よく自衛隊は金ないとか、たまに撃つ弾がないのが玉に瑕とかネタにされるけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 19:16:59

    諸外国の軍隊はそこら辺の事情どうなってるんかね?
    自衛隊みたいに官舎がボロいとかトイレットペーパーが自腹とか、部品総出で探す、薬莢は回収とか、そんなことある?
    それともそんなのは自衛隊だけで、諸外国の軍隊は懐事情とか物持ち良かったりする?

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 19:31:06

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 19:32:22

    欧州はボロくてやばい話めっちゃ出てくるな
    隣の国が侵略してくるかもという危機感がないからなのか

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 19:32:47

    何かと外国の軍隊として引き合いに出されるアメリカ軍が世界的に見ても特別で、アメリカ以外の国軍だったらだいたい自衛隊と似たり寄ったり
    大半の訓練では空砲は使わずに口でバンバン言ってるし、撃った実弾の薬莢は回収する
    飯がまずい、生活隊舎がボロい、はどこの軍隊でも出てくる愚痴

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 19:33:27

    我が国は飯はうまい

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 19:33:58

    欧州の中でも特にドイツはヤバいらしい

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 19:37:27

    基本どこの国も使い回す為に薬莢は回収するし、部品管理は大事だから捜索はする
    ただ自衛隊の場合国内の銃規制やら色々あるから薬莢や部品の捜索に特別厳しい

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 19:38:08

    イギリス軍だっけ射撃訓練を減らして銃を構えてバンバン言う訓練に変えてイグノーベル平和賞貰ってたよな

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 19:40:14

    >>8

    日本でもそれやってる映像見たことある

    家庭持ってる女性自衛官のドキュメンタリーで

    「ズダダダダ」って口で言ってた

    何でそうしてるかは字幕で説明されてたけど

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 19:44:23

    海外がやってるから日本もそうするべきだって意見はよく見るんだけど何故か海外が軍隊持ってるんだから日本も軍隊持てるようにするべきだって意見には反発する人よくいるよね

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 19:46:53

    韓国に行ったときに、ソウル駅に軍人専用の待合室があって徴兵制はそれぐらいじゃないと釣り合わないよなと思いつつ軍人が大っぴらに認められてるのを羨ましく思った

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 19:50:49

    部品1個ずつ紛失したことにして国内で銃をとかやられたらアホ過ぎるし

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 19:53:13

    方針転換こそするが韓国も薬莢は全部回収してたとのこと

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 19:56:19

    >>9

    空砲って接射するとりんごや雑誌を破壊するくらいの力があるから実は危険

    まずは動作そのものを安全に覚えられついでに空砲の使用量も減らせるから口でバンバンは一石二鳥でもある

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 19:58:50

    韓国なんて徴兵された兵士の給料月10万以下だからなぁ(これでも上がった方)

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 19:59:09

    薬莢の回収は金が無いからじゃなくて、弾薬が基地外に出ないように管理するってのが一番の理由
    アメリカと比べたらどこも同じようなレベルだしなぁ
    CQBって空砲でも危険な立ち回りになるかもだし、口でバンバン言うのもあるあるだと思う

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 20:02:04

    ドイツ空軍は一時期稼働可能な戦闘機が4機のみ、しかも使えるミサイルがあるのか怪しいレベルになったことがあるんだよなあ…

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 20:03:00

    中国軍はそれぞれ部隊ごとに事業やって金を稼いでると聞いた。軍隊が経営する風俗店とかあるらしい

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 20:10:05

    >>18

    そういや海自の艦長が風俗経営してて懲戒免職くらったニュースとかあったなぁ

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 20:14:36

    >>18

    自力更生だよね

    北朝鮮の軍も似たようなことになってて、強い民間経済への締め付けから大企業の多くを占めてるとか

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 20:15:13

    ぶっちゃけ自衛隊とかかなり懐事情マシな方じゃないの
    山賊とかテロ屋に毛が生えたような軍隊しかない国たくさんあるでしょ

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 21:01:22

    というか軍事力ランキングだとかなり上位にいるからめちゃくちゃ強いんだな自衛隊って
    軍事力ランキングでかなり上の方にいる日本と最強のアメリカが手を組んでるんだからかなりヤバい同盟なんだな日米の同盟って

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 21:32:05

    >>11

    それはTMOだね

    軍が運営する軍人専用の鉄道窓口

    なぜそんなものがあるかというと現役軍人の鉄道による移動は鉄道輸送業務という扱いだから

    公務であっても休暇であっても

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 21:34:24

    >>22

    世界空軍戦力ランキングでも昔は航空自衛隊がNo.5なんだっけ

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 21:39:32

    >>24

    今でもそのレベルではあると思うよ

    空自より明らかに戦力のある空軍って米空軍・中国空軍・露空軍・韓国空軍ぐらいだから

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 21:40:55

    >>17

    ドイツは冷戦の最前線だったのが、ポーランド達東欧がその役割になったから一気に腑抜けたからな

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 21:41:42

    >>25

    改めて東アジアやべぇな…

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 21:42:22

    >>25

    なんかあったねそんな画像各国の陸海空軍の戦力比べたやつ

    見事に太平洋側に偏ってて笑ったわ

  • 29二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 21:43:04

    >>27

    冷戦終わって英仏独が大軍縮

    その間に中国と韓国が軍拡続けてこうなった

  • 30二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 21:44:34

    >>27

    東アジアはそもそも欧州と違って冷戦終わってないからね

    だからどの国も対テロメインのコンパクト化は抑えて正規戦用の正面戦力を維持してる

  • 31二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 21:44:48

    薬莢を回収するのはちゃんと撃ったということを示すのが目的なんだっけ
    訓練で使ったことにして横流しするなんてことが無いように

  • 32二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 21:45:18

    >>25

    あとは米海軍と米海兵隊

  • 33二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 21:49:47

    >>25

    韓国空軍は共食い整備よくしてるって話聞くけど実際の稼働率とかって大丈夫なんか…?

    日本もスクランブルの多さで消耗激しくて大変らしいけども

  • 34二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 21:54:27

    >>33

    それはどこの空軍も多かれ少なかれやってる

    確実にやってないと言えるのは米軍ぐらいじゃないかな

    予算の多さもロジの強さも別次元だから

  • 35二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 22:19:03

    >>25

    韓国空軍って断言できるほど航空自衛隊と差があったっけ?

    f35の数が同じくらいで第四世代戦闘機がちょっと自衛隊のほうが多いけど細かい改修とか考慮するとどっちが有利か分かんないぐらいじゃなかった?

  • 36二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 22:21:43

    …もしかして自衛隊って諸外国(米軍除く)と比べたら割と恵まれてたり、結構頑張ってる感じ?

  • 37二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 22:33:08

    >>32

    海軍は空軍なんか?

  • 38二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 22:34:23

    >>36

    世界全体では米中露の次に強いグループ

    ベスト10には確実に入る

    ベスト5には入るか入らないか

    それぐらいのポジ

  • 39二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 22:34:53

    >>35

    装備の性能、あと今でも北朝鮮が普通に挑発で弾を撃ち込んでくるから交戦規定もキツくないし…徴兵制もある(小声)

  • 40二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 22:35:23

    >>37

    海軍航空隊の作戦機保有数がべらぼうに多い

  • 41二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 22:36:42

    >>40

    確かに海上自衛隊には空母も無いな…

  • 42二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 22:37:12

    軍隊でもリロード弾とか使ってるのかねぇ
    せっせと隊員が火薬詰めてるんだろうか

  • 43二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 22:39:32

    >>41

    日本の海自の航空隊もかなり強いよ

    戦闘機は持ってないけど対潜哨戒機をめちゃくちゃ持ってる

    海軍航空隊としての規模は世界でも屈指

  • 44二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 22:43:53

    >>43

    まあ確かに精強で頑張ってるとは思う、自国で航空機とその装備も作ってるしな


    好きだよ、P-1

  • 45二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 22:45:28

    >>42

    軍隊は不発弾が出ないこと最優先(戦闘中に不発弾が出たら薬室から弾取り出したりしてる間に撃たれる)だしハンドロードはしないんじゃない?

    貧乏国家なら金をケチってやってるかもしれないけど

  • 46二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 22:46:42

    ドイツは冷戦終わったらひたすらコストカットに務めててもはやNATO頼りだからなぁ
    国防費削減に泣く状況では同じような境遇でも自衛隊と韓国軍の方が必死度は高いと思うよ
    中国を抑えたいアメリカの圧力もあるし

  • 47二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 22:47:04

    >>36

    周辺環境考えると頑張らざるを得ないというか、そういう意味じゃ恵まれてはないな

  • 48二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 22:49:03

    >>46

    これなあ

    ドイツばかりが槍玉に上がるけど英仏も酷いぞ

    ていうかドイツより西の国はみんな酷い

    軍縮し過ぎな上に対テロと国際平和協力にかまけすぎて戦力ボロボロ

  • 49二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 22:52:15

    >>48

    ナチスの再来を恐れてドイツを押さえ込みまくった結果がこれなので英仏などがボロボロになってもドイツには代わりを務める余裕が無い

    まあ欧州方面は自業自得かね


    日韓はNATOを介さず直接アメリカの舎弟になった+両国とも仮想敵国の脅威に晒されているっていう極限環境が救っているのかもね

  • 50二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 22:53:49

    下手な国と比べると あれ!?ずいぶん話のレベルが高いな ってなるくらい

  • 51二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 22:54:35
  • 52二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 22:55:50

    >>49

    ドイツは慌てて地域軍を再建してるけど国際協力シフトは相変わらずでやる気あんのかって思う

    それ系の部隊全部廃止しろよ

    余裕ねえんだから

  • 53二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 23:00:07

    >>50

    真面目に国防やってる数少ない国だよ日本は

    中にいると分かりづらいけど

    後進国はもちろんのこと中進国や先進国でも冗談みたいな話がポンポン出てくるからね

  • 54二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 23:06:04

    >>41

    海自は空母(護衛艦)欲しい!本土防衛が主題の空自に任せっきりは嫌!って考えてるから

    場合によっては海自の艦載機部隊と空母見れるかもね

  • 55二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 23:06:06

    そういえば三菱の共通戦術装輪車って150両調達だけどこれって全即機連の普通科中隊を機械化できるの?

  • 56二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 23:07:38
  • 57二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 23:09:50

    >>56

    アレな人なんでしょ

  • 58二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 23:14:47

    それこそ欧州で今1番軍拡力入れてるのポーランドという話しになっちゃうので。

  • 59二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 23:16:13

    >>55

    89FVが約70両で4個中隊分だから足りないのでは?

  • 60二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 23:18:09

    腐敗しているところとかだと横流しとか酷そうだよなあ

  • 61二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 23:19:21

    ないからウクライナ支援は四苦八苦してるんだよね

  • 62二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 23:21:24

    >>60

    ウクライナもかなり腐敗してるみたいだからな

    きちんと他国からの支援全部目的通り使ってたらもっと戦況楽らしいし

  • 63二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 23:22:39

    >>62

    ウが国民国家として団結し始めたのが良くも悪くもマイダン革命以降だからね。

    20年経っていない。

  • 64二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 23:22:47

    比較対象がアメリカになりがちだから劣ってるように見えるけど、世界的にみたら上澄みだしなぁ…
    フランス外人部隊にいた人がアメリカは食事も食べ放題で羨ましい、フランスはペットボトルの水一本にも申請が必要だって愚痴ってたな

  • 65二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 23:24:19

    >>62

    東側仕草がまだ抜けてないからね

    改革は進めてるみたいだけど道半ばって感じ

  • 66二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 23:30:42

    >>60

    ロシア軍の食糧が不足してるってニュースに対して

    そういえばロシア軍のレーションはネットオークションにたくさんあるな、とか言ってる人がいた

  • 67二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 00:00:29

    >>33

    日本の場合は航空機稼働率が世界的にかなり高いけどこれは悪いことだったりする

    というのももし事故や実戦で損失や整備行きになった場合の予備機がそれだけ少ないということで余裕がなさすぎる

  • 68二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 00:12:31

    >>67

    領空侵犯におけるスクランブルとか滅茶苦茶多いとは聞くね

    まぁ日本という国の都合上どうやっても空自海自は忙しくなる部分もあるが

  • 69二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 00:48:41

    このレスは削除されています

  • 70二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 00:49:30

    >>67

    お隣がピンポンダッシュしてくる以上そりゃ高いよな

  • 71二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 00:52:56

    こういう諸問題って単純に国防費が上がれば解決されるもんなの?

  • 72二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 00:57:28

    >>22

    しかし隣の中国が圧倒的2位実質一位タイなので(台湾有事でアメリカのガチ侵攻を受けても日本との協力ゼロだったら防ぎきれるとか)全然足りてないんですね

  • 73二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 00:58:37

    口鉄砲は普通に外国でもやってる

  • 74二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 00:58:59

    >>71

    運用と現在の状況に合った交戦規則に変えることが大事だな


    それはそれとして金が足りてないのは本当だ陸上自衛隊は隊舎が酷い

  • 75二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 01:01:10

    師団検閲とかFTCとかではバトラーも使うし

  • 76二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 01:06:31

    >>75

    だから不安なんだ、>>1的に大切なのは隊員の衣食住なんだよ

  • 77二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 01:27:52

    >>17

    ドイツは陸で戦車稼働率が4割とかなんとか小耳に挟んだことはある

  • 78二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 01:33:29

    >>71

    各種生産ラインやサプライチェーンの構築が適切にできるかの影響もかなりでかい

    例えばロシアのウクライナ侵攻で西側は兵器弾薬供与しているけど、アメリカやヨーロッパでさえ予算はついても一年以上たっても肝心のその砲弾増産体制整えることがまだ未完了

    今のところはほとんどが在庫から捻出しているから各国の継戦能力は右肩下がりになっている上に回復の見込みさえ立っていない

  • 79二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 01:34:47

    >>18

    今は規制されて来てる

    党の統制がきびしいなって結果的にはれっきとした職業軍人の組織になってるよ


    ただしそう言う前歴はあるし党内の利害関係もあるから

    今の人はあんまり軍の実力を信じて無いっぽい

  • 80二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 01:41:43

    >>6

    軍縮しすぎてヤバいんだっけ

  • 81二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 01:44:09

    >>66

    横流しってコト!?

    ロシアに限らず旧東側の国はそういう横領の話よく聞くのって何なんだろうか

  • 82二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 01:45:30

    イタリア軍とかは頑張ってる方とか聞いたような
    まあ、アフリカや中東からの難民や不法移民が海から来るからだろうけど

  • 83二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 01:46:36

    >>81

    軍なんて横領してなんぼの世界よ

  • 84二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 01:51:33

    >>82

    イタリアは植民地とかが無くて防衛範囲が狭いから、昔から戦略を自国周辺の防衛で割り切ってるんだ

    だから第二次世界大戦頃の戦艦とかは航続距離が凄い短くて地中海に特化してる

  • 85二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 01:52:33

    結局軍に金を回せば他に回せなくなるわけで
    そして軍は平時は無駄金と言われがちなので何処も似たようなもんである
    日本は改装空母持とうとしてたり大分頑張ってる(空母はめっちゃ金かかるので持てる国は限られる)

  • 86二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 01:55:04

    >>83

    東側に限らず西側の軍隊でもそういう話結構出てるもんな!

  • 87二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 01:57:12

    >>86

    軍用装備って個人から見たら馬鹿みたいな金額が動くからな

    ランボーで「戦場じゃ100万ドルの兵器を任されたのにここでは駐車係の仕事すら無いんだ」ってセリフが有る通り、兵器なんて見方を変えれば目の前に金塊が積み上がってるようなもんだ

  • 88二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 01:58:22

    >>1

    >部品総出で探す、薬莢は回収とか、そんなことある?


    管理上当然だよ


    税金で購入してる部品や弾薬を紛失しました捨てましたじゃ

    政治的社会的環境的な意味でボロクソ叩かれるって


    暇とは言っても日常が筋トレ走り込み基礎訓練で

    長く働きたい人は事務仕事の官僚を目指すんだ

    若いうちは良いけど歳を取れば取るほど肉体労働は厳しくなっていくからね


    >よく自衛隊は金ないとか

    防衛省が導入するF35がいくらすると思って(ry

  • 89二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 01:59:33

    >>84

    地中海のことを「我らが海」と言うだけのことはある

  • 90二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 02:07:10

    1時間飛ぶと200万円が溶ける戦闘機
    なお訓練時間は年間150時間以上

  • 91二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 02:54:27

    自衛隊の予算云々は財務省が兵器やら増やすなら代わりにどこか削るで、人減らして人件費削るとか、人増やすならその逆とかそんなん聞いた気がするな
    まあ、財務省の話はどこのでもそういう感じの話聞くけど

  • 92二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 08:47:37

    周りに日米韓中露がいるから目立たないけど、北だって世界的に見れば上の方だしなぁ…
    腐っても軍事大国だし
    改めて東アジアヤバいな、軍縮なんてしてる場合じゃない

  • 93二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 08:51:38

    ないとは思うけど、本当に北朝鮮と戦ったら弾薬不足や医療用品の不足で負けるかもしれない

  • 94二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 11:15:46

    >>93

    北朝鮮はそもそも侵攻能力が無いんだが……

  • 95二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 11:17:17

    >>94

    そうか?本当にそうか?

  • 96二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 11:19:42

    >>95

    魚雷艇クラスが主力の北海軍がどうやって日本やれるんだよ!!

  • 97二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 11:24:33

    >>96

    そりゃあ直接交戦してない敵対的な軍艦が日本の領海をうろちょろしてて備えないといけないシナリオとか

  • 98二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 12:29:02

    >>86

    何故かヤフオクに出品されてるアメリカ軍の光学照準器…

    一体どこが出どころなんやろなぁ…

  • 99二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 12:30:24

    >>93

    弾薬はともかく医薬品は北の方が不足してそう

  • 100二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 13:18:23

    >>97

    海上警備行動で追い払われておしまいですね

    まだ特殊部隊を片道切符で密入国して都内で銃乱射と無差別爆破とBC兵器散布したほうが費用対効果が高そう

  • 101二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 13:41:31

    空自のスクランブル手当が安すぎてびっくりした覚えがある
    3000円とかだっけな

  • 102二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 13:45:24

    >>97

    軍艦がそっち対応してても対艦ミサイルを輸送艦や揚陸艇に撃ち込めば補給できなくなって終わりだぞ

  • 103二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 14:50:21

    北朝鮮なら2025開発完了予定の12式地対艦ミサイルの射程延伸型が配備されたら熊本と大分のSSM連隊だけで沿岸全域完封できるんだよね

  • 104二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 15:10:12

    冷戦期はもしソ連と戦ったら1週間しか弾薬持たなかったって聞いた事あるわ

  • 105二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 15:28:17

    >>104

    一週間以内に米軍が後方支援してくれる前提で備蓄してたらしいからね

    実際にウクライナの弾薬の消費量を目の当たりにすると1年分の弾薬とか平時にはとても保管しきれないと思ったけど

  • 106二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 18:04:05

    >>93

    どっちかというと対中華でならそうなりそうね

  • 107二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 18:14:41

    >>104

    こっちも又聞きだけど、1週間で撃ち尽くせる火力というか門数はあるってことらしいよね。

    1年戦えるけど門数少ないだと本末転倒だし、難しい話よね。

  • 108二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 18:21:23

    しかし日本が各種の攻撃ミサイルポッドを配備すると、北と中は困りそうだな
    今までは日本をミサイルで攻撃しても反撃されることをあまり考えなくてもよかったけど、これからは日本から極超音速滑空弾やら巡航ミサイルやら飛んで来るから迎撃を考えないといけないし

  • 109二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 18:23:05

    >>58

    ポーランドってK2戦車1000両配備してエイブラムスも300両配備だっけ?

    すごいよね

  • 110二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 18:31:01

    >>108だから左派は全力で邪魔してるんだよ。

  • 111二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 19:03:58

    >>107

    野砲に関してはぶっちぎりでFH70最大のユーザーよね

  • 112二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 19:04:33

    >>82

    イタリアはイギリスと違って造船業が衰退してないから海軍が順調らしい

  • 113二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 19:07:09

    >>112

    イギリスってメディアにも駆逐艦1隻配備に何年かかってんじゃい!日本はこんなに早く配備したのに!って突っ込まれてたな

  • 114二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 19:07:19

    >>111

    なんで開発国の倍持ってるんですかねぇ…

  • 115二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 19:18:43

    >>113

    残念、その突っ込みをしたのは【議会】だ

  • 116二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 19:25:27

    >>115

    しかも議会が提出した時の文が

    壊れたれた。そして直す時が来た。イギリスの国防調達システム

    (It is broke —and it’s time to fix itThe UK’s defence procurement system)という直接的過ぎるお題。

  • 117二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 19:28:32

    >>115

    議会だったか

    記憶違いだった

    しかし議会にこんな突っ込みされるイギリス海軍ェ…

  • 118二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 19:32:32

    造船業界自体東アジアに集中してるせいでヨーロッパどころかアメリカすら苦労してるのはどうなんだ

  • 119二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 19:35:51

    そういえばアメリカ軍も空母の整備日本でやるって言い出したね
    アメリカも造船がなぁ…
    ひょっとしたら近い将来アメリカ軍の空母は日本製になるかも…?

  • 120二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 19:40:18

    >>97

    日本の領海をウロチョロできる程の航行・継戦能力が無いのが「艇」なんだ。近海で迎え撃つ側の海自もミサイル艇は第1号型とはやぶさ型3隻ずつで打ち切って第1号型は早期に退役、はやぶさ型も後継が1900トン哨戒艦になったし

  • 121二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 19:42:23

    世界の造船のシェアは今やほとんどが中韓で昔はシェアの5割持ってた日本の造船業はだいぶ苦戦してる
    ってネット記事を読んだんだけど、それでも自力で軍艦を作れるくらいには能力保ってるのか
    それとも西洋の造船能力が日本以上にボロボロになってるのか?

  • 122二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 19:42:46

    >>120確か日本の周囲の海(日本海・太平洋日本沿岸・東シナ海)って全部波荒いんだっけ?

    だから軍艦の小型化が出来なくてステルス性取得が難しいって聞いた事あるが、ホントなの?

  • 123二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 19:45:12

    >>121

    両方じゃないかな

    シェア自体は一時期に比べれば下がったけどまだまだ3位には食らいついてるし

    ヨーロッパの造船は…

  • 124二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 19:46:10

    >>121

    仮にも島国なのにウチでは船作れませんとかお話にならんわけでして…

  • 125二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 19:46:33

    というか造船もだけど、戦車も現状新規製造して大量供給出来るの西側だと韓国しかいなくない?

  • 126二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 19:46:56

    ミサイル艇は大型のレーダー積めないから貧乏海軍以外は使われなくなるよ

  • 127二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 19:48:09

    >>109

    それに+して

    ・K9:600門

    ・HIMARS:486基(車両込18基発射機のみ468基)


    特にHIMARSは米軍の最終調達予定1000基なのでポーランド単体で持つ数が大変なことになる。

  • 128二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 19:49:14

    戦車の自国開発自体出来る国が限られるんだよなあ

  • 129二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 19:51:00

    というか作ろうとして1から作れるもんではねぇよ。
    そんな簡単に現代水準の作れるならポーランドとトルコは韓国の車体をベースにしねぇよ。

  • 130二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 19:52:58

    K2は公式魔改造OKだったような

  • 131二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 19:56:55

    >>130

    だからトルコもポーランドも買ったんだよね

    技術移転もあるから将来国産するときの足がかりになるし、まとまった数供給してくれるし、納期も守るから

  • 132二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 19:58:56

    >>116

    >>117

    ・アメリカメディア

    日本みたいに技術革新に対する賢明なアプローチと財政的な規律さえあれば、もがみ型みたいな柔軟性と攻撃力を併せ持った艦艇の大量建造は可能だったんだよ!

    聞いてんのか我が国にある近いサイズの沿海域戦闘艦!!


    ・イギリス議会

    ところで我等がロイヤルネイビー君

    1994年にプロジェクトが始まってカナダとオーストラリアにも設計が輸出されてる26型フリゲートはどうなっているのかね?


    国防省「に、2017年建造を開始しました、サー!」


    ほほう、それは素晴らしい、8隻注文したのだが出来上がるのはいつかね?


    国防省「に、2022年には初期運用能力を獲得出来ます、サー!」


    なるほどなるほどそれは素晴らしい、全艦揃うのは何時になるかね?


    国防省「に、2028年になります、サー!」


    なるほど、だいたい11年かかるわけだ

    ところでどうしてそんなに時間がかかるのかね?


    国防省「し、新型コロナウイルスの影響であります!」


    そうかそうか

    ところで同じく新型コロナウイルスが大変だった日本のもがみ型フリゲートの事なんだが……

    彼等は2019年から建造を開始して2027年には12隻全部完成させるそうだね?


    国防省「」

  • 133二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 19:59:50

    しかしポーランドの軍拡凄いな
    名実共に欧州最強陸軍じゃない?
    ポーランド=リトアニア共和国の復活か…

  • 134二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 20:03:55

    >>133

    まぁ、出来上がるのは何時になるやらって話でも有るんだけどな

    自衛隊と比較すると総兵力半分以下で予算約5分の1だし(※ポーランド軍の増額前比較)

  • 135二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 20:04:13

    そんなアメリカの今1番新しいのがトマホークの発射機!
    車両で移動させたいが為に車両を無人化させました!

  • 136二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 20:05:21

    >>133だってEUの連中が当てにならないから…「これからは対テロ非対称戦だよ!正面戦争とかダセーw」してやがったもんで…。

  • 137二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 20:07:16

    海自もLCS作るみたいな話あったけど無くなって良かったよ本当に

  • 138二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 20:09:30

    フランスとイギリスは核戦力のお陰で通上戦力がボロボロだよなぁ…
    独自の核戦力維持したいのはわかるけど、そろそろ諦めたら?

  • 139二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 20:09:42

    衛星自前で持ってない
    これだけでもう話にならん

  • 140二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 20:15:18

    アメリカ軍の印象が強すぎたせいでみんなが想像する「軍隊」というものが
    あまりに理想的すぎるところまでいってしまってる気がする

  • 141二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 20:15:39

    >>139それ出来てるの米・露・中位だよ!?

    欧州はEUで共同して漸くだからね!?

  • 142二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 20:19:04

    自衛隊はスカパーの商用通信衛星を利用し、その後みちびきの利用に至ったから(震え声)

  • 143二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 20:19:52

    >>140

    我が国は最後の実戦でそのアメリカ軍を相手にして貧乏軍隊の悲哀を徹底的に刷り込まれたから・・・・・・

  • 144二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 20:20:21

    >>33

    開発独裁時代のカネのない頃はそりゃ酷かったけど今じゃロシアを経済規模で凌駕してるから普通にF-35とか買ってるしK2を始めとして陸戦兵器の内製と輸出とかもしてる

    伊達に北朝鮮と中国とロシアに囲まれているわけではない 中国の規模がダンチなだけで普通にメッチャ強いし整備環境も前よりかなり改善されてるよ

  • 145二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 20:21:19

    >>141

    北朝鮮は市民を物理的に絞り上げて偵察衛星打ち上げてるけどあんなん例外中の例外だしな

  • 146二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 20:21:57

    自衛隊は情報収集衛星持ってるし、GNSSも準天頂衛星システムみちびきが4機体制でもうすぐ7機体制になる
    今後の予定でも色々打ち上げるみたいだし
    まあ、それでもアメリカがいること前提だとは思うけど

  • 147二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 20:23:36

    >>122

    くそでか駆逐艦ズムウォルト級がステルスむっちゃ意識してるけどその辺どうなんだろ。まぁ水上艦のステルス性付与は「レーダーには小さめに映ったほうが有利だね。完全に隠れたい艦は潜水艦にするけど」位のものだけど

  • 148二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 20:23:54

    >>132

    我らが栄光のロイヤルネイビーはどこ…?

    ココ?

  • 149二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 20:24:02

    露はね…
    GDP韓以下軍事費日本の半分以下でよくやってるよ(褒めてない)

  • 150二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 20:26:43

    >>148

    プリンス・オブ・ウェールズ(空母)「現在ドックで整備中のため少々お待ち下さい」


    何回目の水漏れなのかね君ぃ!!

  • 151二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 20:29:14

    >>122

    海が荒れるから小型はしづらい

    日本海軍も昔友鶴事件というやらかしがあってね

    小型の船体に武装ガン積みはヤバい

  • 152二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 20:35:49
  • 153二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 20:36:29

    まぁその荒海と法律の抜け穴で戦後めちゃくちゃ悪いことしたんですけどね。

    政府
    ・遠洋漁業はちゃんと漁業権もってやってね?
    ・39t以下の釣り船にはそこの規制はしないよ(荒海+遠洋で39t以下は死ぬから)

    漁師
    ・じゃあ39t船舶作って遠洋漁業してくるよ。
    ・安全性は自前の腕で賄うよ。

  • 154二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 20:36:46

    しかし改めて見ると東アジアホント魔境だな…
    よく今まで軍拡しなくて平和だったな…

  • 155二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 20:37:59

    >>132

    BAEのノウハウは凄いけど英国軍の屋台骨は第二次世界大戦の戦費と植民地帝国の崩壊でボロボロ

  • 156二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 20:41:02

    >>152

    イギリスェ……

    クイーンエリザベス級の設計自体が駄目なのか造船能力が死んでるのかどっちか分かんねぇな……

  • 157二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 20:43:14

    >>154

    軍拡は日本含めしてるんだよね。

    ただどこの国も戦いたくねぇが共通してるから…

  • 158二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 20:45:14

    >>156

    イギリスは製造業全体が死んでるから…

    なんなら製造業のメッカのマンチェスターすら死んでるから…


    ドイツとフランスは工業力の低下をバカにされがちだけどかなり維持できてる方だよ

  • 159二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 20:46:14

    ところでタイフーンはいつ改修・アップデートされるんですかね?

  • 160二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 20:50:39

    >>157

    まぁ、中東とかアフリカとかと違って不正規戦やテロが日常じゃない、って事は「やるときゃ正規戦」だから本気で引き金引ける奴は中々いないわな

    ロシアにかち込まれたウクライナと違って日韓にかち込む≒対米戦だし、唯一日韓にかち込めるのが中国だから始まるとワンチャン世界史が終焉迎えかねないし


    おい集近閉、お前頭いかれてんのか? 台湾有事だって実際始まったらアメリカ出てくると思うぞ?

  • 161二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 20:58:44

    >>5

    そもそも一日のうちに食わないように日持ちさせてるためのレーションと災害時にモチベあげるために美味くしてるレーション一緒にするな定期

  • 162二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 21:13:37

    >>88

    自衛官が官僚目指す?

    何言ってんだこいつ

  • 163二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:37:30

    >>162

    >>88ではないが防衛官僚のこととは違うのか?

    www.mod.go.jp

    9割以上が自衛官って書いてる

  • 164二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 23:02:15

    >>163

    防衛省職員の9割以上が自衛官で残りの1割に満たない2万人ちょいが防衛官僚と書いてあるとしか読めないが?

  • 165二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 23:13:33

    >>162

    >>164

    どうしてそんなに喧嘩腰なんだ…?

  • 166二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 23:15:25

    >>140

    なんならその想像上アメリカ軍すら「実際のアメリカ軍」からさらに理想を盛られてる……

  • 167二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 23:21:11

    このレスは削除されています

  • 168二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 23:26:55

    よくわかんないけどそんなに自衛隊に問題が無いんならもっと予算減らしても大丈夫だな
    なあに米軍が守ってくれる

  • 169二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 23:29:59

    >>162

    すまんがどこに自衛官が官僚を目指すって書いてある?

    コピペとかで教えてもらえませんか?

    それと確かに自衛官がダイレクトに官僚へ横滑りはできないけど年齢制限に引っかからければ引退して事務系国家公務員になり直すことは可能

  • 170二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 23:31:12

    >>166アメリカ軍も人手不足が深刻化してるんだっけ?

  • 171二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 23:34:24

    >>169

    88の上から7行目に「長く働きたい人は事務仕事の官僚を目指すんだ」ってあるけど別の場所見てた?

  • 172二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 23:34:35
  • 173二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 23:35:53

    ある程度緊張関係にある国があるような国でもなけりゃできれば縮小したいと思うのはまあ普通の事だしな…

  • 174二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 23:36:09

    >>171

    これって仕事を選ぶなら自衛官という肉体労働者でなく事務官とかのデスクワークにしろという風に書いてあるのでは?

  • 175二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 23:42:08

    >>174

    なんで自衛官の仕事について語ってるレスで長く働きたいなら自衛官じゃなくて他の職業やれって内容が出るんだ?

  • 176二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 23:51:59

    >>175

    自衛官と同じく国防や自衛隊に関わりたければ文官でデスクワーク中心の防衛省職員をやったほうが将来的には得と言いたいのでは?

  • 177二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 23:53:53

    >>176

    お前88のレス見て本気でそう思ってんのか……?

  • 178二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 23:55:54

    >>176

    これ以上は危険や!

    文面をその通りにしか読めない奴は無視するで!

  • 179二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 23:59:17

    もしかしてかがの艦首付け替えできた日本って恵まれてる…?

  • 180二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 00:01:36

    >>158

    どうしてそこまで衰退して…

    西側全体的に製造業衰退してるけど、イギリスと比べたら大体どこもまだマシな気がしてきた

  • 181二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 00:04:41

    >>136

    国と国が真正面からぶつかる正規戦とか起きたら耐えられないから、寧ろ考えないようにしてた可能性もあるでしょ!

  • 182二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 00:09:10

    >>144

    韓国は首都圏に人口集中してるの何とかならない?って思うんじゃが

    北弾薬や砲弾の製造能力の高さと境界線から普通に首都圏に大砲届く辺り、もし休戦終わって再開何かしたら人口の大半消えそうで

  • 183二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 00:13:26

    >>182

    歴史的にずーーっと首都だったんだよあそこ

    だから手放せない

    で、都市として発展するからますます集中する→手放せない→集中する→以下無限ループ

  • 184二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 00:20:22

    >>132

    イギリスの軍艦建造は雇用対策も兼ねてるから効率化でコストカットも出来ないとか聞いたな

  • 185二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 00:47:31

    >>184

    軍艦造船やサプライチェーン構築が自国雇用対策を兼ねているのは港を持つくにならだいたいどこもそんな感じだな

    そのせいで新型の船をつくろうとすると自国造船所の能力がボトルネックになったり、欠陥や予算予定期間オーバーの原因になることが珍しくない

  • 186二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 02:01:26

    >>183

    悪循環!!!

    国境線から近くなければ何の問題もなかったろうに…


    しかしこうなると韓国って戦争だけは何がなんでも回避しないとって感じなんだろうか

  • 187二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 02:17:14
  • 188二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 02:20:10

    >>121

    東アジア3国で世界の造船業を牛耳ってると言っても過言ではない

    かつて月刊空母、日刊輸送船と言われたアメリカも現代では散々な状況だ

  • 189二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 02:23:02

    >>187

    えっ笑ってられないじゃんこんなん

  • 190二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 02:25:18

    >>189

    せやで、そもそもネット上の粗悪な「お笑い韓国軍」系のネタは大半が誇張、誇大、ソース不明の話ばかりで

    真に受けるべきでないというのが今のミリタリー界隈の常識なんじゃないかな?

  • 191二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 02:38:15

    >>138

    イギリスはトライデントの更新を中止しかけたぐらいだからなぁ

  • 192二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 03:06:02

    >>180

    そら、金融にシフトしたからや

    WW1の頃から、製造業だと儲からなくなったので、金融業にシフトした


    今でも『シティ・オブロンドン』は世界の金融街として下手すりゃウォール街より格式高い存在として君臨している

    あと、階級社会だから安易に別業種に転職できない社会でもある。なので安く働く労働力の移民がやってきて

    本来の労働者階級が困窮したり、技術喪失したり云々という話もある。ただしWW1の頃から金融シフトが始まっている時点で言うほど移民に雇用を奪わてるか? って話もある模様


    まぁ、他にも色々あるけど、そもそも重工業部門で頑張ってる企業自体が少ないで終わる話や

  • 193二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 11:34:27

    >>162

    基本肉体労働の「ただの自衛官」は若いうちしか出来ない

    肉体の加齢による衰えが実感するようになるのは40代後半ぐらいからだが

    そこからじゃ転職は既に厳しい


    なので30代のうちに転職すると言うのが元自衛官の意見にはよくあるんだが

    今ネットに書き込みなんかするのソレより若い人間だけだからソース無いの当然だろう

    また大型車両を含め各種免許を取らされるから自衛官からの転職は

    30代前半ならより取り見取りだったのも有る(36から年齢制限にかかる求人が急に増える)


    まぁそんなワケで老齢の自衛官がカメラに映る事は無いのはそういう事だが

    信じる信じないは各人に任せるさ

  • 194二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 18:02:48

    >>186

    一応、朴正熙の時代に流石に不味いやろってことで首都移転(機能分散)の動きが始まって

    予算がないとかどの程度の機能を動かすかで散々揉めた末に、2028年を目処に通常砲撃の射程外になる世宗市に行政機能移転が完了するので

    初撃で国家運営能力が消し飛ぶ事態は免れるようになった

  • 195二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 00:59:31

    >>194

    4年後かあ……まあ、即座に壊滅だけは避けようと!

    それはそれとしてあの首都に一極集中してる人口は諦めて?

  • 196二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 05:29:54

    >>186

    ぶっちゃけ北が潰れて1番困るのは難民が流れ込む中韓だからなあ

    まあ下手しなくともボートで難民が流れてくる日本も笑えないんだが

  • 197二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 08:58:11

    >>196

    アメリカは南米から来るのや、ヨーロッパもアフリカ中東からの難民とかで大問題起きてるし、今の体制がどこからしても続くのが都合が良いからね


    日本は海がある分陸続きの国よりマシだからヘーキヘーキ!

    まあ、朝鮮戦争の時にでさえ日本海越えてそこそこ難民来てた気もするけど

  • 198二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 12:09:20

    >>190

    韓国軍やばいですでも自衛隊やばいです

    でもなく古今東西どこの軍隊もそんな感じっていうのが近い気がするね

  • 199二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 19:52:08

    >>198

    稼働率とか軍需の製造能力とか見るとヨーロッパってヤバくない?ってなるからしゃーない

  • 200二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 20:39:42

    自衛隊頑張ってくれ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています