙やタフに並んだ格闘漫画のはずなのにあんまり語られてる印象がない
    それが修羅シリーズです

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 23:51:38

    異常ツンデレロリ愛者 それが川先生です

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 23:53:11

    >>25

    うーん本編の連載はだいぶ前に終わってるし仕方ない

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 23:53:26

    >>15

    陸奥…天斗…

  • 29二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 23:54:06

    >>27

    海皇紀もそうだけど読まれてる割にネットじゃあんまり語られてない印象なのが俺なんだよね

  • 30二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 23:54:56

    弁慶や龍馬みたいな陸奥より強いかもしれない奴らが策略で死ぬの悲哀を感じますね

  • 31二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 23:55:13

    大体の時系列を紹介しよう

    酒呑童子編←今ここ

    源平合戦編

    織田信長編

    双子編(後編)

    宮本武蔵編

    御前試合編

    雷電編

    幕末編&アメリカ編

    明治編

    昭和編

  • 32二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 23:55:55

    >>29

    海皇紀君は読み続ければ面白いよね読み続ければね1話から固有名詞ラッシュだいぶ辛いのん

  • 33二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 23:55:56

    >>15

    昭和編

    第二門で?な部分が明かされて感動するんだあ

  • 34二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 23:56:27

    修羅の紋とかいう川先生の会話シーンを真似たら間延びして
    ひたすら間を濁してるような印象を受ける作品はどうなってしまうんやろうなあ…

  • 35二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 23:57:26

    >>32

    読んだ当時カガクが科学と結びつかなくて

    別の特殊な力なんやろうなあ…と思っていた

    それがボクです

  • 36二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 23:57:40

    >>31

    そのうち元寇とかやりそうっスね

  • 37二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 00:01:53

    タフを超えたタフで相手の能力引き出しながら戦う九十九と一発当たればアウトの状態でやり会う先代陸奥たちはかっこいいのん……特にピッチフォークの先端をとって雹で攻撃する雷あなたは神だ

  • 38二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 00:02:09

    雷電編と間がかなり開いてたから昭和編が始まった時はめちゃくちゃ驚いたんだよね

  • 39二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 00:02:10

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 00:02:28

    >>31

    九十九のじいちゃん編が見たいんだよね

  • 41二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 00:03:59

    >>39

    しゃあっ内容的には宮本武蔵編→御前試合編→幕末編やる感じなのん特に幕末はクオリティがだいぶ高いっスね

  • 42二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 00:04:14
  • 43二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 00:04:36

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 00:04:52

    >>15

    西郷四郎編…

    あの雷が描く軌道の描写がカッコ良すぎるんですワシの気持ち分かってください

  • 45二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 00:05:23

    >>43

    じいちゃん出せるなら虎一編も見てみたいですね…生でね

  • 46二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 00:06:08

    >>44

    闇夜の中で戦うのもイカしてるよねパパ

  • 47二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 00:06:22

    海皇紀の話をしろ…鬼龍のように

  • 48二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 00:06:31

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 00:06:46

    そのうちアテルイ当たりが陸奥になりそうっスね

  • 50二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 00:07:31

    >>47

    最初の方の中華系の王子の妹のお漏らしで抜いたっス

  • 51二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 00:09:27

    >>47

    トゥバンが最初から最後まで最強なのは良いよねパパ

    キー坊もあんな感じの立ち位置を目指すべきだったと考えられるが…

  • 52二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 00:10:46

    >>47

  • 53二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 00:11:01

    >>49

    一応千年の歴史を謳ってるから平安中期頃が発祥の筈なんだよね

  • 54二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 00:12:37

    >>47

    川原作品では群を抜いた巨乳のアグナさんがめちゃくちゃ好き…それがボクです

    褐色筋肉質でそれなりに戦えるしな(ヌッ

  • 55二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 00:13:36

    >>47

    海皇決めるレースとかなんか岩だらけの海峡を越えるやつとか操船シーンも滅茶苦茶面白かったのが凄いと思うそれが僕です

  • 56二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 00:15:17

    >>54

    まさか嫁になるとは思ってなかったと言ったんですよアグ山先生

    本来のメインヒロインが長寿化してメインヒロイン滑りして

    ファン個人のヒロインになるだなんてビックリしましたよ

    オタ受けならメルダーザ一択と考えられるが…

  • 57二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 00:15:19

    >>54

    俺と同じ意見のようだな…

  • 58二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 00:16:38

    >>55

    だから身投げさせてファンを足止めするんだろっ(ソル誓い書き文字

  • 59二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 00:32:24

    マネモブの好きな圓明流の技を教えてくれよ
    あれだけ技があるのになんだかんだ虎砲が好きという結論になってしまうんだ印象に残るシーンが多すぎるんだ

  • 60二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 00:37:08

    もちろん雷極限まで雷殺意の塊すぎるんだよね

  • 61二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 00:39:55

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 00:42:53

    >>59

    布団に手を添えてパンチする修練は麻薬ですね

  • 63二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 00:46:55

    >>60

    これ再現しようとしても 最後の延髄への蹴りが全然力入らなくて駄目らしいよ

    お前陸奥を何やと思ってるんや 神に千年喧嘩を売り続ける馬鹿やぞ

  • 64二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 00:51:09

    >>59

    しゃあっ 裏蛇破山・朔光!

