キャラゲー正直つまんねーよ

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 16:55:36

    しかし...原作らしさこそが最も大切なのです...

    キャラゲームはらしさが第一 【ゲーム性】


  • 2二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 16:56:23

    今年、終了予定ってネタじゃなかったんですか

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 16:56:35

    おいおい
    その後の「まっキャラゲーを面白くするのはそもそも難しい理由があるんやけどな」って部分が重要なんでしょうが

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 16:57:01

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 16:57:09

    あれっ
    この原作でカケラもなかった「ファルコンパンチ」って技は?

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 16:57:24

    原作らしく=最優先
    その上でゲーム性も面白くするのは難しいと言ってるだけなんや

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 16:58:20

    スマブラ作った人が言うのめちゃくちゃ説得力あるんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 16:58:23

    >>4

    怒らないでくださいね

    左右にいる原作強者がトップメタなのは当然の結果じゃないですか

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 16:59:46

    ふうん そういうことか

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 16:59:47

    >>2

    大雑把な概論はだいたい伝えきったと考えられる

    それ以上の事になるとディープ通り越して社外秘にも触れる事になるだろうしな(ヌッ

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:01:59

    キャラゲー=原作らしさが大事
    そこを守ればガバガバなゲームバランスでもバカゲーとして楽しめるんや

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:03:20

    ゲーム外でキャラクターの魅力を伝える事ができるという強みを得られる代わりにゲーム性に原作らしさという縛りが生まれるから単体の遊びとしての魅力が弱くなるのは当然を超えた当然

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:04:29

    >>2

    何かしらの開発に本腰を入れるのかもしれないね

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:04:38

    >>11

    ウム…一周回っても面白いならそれでいいんだァ

    定期的にオフラインイベントも開かれてるしな

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:05:40

    ワシは結構おもしれーよって思ったけど、思い返せばやってることはどのステージも立体機動で飛び回って片っ端から巨人ぶっ●してるだけだし、ゲームとしては割とワンパターンだったのん…。やっぱ『進撃の巨人』という作品の世界を『体験できる』ってところが重要だったってことなんスかね…。

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:07:39

    >>15

    むしろ、あの作品をゲームで楽しみたい「キモ」の部分なんてそれしかないんじゃないんスか?

    ドラマパートを重点に置くなら原作読めばいいで終わるでしょう

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:07:48

    へっ何が原作らしさやほとんどアニメ化範囲に縛られてまともな技すら使えない癖に

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:16:10

    ウム…やはりゲーム的な面白さとキャラ・世界観の再現を両立させるのはかなり時間と労力掛かってそうだったんだなァ

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:17:58

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:21:12

    >>5

    原作のアニメで使ったって事は

    原作通りってことやん

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:22:49

    >>20

    いつアニメのボックス発売か配信が来るのか教えてくれよ

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:23:22

    >>18

    お前はゲーム原作でストーリーも新規で作れるからマシな方なんだ くやしか

    見てみい原作ストーリーを追うことを義務付けられた漫画原作のキャラゲー達を 

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:24:05

    >>22

    それはダイ大のことを…

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:24:09

    >>16

    音声付きというのならアニメという媒体には勝てないし

    単に物語なら原作でいい、これは差別ではなく差異だ

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:29:03

    >>13

    本腰を入れるほどのタイトルってまさか…

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:32:50

    >>14

    ドリス大丈夫?

    そのゲーム病人が高速移動したり拳王が膝をついて小パン連打しているけど

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:33:09

    >>25

    た……大変だあっ

    スレ画が過労死したあっ

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:41:18

    >>20

    F-zeroシリーズは他にも濃いキャラがいてるから、これくらい足さないと薄くなるのは仕方がないと思うんだよね。

  • 29二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:54:27

    面白いキャラゲーならブレソルが思い浮かぶんだよね
    久保帯人先生が書き下ろしたオサレなオリジナル形態があるのがファンには嬉しいんだ

  • 30二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 18:02:39

    原作らしさは重視する ただ、原作ストーリーを追従するだけの者は確実に原作に殺される

  • 31二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 18:10:00

    >>24

    ウム…自分であの進撃の世界を体験しつつストーリーによって誰かを助けることができるifを楽しめるというのはキャラゲーの真骨頂なんだァ

  • 32二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 18:13:10

    >>29

    それはむしろキャラゲーだからこその面白さだからまあちょっとゲーム単体の面白さとはズレるんだよね

    勿論無理やりゲーム性凝るよりそういう路線で行く方がファンは喜ぶから正しいんやけどなブヘへ

  • 33二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 20:25:11

    >>27

    とにかくいろんな部分を滅茶苦茶監修したんや、その数500億!

    本人が動画で明かしてる部分だけでもいつ休むんだよえーっとなる程にこだわりぬいてるんだよね、ヤバくない?

  • 34二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 20:30:19

    >>33

    ウム…紹介してる業務内容のうち9割くらいで「まっ 最終的には私も監修してるからバランスはとれてるんだけどね」って言ってるんだなァ

  • 35二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 20:32:02

    ◇この魔法を一切使わない近接ファイターのガノンドロフは…?

  • 36二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 20:32:42

    >>11

    ガンダムのバーサスシリーズもそこが大事だから続いてると思うんだよね

  • 37二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 20:33:53

    原作のロイは奇声上げながら爆発しないってネタじゃ無かったんですか?

  • 38二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 21:08:14

    ウムゥ...ディシディアは神ゲーだったんだなぁ...
    捏造技は多いけどそれっぽさはあったんだぁ

    当時の友達のコメント「ffってナンダ?」「おーようわからんけどこのティナってキャラめっちゃエロいやん」「ふぅん、ffの召喚士ってのは上半身しか召喚出来ないんだな」

    まあ(ファン以外でも楽しめるなら)ええやろ

  • 39二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 22:19:08

    この動画で女神転生が小説原作だと初めて知った
    それがボクです

  • 40二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 09:21:48

    >>35

    むつみ、そんな事言ったらキリがないからやめろ


    魔法が使えないクラウドや衝撃波が出せないアイクとか色んなキャラに刺さるからやめろ

  • 41二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 09:24:06

    >>27

    お……おいやめろ

    前社長の急すぎる訃報があるせいで洒落に思えなくなる

  • 42二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 09:26:57

    オラと博士の夏休みとかドラえもんの牧場物語とか
    原作再現がクソで駄目な作品多いんだよね

  • 43二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 14:14:16

    >>23

    何でやーっなんで原作は完結してる上にアニメも最終回までやってかなり時間も経ったのにクソ中途半端な所で終わるんやーっ

  • 44二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 14:23:08

    このキャラゲー論には致命的な悪例がある
    それはマネモブもわかってるはずや

  • 45二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 14:43:41

    >>44

    それは大人の事情で原作のキャラが入れられない場合があることを言うとんのかい

  • 46二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 14:53:00

    >>45

    おーっ 最近ワシが買った奴やん

    どうしてギャルアッドを出してくれなかったの?

  • 47二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 00:57:45

    >>45

    宮沢一族以外オリキャラしかいないってネタじゃなかったんですか?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています