ワンピース世界に皇帝がアマゾンリリーぐらいしか居ない理由

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 12:37:53

    アマゾンリリーと同じく中国モデルの花ノ国でさえ君主号が皇帝じゃなくて国王だしなんで皇帝がアマゾンリリーぐらいしか居ないんだろうね?

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 12:45:49

    世界政府こそが帝国で世界政府の傘下である加盟国で皇帝は名乗れないよ。

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 12:50:54

    他にモデルが帝国なのはルブニール王国ロシュワン王国ウォッカ王国ビーフ王国(ロシア王国)ジェルマ王国ドイル王国(神聖ローマ帝国、ドイツ帝国)がそうだね

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 12:52:01

    非加盟国のアマゾン・リリーと当時加盟国だったか不明のジェルマ帝国くらいかな
    世界政府の直下で帝国を名乗るのはちょっと無理そう

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 12:53:24

    >>3

    他にもワノ国もモデルの日本は将軍の上に天皇がいるね(ワノ国には天皇ポジが居る様子は無いけど)

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 12:54:10

    >>3

    ソルベ王国もメキシコ(アステカ帝国、メキシコ帝国)とトルコ(オスマン帝国)がモデルだから帝国モデルって言えると思う

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 12:57:00

    加盟国は国王名乗る決まりがあるとか?

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 12:57:15

    >>7

    それはありそう

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 13:18:52

    そう言えば何故ハンコックは皇帝でイワさんは女王なんだろうね
    世間一般ではアマゾン・リリーもカマバッカもどちらも政府非加盟でならず者の国という扱いだろうに前者は帝国で後者は王国という認識なのか

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 13:20:52

    >>9

    モデル的にいうならカマバッカのモデルのタイは王国でアマゾンリリーのモデルの中国が帝国だったから

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 13:21:49

    >>10

    このスレに全部では無いとはいえ国のモデルが言及されてるから見たら良いと思うよ
    【概念クロス】もしワンピ世界に|あにまん掲示板bbs.animanch.com
  • 12二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 13:41:39

    >>3

    モコモ公国(モデルの1つのイランとインドは元帝国ただし君主号が公爵なのは別のモデルであるモナコから取ってるっぽい)とアラバスタ(元ネタの一つであるインドは大海賊時代のモデルである海賊の黄金時代はムガル帝国という帝国だった)もそう

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 22:23:11

    >>2

    そして海賊に名付けられる“海の皇帝”

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 23:22:51

    >>7

    >>8

    世界政府は20人の王によって作られたからそれにあやかって加盟国の元首は王として扱われてるのかも

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 23:53:46

    皇帝>国王ってのがそもそも中国特有の概念だし

    皇帝を名乗れるのは1人、国王は複数いても良いって概念も中国特有だからな


    単純にワンピース世界の国(特に世界政府加盟国)はそういう文化(国家元首は国王)なんだと思う

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 03:29:46

    >>4

    加盟国である最中は「ジェルマ王国」名乗ってるもんね

    だからジャッジが復活させたがってる「ジェルマ帝国」は世界政府に滅ぼされた?と思っちゃうけど「北の海の国々に復讐」とも言ってるからよく分かんないな

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 13:56:42

    非加盟国で異文化性が強くて力も強いと皇帝名乗ることもある感じか

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 01:35:18

    保守

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 12:26:53

    >>12

    アラバスタとかは20人の王の子孫だし皇帝名乗っててもおかしくないと思うけどな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています