- 1二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 23:49:11
- 2二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 23:49:44
物語始まったときには死んでる
- 3二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 23:49:51
作品始まる前に死んでる
- 4二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 23:50:09
死亡率の高さ
- 5二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 23:50:31
病弱率、死亡率の高さ
- 6二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 23:50:47
家族愛に溢れてるが、本編開始時には故人であること
- 7二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 23:50:59
- 8二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 23:51:00
- 9二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 23:51:09
- 10二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 23:51:13
ここまで全部死んでるやんけ!
- 11二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 23:51:21
開幕から死亡ばっかで笑うんだけど
- 12二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 23:51:34
- 13二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 23:51:43
- 14二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 23:52:09
下手するとヒロインよりそういう画像が多い
- 15二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 23:52:24
- 16二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 23:52:42
母親キャラって言うか親としてのエゴみたいな
>>9みたいに冒険に行きたい少年を止める役とか
- 17二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 23:53:01
- 18二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 23:53:04
チチとか見ると親としては正論だけど物語的には邪魔になるんだよな
- 19二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 23:53:46
敢えて生きてる方で問題点を探すなら、父親に反発する主人公に対して「お父さんはあなたのことを思って言っているのよ…」みたいな感じで主人公の味方をしてくれない、とか?
- 20二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 23:54:53
母親が美人過ぎてヒロインより人気になる
- 21二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 23:55:08
死亡以外にもうなんかこう、あるだろう!
いやハガレンはホーエンハイムと共に老いて死ぬ約束果たせず
兄弟は生き返らせようとして禁忌に触れた始まりだけどさあ!
いやこれ冒険活劇とかの開始理由として充分だな - 22二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 23:56:29
いくらなんでも死んでる以外もなんかあるやろと思ったけど思い浮かべた作品の共通項死んでるか影薄いくらいしかなかった…
- 23二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 23:57:26
- 24二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 23:57:39
戦闘or冒険に理解を示さないとか?
まあ子供を守るためと言われたらまさに正論なんだが - 25二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 23:58:12
- 26二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 23:58:15
1話で死ぬ母親の髪型!
- 27二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 23:59:21
現代日本舞台の女の子主人公ものでも過保護で無理解な母親が多い気がする
- 28二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 23:59:37
このレスは削除されています
- 29二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 00:00:28
主人公の傷になる死に方する
- 30二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 00:01:10
不器用素直になれない父親が唯一素直に言うこと聞いて頭上がらない人
- 31二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 00:01:21
ルフィの母親って出てこないもんな……
- 32二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 00:02:04
ダメ親父が本気で惚れて子供作ろうと思えるくらいのいい女
- 33二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 00:02:50
実際に序盤で母親同伴させたグランディア3は全然冒険している感じしなかったしな
- 34二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 00:02:59
ダメ親父に見切りつけないであの人にも事情があるの…とか言って死ぬ
- 35二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 00:03:27
たまに男遊びやめられないクズ母親はいる
東リベの黒川カレンとか地元最高のシャネルちゃんの母親とか - 36二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 00:04:33
ラブコメだと良い歳してるのに見た目若くてヒロインの姉妹に間違われるとか?
- 37二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 00:05:10
美人でいい人すぎるのが問題 おかげで親父が脳焼かれちゃう
- 38二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 00:06:02
20代後半から30代前半の女性が主役だと「早く結婚しろ」って言ってるパターンが多い気がする
- 39二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 00:06:11
ギャグラブコメだとえっちすぎることとか
宇崎ちゃん母みたいに - 40二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 00:06:55
- 41二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 00:07:08
子どもの成長が許せないとか
性が絡むと露骨に嫌悪し出す - 42二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 00:08:18
親、夫、職場等の不満を子どもにぶつける
- 43二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 00:09:48
死亡率が高いのは旅路の帰りを待つ安息の地とか帰るべき拠り所とかが強いからかな?
だから初めからそれを断つ必要があるんですね - 44二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 00:10:18
故人か毒親の2択になってしまう
普通の母親もいないわけじゃないけど当然影薄いからな…… - 45二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 00:13:41
- 46二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 00:15:39
- 47二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 00:17:54
実子だけ可愛がる継母は古典的
- 48二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 00:21:18
- 49二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 00:21:45
- 50二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 00:24:08
というかスレタイが父親あるあるなのだから母親も問題に限らずあるあるでいいのでは?
- 51二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 00:26:29
少年漫画だと母親含め帰る家がないことが多いから、ドラマチックにするためにはそういう存在が余計なんだろね
- 52二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 00:35:31
- 53二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 00:37:00
少年漫画といってもサンデーの場合は母親が冒険に出掛けてたり最強だったりするからあんまり日常の象徴って感じはしないなあ
- 54二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 00:37:42
このレスは削除されています
- 55二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 00:39:27
- 56二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 00:39:59
入院生活長いと髪切る暇が無い&後ろで結ぶと寝る時邪魔だから横で結ぶこの結び方は理に適ってるらしい
- 57二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 00:42:43
少年誌の主人公、母親の死をきっかけに居なくなった父親を探しに行きがち
- 58二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 00:47:42
- 59二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 01:06:59
ハガレンと同時期のガンガンではソウルイーターのメデューサが邪悪な母親やってたな
- 60二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 01:10:51
ニコロビンの母みたいな生きてるけど不在のパターン珍しい
冒険の対義語は母と言ったおだっちらしくないキャラで新鮮 - 61二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 01:16:54
このレスは削除されています
- 62二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 01:34:21
ワンピースだとちょっと違うけど
ドクトリーヌは不器用な父親の様な役柄も兼任していたし息子の旅路を祝ったね
チョッパー仲間になる【ワンピース】オォォォォ!!!!感動の別れ4/4
原作漫画も良いが、アニメの演出も良かった
- 63二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 01:45:51
母性の強調が強い
- 64二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 01:46:35
ロビン母は職としては冒険者だけど、幼いロビンが求めてた帰るべき自分の居場所な訳で、役割としては母を象徴してるキャラだと思う
実際その死後ロビンは宛のない旅をすることになったし、対義語は母という理念を曲げているキャラではないんじゃないかな
- 65二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 01:48:17
- 66二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 02:57:00
問題となると子供を計画に利用する気満々とか?
大抵気付かないうちに情が湧いてたり捨てきれてなかったりするが - 67二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 04:00:45
教育ママとか過干渉系
- 68二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 04:09:01
- 69二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 06:10:58
冒険する母親で有名なのは劇場版クレヨンしんちゃんのみさえかな?
- 70二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 07:23:38
人質に取られたと思ったら無双する
- 71二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 07:28:43
- 72二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 07:28:48
冒険の対義語としての母って血縁上のものじゃなくて庇護してくれる存在のことでしょ
ロビンにとってはオルビアじゃなくて学者達だと思う - 73二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 07:49:02
デクのお母さんも息子に戦ってほしくないと言っていたしな
絶対じゃないけどバトル物だと母親がいると難しいよな - 74二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 08:00:34
- 75二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 08:01:29
やたらと我が子に変な認識とかを植え付けようとする母親キャラも結構いるよね
プロセカのまふゆ母とか - 76二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 08:11:55
- 77二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 08:39:14
- 78二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 08:40:41
- 79二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 08:44:29
- 80二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 08:47:29
ガンダム主人公で実の母親が健在なのシーブックとAGEのアセムとキオくらいなのがマジでやばいわね!となる
一応義理だとキラとかベルリとかいるけど - 81二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 08:50:50
GS美神の美神さんの母親が浮かんだ
- 82二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 08:51:02
ライダー主人公の場合は母親に限らず実の両親双方が非常に死亡率高いけど、リバイス、ギーツ、ガッチャードと直近三作品は結構母親出てくるね。
- 83二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 08:54:48
- 84二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 08:56:00
なんかプリキュアの母親キャラって大友にめっちゃ人気出るイメージある。大体みゆき母のせいなんだけど
- 85二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 09:00:49
サトシママは帰る場所として設定されてる感ある
- 86二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 09:01:37
- 87二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 09:02:54
書いてから気づいたけどリボーンがあったわ
- 88二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 09:05:24
- 89二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 09:10:46
父は不器用、母は死別の黄金パターン本当に多いな…
スレ画のとこ以外だとバランとソアラなんかがぱっと思い付いた - 90二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 09:17:00
- 91二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 09:22:27
逆にポケモンってゲームでも主人公の父親がルビサファのセンリくらいしかいないんだよな
サンムーンも一応健在らしいけど - 92二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 09:32:21
- 93二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 09:39:07
映画だと死亡だったかな
- 94二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 09:47:26
父親とおせっせした事
- 95二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 09:50:11
- 96二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 09:50:32
- 97二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 09:55:29
流星のロックマンのあかねママはそういう意味だと何かとスバルたちが動きづらくなる要因にもなってたけど
父親との物語の決着という面もあるとは言え
3で心境とかスバルへの接し方が変化する中で第3のヒロインって言ってもいいくらいに昇華されていったのはとても良かった気がする - 98二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 09:56:35
- 99二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 09:56:37
- 100二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 10:05:29
- 101二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 10:09:24
ロックマンエグゼはパパがマッドサイエンティスト扱いされていることあるけど
基本家族思いの優しいパパだしママも明るくて優しい理想的な両親って描かれ方してるな - 102二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 10:14:21
「母親」ではなく「妻」や「女」としての面が強いと問題あるキャラになりがち
- 103二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 10:18:22
プリキュアにおいては基本的に女子学生がなることもあってか母親というか家族全体が帰る場所の役割持ってる面がある
- 104二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 10:18:33
不器用と素直になれないと同じような性質としては理想の押しつけと過保護とかになりそう
- 105二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 10:19:28
このレスは削除されています
- 106二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 10:21:14
- 107二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 10:25:00
アムロも
- 108二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 10:26:03
両親が前作主人公とそのヒロインとかなら出番同じくらいになったりしないかな
- 109二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 10:38:40
- 110二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 10:47:50
子供が嫌がっているのに女装させたり可愛い服を着せたりするのは父親より母親のほうが多い
(父親の場合は性的虐待とセットの事が多い)
息子だけではなく嫌がる娘に本人の趣味とは違う可愛い服を着せるパターンもある
母親の趣味で着せる
経済的理由で姉のお下がりを着せる
モデルなどの仕事で着せる
理由は様々 - 111二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 10:55:16
大総統夫人とか母親が重要キャラなのラスボスお父様との対比なんかな
- 112二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 10:56:34
兄弟の一方にだけ愛情注ぐ
- 113二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 10:58:36
「自分がこうだったから子どもには○○させたくないor自分の代わりに××させる」みたいな、子どもを自分の投影先にするタイプの毒親は母親に多い気がする 暗殺教室の渚母とか
- 114二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 11:00:22
- 115二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 11:09:05
- 116二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 11:09:10
芸能界が舞台の長編だとステージママ系の毒母がよく出てくるような印象がある
- 117二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 11:09:50
- 118二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 11:12:15
- 119二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 11:13:52
- 120二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 12:11:23
息子&父親が死別パターンだと息子に精神的父親(彼氏)的役割を求めるみたいなの
父親と娘パターンはエグさが増すせいか見かけない印象 - 121二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 12:13:08
男の毒親は暴力による虐待が多いけど女の毒親は洗脳モラハラとかの精神的虐待が多いイメージ
子供に罪悪感を与えて依存するやつとか - 122二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 12:13:25
- 123二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 12:28:26
- 124二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 12:49:54
主人公が非日常に関わっていることを最後まで気づかない
これは父親より母親に多い印象 - 125二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 13:06:58
自分の代わりにはしないだけで、我が一族はうんたらで似たような押し付けしてるのはよく見る気がするから独立を求めてるってのはちょっと違う気がする
- 126二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 13:08:00
このレスは削除されています
- 127二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 13:08:32
このレスは削除されています
- 128二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 13:08:53
- 129二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 13:12:01
- 130二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 13:13:45
スポーツ物だと主人公にスポーツをやることを許してくれない親とか(理由は様々)
毒親とまではいかないケースが殆どだけど - 131二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 13:18:55
偏見だけど毒親は父より母が多い気がする
これが貴方のためなのよ言いながら自分のため - 132二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 13:27:45
死別か空気にしないと幼馴染ヒロインの役割を半分ちかく食うからな…
- 133二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 13:46:30
ヒロアカのエンデヴァーはクローンというかジェネリックを強いるタイプの父親だよね
自分の夢を子供にもタイプは父母問わず数多くいるけどなんとなく男女で温度感が違う
父親は現在進行形の夢を継がせがちで母親はもう諦めた夢をやり直させがち
- 134二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 14:02:12
- 135二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 14:05:41
不器用な親父と結婚したほどの女であることが多いので
デカい子供というか実質親父が長男みたいなとこある - 136二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 14:08:31
- 137二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 14:41:57
あるあるで言うなら「やたら若くて美人」
母親を若い美人にする心理ってなんなんだろうな - 138二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 14:52:25
- 139二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 14:55:54
- 140二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 15:15:01
うしおととらとか探せばいくつかあるんだろうけど、まあ少数派だよね
- 141二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 15:23:59
暗殺教室の渚ママの毒親っぷりは怖い
父親がヒステリーに耐えられなくて別居とか嫌な生々しさがあった - 142二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 15:30:12
確かに両親揃って健在なルビサファは珍しいタイプだったな
- 143二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 15:33:29
主人公にとっては母親だけど
その兄にとっては父親という存在である呪術廻戦の羂索は思い切り毒親だな - 144二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 15:46:21
父は放任、母は過保護
でそれぞれ子供とすれ違いが生じてしまうイメージ - 145二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 15:51:35
- 146二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 16:10:54
マジで身も蓋もないこと言うと、ダメな親父はぶん殴ってスカッとできるけど、ダメなおばさんはぶん殴ってもなんか嫌な感じになるので、若くて綺麗なうちにいい感じに死なせてドラマを作るのが定石
- 147二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 16:45:19
- 148二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 16:51:16
最近の作品でそれなら納得させられない子供サイドにも問題あるな…
現実だと往々にして「選ばれし自分だけがやらないといけないんだ」ってなってる子供は視野狭窄になってるだけだしフィクションはそういう現実の逆張りをしてきた訳だけど
都合よく無理解な親や教師を障害物として置く展開はちょっと古いよね
- 149二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:10:33
うしとらは母親が囚われの救いだすキャラとかなり珍しいな
- 150二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:10:40
- 151二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 18:14:39
既出だけどGS美神は主人公の母親も冒険してるパターン
道士郎でござるは主人公が父親に育てられたパターン
サンデーはほんとに… - 152二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 18:42:30
母親と一緒に戦うことになっても陽炎やリサリサみたいに見た目は主人公と同年代、一緒に過ごした期間がほとんど無いみたいにあまり母親という感じではない
- 153二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 18:51:36
- 154二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 19:11:02
ファフナーなんかは母親に限らず保護者が子供本当は戦わせたくないけど、戦えるのは子供しかいない
なら自分たちは生存率上げるために最大限出来ることをするってやる事で大人の責任見せてるな - 155二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 19:13:37
そう言われるとなんかインモラルな感じがする!
- 156二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 00:01:27
ゲームでもテイルズオブシリーズはほとんどの主人公の母親が死んでいる
- 157二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 00:11:52
有希子→海外暮らしから日本在住になったが相変わらずコナンとは別居
英理→10年間蘭や小五郎と別居
名探偵コナンは主人公もヒロインも母親不在だからちょっと珍しいな
>>150が言うようにコナンと蘭の同居設定のためだろうけど
- 158二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 00:46:06
時々ラスボスポジションになる
WAの金子氏いわく少年がこの世で最も逆らえないのが母親なんだとか