- 1二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 22:01:36
- 2二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 22:03:29
- 3二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 22:03:56
政争とはちょっと違うけど、読み返したらやたらと暗殺者集団がいてそれぞれ濃かったのに笑った
でも原先生の頭の中にはそれぞれに綿密な設定や、今後のストーリーでの登場とかも練られてんのかねえ - 4二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 22:05:45
- 5二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 22:06:28
なんやかんやこの作者伏線とかは割と丁寧にやるタイプだからな
- 6二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 22:08:30
あのね、そもそも昔は短い描写(巻数)で面白い戦描けてたんよ
- 7二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 22:09:01
異民族の連中の風体とか名前(ヨコヨコだの)とか「なんやねんこれ。悪ふざけにもほどがあるやろ」と当初は思ってたけど、
中国史をちょっとかじって
三星堆遺跡の宇宙人みたいな装身具とか、「カクレンボツボツ」なんてけったいな名前が普通にあったのを知って愕然としたよ
- 8二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 22:11:12
ウラケンにとっての森先生みたいな盟友やシズヤスみたいなペン奴とか
原先生にもいるんやろうか?
不慮の事態があっても誰かが引き継いでほしい - 9二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 22:19:11
- 10二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 22:20:37
軍略とかそういうのは素人だから当然上手くないのよ
人間ドラマが原先生の土俵 - 11二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 22:21:32
- 12二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 22:22:54
- 13二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 22:29:09
- 14二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 22:32:00
桓騎の戦いは割りと面白いの多かったから底意地の悪い人間力みたいなのは全般的に上手いと思う
- 15二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 22:32:36
戦争長いから読んでてまだか〜って思っちゃう
- 16二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 22:35:07
政争パートは好きだけど恋愛パートはいらないな…
- 17二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 22:38:01
正直武神とか羌瘣周りとか全部カットで良いんじゃねとは思うんだ。リーボックのアホ展開の土壌みたいなもんどし
- 18二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 22:49:44
そうか、アニメでは桓騎の所業が描かれ始めた頃なのか
もういつの話だか思い出せねえや - 19二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 08:19:46
戦国時代つっても戦うだけじゃないからな
諸子百家が勃興した時代な訳だし - 20二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 09:44:03
戦のほうは強い敵新キャラが毎回登場する展開が続いているのも原因かな、たまには敵味方問わず新キャラ出さずに戦やって欲しい
- 21二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 09:46:27
戦争の規模が大きくなるにつれてつまらなくなる
創作だと割とあるあるだと思うんだよね - 22二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 10:19:02
韓攻略戦は事前に大将らしき洛亜完と副官が出てきたからサブ将校は少しは出るだろうけど安心してもいいかも
趙攻略戦の方も多分残った趙将を使い回すだろうし燕や楚みたいなキャラが少ないところくらいしか追加はなさそう
- 23二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 11:17:33
個人的に見たいのは無双なんだ
蒙武とか騰将軍とかが
つえええーーーでいい - 24二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 15:59:24
「白起と王翦が無双した。」で終わるぞ
- 25二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 16:04:57
政を助ける→蛇甘平原での初陣→馬陽での活躍・王騎死亡→vs廉頗→vs合従・不抜まで33巻というスピード感
- 26二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 22:23:23
なお鄴の戦い