コスパ悪くない?

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 01:08:12

    ゾルトラって防御魔法使って撃ち合いした後とはいえ竜巻炎化ピカピカで魔力切れになる辺りコスパ悪そう

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 01:10:48

    デンケン古い時代の魔法使いだし一般攻撃魔法生まれる前の魔法だろうな

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 01:12:02

    コスパ悪いよ
    だから自然環境にある物質をアレコレする魔法が流行ってるんですね〜

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 01:18:58

    持久戦だと分が悪いと踏んで短期決戦しかけるにあたってチョイスした魔法なんだからそらそうだろ

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 01:23:07

    >>1

    魔法学校出身か?

    少し魔法史の講義をしてやろう

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 01:30:09

    普通なら竜巻炎化で勝てるんだけどなぁ……

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 01:31:37

    バルグラントがあれだけ派手にバカスカ使いまくれる辺り物質操作はかなりコスパ良いんだろうなって

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 01:32:29

    >>6

    年の功ってやつだね

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 01:33:22

    この魔法で魔力切れになったんじゃなくて攻撃を受けるときに魔力を消費して自動で防御する最低限のセーフティ的な仕組みが装備とかに備わっててフリーレンの攻撃をうけたときの自動防御で魔力切れまで追い詰められたって勝手に解釈してる
    マハトと戦った時もこの魔法とか竜巻+炎のコンボ使っても魔力切れになってないし

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 01:36:06

    人体に対する攻撃力がゾルトラークでも物質魔法でも大差ないなら単純に防御魔法への有効性で後者を選んだ結果だな
    ただ有効な戦術を使ってもなお全く及ばない魔力量の差がフリーレンにあっただけの話で

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 01:50:56

    その魔法は絶え間のない光の矢って言ってたし、本来はずっと防御魔法使わせる技っぽいよね

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 03:23:25

    燃費の悪い魔法(飛行と呪い返し)を同時併用出来る爺さんだぞ。

    普通に描写外の戦闘とかで魔力減ってたんでしょ

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 03:32:59

    フリーレンにはまったく歯が立ってないけど恐らくフリーレン以上のマハトには食い下がれるあたり相手のことをよく知って対策しておくのが重要なのがよくわかるな

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 07:31:23

    >>6

    ルビカンテ先生の得意技だしね

    街灯が飴のように熔けるとか

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 07:48:28

    防御魔法は広範囲に数十秒展開するだけで魔力切れ起こすくらい高燃費だから
    デンケンは高燃費でもダメージ狙いつつ自分の魔力消費以上に魔力削れるようにしたんだろうけど
    フリーレンは魔力偽装してるし想像以上に魔力差あってどうにもならんかったんだろうね

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 10:02:06

    魔法のコスパといえば南の勇者の未来視の魔力コスパってどうなってたんだろ?
    1000年先の未来まで見えるシュラハトと互角の未来視で、あらゆる未来をシミュレートしてたらしいけど
    こんな無法な魔法を常時使ってて魔力切れとかにはならんかったのか?

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 10:41:03

    >>13

    事前にフリーレンにゾルトラークだけで完封されたのと、この後に出てくるけど解析者直々のゾルトラーク講義聞いてたのがラッキーよ

    竜巻火炎と裁きの光じゃマハトもフリーレンも有効打どころかかすりもしないのほんとひでぇ

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 10:42:37

    >>15

    フリーレンだけじゃなくて長命種に魔力量での持久戦仕掛けるのがまず無謀なんだよな

    ハイターみたいな規格外もたまにいるとはいえ

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 13:03:31

    アニメで見た時確かにクソ燃費だと思ったけどよく考えたら憧れの対象になるような伝説の魔法使い相手にセーブした魔法使ってどうにかなるとも思えないし全力全開するのも妥当な判断よね
    それなら、フリーレンがいる組をわざわざ狙うなって? まぁ、そうね

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 13:27:43

    >>19

    他に確実に鳥捕まえた組の心当たりがないんだからしゃーない

    デンケン組とフェルン組の戦いも見てみたくはあったけど

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 13:33:05

    そもそもデンケンの想定からしたら自分はフリーレンに負けてもラオフェンがシュティレを渡さなければ100%勝てる試合(フリーレンがこちらを殺さないと踏んだ)だし、万が一渡したとしてリヒターなら他二人をなんとかできるだろみたいな見立てだったんだよな

    結界割れた……雨降ってる……

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 13:33:54

    >>17

    フリーレンが黄金化解除してバリヤ張ってもらえたのもラッキーだった

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 13:35:58

    >>21

    そこも踏まえてカンネに力発揮させようとしてたんだろね

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 13:36:21

    >>21

    「殺すなよ」と言いつけたけどあの二人が万が一殺されるのもまあしゃあないかそれも勝つための作戦や、みたいな感じだったよねフリーレンに拘束されてた時のデンケン


    まさか殺されるどころか勝つとは

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 13:38:53

    こんな試験で殺し合いなんて馬鹿だろ殺すなよと切り捨てつつも本当に勝つためなら誰かが死ぬ可能性もしゃあないか……ってところにデンケンの歴戦の猛者の風格がある

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 23:01:56

    >>25

    死者出るの覚悟で不必要な試験に参加した時点で死ぬのは残当

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 00:17:57

    >>21

    フリーレンのながら解析はソリテールも驚かしたくらいだし

    しかもゼーリエ製結界破るとか想定外

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています