いくら日高から強い馬が出ても

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:06:50

    結局は社台に買われるしその方が種牡馬として見込みがあるんだから社台やノーザンのアンチなんて虚しいだけってはっきりわかんだね

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:07:52

    スレ画日高の英雄なのに最初日高に種馬として期待されてなくてかわいそ…

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:08:13

    実際ゴルシとキタサンの待遇の差を見てるとね...
    ノースヒルズですらキズナやコントを売却してる時点でそういうコト

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:08:29

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:10:01

    肌馬の差がありすぎるからな

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:10:27

    >>2

    いうて仮にゴルシとキタサンの待遇が逆だったとしてもゴルシがキタサン並の成績叩き出せるとは思えんから種牡馬自身の能力も大事よ

    とはいえゴルシ産駒って早熟性はあるしアベレージは今よりも高水準にはなりそうだけど

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:11:58

    社台ノーザンのアンチって過去に何があってやってるか分からないんだけどここじゃあまり見ないし気になるなら知恵袋とか競馬板行くしかないのかな

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:12:17

    >>4

    去年はノーザンばっかG1勝ってつまんねぇみたいなスレは見たな

    これもアンチってほどでもないだろうが

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:13:11

    タイトルホルダーやパンサラッサは日高出身で日高で種牡馬入りしたし流れは来ている

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:13:24

    競馬始めた頃は肌馬の差かなって思ってたけど育成能力がずば抜けてるわマジで滅茶苦茶歴史長いグループ牧場なのにお馬さんにかける情熱が半端ない

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:13:25

    むしろまだノーザンのアンチ死んでなかったのか
    アーモンドアイ時代からもう憤死しまくっとるやろうに

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:14:05

    >>8

    まあこの程度のただの感想までアンチ扱いは流石に過剰すぎるわな

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:14:30

    アンチもクソも馬券買うのに無駄な感情は取り入れない

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:14:38

    ノーザン社台アンチ、歳が上の人が多い気がなんとなくしてる
    あにまんは一応二次元掲示板だから若い奴多いだろうし、だからかな?

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:14:53

    ゴルシに関しては、育成、厩舎、騎手の面でも縛りプレイしてるからなあ
    最近は騎手縛りだいぶ緩和されてるけど、やっぱ育成面での差は感じる

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:14:59

    社台系に対して別にアンチ感情を抱いてる訳じゃないんだけど
    どんな業界も寡占体制は腐敗を招くので社台系以外も頑張れと思ってる俺みたいなのは何に分類されるんだ

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:15:49

    >>9

    タイホはともかくとしてパンサラッサは社台からオファーが来なかっただけだと思われ…社台過去に逃げ馬で爆死した過去があるし まあでも日本で3頭しかいない海外ダートG1勝った内の一頭ではあるしデッカいパトロン付いてるから頑張ってほしいぞ

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:15:49

    少なくとも社台ノーザンは馬に関することに金かけまくってるからなあ
    そこにノーザンテーストやサンデーサイレンスなどを引き当てる天性の才能もあるとそらああもデカくなろう

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:15:50

    タイトルホルダーでこれからはハイペースの時代!ノーザン社台の馬はスロ専ばっかだからこれでぶち殺す!みたいにただの競馬民のくせに謎に息巻いてたウマカテ民はいたなぁと思い出す今日この頃

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:16:53

    >>16

    寡占どころか毎年自分のところの繁殖をオークションで日高に流しているのに何言ってんだお前

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:17:33

    >>16

    つってもノーザンと社台以上に情熱注いで馬作ってるところあるかと言われればうーんだし遠からず寡占みたいになるのは仕方ないのでは

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:17:57

    ノーザン社台系もある程度使い分けするとはいえ当代の王者決定戦みたいなのにはガチンコで使ってくるからそんなに悪印象無い

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:19:01

    ノーザンは2018年前後の露骨な使い分けやってた頃はかなりアンチ多かったよ
    それが沈静化してきたからアンチ見る頻度も減った感じ

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:19:11

    >>15

    コラソンビートがそれらの言い訳を覆しに来てるけどね

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:19:57

    >>21

    情熱をどれくらい注いでるかなんて外から測れるか?

    サンデーは当たってラムタラは外れたってだけのことであって結果論だと思うが

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:20:16

    ノーザンクラブの中でもシルクは結構露骨に使い分けしてたな
    逆にサンデーRはそこまでしてない

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:20:27

    日本競馬は社台とノーザンの八百長みたいな意見知恵袋で見たけど何でそうなるのかな
    めちゃくちゃ勝ったり掲示板占領したりしてるから?

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:20:38

    社台も正当な企業努力の結果、今の立ち位置を獲得したわけで、抜け駆けしたわけでもないのに誹られる言われはないでしょ
    種牡馬で当たり引いたのもでかいが、そこで得た資金を有効に活用できた経営力も社台の強み
    投資しまくりで破産した挙句、周りに負担残したどっかの日高の牧場とは違う

  • 29二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:21:12

    使い分けやめると今度は大運動会呼ばわりだからな
    見てるだけの人間は勝手なもの

  • 30二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:21:34

    >>26

    サリオスとか割と露骨だったよな

    なんで秋天行かんのや

  • 31二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:21:46

    最近はなんだかんだ言いつつも中小牧場の肌馬のレベルも上がってるし社台ノーザン自体が次のディープサンデークラスを出せてないから今までのような絶対王者な時代じゃなくなってくるとは思う(個人的感想)

  • 32二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:21:54

    >>25

    当たり引くまで投資し続けた結果が今だろうに

    サンデー引いた頃胡座かいてたのはどこだって話よ

  • 33二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:21:59

    >>14

    強いところに乗っかって俺つえーする傾向は最近の若い人の方が強い気がする(偏見)

  • 34二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:22:40

    >>30

    サリオスは毎日王冠使った時点で秋天は反動で無理定期

    ぶっつけにしろ言うなら堀に聞け

  • 35二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:23:04

    アンチって社台系の馬の馬券買わないの?

  • 36二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:23:45

    >>31

    ドゥラメンテが早逝したのは社台にとっては痛手だったな…

  • 37二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:23:47

    >>33

    ああ社台ノーザン持ち上げて日高をやたら貶すのはそういう層かもね

  • 38二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:24:01

    サンデーに対抗するって言ってノーザンダンサーの血が溢れかえってるのに実績だけでラムタラ連れてくる日高が勝手に没落してっただけだぞ

  • 39二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:24:18

    事実陳列罪はNG

  • 40二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:24:23

    社台グループが何億何十億も使って毎年海外から牝馬導入してるの見ると凄いなってなる
    稼いだ金で牝馬買って更にその仔で金稼いでまたいい牝馬導入してってサイクルなのか

  • 41二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:24:38

    キタサンブラックに関しては日高の繁殖牧場に入れても全然付けられてなかったよ多分
    調教師が日高からステイヤーだと思われて敬遠されたってぼやいてたし

  • 42二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:25:45

    社台以前の覇権牧場は今どうなってるの?

  • 43二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:26:38

    ラムタラは静内の生産者が導入したのに日高全体の自業自得みたいに言われるのはちょっと違うと思う

  • 44二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:27:06

    日高の英雄が社台の柱になったのに当初実家のヤナガワ以外は日高系から馬もらえてないのよね
    3世代まで社台の割合がすんごい

  • 45二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:27:13

    そう考えると日高生まれ日高で種牡馬入りして日高にしては高額だったのに満口で同じ岡田系からいい馬貰うこと決まってるタイホの期待値は日高では高いんだろうな

  • 46二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:27:19

    >>31

    ド安定鉄板種牡馬がいない時代になるかもね

    というかサンデーキンカメディープと立て続けに鉄板種牡馬が出てたここ数十年がおかしかったのかもしれない

  • 47二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:27:43

    岡田系から出ればビッグレッドファーム行くしモズアスコットみたいにオファーあっても嫌いだからと意地でも行かない例もあるぞ

  • 48二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:28:10

    そもそも北海道を競走馬繁殖のために開墾したのが吉田一族なんだよ そもそもからして立ち位置が違う 「昔は日高が凄かった」訳じゃない ずっと社台が頂点でその上その地位を盤石にするためアホみたいな種馬ガチャをやり続けた 別に社台だってチチカステナンゴ然りピルサドスキー然りラムタラかそれ以上のハズレは何度も引いてる

  • 49二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:28:16

    >>44

    おかげでCPIがバグってるわ

  • 50二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:28:16

    社台が正当な努力をして今の地位に居るとしてもモラルハザードが起きる事とはそれはそれでこれはこれだからな・・・寡占独占企業も不断の努力により成れたって会社も多いし
    今から腐って来るかもしれないし元からかもしれないけどまぁ問題発覚したらそん時はそん時よ



    アメリカなんて存在しない種牡馬に融資させてた疑惑とかも有るしな!!

  • 51二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:28:29

    >>45

    そりゃ社台はまだドゥラメンテ後継確保出来てないのに日高は確保できたんだもの

    ボーナスタイムの可能性あるし

  • 52二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:29:01

    絶対王者がわからない時代でもガチャ引く回数的に結局資本力の差が出てしまう

  • 53二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:29:02

    ダーレーが日本に進出してきてヤバイ蹂躙されるんじゃね?って思ってたらなんか中小牧場のお助けマンに収まっててびっくり

  • 54二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:29:02

    >>45

    久々の大物感はある

  • 55二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:29:25

    サクラユタカオーの話を聞くと結局社台大正義なんだなぁとなるよ

  • 56二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:29:50

    >>51

    タイホはスタミナしかない疑惑なのが問題


    まぁ他の連中も何処か欠点抱えてるけどな!!

  • 57二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:30:08

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:30:10

    >>53

    ダーレーは意外と種牡馬の大物は出せてないのじゃ ドバウィがイかれてるだけで確か他はそんなだったはず

  • 59二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:30:21

    ゆーて種牡馬戦国時代になったら肌馬の質が浮き彫りになるだけちゃうんか

  • 60二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:31:04

    >>42

    社台グループ以前の生産者リーディングトップの牧場の現在まとめてるスレあったんだけどそこで出た結果だと一口クラブになってたり潰れてたり色々だったと思う

    まだ残ってるか探してみるが

  • 61二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:31:28

    >>57

    走ってみるまで誰もわからん

  • 62二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:31:29

    先の持っているのが強いよないつもどこでも

  • 63二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:31:41

    種牡馬戦国時代の話するなら大体テスコ北味パーソサンデーは海外から持ち込みだしディープは両親持ち込みだ
    つまりそういう事

  • 64二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:31:57

    >>57

    戦績はそうだけど先輩種牡馬がもう居たゴルシとはちょっと違うと思う

  • 65二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:31:58

    だって日高って協力するどころか足引っ張り合ってばっかりじゃん

  • 66二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:32:05

    >>37

    まあいわゆる勝ち馬乗りって奴だな

  • 67二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:32:18

    スレ画に関しては安くなっても日高がつけんかったのがな…

  • 68二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:32:56

    思い入れで留めずにデカいとこに売るのが正しいってテシオが

  • 69二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:33:09

    このレスは削除されています

  • 70二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:33:10

    >>67

    何故信じなかったのか…

    おかげで2000万で時すでに遅し状態だし

  • 71二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:33:34

    >>59

    肌馬の質とまだ産駒が走り始めてない新種牡馬のポテンシャルを見極める能力が物を言う時代になるかもな

  • 72二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:33:47

    というかラムタラなんてバカ高い金で輸入しなくても自分たちでサンデー付けて後継を作り出せば良かったんちゃうか?

  • 73二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:33:58

    肌馬の差も無いことはないだろうけどそれ以上に育成の差じゃないの?

  • 74二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:34:10

    まあ成功するしない以前に社台のが基本高く買ってくれるだろうし…
    契約や売れ行きにもよるだろうけど種付け料も基本社台入れた方が高い分収益も大きいだろうし

  • 75二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:34:36

    このレスは削除されています

  • 76二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:34:42

    >>68

    配合以前に経営の問題でしょうよ

  • 77二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:34:54

    >>67

    仮にイクイノックスを日高が引き当てたとして

    若駒のころは虚弱だったあの馬を世界一にまで引き上げられたかと言うと疑問が残る

  • 78二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:35:38

    戦前から御料牧場、小岩井、社台の3強(とはいっても社台はこの時代競走馬はメインでやっておらず一枚落ちる)で経営体力がでかくて金に糸目をつけずに肌馬や種牡馬を買ってくるところが強いというのは変わってないし…

    御料牧場日高分場が日高でやってたくらい…

  • 79二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:36:08

    つーか日高の牧場で本気でノーザン・社台に並ぶってモチベーションで営業してるとこなんてないでしょ

  • 80二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:36:10

    大金払ってカリフォルニアクローム買ったりするから
    サンデーと同じくらいの金額で

  • 81二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:36:21

    このレスは削除されています

  • 82二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:36:38

    まあまず生き残る方が大変そうだし

  • 83二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:36:46

    >>77

    別にイクイ級引き当てろと言ってるわけじゃないんじゃないの キタサンって普通にアベレージ高いし

  • 84二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:36:58

    >>67

    一時期300万だからな

    なおその後の推移500→1000→2000

    芝ダート障害走る勝ち上がり率高い

    上限イクイノックスの種牡馬になりました♨

  • 85二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:37:31

    このレスは削除されています

  • 86二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:38:02

    社台系で不祥事起きて没落しようものならJRAは思わぬ方向から大打撃受ける事に成るな

  • 87二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:38:07

    >>79

    そもそも社台の種牡馬に付けに行って値上げを愚痴る時代だしなあ

  • 88二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:38:16

    >>72

    ラムタラは産駒は高く売れて資金回収はできたからビジネス的にはセーフ

    むしろその後も昔ながらの雑な経営続けてたことの方が問題だったって指摘もあったりする

  • 89二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:38:20

    >>79

    小規模のとこは来年生き延びることを考えるので手一杯で長期的ビジョンに基づいた経営なんてやってられないからな

  • 90二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:38:27

    まあ安く買って高く売るのは難しいからなぁ

  • 91二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:38:40

    >>79

    総帥辺りは本気で思ってたんじゃないか

  • 92二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:39:34

    このレスは削除されています

  • 93二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:39:37

    >>86

    ほんとそれ

    良心を信じてるけど昨今の有名企業の不祥事続き見てると大手だから安心なんて幻想

  • 94二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:39:51

    >>70

    これに関しちゃ日高を責めんでやってくれ 初年度はギャンブルだから冒険は出来ないんだ確かに結果から見ればキタサンブラック初年度300万は凄まじくお値打ちだったけど300万は中小から見れば大金なんだ これでポシャれば潰れてしまう レイデオロなんか血統も競走成績申し分ないけど今こんなやろ?同じ金払うんだったら300万で既に結果出してる種馬につけたいってのは自然なんだ

  • 95二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:40:26

    まあ仮に日高のために有力そうな種牡馬社台蹴って日高で付けやすい値段で繋養してくれって言われてもYESと言う馬主や生産者ほぼ居ないよね
    そういう意味ではタイホは大分思い切ったなって

  • 96二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:40:31

    キタサンそんなに期待されてなかったのか
    種付け料の下降もあったから実際最初は微妙そうだったんだろうけど

  • 97二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:41:01

    このレスは削除されています

  • 98二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:41:09

    まあ突然変異感が凄まじいキタサンにあんまり余裕ない牧場が初年度からブッ込めるかっていうとねえ

  • 99二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:41:12

    海外競馬でもこういう〇〇1強とかってあるの?

  • 100二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:41:22

    https://hochi.news/articles/20230508-OHT1T51176.html?page=1

    >「最初は日高の方(牧場)じゃ見向きもされんかったもんな。ステイヤーっていうイメージが根強くて…」と清水久師。


    値下がってもふーんって感じだったんでしょ

  • 101二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:41:23

    この手の話題で>>65みたいな意見見る度に非社台系全部ひっくるめて一括りにして日高は云々語るのはどうなんだって思うわ

    大手や名門を無視しすぎじゃん?

  • 102二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:42:06

    >>93

    有り得るパターンとしては海外から来た労働者に奴隷労働紛いの事をさせてた?

    それとか実は素質馬の幼駒の血統表改竄??


    どうせこのパターンなら俺の予想越えてきそう

  • 103二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:42:08

    このレスは削除されています

  • 104二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:42:45

    キタサンもデオロと同様にコルトサイアーっぽいな
    牡馬はそれなりに走るけど牝馬はまだ重賞制覇した馬いないんだっけ

  • 105二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:42:47

    >>99

    クールモアスタッドっていうアイルランドのところっすね わかりやすく言うとオーギュストロダン持ってるところ 20年くらい前にガリレオ出して世界の競馬を席巻した

  • 106二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:42:57

    >>101

    むしろ65は非社台大手の話をしてると思われるが…中小なんて対立構造にすら至れてないし

  • 107二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:42:59

    >>24

    阪神JF3着ならユーバーレーベンと同じなんですけどね

  • 108二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:43:14

    >>96

    逃げ馬で晩生とまでは言わんけど本格化まで時間かかりそうなステイヤーっぽいタイド産駒、っていうちょっと大丈夫か?要素が揃ってたからな

  • 109二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:43:26

    >>104

    ラヴェル

  • 110二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:43:28

    >>56

    そうなんか?

  • 111二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:44:05

    >>95

    有力そうかとか社台からオファー来るかとかは一旦置いといてテソーロのところとかそういう要求に快く承諾しそうな偏見ある

  • 112二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:44:06

    キタサンはタイドがそもそも種牡馬としてアレだし兄妹もアレだしステイヤーっぽいしそりゃ走るまで様子見られるよ

  • 113二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:44:53

    >>105

    はぇーやっぱあるんやね海外にも

  • 114二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:45:02

    >>104

    キタサンはラヴェル忘れられてるな

    デオロはまあはい

  • 115二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:45:10

    このレスは削除されています

  • 116二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:45:16

    >>109

    悪い、忘れてた

    ...てかそのラヴェルも今かなり精彩を欠いてるのが辛い

  • 117二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:45:46

    >>114

    ごめんやで

  • 118二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:46:22

    クリスエスみたいに牝馬の重賞馬ほぼ居ないぐらいのコルトになるかステゴぐらいに落ち着くか

  • 119二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:46:38

    >>107

    阪神JFまでに重賞含め3勝してる馬とオークス以前のユーバーレーベンで張り合うのは後者にとってかなり分が悪いと思うんだよね

  • 120二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:48:07

    >>108

    父ブラックタイド(重賞勝ちはG2が1回のみ、全弟の七光りで種牡馬入り)

    母シュガーハート(未出走繁殖入り)


    隔世遺伝のこととか考えたらまあ勇気いるわな…

  • 121二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:48:08

    このレスは削除されています

  • 122二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:49:11

    ステイヤー避けるならタイホも微妙じゃないのか

  • 123二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:50:53

    当たり種牡馬簡単に割り出せるなら馬券当てるなんて造作もないと思うぜ!

  • 124二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:51:01

    このレスは削除されています

  • 125二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:51:06

    >>119

    種牡馬スワーヴリチャードに関しては1月で快進撃止まった疑惑あるし結果を語るのは今年終わってからにしたい

  • 126二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:51:07

    受胎済のキングカメハメハの母とウインドインハーヘアを輸入したのは吉田勝己だからなぁ
    ノーザンファームの隆盛も当然でしかない

  • 127二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:52:01

    >>114

    ラヴェルって名前のせいでモーリス産駒だと思ってる人が結構いる気がする

    自分は去年のオークスくらいまでそう思ってた

  • 128二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:52:18

    キタサン産駒いろいろ判明した今だからこそいえるけど
    初期値高くてクラシック間に合う東京で好走ってだいぶ無茶苦茶だな

  • 129二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:52:25

    キタサンの件で日高ばかにするけどネットだともっと酷い言われようだったからな

  • 130二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:52:35

    このレスは削除されています

  • 131二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:52:47

    タイトルホルダー
     →結果出せないならノーザン撤退で肌馬質低下
     →ノーザンから良い馬産まれたらノーザン系列へ
     →日高から良い馬産まれたら引退後社台が買う

    まあ何やっても詰んでるんだけどな

  • 132二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:53:36

    このレスは削除されています

  • 133二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:54:08

    >>128

    逃げ先行なのに京都無敗府中はダービー以外馬券外さない変態だからね

  • 134二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:54:16

    >>131

    岡田スタッド自前で出せば問題ないぞ ビッグレッドから出てもビッグレッド自前で取り込むだろうし 出ればの話だけど

  • 135二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:56:32

    >>134

    タイトルホルダー後継を岡田スタッドから出せたら銅像建つレベル

  • 136二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 18:02:57

    そもそも自前で種牡馬囲うのが勝ちみたいなあにまんの発想がよく分からん
    社台に高値で売り付けて得た金で良い繁殖買ってくる方が牧場の発展に寄与するだろ 生産は牝馬よ牝馬

  • 137二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 18:04:13

    >>127

    モーリス・ラヴェルって作曲家居るんだな…

  • 138二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 18:04:41

    タイホがどうなるかわからんけど阪神で強いのはほぼ確定してそうだから…
    困るのはキタサンのほうだったな、本馬が4場制覇したからどこの競馬場なら産駒が活躍するか絞れない
    蓋を開けたら産駒どこでも走るし東京で好走する種牡馬だからよかったものの

  • 139二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 18:05:00

    >>137

    聴いたことない人居ない説あるボレロの作曲家よ

  • 140二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 18:05:03

    >>136

    ノースヒルズはそのパターンだわな

  • 141二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 18:06:28

    >>137

    ただモーリスの名前の由来はバレエの振付師なんですけどね

  • 142二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 18:06:55

    >>136

    繁殖牝馬も結局種牡馬と変わらずガチャ回す羽目になるから繁殖買うのが正解って話でもないだろ 結局考え方の問題

  • 143二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 18:07:16

    >>141

    こっちはモーリス・ベジャールって名前だったね確か

  • 144二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 18:14:55

    >>143

    モーリス・ベジャールの振り付け代表作もボレロというのがややこしいw

  • 145二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 19:27:31

    モーリス・ベジャール
    モーリス・ルブラン
    モーリス・ラヴェル
    人名多過ぎだろ

  • 146二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 19:30:54

    >>137

    亡き王女のためのパヴァーヌとか有名だけどハイドンの名によるメヌエットとかめっちゃ良いから聴いてほしい

  • 147二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 20:27:57

    このレスは削除されています

  • 148二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 20:28:46

    確かに自前で牝馬用意出来るならそれに越したことはないよね
    重賞を勝っていればなお良し

  • 149二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 20:59:08

    社台vs日高かと思ったら社台日高vs岡田一族みたいなもんなんだな。社台一強だからvsと言えるほどでもないかもしれんが
    まあ岡田一族も社台ノーザンの馬付けてるけど

  • 150二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 21:02:19

    何なら日高の馬の父親の大半は社台の馬だしな

  • 151二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 21:12:13

    経営上仕方がない部分があるとは言え
    キタサンと日高の中小牧場との関係はある意味
    ナルトと木の葉隠れの里みたい感じだよな
    順序はほぼ真逆だけど
    日高『お前は地元の英雄や!ありがとう!』
    引退種牡馬入り直後
    卑高『お前は愚兄の息子や!成功する訳がない』
    闇堕ちしそう…

  • 152二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 21:19:09

    >>136

    そこは金の問題

    種牡馬は当たったときに桁違いに儲かる

    種牡馬売るのと自前で持つのどっちがいいか分かったら苦労はしない

  • 153二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 21:21:09

    早田牧場なんかそれこそ天栄作ってる訳だし投資しなかったから差を付けられたみたいに言われるのもな
    ラムタラ然りどこもかしこも明後日の方向に行ってる感はあるが

  • 154二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 21:21:23

    >>151

    現役時代に応援してたとして種牡馬入りしたから

    自分所の繁殖付けにいくかどうかは価格と血統相性とかの問題もあるし別の話やからなあ

    セリに出すなら幼駒時点での見てくれも重要になるし

  • 155二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 21:24:13

    >>136

    種牡馬自前で持って大成功した時と売ったときの差を思考に入れないのはどうなんだ?

    自前で成功したら牝馬大量に買ってガチャができるけどリスクがおおきい

    売ったら牝馬ガチャの回数減るけどリスクは少ない

  • 156二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 21:27:04

    >>153

    早田だって社台みたいにBT以降にも大当たり種牡馬連れて来れてたら勝ち組だっただろうしな

    投資失敗を投資しなかった扱いなのは謎

  • 157二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 21:29:18

    >>153

    結局堅実な経営者ほど社台と張り合おうなんて思わないのもありそう

  • 158二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 21:34:59

    >>149

    社台の展示会の動画見てたらマキオさんがめっちゃ映る位置(種牡馬が出てくる所)にいて映るたびにふふって笑ってしまったわ

  • 159二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 21:38:15

    >>151

    500万支払って代用種牡馬の息子の鍛えて強くなった遅め仕上がりの種牡馬付けたいかと言われたらそうでもないからしゃーない

    しかも産駒の見栄えが良くてセールで高く売れるならまだしも生まれた産駒は足がひょろ長くて評判も良くない

    300万まで下がろうが売り先が不安定な中堅以下の牧場は到底付けようとは思わないわ

  • 160二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 21:41:40

    >>66

    というかあにまんは勝ち馬に乗るのが他のところと比べても多すぎる

    低年齢層が多い掲示板に相応しいが

  • 161二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 21:43:46

    >>155

    権利持てばええだけやんそんなの

  • 162二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 21:57:33

    >>161

    自前で持つの意味が理解できてないようですね

    話の流れで普通分かるだろ

  • 163二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 21:59:38

    売ったのに権利持つとはいったい

  • 164二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 22:00:35

    >>94

    細かいけど初年度は500万な

  • 165二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 22:11:00

    >>159

    中小規模の牧場だと主取になっても地方で長く走らせられるダート適正のある馬の方が有難がられる傾向があるとゴルシの頃から言われてたしな

    100万以下で例年つけてるような所にとっては300万でも十分お高い


    >>163

    適当にエスパーすると多分「売り払う際にシンジケート組んで株を自分も持てばいいやろ」と言いたかったんだろう

    大和屋さんやサブちゃんは実際そうしてたようだし

    ゴルシはBRFに行ったのもだけど「5年リースでシンジケート組んだ」とあるので所有権の所在も通常のシンジケートとはなんか違うらしい

  • 166二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 22:12:07

    こういう話題の日高と言う言葉の定義がよくわからんのよね
    北海道で社台グループ以外の事を日高と呼んでいるのかとか
    さすがに伊達のレイクヴィラファームは日高扱いしないだろうけど

  • 167二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 22:12:52

    >>149

    それこそタイホの父親はドゥラメンテ(社台種牡馬)だしな

  • 168二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 22:17:40

    社台と日高って別に対立してるわけじゃないからなあ
    社台としちゃあ企業努力で優れた馬はどんどん獲得してく一方、自分たちだけじゃあ競馬回成り立たないのも理解してるし
    日高の側も社台抜きに競馬界が成り立たないのも理解してる
    ぶっちゃけファン側が勝手に対立の構図を作って騒いでるだけってのが実態だよね、そのほうが盛り上がるし

  • 169二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 22:20:16

    >>166

    たぶんあんまり考えず社台以外のことを日高と言ってる人もいると思う

  • 170二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 22:28:55

    キタサンに関しちゃ事後諸葛亮すぎる
    レイデオロ牝馬を抱えて頭も抱えてる牧場のことを思えば安全策に走ったことを責めるのは無理って分かるだろうに

  • 171二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 22:46:07

    そういやサンダースノーって今どうなん?

  • 172二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 22:55:34

    キタサンなんざ成功するわけないサトダイは絶対成功するって豪語してた生産者がいたってXで見た与太話が本当だったら笑える

  • 173二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 22:58:31

    海外もクールモアとゴドルフィン以外に有力な所あるのか?

  • 174二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 23:03:03

    >>173

    ジュドモントとか?

  • 175二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 23:06:42

    >>173

    地域によりけりだぞ

    例えばオーストラリアならクールモアとゴドルフィンとアローフィールド(モーリスのシャトル先)で三つ巴だし、イギリスではフランケルなどを輩出しているジュドモント、アメリカでは蘇った名門カルメットファームとその国にはその国でクールモアやゴドルフィンと張り合える所は普通にある

  • 176二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 23:07:59

    >>174

    ダンシリ、エンパイアメーカー、レインボウクエスト、コマンダーインチーフ、フランケル、ワークフォース


    しゅ・・・しゅごい!

  • 177二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 23:10:17

    >>176

    なお馬主としての持ち馬には他にもデインヒル、エネイブル、ダンシングブレーヴも居る

    レーティング引き下げ騒ぎの時にダンシングブレーヴとフランケルが同じ馬主でまだよかったとか言われてたぞ

  • 178二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 23:11:11

    生活かかってるしどうなるか分からないのに冒険できないと思うよ
    それこそレイデオロの牝馬みたいに売れないってなったら目も当てられないし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています