- 1二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 18:27:54
- 2二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 18:29:21
あにまんではよく見る
- 3二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 18:29:28
作品だけじゃないぞ、キャラもそうだ
自分の嫌いなモノを他人が嫌いじゃないのは許せないし持ち上げてるの見ると噛みつきに行く気味の悪い人間がたまにいるぞ
十人十色とは言うが困ったものだねぇ - 4二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 18:30:16
流石にそこで敗け認めてその作品は自分の中で無かった事にすりゃ傷広がらないのにね
哀れ過ぎて草生える - 5二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 18:31:44
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 18:33:23
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 18:34:22
- 8二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 18:35:58
作品名よりもレッテル貼りが自己紹介になってて臭過ぎる
- 9二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 18:36:40
ネトウ∃もパ∃クも本来の右左とは関係のない話だから原義基準にすると判断が迷子になるぞ
- 10二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 18:36:41
スレ主として具体的な作品名挙げてるレスは削除しますね
- 11二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 18:38:48
嫌なものって判ってるのに関わっちゃう、覗き込んじゃうってなんだろうね
やめりゃいいのに - 12二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 18:38:49
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 18:39:22
ネットで叩いて良い認定された作品が高評価されたらサクラ認定
売れた場合はセールとか無料配信分も含めた嵩増しだからノーカン認定で叩きが加速
あにまんでもよく見る光景だな - 14二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 18:40:22
なんで自分はこの作品を好きだと思えないのか?て自己分析すればいいのにね
そっちのほうがためになる - 15二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 18:40:30
まぁ自分の感性が間違ってる否定されてるように感じるんだろ
- 16二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 19:51:44
- 17二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 19:53:43
ブチギレはしないけど、自分がつまらないと思ってる作品が人気あると、人の感性ってそれぞれで不思議だなと思う
- 18二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 19:53:52
でも気持ちは解るんだよな
なんかこう自分だけ置いてかれてる感じがして
こんなのおかしい!世間が間違ってる!って気持ちになる - 19二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 19:58:01
- 20二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 19:59:18
好きな作品がアニメ化されたけど作画も演出もショボい出来であまり話題にもならずがっかりした後、
似たジャンルの別作品が神作画スタジオによってアニメ化されて大ヒットした時に僻みの気持ちが出てきた事はある - 21二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 19:59:28
流行ってることそれ自体は何とも思わないけどそれで「逆張り」とか言われるのは腹立つ
逆も何もそもそも興味がないんだよ - 22二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 20:01:02
「思う」まではわかる
わざわざ「噛みつきにいく」のは気味が悪い - 23二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 20:01:53
あー……そうだね僻みだ
「この俺にとって面白くない作品がこんなに売れるなら、超面白いこの作品はもっと売れても良くないか!?」みたいな感情はあるな
売上だけが作品評価の基準じゃないけど売上は覆せない指標でもあるし
- 24二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 20:02:50
親がそれでテレビでゲームやアニメ、ドラマなんかにもCMやってると「これの良さが分からん」「なんで終わらないんだ」って言ってるな〜
自分はドラマはまぁともかく、ゲームはCM化できるくらいには一定数の人に人気あるんだろうな〜くらいにしか思わないけど - 25二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 20:07:02
自分の好きなマイナー作品は田舎の芋料理で
人気作品はポテチなんだと思って納得してる
どっちが優れてるって訳でもないけど広く人気がでるのはまあポテチの方だよねって - 26二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 20:08:01
- 27二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 20:10:24
- 28二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 20:11:16
- 29二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 20:11:52
自分は自分の苦手な作品がバズって、好きなのが黙殺状態だと「これの良さが分かるのは自分だけなんだな(ニチャァ)」ってなるから根っからのオタク気質なんだろうな…
- 30二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 20:12:36
あまり触れてやるな
- 31二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 20:12:57
少なくとも気に入らない作品を顔真っ赤で叩くよりかは楽やぞ
- 32二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 20:13:57
「私それ嫌い」してくるやつは死ぬほどウザいけど
でもまあ主張は好きにしたらいいと思うんだよね、死ぬほどウザいけど
いないものとして扱われるよりはそう言う意見の人もいるんだなと思わせるためにやっぱ声は出した方がいいよ、死ぬほどウザいけど - 33二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 20:15:25
正直わかる
我ながらめんどくさいけど、ネットでやたらと流れてくるくらい評判の良い作品だと「もう世の中に認められてるなら今更自分が応援しなくても大丈夫だな…」って気分になって追わなくなる
元から好きなのがバズったら「ほらな〜!」ってなるけど
- 34二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 20:17:06
これお互い好きと嫌いだと
「なんで反対意見なんか聞かなあかんねん」ってなるから、趣味が合わないって思ったら即撤退が最適解よな
噛み付いて来るレベルだと異なった意見の他者に攻撃的な危ない人間だからマジで離れた方がいい
- 35二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 20:18:15
「〇〇で☓☓だからこの作品は好きじゃない」って書いてる人は、それが自分の好きな作品でも全然腹立たないんだよな。あー成程って思う意見もたまにあるし
嫌い・つまんない・なんで売れてんの?みたいな一行コメントはわざわざ世に出すな - 36二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 20:19:28
流行ると嫌いな作品に関わる機会増えるのは嫌だな
ブチギレる程でもないけど - 37二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 20:23:30
民度が低いコンテンツって大抵嫌いなんだけど
そういうのに限って人気あって目にする機会多いのがなんだかなって感じだわ - 38二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 20:26:02
- 39二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 20:46:37
このレスは削除されています
- 40二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 20:55:29
- 41二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 21:21:48
過去に知らない作品の人気を盾にハラスメントされたトラウマが疼くから
自分と合わない作品が人気になるとまたハラスメントされるんじゃないかと不安になるのが私だ
理性じゃそうとは限らないとわかっていても感情は…ね - 42二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 21:24:27
またあそこのカテか…
- 43二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 21:27:26
世間で人気な映画は面白いこと多いけどネットだけでバズってる映画で面白いのあんまないから信用してない
- 44二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 21:44:10
人気とか他人の反応気にし過ぎなんだと思う
あまりに不人気だと連載とかサービス存続だのが危ぶまれるから必要ではあるんだけどさ - 45二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 22:19:03
苦手な作品の広告を一時期大量に見る羽目になったことはあるし、しんどい気持ちは分かる
ただ、言ってしまえば人気作品はアンチの数も相当数いるから、そういう人の書き込み見てこっそり溜飲下げるのもアリだと思ってる - 46二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 22:28:18
スレタイとはちょっと違うけど、自分が好きな作品が評判が悪かったりした時は「あぁ、俺って世間と感性がずれてるんだな……」って悲しくなったりするわ
まぁすぐにどうでもよくなるまでセットだけど - 47二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 22:32:37
自分の好きな作品の事しか興味ないから
この手の人達の気が知れない
人気な作品にブチギレるくらいなら見えないように距離とったらいいのに - 48二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 22:53:33
好きなやつは好きなやつで、嫌いな人への文句を言うな
棲み分けろ - 49二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 23:01:36
アンチはアンチの集まりに
ファンはファンの集まりで盛り上がってれば良いんだよなお互い介入する意味なし - 50二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 23:13:06
- 51二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 23:16:55
愉快犯の対立煽りここでもめっちゃ見るよな
規約で一応アンチ禁止なんだが - 52二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 23:19:33
このレスは削除されています
- 53二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 23:45:33
元友人がこういう感じだったな
自分の嫌いな作品好きなやつはセンスのない馬鹿、このキャラ好きなやつは精神異常者みたいな感じだった
それで捕まりそうなレベルの誹謗中傷を継続的にやってたからさすがに縁切ったけど
でも一番やばいところはその思考でも誹謗中傷やってることでもなく、これやってる垢でリアルの人間とも繫がってたことだと思った
どういう神経してんだろ? - 54二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 03:34:40
俺が嫌いだから頭変な人間が見てるの当たり前な思考回路してるんだろうかね
- 55二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 03:43:02
嫌いなのに関わろうとするのはわからんわ
シャットダウンして触れないようにした方が気持ちも楽だろうに - 56二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 04:20:15
それがシャットアウト出来ないくらい流行ってるからイラつくんじゃね
コンビニ行けばコラボ商品があふれ
SNS見ればあっちこっちでその話してて
TVつければCMが飛び込んでくる
ってなればお気持ち表面したくもなるんだろう
- 57二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 04:20:18
仮に嫌われてるとか叩いて良い作品でも好きな人はいるからな人気とか関係なくやるべきではない
- 58二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 04:23:06
「え?見てないの?お前それ人生の○割損してるわー」
- 59二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 05:29:53
同じ時期にやっているアニメで片方は過去に覇権今でも人気がある作品の第○期
もう片方はそっちを食うかと期待されている新アニメ化作品
前者は前期よりちょっと円盤売上が下がっていた(第○期なので普通の現象)が普通に考えてもトップクラス
後者の円盤売上は悪くはないが期待よりは物足りない
共にシリアルコード特典では無い(後者はイベント特典付)
結果の円盤売上は前者>>>後者
でも前者は下がったwオワ/コンwと滅茶苦茶叩かれて後者はようやっているそもそも円盤で人気を測るなんて〜と同じスレ内で言われてるという現象嫌い
後者の作品を嫌いになる事はないけどね(むしろアンチの神輿にされて可哀想)
- 60二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 05:35:33
叩くコトはしないけど自分の感性と合わない物のプレゼンとか聞きたいから首を突っ込むコトはある
ソレやったおかげで面白くないと思ってた物が悪くない程度になったコトもあるし
色んな物の見方が知れるから迷惑だとは思うけどついついやってしまう - 61二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 05:48:56
言い方とかも重要だよね
「△△好きじゃないからあんまり見たくないな~」みたいな言い方だったらまあ個人の意見だよなって流せるけど、「△△嫌い!△△はゴミ!作者は精神異常者で差別主義者でキモい!△△ファンも異常者だからはよ〇ね!こんなゴミ見せるな!」みたいな言い方だとこいつこわ~ってなるし - 62二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 06:58:49
なろう小説の漫画で「は?こんなクソみてえな作品が漫画化すんのかよ」と思った作品が10話もいかずに打ち切りになった時は、自分の目が正しかったと証明されたみたいで嬉しかった
- 63二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 07:00:15
「カービィが好きな奴は障がい者」というよく分からん主張が一時期流行ってたな
- 64二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 07:17:01
クロスとかヘイト創作とか棒で叩きに行く人とかいるよね、近づかなきゃいいのに
- 65二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 07:49:27
ここに関しても嫌な物わざわざ見に行ってショック受けたりとかがあるしな
- 66二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 08:00:45
世間でめっちゃおもしろいという評判だから期待してみたらそうでもなかったので怒りがわいてくる
- 67二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 08:03:34
既存作品・IP等々の新規メディア展開?とかが大分攻めた作り・数字上ヒットしてるけど元々その作品のファンで尚且つそれが受け入れられない人もけっこういる、みたいなケースだとちょくちょく見かけるような気がする
なまじ元が好きだからこそ完全に無視できないのかもね - 68二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 08:06:06
オタクでも異常性癖が無理で聞いただけ目に触れただけでもダメな人いるからね
人気作品だとそういう機会多そうだしつまらなかったら叩いても良いと思ってる人はブチギレそう - 69二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 08:08:24
鬼滅の刃、無職転生あたりは世間での高い評価を知ってるけど、個人的には刺さらなかったな
別にそれで怒りを感じたりはしないけどさ - 70二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 08:09:59
作り手が犯罪者だったりヤバい思想の人とかが関わってる作品が人気になると流石に嫌悪感が出るな(最近だとパルワールドとか
人気だからとかでなあなあにするのは…と考えてしまう - 71二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 08:16:27
ネットでキレてるとか悲しんでるとか
全部何かを叩く口実だと思ってる - 72二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 08:21:00
ブチギレはしないけどざまぁ系とか他人を傷つけて悦に入る系の作品に人気が出てるとなんか良くないなーと思う事はある
- 73二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 08:21:03
でもこのスレを覗くくらいの憤りはあると
- 74二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 08:58:28
嫌いなのも個人の自由
問題なのは一目に付くようにしてくる人がいる事しかも大抵が好きな人がいそうな場所でそれをする - 75二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 09:25:21
- 76二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 09:51:44
モヤるだけなら分かるけどブチ切れてんのはただの異常者
- 77二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 09:55:26
それは知見広げる事につながるし別に良いと思うよ、食わず嫌いだったけど食べてみたら意外と美味しかった!っていうのと同じ様なもんだ
それ以降に余計な事する輩とかその余計な事する為にわざわざ首突っ込みに行ってるアホタレが地味に多いよねっていうのが問題なだけ
- 78二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 10:20:53
原作の名前だけ借りて中身別物みたいな作品に対して原作よりこっちのほうが面白いとか原作はリタイアしたけどアニメは好きとか言ってるやつは逆にヘイトだよなと思う
- 79二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 12:39:16
その作品が流行って後追いで似たようなの増えるとやだなあと思わなくはない
- 80二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 12:42:52
- 81二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 12:48:40
- 82二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 13:59:35
- 83二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 16:14:26
リアルで面識があるグループでツイッターでも繋がってたんだけどその中で
そのTLで大人気作品が話題になるたびにエアリプで「全然わからない」
「みんな騙されてる」「ほんとにそれでいいの?」的な寝言を捏ね続ける
オッサンが居たんだけど後日精神病んでたことが判明して嫌な納得を得てしまったわ - 84二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 16:27:25
シリーズは追いかけつつ特定の作品だけ上で言われてるようなシャットアウトっていうのが難しいからね
- 85二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 17:23:13
実はそういう人自体は嫌いではない
喧嘩上等モードに入ってるときに絡みに行きたくはないけど、理屈や感情をちゃんと言語化できてるなら見てる分には当たり障りない有象無象より面白いことも普通にあるし - 86二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 17:25:45
その作品を自分が嫌いだったり好きになれないことに正当性を求め出すと
世間の人気と矛盾が発生してバグりだすって印象 - 87二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 18:04:27
- 88二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 18:09:01
- 89二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 18:55:01
- 90二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 21:52:38
- 91二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 22:08:19
好みでない作品は見なかったことにしてる
- 92二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 22:15:08
その辺は割りと批評が気に入らなかった時にしかやらないから自信の感情に対する解釈が浅くて例えば感情が悪い意味で爆発したシーンに対してそこのみに原因を求めるみたいなことやっちゃった結果なんじゃないかな?って思うわ
- 93二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 22:21:17
草
- 94二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 22:38:29
- 95二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 22:52:09
クソ続編と思った作品が界隈で大人気で無言で垢消ししたことならある
- 96二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 23:10:56
リアルで年寄りに囲まれてたりすると悪口とかに抵抗無くなる気がするわ
- 97二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 06:16:45
意外といるんだよねこのタイプ…
- 98二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 17:05:08
自覚がないパターンが多くてなぁ
- 99二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 17:06:23
事実を言ってるんですけどぉ、ってフリして選択的無知してる人は「そういう人」だよね
論も弱いからすぐキレるし - 100二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 17:11:07
時々思考がこうなってるからそれをばら撒かないように気をつけたい
- 101二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 17:11:46
- 102二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 20:27:12
オタ活だの好きな作品を楽しむ事に同調圧力じゃないけど義務感的なモノ感じてる人多い様に感じる
好きなら好き嫌いなら嫌いで別にええやんとしか思わないし嫌いならわざわざそれに時間や手間掛けるの惜しいから触らないだけなんだよなぁ - 103二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 20:29:09
キレはしないけど(ズレてるのは俺か! 俺だったのか……!)って衝撃は実際凄まじいものあるよね
- 104二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 20:34:06
なまじリリースしてすぐの出来はお世辞にも良くなかったから「ク◯だったから離れた」「今どきやらんわあんなの」って意見にも納得しつつ続けてたんだけど、人気出たら「あれが人気とか世も末」とか急に攻撃し始めるのは本当に訳分からん…
合わないから離れたのになんで近寄ってくるんだ…? - 105二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 02:20:06
もしかして:アンデラ
- 106二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 09:26:34
「面白くない作品」とは言うけど正確には「意識してるけど評価してない作品」が近い気がする
コンビニで知らんゲームのコラボキャンペーン張っててもラーメン屋で知らんアーティストの曲がずっと流れてても
「ほーん」で済むけど「意識してるけど評価してない作品」だとちょっと目にしただけで「なんでアイツが?」ってなる
まぁそこで「間違ってるのは俺じゃない世界の方だ」とはならないんですけどね