  • 65二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 00:55:43

    お前のパチスロのせいでサンキョースロットが出玉・ラッシュに脳を焼かれた台ばかりになったんだ満足か

  • 66二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 01:01:44

    アニメは去年ユーチューブだろで公式で無料公開されてた覚えがあるんだ

  • 67二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 01:10:13

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 01:20:16

    >>29

    連載当時2chの漫画板でまーたファンガンマビゼンの不適な笑みが月マガの表紙を飾ってしまうのかと言われていたのが懐かしいのん

  • 69二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 08:34:39

    一度に四話とはいえ月一更新なのは辛いよねパパ

  • 70二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 08:39:43

    信長編が好きなのは俺なんだよね
    優しさ故に汚れ仕事ばかり請け負ってたら、片割れに正面戦闘で遅れを取るようになるなんて悲劇的でファンタスティックだろ

  • 71二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 08:41:44

    一部の技術方面で陸奥より上は割といるけど身体スペックで上はあんまいない辺り修羅の門本編の敵の強さにやばさを感じますね

  • 72二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 08:43:36

    龍馬=神あの時代最強の剣の腕があるのに優しさから死んでしまったんや

  • 73二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 08:43:40

    そういえば例によって異世界ものもあった気がするっスけどまだやってるんスかね

  • 74二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 08:44:31

    Vs土方の時に手出ししないで見守ることにした新政府軍あなたはいい人だ

  • 75二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 08:44:48

    >>73

    やってるのん

  • 76二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 09:04:12

    弾丸より速く礫を飛ばす業…"雹"

  • 77二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 09:07:57

    陸奥 超人的な身体能力と技術を持つ一族だと聞いています

    "修羅"の衣を纏っていると

  • 78二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 09:10:47

    普段は温厚なのはむしろバグに思えてくるんだよね

  • 79二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 10:03:47

    >>51

    トゥバンサノオは間違いなく最強だけどあくまで海戦がメインだからその武力を発揮できるのが斬り合いになった場面に限られるってのがいい塩梅だよねパパ

  • 80二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 10:12:07

    ファンがしっかりヒロイン二人を娶った姿勢には好感が持てる

  • 81二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 11:00:00

    >>77

    お前ら灘や幽玄も大概だろうがよえ──っ

  • 82二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 11:07:04

    おとどすの格闘シーンはなんか修羅の門っぽいんだよね

  • 83二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 11:08:30

    タフは意外と別の時代を描いたり別の世界にも公式で行ってはないんだよね
    あっ格闘漫画がそんなことするわけないだろうがよえーって思ったでしょ
    刃牙も陸奥も異世界には行ってるんスよ…

  • 84二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 11:29:26

    >>82

    マジモンの愚弄はルル禁

  • 85二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 11:31:19

    >>83

    灘は歴史あるように見えて体系化自体は世界大戦あたりだからだいぶ歴史浅いんスよね

  • 86二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 12:22:51

    >>83

    異世界烈も紋もそれぞれフォロワーが描いてるけど

    猿先生の作画をエミュできるフォロワーっているんスかね

  • 87二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 12:24:50

    >>73

    会話のテンポが引き伸ばしを越えた引き伸ばし

    それが修羅の紋です

  • 88二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 12:25:38

    >>80

    えっ 褐色以外にもちゃんと娶ったんスか?

  • 89二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 12:28:02

    >>47

    好きだけどあれの途中からう わ あ あ あ

    ベロ出しが川原漫画を練り歩いている!になるんだよね、悲しくない?

  • 90二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 12:28:36

    >>79

    土武者戦で一気にトゥバンと海皇紀が好きになった

    それがボクです

  • 91二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 12:31:13

    サムネが巨乳の美女に見えたのでワクワクしながらスレを開いたそれがボクです

  • 92二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 12:32:44

    >>88

    金髪はめちゃくちゃ長寿になったから褐色が天寿全うしたあと娶ったのん

    ちなみにファンは100歳までいきたらしいよ

  • 93二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 12:37:42

    >>92

    最終回で死んだら一日だけ喪に服せって言ってたあの外見で100歳ってネタじゃないんですか?

  • 94二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 14:24:00

    >>86

    猿先生の漫画家として独立した弟子から選べばいいんじゃないスか?

  • 95二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 20:36:42

    男装の女の子を護衛として侍らせていると聞いた時はさすがにビックリしましたよ

  • 96二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 20:45:49

    そういや思ったんスけどキー坊って全盛期だとどこまで九十九に太刀打ちできるんスかね?

  • 97二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 21:11:56

    >>30

    刻の竜馬はまさに大海って感じなのがいいのん。

  • 98二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 01:52:20

    このレスは削除されています

  • 99二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 03:27:32

    >>15

    いかづちと読むのかイーニッジガルイィと読むのか…教えてくれよ

  • 100二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 04:31:51

    >>15

    雷電編の雷電vs兵衛…


    雷電の張り手くらってニィッて笑う兵衛見て、ちょい役ながらしっかり鬼の血引いとるわって思ったのは俺なんだよね

  • 101二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 05:48:30

    範馬の血と陸奥の血筋どっちがすごいのん?

  • 102二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 07:22:20

    >>98

    川原漫画の定石だ

    大したことなさそうに見えて実は強いみたいなタイプがよくやってたりする

  • 103二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 12:18:38

    このレスは削除されています

  • 104二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 20:46:12

    このままいくとお姉ちゃんがヒロインになりそうなんですがそんなんアリ?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています