【遅報】タイトルホルダーの体高

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 23:10:30

    163cmらしい

    オルフェーヴルとかと同数値でやや低め?ちなみにタイトルホルダーの現役時の体重は462〜478kg

    参考に他のレックス繋養種牡馬をいくつか挙げると

    ロゴタイプ168cm(460〜502kg)

    オメガパフューム166cm(446〜464kg)

    マカヒキ165cm(494〜514kg)

    エイシンフラッシュ164cm(484〜496kg)

    https://www.jrha.or.jp/stallion/horse/?name=Titleholder

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 23:14:30

    オメパほっそ

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 23:31:32

    種牡馬の体高のボリュームゾーンが160〜163くらいなのでごくごく平均的らしい

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 23:34:36

    >>3

    せなんか

    もうちょっと高いやつらが多いと思ってたけどそうでもないんだな

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 23:34:45

    ドゥラが166でタイホが小さめだったのが163まで伸びてるなら良いのでは

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 23:43:39

    ちなみにレックススタッドの繋養種牡馬の平均体高は計算間違えてなければ165を少し切るくらい
    ソースはこの前ヒマで調べた俺
    あとサラブレットの平均体高は163くらいらしい(160〜162って言ってる記事もある)

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 23:48:38

    レックスに居るやつらが全体的に大きめなのか

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 23:53:49

    >>4

    まあドリジャとかチチカステナンゴとかグレナみたいに160に満たないやつも一定数いるからね

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 00:11:31

    >>7

    なおロゴタイプ(168→166)とレッドファルクス(163→162)はなぜか社台SSにいた時より体高小さくなってた…測り方の問題かね?

    一応レックスの公式数値で平均は出してる

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 00:14:16

    まあちょっとくらいなら正直誤差レベルだから…
    コパノリッキーとかも170→169になってたし…

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 00:18:08

    スリム体型だよね
    牡馬としてどのくらい細いとモテるみたいなのあるんだろうか?

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 00:30:33

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 00:31:22

    牡馬は体デカい方がモテるって聞いたことあるけど実際はどうなんだろうね

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 00:56:11

    どこまでで大きいって判断なんだろ

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 00:58:24

    他スレからの引用だけど参考にほい

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 00:59:45

    >>15

    キタサンは言わずもがなカフェってそんなデカかったんだ……

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 01:24:40

    半姉の体高が151(1歳時だからもうちょっと成長してるかもしれんが)でタイトルホルダー自体も最初は小さめだったって言われてたことを考えると充分な体格だなと思う

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 01:46:30

    >>14

    167cmからはもう大きい判定

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 01:49:22

    姉よりちょいマシくらいのドチビだったこと考えるとよく育ったよな

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 02:05:04
    大型種牡馬と小型種牡馬のいずれが望ましいか(アメリカ)【生産】 - 海外競馬情報 - 公益財団法人 ジャパン・スタッドブック・インターナショナル (JAIRS)大型種牡馬と小型種牡馬のいずれが望ましいか(アメリカ)【生産】 - 海外競馬情報 - 公益財団法人 ジャパン・スタッドブック・インターナショナル (JAIRS)www.jairs.jp

    9年前のBloodhorse誌の記事なんで、現在の日本だとボリュームゾーンが前後する可能性もあるが、種牡馬の体高はだいたい163〜166cmの間に収まることが多いようだ

    そして、体高163cm以下の種牡馬の方が体高166cm以上の種牡馬より成功しやすいとか

    ※大型馬の産駒は体格が良くセリで売れやすいが、身体の大きさから脚部不安を起こしやすいため、脚部不安のリスクが少なく多くのレースに出られる小型馬の産駒のほうが競争成績が良い

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 02:17:58

    >>20

    なるほどね

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 02:32:35

    父が大型馬で頑丈でも子に頑丈さが引き継がれないなんて珍しくないしそら競争に不利にならない程度の平均的な方がいいわな

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 02:53:43

    ステイヤーはもうちょい体高高いイメージあった
    実際菊の時はマイラー体型に感じたし競馬は奥が深いな

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 13:23:49

    >>23

    最近は競走馬の大型化進んでるし大柄なステイヤーは脚が長くて一完歩が長い分足を動かす回数が少ないからスタミナ節約出来るタイプ

    タイトルホルダーはピッチ走法でぐるんぐるん脚回しても大丈夫なスタミナお化けタイプのステイヤーだからタイプが違う

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 13:55:48

    >>20

    日本人の平均身長高くなってるし9年で馬の平均もデカくなってる可能性あるとするとタイホはちょいチビかも?

    でもまあ産駒が小さいのばっかりとか、小さい上に走らないとかならなければいいや

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 14:01:04

    ちなみにもう種付けの仕事してるんだな…

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 14:02:59

    メーヴェの2023は今のところ小柄ではないっぽいし
    メロディーレーンとタイトルホルダーが小さく産まれたのはあくまでメーヴェ母さんが死産不受胎続きで何かしらの不調に陥ってただけであって
    遺伝的なものではないのかな

    遺伝的な小柄因子を持ってると平均的な勝ち上がりには苦労してしまうイメージがあるので遺伝じゃないといいな…

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 14:06:24

    大きすぎるとそれはそれで問題があるけど
    基本的にはフレームが大きければそこに筋肉を詰め込めるからなぁ

  • 29二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 14:06:33

    リッキー(520~547)どれくらいなんやろって調べてみたら169㎝......デケェ......

  • 30二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 14:10:21

    >>29

    コパノリッキーデカくね?キタサンレベルでデカいの??

  • 31二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 14:20:32

    >>30

    拾い画だけどはい 

  • 32二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 14:21:48

    >>31

    遠近法壊れる

  • 33二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 16:34:50

    思えば本当に小さかった時からここまで大きくなったんだなって

  • 34二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:18:42

    >>27

    お姉ちゃんもそのうち繁殖入りする予定みたいだけどこの不受胎死産がこわいんだよな…

    メーヴェの母は死産不受胎はあんまりないみたいだから遺伝的なものだとは思いたくはないが…

  • 35二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:23:40

    同じ厩舎にいたアルクトスが馬主が言うには体高173で日本にいる種牡馬の中で最大らしいが(時点キタサン、ウインバリアシオンの172)

  • 36二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 18:09:49

    重賞以上ばっか見てると麻痺するけど今でも牝馬の平均体重は450kg程度だし現役時代の母メーヴェは普通のサイズ
    2023ちゃんは普通のサイズだし今年も連続で受胎した辺りからしてメロレンタイホが小さく産まれたのは母のホルモンバランスの不調による不育で複数回妊娠出産繰り返してようやくホルモンバランス整ったのかなと
    女性ホルモン由来で小さく産まれるのならタイホがそれを引き継ぐ可能性は低いと思われる
    本格的な調教始まる頃には体重こそ追い付いたとはいえこんな寸詰まりの赤ちゃんみたいだった子がなんとか平均サイズと言い張れないこともない大きさになったの感慨深い

  • 37二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 22:44:16

    >>35

    体高ですら2getか.....

  • 38二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 22:51:04

    >>35

    ガチでデカいんだよなアルクトス

    これタイトルホルダー共々現役だった3年前の写真だけど一回り大きく見える

  • 39二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 22:55:10

    これだけ手前にいるタイホと奥のアルクトスが同じくらいに見えるんだから一回りと言わず二回りくらいでかく見える
    体高169cmのイクイノックスですら手前に立たれると奥のタイホすっぽり隠れてたから一回りはデカかったみたいだし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています