略奪より交易

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 10:21:11

    真面目にマザーってこれ説いた時点で暗い面あろうが偉人でしかないよな...

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 10:26:32

    目的のためなら世界政府に平然と手を出せる狂った軍団を鎮静化させたのは功績がデカすぎる

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 10:28:03

    >>1

    暗い面どこ?

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 10:32:48

    この二人の年齢だと祖父か父から空白の100年時代のこと聞いてそう

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 10:33:26

    処刑される巨人を救った、って前提がないと略奪される側の戯言と取られかねないね

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 10:34:48

    功罪語るなら功が圧倒的…と言いたいがリンリンを生み出した罪がなぁ…

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 10:37:47

    >>6

    むしろマザーがいなければリンリンの弱点とかマザーモードとかがないわけだから功しかない…

    生み出したのは両親で化け物に仕上げたのはシュトロイゼン

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 12:20:32

    >>3

    巨人族を説得したのは海軍とグルだったとこじゃないか?

    それ抜きにしても偉業だが

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 12:35:14

    >>6

    歩く破壊神だったリンリンが

    一時とはいえ羊の家の子供達やゲルズと友達になれたのは

    間違いなくマザーの功績よ

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 13:42:33

    巨人族が人間族と良好なのマザーのおかげだからな

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 18:16:28

    ワンピはあんな殺伐とした世界だけど未来を見据えて新しい価値観を説く人がたまにいるの好きなんだ
    スレ画のマザーとかオトヒメとか

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 18:26:17

    マザーの後ろ暗い面って基本的に政府がどうこうでカルメルはそこまでって感じよね
    連れてこられた子どもらが例え不当に連れてこられたとしてもマザー側には非は無いし
    リンリンに関しては真面目に面倒見続けなければ…って話になっちゃうからそういう意味ではホント生真面目というか律儀な人なのよな

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 18:31:47

    >>7

    どう育てても化物になるだろうしシュトロイゼンははそこまでやらかしてはない

    まあ悪だけど

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 18:38:16

    でも実際みなしごから海兵になれたり、里親とめぐりあえた子供たちはマザーのことずっと感謝して生きるよな
    功罪云々はよく言われるけど、イッチの言う通り偉人であることには変わりない
    知っていいことと知らなくていいこともあるだろうし

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 19:53:57

    結局交易始めたんだっけエルバフって?

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 20:01:58

    >>15

    今も交易してるのかはわからんけど

    世界政府とエルバフはじめ巨人族が交流して

    海軍に巨人部隊できたのはマザーがきっかけとかにはなってるね

    ジョンジャイアントの出身はビブルカードによるとエルバフらしいし

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 20:22:42

    死ぬまで聖人のふりしていたら実際聖人

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 22:07:45

    長老の生き残った片方のジジイってまだ生きてるのか?

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 22:14:24

    エルバフってどこと何を交易してるんだろうか……

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 22:36:27

    妄想だけど、巨人の一件まではただただ真面目に孤児院やってて
    でも海賊時代に孤児院続けるには、ソルソルの魔法を持ってしても金とか足りなくて
    誰も傷付く訳でないし、むしろ人間と巨人の歩み寄りのきっかけになるし、一度だけならと政府に持ち掛けられた茶番劇に参加
    結果、巨人海兵の誕生や世界政府と巨人族の関係改善と効果抜群だったが、カルメルの心には「嘘をついた」罪悪感が残り続け、以来自分は悪い人間だと思い込むように
    結果以前なら絶対に受けなかったであろう、孤児院の子を『金で』政府に斡旋するという取引にも応じるようになった

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 01:07:24

    >>15

    >>19

    回想だと画像でのオイモみたいに丸太を担いでる巨人が何人かいたから、シルエットに出てた巨木(宝樹アダム?)の材木で交易してたんじゃないかって説は見た

    ただ2年前の時点でのフランキーによると「裏ルートでごく稀に出る」くらいの頻度らしいから、今は衰退してる可能性が高そうだけど...

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 01:46:51

    どっかのスレでかつて巨人が海賊として暴れまわってたのは冬季の食い扶持が少ないせいで
    冬至祭のセムラの風習も食料の少ない冬季をやり過ごす為の生きる知恵が宗教と習合したもの
    昔の北の農村部みたいに農閑期に都会の工事現場とかで出稼ぎに来るノリでやってた海賊説があったな
    そしてカルメルが仲介になって政府と巨人族に融和が成立して海賊やるよりも真っ当な稼ぎ先が出来たそれが海軍
    そうやって外で稼いだ金で交易をしてエルバフの生活が豊かに回るようになったのが現在で
    エルバフの地元産品を交易するのはメインではなく政府と融和して経済回った結果の副次効果じゃないだろうか

    宝樹アダムは世界に数本しかないしエルバフのシルエットの一部が巨大なアダムなら巨人族の抱えた丸太じゃ太さが合わない
    あれだけ巨大な樹だと定期手入れする際に生じる不要な枝でも普通の樹の樹齢何十年レベルの太さがありそうだし
    それが宝樹アダムとして裏ルートにたまに出る木材の正体なんじゃないか?
    人間の2~3倍ある巨人の寿命感覚でスーパークソデカ宝樹アダムの定期手入れが行われる=アダム材が出るから
    人間の寿命感覚だとあまり市場に出回らねえなあと感じるのかもしれない

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 06:05:24

    >>22

    つまり、ソマリアの海賊と取引して足を洗わせて漁師にした

    すしざんまいの社長みたいな事をやったのがマザーカルメルってことでおk?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています