おいメガロゾーア!

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 11:43:43

    ネットの反応見てみりゃお前邪神の割に絶望感全くないだのラスボスの癖にあんま強くないだの散々言われてるじゃねーか!
    邪神の肩書きある以上もうちょっと頑張れよ!

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 11:45:05

    グリッターになれなきゃそのまま世界が闇になってたかもしれないほど強かったんだよ…

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 11:46:48

    お前のせいで霞んでるんだよ!

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 11:47:27

    強さよりも上坂ボイスで金切り声あげまくってることの方が絶望感の無さ助長してると思うわ 理解不能な怪物故の怖さとか全然ない

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 11:47:36

    お前とグランスフィアとゾグとグリーザはなんかおかしいんだよ

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 11:48:04

    あれ?スレ画って絶望感無いボスだったか?と思ってしまった
    スレ画はガタノゾーアさんでしたわ

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 11:48:11

    無敵の人感出てるのが怖いんだよ……

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 11:48:12

    ほぼほぼお前がハードル上げたせいだろ

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 11:48:38

    >>5

    ゾグ2形態は絶望感ないだろ

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 11:49:13

    別に人語しゃべってもその意志や目的とかやばさとかで絶望感だせるはずなのに
    なんというか…こう…

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 11:49:49

    >>9

    1形態がやりすぎなくらいだったからセーフ

    2形態目は勝ち確のイベ戦だから

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 11:50:37

    たしかに喋るのって安っぽくなるな
    理解出来ないのって単純に怖い

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 11:50:42

    お前がちょっと強すぎるんや...

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 11:51:09

    比較対象はガタノゾーアじゃなくてデモンゾーアだと思ふ

  • 15二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 11:51:53

    まずメガロゾーアはカルミラがエタニティコアの影響で怪獣化した姿だから強さ以前に邪神感ないのよ

  • 16二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 11:53:03

    >>9

    第1形態がまぁ大した演出家過ぎて・・・


    第2はまぁないけど、当時としてはサイズのインパクトがね

  • 17二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 11:53:30

    トリガーダークを取り戻すために関係ない人々を手に掛けてトリガーに突き付け「こういうのが好きだったろ?」とか迫ったり
    延々闇に浸けて「これで昔のトリガーに戻ってくれる…」とか、話の通じねえヤンデレ方向に振り切ればヤベー奴感はあったかもしれない
    でもそれじゃ子供に分かるか微妙、オタクだけキャッキャしてても意味ないからなぁ

  • 18二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 11:54:02

    ガタノゾーアさん
    ほぼ動いてないのに世界中を真っ暗闇に覆ってるのが強すぎるんですよ

  • 19二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 11:55:33

    ほんとメガロゾーアにはガッカリしたぜ
    せめて俺くらいは見習って欲しいもんだ

  • 20二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 11:55:40

    お前んとこは劣兵のゾイガーの時点ですらそこそこ強かったのに世界中に出現してたの絶望感酷いんだよ

  • 21二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 11:56:05

    逆に、言うほど絶望感が必要か?
    そこは作風によって違いがあってしかるべきなんじゃないの?
    それにガタノゾーアにはガタノゾーアのキャラクター性が、メガロゾーアにはメガロゾーアなりのキャラクター性があるわけだし

  • 22二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 11:57:49

    ぶっちゃけガタノゾーア関係なくメガロゾーア単体で見ても1度ダブルトリガーの攻撃であっさりやられた時点でそこまで強く見えないな

  • 23二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 11:58:47

    >>19

    はよイシュタール文明編映像化しろ


    超全集で読んで以来滅茶苦茶映像で見たいんじゃ

  • 24二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 11:59:55

    >>12

    意外とベラベラ喋ると神秘性が薄れるって正論かもしれんね

    喋る内容にもよるけど底の深さが知れてしまいがちやし

  • 25二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 12:00:16

    >>21

    必ずしも必要ではないと思うけど、曲がりなりにもティガを名乗る作品だし比べられて物足りないって思われてもしょうがない

  • 26二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 12:00:22

    ラスボスヤバい方が楽しいだろ
    倒した時のカタルシスがある

  • 27二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 12:00:41

    >>22

    まだ生きてるからソレは理不尽じゃね

  • 28二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 12:00:54

    メガロ・ゾーアなんだ
    情けなくて当然と考えられる

  • 29二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 12:02:40

    >>19

    出番なかった奴がなんか言ってる

  • 30二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 12:03:13

    メガロゾーアの最終形態バレです

  • 31二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 12:03:52

    >>22

    満身創痍で倒すならともかくあっさりやられたのが本当にそれ感じるわ

    ボロボロになって倒したのに更に強化して復活とかのが絶望感出たけど何か蘇ったから逃げよう程度で軽いんだよな

  • 32二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 12:05:36

    >>21

    ゾーアを名乗るラスボス怪獣な以上比べられるのはしょうがない。ガタノゾーアの絶望感をなぞる必要がないというのならそもそもゾーア系の怪獣にしなくてよかった

  • 33二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 12:08:32

    >>22

    まずグリッターがパワーアップしたカルミラには普通に負けてるのにそのカルミラが更にパワーアップしたメガロゾーアはグリッターに普通に善戦された上にトリガーダークが乱入したら形勢逆転されてるのパワーバランスガバガバすぎるんやわ

  • 34二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 12:10:57

    >>30

    メカムサシン....

  • 35二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 12:15:08

    ガタノゾーアさんもネット見るんやな...

  • 36二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 12:41:48

    喋るなら突然意味不明なことを言ってほしいし
    完全に人格崩壊して意思疎通不可能にしてほしい

  • 37二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 12:46:57

    >>36

    なんなんら「ふんぐるいむぐるうなふくとぅるうるるいえ うがふなぐるふたぐん」って言ってもいいよ

  • 38二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 13:57:44

    根底にあるのがあのメンヘラかぁってのがあるから威厳や絶望感出すのは無理と思う

  • 39二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 14:30:34

    ガタノゾーアが闇より出でた話の通じない存在という『災害』って感じだけど

    メガロゾーアは闇より出でた話の通じないメンヘラという『人災』って感じで

    厄介のベクトルが違うから、ガタノゾーアと比べると「最悪の邪神」というより「因縁の終結」って感じなんだよね

  • 40二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 14:37:01

    カルミラ(メガロゾーア)との対比ならこのお方をお忘れなく…

  • 41二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 14:51:55

    個人的にはこの人と同じ感想かなぁ



    まあ、当時ガタノゾーアには絶望感よりもティガやられたシーンに興奮してた自分が言えた義理じゃないけど……!

  • 42二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 15:01:18

    映画で本編後って分かってイグニスケンゴとガッツセレクトが全員生存したって分かったのがまずい
    映画予告がなかったらイグニスケンゴ死亡、または行方不明になる可能性もあったのに潰したし
    カルミラも最期はトリガー=ケンゴって理解して安らかに眠るんだろうなって展開が目に見えて盛り下がってるのよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています