こいつマジで薄情だな

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 10:05:07

    エルフの中でもずば抜けてない?

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 10:05:29

    薄情というかズレている

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 10:08:19

    ヒンメルに会う以前はあんまり人に関わらないようにしてたったぽいから本人の鈍さと合わせてそういう面が育ってない気がする

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 10:08:37

    たまには顔を見せるよ(50年)

    真面目にヒンメルはキレてもいい

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 10:09:03

    仲間エルフ全員魔族に殺されてるからしょうがない

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 10:10:10

    他のエルフよりその辺薄そうよね

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 10:10:59

    人間と共に生きた時間が短いから人間の尺度に合わせるのがとても下手

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 10:11:13

    >>4

    本人は薄情な部分含めて惚れてるから…

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 10:12:12

    ゼーリエと1話国民のレス

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 10:12:18

    >>3

    エルフ基準の中でもさらに鈍感な気がするフリーレン

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 10:16:00

    最初はエルフ自体が薄いと思ってたけど割と社交性あるんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 10:19:53

    フェルンは感情薄いから同じように見えるけどちゃんとめんどくさいもんな

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 10:21:22

    この女は人間じゃないからね

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 10:21:52

    なんならフランメの弟子になって、フランメが老いて死んでも人間の時間感覚に対してまるで無理解だったからな!!!!!

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 10:23:56

    やっぱり自身の魔力隠す卑怯者は駄目だな

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 10:26:48

    >>4

    でもそんなやつが80年後にはキスしても良いかなと思うくらいに想ってくれてたんだぜ?

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 10:30:45

    >>3

    人と関わらないようにしてたのはフランメと死別した哀しみから無意識に避けてた説無い?

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 10:33:59

    まあフリーレンがそういう性格なのもあると思うけどシンプルに何も知らない子供だったのが色んな人と出会ってどんどん成長していってるんだと思うよ

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 10:37:06

    >>17

    それもあると思う

    なのでヒンメルが五十年待たずに死んで会えなかった場合のフリーレンも見てみたいと思うことはたまにあるんだよねえ(アウラ風の笑み)

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 11:34:36

    壮年のクラフトとゼーリエだからなぁ他のエルフ
    フリーレンなんて本当に小学生、良くて中学生ぐらいのガキみたいなもんやし

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 11:36:46

    他が神話クラスに長生きしてるエルフしかいないから判らないだけで
    フリーレンは人間でいうと5歳ぐらいかもしれんぞ

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 11:45:19

    ヒンメルにでも人間すぐ死ぬじゃんってよく言うのはフランメがフリーレンの体感であっけなくすぐ死んだことに由来すんのかなとか思ったりはする
    フランメがあっさり死にすぎてそこからあんまり人間と交流なかったなら人間の時間の短さを想像するのは難しいのかもしれん?

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 11:47:21

    フリーレンが見てるものって本当に俺たちと同じ視界なのかな
    老いた仲間達見ても普通だったし、そもそも認知からして違ってる気がする

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 11:49:05

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 11:50:32

    第1話でエルフって薄情なんだなーと思わせてからの
    だんだんフリーレンが特別おかしいだけなんじゃねーのって思える要素ちょっとずつ出してくるのよね

    一族皆殺しにされた生き残りが拾われて魔族絶対騙し討ちするマシーンとして徹底的に鍛えられて、
    1000年以上人と関わらないように隠遁してたって、そりゃ情緒もコミュ力も育たんよ

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 11:51:08

    せめてミリアルデさんが再登場してくれれは何か分かるかもしれないのに…。あの人今何してるんだろ。てか生きてるのかな

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 12:23:30

    >>15

    おは魔族

    自害しろ

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 12:41:04

    劇中で出てるエルフと比較すると単にフリーレンが淡泊なだけなのかなって思わせるシーンが多いね
    まあ陽キャ系で情緒豊かなタイプだったら1000年森で引きこもりとか出来んけどさ

  • 29二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 13:11:06

    まあぜーリエクラフトも昔はフリーレンみたいな感じだったのかもしれない。フリーレン自身の性格もあると思うけど最近のフリーレンはだいぶ感情豊かになってきてるしね。

  • 30二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 13:11:40

    まっそこがいいんだけどね

  • 31二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 13:28:32

    まず過去回想以外でフリーレンより年下のエルフが登場してなくない?

  • 32二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 13:38:51

    >>16

    キスしても(まあ別に)いいやって感じが…

  • 33二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 13:42:55

    >>17

    実際ヒンメルにフランメといた時間が幸せだったんだねって指摘されるまでそのことにすら思い当たってないみたいだったけどフリーレンは自分の感情に無関心というか悲しかったり痛かったりしてもただほっといてる感じ

  • 34二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 13:44:11

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 13:49:24

    フリーレンを置いて先に死ぬフランメは心配だっただろうなあ… 魔法に関しては信頼してただろうが

  • 36二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 13:55:01

    クラフトもゼーリエもわりと人間とかかわってきたように見えるからな
    長い人生の中でフランメとヒンメル達ぐらいしかかかわってきてなくて
    しかもエルフ基準では少しの間だから
    まあその少しが変わる切欠になってるのが良いんだけど

  • 37二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 14:53:38

    >>35

    「お前はいつか大きな過ちを犯し、人を知りたいと考えるようになる」

  • 38二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 14:55:40

    フランメ師匠が死んだ時くらいは悲しんだのかな

  • 39二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 15:06:52

    魔法使いの風上にも置けない卑怯者の師匠だし

  • 40二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 15:25:01

    フランメをはじめとしてフリーレン自身よりフリーレンの感情を理解してるふしがあるな
    ヒンメルも銅像つくりまくってたし

  • 41二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 15:28:19

    >>37

    いつか魔王を倒すもそうだけどフランメはフリーレンのことをよくわかってるよなあ

    それとは別に未来予知的な能力も少しあったんだろうか

  • 42二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 15:29:51

    >>40

    たしかに

    そしてフリーレン自身よりフリーレンのことを大切に思ってたように見える

  • 43二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 16:09:38

    今、薄情だった部分(人間を知ろうとしなかったこと)を後悔しながら旅をしてるんだ、そこからはじまるストーリーだから…!
    ヒンメルに対してクソボケエルフ!て思うけどフランメ 、ヒンメル共に大切な人の死に目に会った長寿エルフてやはり過酷な人生だよな…

  • 44二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 18:02:15

    >>43

    薄情なくらいじゃないと精神的に厳しいかも

    フェルンもシュタルクも1級試験で出会った人たちもフリーレン的にはあっという間に年取って先に死んでしまうんよ…

  • 45二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 18:57:26

    フランメはフリーレンに未来を託せるけどフリーレンはフェルンに未来を託せないんだよね
    ゼーリエと弟子たちもそう

  • 46二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 19:07:58

    だからってフェルンやシュタルク、ヒンメルたちと過ごした時間がなかった方がフリーレンにとっては良かったかと言うと違うからね

    最終回でフェルンの子孫たちに先祖のことを話してあげるフリーレンという光景も有り得る気がしてきた

  • 47二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 20:15:36

    エルフとしては若かった+元からオタク的なドライさがあったってのも大きいだろうけど
    81話とか見てると薄情というより防衛機制で無意識に感情を抑圧してる部分が強いんじゃないかな…
    フランメやヒンメル一行がフリーレンの心配してるのも、その辺りを察してるからな気がする
    ケアしたいけど人間の自分達では時間が足りないってなってる印象

  • 48二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 20:48:26

    >>47

    自分たち先にいなくなっちゃうからヒンメルは銅像フランメは魔法をたくさん残してくれた

    フリーレン愛されてるよ

    ハイターがフェルン託したのもフェルンのためだけじゃなくてフリーレンのことも思ってだったのかもね

  • 49二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 21:31:16

    >>43

    真面目に精神持たんよな

    大切な人ができて亡くなって、その人の生きた証も無くなって…の繰り返し

    今ではエルフがほぼ全滅してるから関わる相手はほとんど短命種だろうし

    フリーレンがフランメの死後「人間すぐ死んじゃうじゃん」な態度をとってたのも必然

  • 50二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 21:32:48

    ヒンメル劇薬すぎない?

  • 51二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 21:33:27

    つまりフリーレンは自分で気がついていない+(理由は諸説あるけど)情緒がそれを理解できるまで至っていないだけでとても寂しがり屋なのかもしれない?ヒンメルや勇者一行、フランメはその辺に気がついていたのかも?
    あなたはやっぱり優しい子ってハイターに言われていたのを見ると、薄情さは防衛機能の裏返し説は確かにありそうだね

  • 52二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 21:38:06

    アイゼンもヒンメルが可哀想だとかじゃなく
    「お前とヒンメルが可哀想だと思ったんだ」と言ってたし
    みんな自分達が死んでしまった後のフリーレンのことは考えてんなあと感じる

  • 53二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 22:05:12

    >>38

    老いたフランメに教わった(もしかしたらフランメから教わった最期の魔法だった可能性大)花畑を出す魔法をフランメのお墓にかけてから、ヒンメル一行との旅の途中で使うまで1000年封印してたみたいだしね

    フリーレンとしては別に使う必要無いし…的な思考だったのかもしれないけどフランメが死んだことで後からじわじわクる系の悲しみは感じてたと思う

  • 54二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 01:54:24

    >>44

    フリーレンはみんなの記憶を未来に連れて行ってくれるはずだ。

    ……フリーレンに救いはないんですか?助けて女神様!

  • 55二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 02:05:56

    >>17

    人はすぐ死んじゃうから深入りしないようにしよう、だったのが

    ヒンメルたちとの旅と別れによって、もっと人間を知ろうと思う、になるんだよね。

    本当に百分の一がフリーレンを変えたんだと思う。

    色々教えてもすぐ死んじゃうでしょとか言ってたのがフェルンの膝枕で安眠するし。

    空は半分しか見えなくなったが。

  • 56二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 02:06:21

    ただこの乾燥具合そのものがフリーレンの力でもある気がする

  • 57二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 02:28:22

    人間の感情がわからないって点では、正直魔族と五十歩百歩なところw
    五十歩さんが引き返してこようとしてるのがこの作品の醍醐味なわけで。

  • 58二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 06:44:56

    エルフのおばあちゃんは成長しているのか?

  • 59二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 09:40:46

    薄情というか情緒が子供なんだよ
    エルフだとこれでもまだ子供年齢くらいなんじゃない?

  • 60二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 10:55:09

    まあ…当たり前に万年単位を生きるなら、千年ちょっとなんて実際には10歳くらいだよな
    実際にフランメと一緒にいた頃のフリーレンはあどけない感じもするし
    流石に現在フリーレンは14~6歳くらいには見えるけども
    (だからラヴィカン辺りも同世代くらいに見えてきて余計に何歳で一級受けに来てるんだ??ってなるんだけど)

  • 61二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 11:15:44

    一緒に旅して結構経つシュタルクにすら「フェルンと相性悪い」「無理矢理パーティに誘った」「窮屈だったのかもしれない」とかいう見当違いのこと言い出すからな

  • 62二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 11:47:34

    >>57

    おは魔族

    角見えてんぞ

  • 63二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 13:21:27

    ゼーリエもゼーリエで覚えてることには自覚無いから……

  • 64二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 13:24:02

    >>61

    見当違いだがフリーレンなりにシュタルクたちに気を使ってるんだな

    見当違いだけど

  • 65二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 18:44:10

    >>53

    迷子になった子どものころのヒンメルの前で使ってたような気もするけれど、まぁ数的には無視できる誤差の範囲だな。

  • 66二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 19:52:49

    >>64

    何か雰囲気悪いな?って気が付いて

    気を遣うようになっただけ大分成長したからな

  • 67二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 20:18:22

    >>66

    シュタルクに感動されてたのがかわいかった

  • 68二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 20:20:11

    >>4

    むしろ50年もあったんだからヒンメルの方から会いに行けよって思う

  • 69二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 20:21:19

    >>30

    ヒンメルのレス

  • 70二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 20:23:17

    むしろたった10年で全自動魔族抹殺マシーンにここまでの情緒を植え付けたヒンメルを称えるべきだよ

  • 71二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 21:48:06

    >>70

    情緒の種は10年の旅にあってもヒンメルの死がないと発動しないという…

  • 72二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 21:50:56

    >>68

    ヒンメル「どこにいるのか分かんない…」

  • 73二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:45:44

    >>72

    そうかメールも電話もないし定住してくれないと見つけられないよね…

  • 74二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 23:23:58

    >>72

    ハイターが死ぬまではアイゼンは手紙のやり取りしてたみたいだが、そこへのフリーレンの感想が「そんなことしてたの」「マメだね」みたいなんだったからなたしか

    絶対にフリーレンからはなんの連絡も取ってないだろうことが分かるよ…

  • 75二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 00:24:17

    最初はこれがエルフのスタンダードなのかと思っていたがクラフトやオバーチャン見た後だと単純にフリーレンの性格&ヒッキー長かったからだなと思い返したよ

  • 76二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 03:01:09

    >>72

    最初に仲間にする時にはちゃんと探し当ててるんだよね

    石碑の呪文探しが長引いてフリーレンを探す暇が無かったか、未来のフリーレンの様子を見て恋仲の感じじゃないなと思ったから歴史を変えないよう会いに行かなかったかだと思うわ

  • 77二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 03:05:02

    情緒が育ち切る前に村が全滅したのはやっぱりデカいんだろうな

  • 78二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 06:36:30

    薄情の証を持つ最後の大魔法使いだからな

  • 79二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 07:37:36

    >>76

    でも最初に探し当ててたときのフリーレンは森に引きこもってたからさ…

    中央諸国を回ってるってざっくりした範囲だけで旅に動き回ってるフリーレンを探し当てるのはより難易度上がってない?

  • 80二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 07:38:33

    むしろエルフの中でもクラフトさんが結構異端というか…

    いやまぁエルフの数っていうか沢山例を作中で見たわけでも無いから分からんのだが…後はフリーレン、ゼーリエ、酒だまし女ぐらいだしなぁ

  • 81二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 09:49:10

    ぶっちゃけさ1000年前の人と価値観やら合わせられるかと言われると難しいよね

  • 82二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:23:58

    ゼーリエはフリーレンより遥かに長生きだけどやっぱり不器用&言葉足らずな所はあるからエルフ基準で若輩者なフリーレンの情緒が薄いのもまた仕方ない
    仲間全滅→フランメの死を経て人に関わることを避けてしまったのも無理はないし

  • 83二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 22:03:58

    この世界、何人くらいのエルフが生き残ってるんだろ?
    フェルンもシュタルクも人間だし亡くなった後が心配だから、エルフ同士でもうちょっと交流あれば良いんだけど。
    二人が天寿を全うするころには今よりも情緒が育ってるだろうし、それはとても良いことだけど情緒が育つことによって新たな心配が出るのがな…。

  • 84二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 08:58:07

    >>83

    そこはエルフ以外にもシュタルクやフェルンの子孫たちに期待していいと思う

    仮に二人がくっつかない場合でも、旅の仲間の子孫ってだけでフリーレンは気に掛けるだろうし交流も続けてくれそう

    エルフ的な時間感覚と交流のスパンの短縮は必須ではあるが

  • 85二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 10:49:29

    >>84

    フリーレンは自分で長寿友達って言っといて本人もかなり親しみを感じてるだろうにフォル爺(ヒンメル達と出会った時点でドワーフの平均寿命300歳を越えてる)に会うのが80年振りとかだったりするんだよな

    フェルンと出会ったときにハイターに会いに行ったのも既に死んでると思ってた(冗談の可能性は有る)ってコメントしてるし

    その後にアイゼンに会いに行っても「30年振りとは思えない再会の一言だな、フリーレン」(つまりヒンメル葬儀以来)というお言葉もらってるし

    エルフ的な時間感覚を人間に合わせられるゼーリエが特別なのかなー…

    ゼーリエが久しぶりって言うのいいよね…|あにまん掲示板フリーレンやクラフトのエルフの時間間隔と同じに見えて細かいところで人に合わせてるの本当に好きbbs.animanch.com

    この旅の終わりか、フェルン&シュタルクと別れる頃には合わせられるようになってたら良いんだけど



    転生してハイエルフになりましたが、スローライフは120年で飽きましたR15 残酷な描写あり 異世界転生 日常 男主人公 ハイエルフncode.syosetu.com

    全然別作品だけど現代日本人からハイエルフ転生して異世界現地の好きな人間の一族を見守ってる文脈があるんだけど、長命種からみて人間がどんどん代替わりしていって疎遠(とも違うかもしれない)になっていくのが独特の読後感だった

    現代日本人の価値観持ってても長命種になるってこういうことかぁ…と

    フリーレンはエルフ的な価値観しか持ち得ないのに魔王のせいでほぼエルフが族滅しててあまりエルフと関われないのが特質的なのかもしれない

  • 86二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 11:29:20

    人間基準で考えたらフリーレンの考えや性格は薄情なのかもしれんけどエルフ基準だとまあまだ若輩者だよねくらいで済むんだよな
    時間の感覚が緩やかな生物なのにフェルン達に合わせて生活してるだけでも頑張ってると思うよ

  • 87二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 11:51:53

    フェルン達との旅でかなり情緒は育ったと思うで
    ヒンメルタ達と旅してた頃は乗ったれ!乗ったれ!みたいな悪戯とか絶対しなさそうだし

  • 88二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 15:43:15

    「魔法の資格は管理する団体がコロコロ変わる」って言ってたが、自分に置き換えて想像すると、せっかく取った国家資格が数ヵ月もしないうちに無効になるようなもんなんだろうな
    俺ならやってられっかバーカとなる

  • 89二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 16:05:35

    フリーレンは魔族レベルどころかマハトやソリテールのほうがまだ情緒ある

  • 90二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 16:07:31

    老ヒンメルから、ちょっと冒険譚を聞かさせただけの冒険者に「フリーレン様って薄情じゃないですか?」と言われる女

  • 91二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 16:42:23

    異論は認めるけれど
    原作の結構早い段階でフリーレンはヒンメルへの気持ちに自覚が芽生え始めているように感じる
    ほんとにさりげないセリフ回しとか表情とか読み返すとね
    (微妙な表情については山田とアベが確認してると思うんだ 下書きを山田が確認し分からないところはアベが質問するそうだから)
    自覚があるからグラオザームの幻影に引っかかってもフリーレン自身「あーなんかやっぱりー」みたいな感じ
    その前提だと118話のフリーレンの反応は自然

    じゃあ何で過去で再会しても未来に戻りたいと思ったかというと
    それはもうヒンメルもフリーレンも「戻らないでここにいてくれー」「未来のことなんか知らねーここにいるー」みたいなキャラでは断じてないという山田の設定を感じる
    未来に戻りたいという女を「とてもいい」と思い振り返りもせずに送り出す男と送り出される女
    そういうのを山田は美しいと思うんじゃないかな
    というか自分は美しーと思った

    でもくっついて欲しかったけど…

  • 92二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 01:15:52

    >>86

    フリーレン頑張ってるよな。人間目線だから薄情なだけで。

  • 93二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 01:56:36

    単純に言い換えるなら戦災孤児が師匠に荒治療として魔族殺戮マシーンにすることでどうにか生きる意味を与えられてその時点で寿命が来てそのまま一人になったんだから精神が育つわけがないんよな
    性格からしてただでさえわりと静かな研究者タイプなのに他人に対してそんな強い関心を普通は持たないだろうし

  • 94二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 13:01:25

    コメント見てたら情緒が育ってない理由がよくわかる…

  • 95二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 00:17:17

    このスレ見た後に原作を読み返したら、ゼーリエにフランメの遺言状を届けたところで、フリーレンがゼーリエに(フランメが死んで)悲しくないの?って言ってた。
    てっきり、このころのフリーレンは抱いてる感情の名前がわからなくてもやもやするタイプだと思ってたけど、きちんと理解してたんだなって。自分は悲しいからゼーリエも当然悲しいだろうという推測もできてるし。やっぱり、1000年引きこもってたの良くなかったんだろうね。
    ただこのシーンでフリーレンがゼーリエになんで冷たいのか分かった気がする…。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています