野平祐二師の発言って基本

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 22:54:25

    ナリブとか典型例だけど基本シンボリルドルフとで比較して褒めるけど結局「あらためて、ルドルフは凄いと思いました」でターンしてるのよな
    やっぱあと10年くらい長生きして欲しかったと思ってしまう

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 22:57:18

    自分も武田文吾になりたかったんだろうよ
    後世の最強に自分の最強を託したかった
    でもブライアンは怪我して託せるとは思えなくなってしまったんだろう

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 23:02:54

    ウオッカとかディープインパクトを見て欲しかった感はあるな

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 23:08:49

    >>3

    なんかプイに関しては褒めた上でOKB君に似たこと言いそうな感じがするのなんでやろ....

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 23:11:25

    イクイノックスやオルフェーブルやテイエムオペラオーの評価とかも聞きたいな

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 23:11:30

    野平さんの中ではミルリーフとルドルフどっちのほうが上だと思ってたのかが気になる

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 23:13:38

    >>3

    ウオッカのダービー制覇を見てクリフジを思い出したり言及するシーンが見られたりしそうだな...

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 23:15:30

    >>5

    オペラオーは2000年までは褒めてる

    ただ2001年の評価は野平さん自身亡くなったこともあるためか自分は見たことない

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 23:15:52

    ダイナナホウシュウやシンザンを見て、ルドルフをまじかにみたけどクリフジを最強ってあげているんだよな…
    どんだけやばかったんだあいつ

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 23:24:01

    >>9

    衝撃的な何かを見て感じたとしか考えられんが....50年経っても忘れられないって何なんだろうな真面目に

    出れば当たり前のように勝ってしかも一つ一つが絶望を与えるように圧勝続きだったからなのだろうか

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 23:28:19

    オペとナリブ以外でルドルフと比べた馬っておるっけ?

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 23:54:37

    >>11

    恐らくない

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 00:22:48

    今思うとルドルフの母父がスピードシンボリなのもはやシンボリ包囲網感があるな

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 00:41:46
  • 15二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 02:01:53

    >>9

    若い頃の思い出補正で神格化してる可能性もあるけどな

    高齢の野球ファンが「王貞治ならメジャーに行っても大活躍しただろう」とか言ったりするのと同じで

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 02:06:29

    >>15

    リアルタイム民andと思われる著名人(境・大川・野平師・大尾形ぐらい)が口を揃えて「アレは強かった」って言ってるしその線は有り得る

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 02:18:17

    野平師はクリフジじゃなくて良かったなと言うべきなのか主戦の方が良かったなと言うべきなのか

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 02:18:24

    >>15

    菊花賞大差は神格化してもしゃあない

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 03:13:53

    >>14

    これ見りゃ分かるけど

    オペラオーに関してはグランドスラムしたからじゃなくて

    皐月賞の頃から絶賛して期待してたんだよな野平さん

    別に5歳になってもここら辺は変わらんと思うわ

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 08:19:37

    >>17

    クリフジ主戦だったら本当の実力を知って「最強じゃないかもな」って感じてしまう可能性もあるし...

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 08:36:31

    >>13

    というかそもそも野平祐二はシンボリと親交深かったし海外志向っていう面でもおんなじ方向向いてからね。

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 08:42:49

    >>19

    野平師のことは詳しくないのだけど、この辺のくだりは「勝ったから(グランドスラムしたから)強いではなく」という発言から筋が通っていてすごいと思ったわ

    なんつーか、勝ち数とかじゃなくて強さを直に見てる感じを受ける

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 08:46:57

    >>9

    確かに当時衝撃的強さではあったんだろうけど思い出補正でかいと思うけどね。シンザンと直接対決した伊藤竹男や加賀武見がブライアンまで見たあとでも今でもシンザンが一番強いと思うって答えてるのとあんまり変わらない。

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 09:03:19

    生きていたら聞いてみたかったなアーモンドアイの評価

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 09:29:21

    野平さんは多分クリフジ以上に前田長吉に脳焼かれているというか消えない傷植え付けられたというか......

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 09:33:04

    >>25

    若くして栄冠を手にして戦地に散る…フィクションなら逆に突っ込まれるレベル

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 09:45:02

    スーちゃん…

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 10:46:42

    >>19

    ルドルフの次くらいにはオペラオーずっと評価してた感じはある。

  • 29二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 19:48:08

    >>25

    >>26

    「競馬は平和の象徴です」発言が重くなりそうだな

  • 30二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 19:49:07

    当のクリフジの調教師はヒサトモの方が強いって言っていたらしいけどね

    まあオペラオーはグランドスラム達成した唯一の馬だからなぁ、岡部ですら高い評価していたし

  • 31二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 19:52:31

    >>30

    ソースが無いのよなそれ某pixivのアレなら大尾形がヒサトモを管理していたとかいう大間違い書いてるからアテにならんし

  • 32二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 20:09:45

    >>31

    明確なソース付きの発言が「古今を通じて、これほど強い牝馬はいないという巴御前のような」しかないのよな

    >>30

    あとそれ阿久津武雄氏のと混合してん?

    pixivから引用したんだろうがソース付きのでwikiにあったけど阿久津武雄氏の「クリフジの強さを持ってして、当時のヒサトモには一歩を譲るほかなかったのではないか」「クリフジは凄かったがヒサトモだって負けてない」しか無い

  • 33二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 00:28:20

    皐月の時点でオペラオーの実力見抜いていたのは流石すぎるよ

  • 34二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 00:50:51

    >>30

    クリフジについては大尾形の本にはっきりと「古今を通じて、これほど強い牝馬はいないという巴御前のような」と書かれてたはず

    嘘を吹聴するのは良くないと思うよ

  • 35二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 00:56:49

    野平師が褒めている馬って基本馬体がそこまでよろしくない系が多い気がする
    まあ当の本人がそういうタイプが好みと言っちゃってるが

  • 36二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 01:10:48

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 01:12:29

    繁殖成績考慮とか独自の妄想はどうでもいいよ

  • 38二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 01:23:17

    どこかで見たような気がするんだよな「余りいいとは言えない馬体の馬が活躍するのが好き」的な発言をどこだっけ...

  • 39二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 03:41:05

    欧州のステイヤー型の馬体が好きなのかなあ

  • 40二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 08:26:50

    >>39

    どうだろう…

  • 41二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 09:01:18

    名馬の評論家?

  • 42二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 09:44:40

    >>26

    競馬じゃなくても西大佐とウラヌスの関係もね

  • 43二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 12:05:57

    >>35

    欧州に行ったときになんかパッとしない馬体だと思ってたら

    誰が乗っても勝てるだろと思わせるような走りをする馬が現れて競馬観を根底から覆されたからね

  • 44二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 12:10:07

    >>35

    クリフジ・ミルリーフ・スピードシンボリ・シンボリルドルフ・テイエムオペラオー


    基本それ系だな....

  • 45二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 22:23:37

    思い出補正って大きいだよな、ナリブの主戦騎手が乗った馬で一番強いと思った馬は?って聞かれて
    ナリブではなくバンブービギン(だっけ?)ってあげて、後でナリブは?って聞かれてナリブにしたの

  • 46二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 22:29:32

    >>45

    バンブービギンじゃなくてタマモクロスだぞ

  • 47二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 22:31:57

    野平祐二師も流石に自分の手がけた馬の中で最強はルドルフを出していたけどコメントが後悔で溢れていたのよな
    「4歳時に海外遠征できなかったのが惜しい」的な感じだったし

  • 48二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 22:33:34

    >>45

    バンブービギンは一番乗りやすかった馬として挙げた

    一番強い馬はタマモクロス、ナリタブライアンは古馬になるまでは一番強いって言ってたけど……

  • 49二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 22:39:12

    まぁ昨今よりも長距離の比重が高い時代のお方だからそちらに評価の比重があるのかもしれんね

  • 50二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 22:39:18

    大尾形は「自分が扱った中で一番強い馬かもしれない」って言ってるのよね。

  • 51二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 22:42:00

    >>46

    >>48

    そうだったんか、どうも勘違いしていたな、指摘サンクス


    この人がディープやカナロアを見たらどんな評価下すのか見てみたかったな

  • 52二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 22:45:20

    >>47

    自レス返だがこの発言OKB君だったわ

    「(旧)5歳の時に海外へ行っていればとの思いが今でもある」とか

    野平師は「初めから外国を向いている気がした」とコメントを残してる

  • 53二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 22:46:20

    加藤和宏さんはホウヨウボーイを最強に推しているね「今の自分はこの馬が居たからこそ」って

  • 54二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 22:59:38

    >>50

    もうなんか文面から皆脳焼かれてるのが伝わってくる

  • 55二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 23:02:38

    大尾形はクリフジの子供でもヤマイチで二冠を達成してるしホマレモンも尾形厩舎の有力馬と呼ばれてて同じ厩舎のハクチカラを現中山金杯で打ち破るなど縁は続いてるのよね

  • 56二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 00:43:14

    元騎手なのかこの人

  • 57二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 11:11:56

    戦時中でなかったらクリフジもセントライトもまだ走っていたのかな?

  • 58二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 11:14:36

    >>57

    セントライトは斤量がアレで引退だし変わらないと思うクリフジはどうだろ....あの戦績と血統だと引退も変わらなそう

  • 59二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 13:03:46

    >>57

    クリフジに関しては春天出れなかったからもう一年待つ訳にも行かんだろうし、これ以上レースする意味が無いからどちらにせよ引退してたと思う。

  • 60二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 13:10:33

    >>59

    帝室御賞典がヒロサクラ、イマヒカリのワンツーだった時点でもう立ち位置はっきりしちゃってたからなぁ

    続ける理由がない

  • 61二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 16:57:38

    騎手でもあり評論家でもある

  • 62二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 17:10:59

    >>56

    そうだよ

  • 63二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 18:47:58

    スピードシンボリ鞍上ってめっちゃ昔の人なんだな

  • 64二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 22:41:19

    >>58

    元々脚部不安があったこと忘れられがちだよな

    勝ち過ぎたからしゃーないが

  • 65二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 02:48:22

    >>64

    不安要素を戦績で塗り替える女なのがまたこの馬のヤバさを物語る

  • 66二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 10:25:46

    >>64

    >>65

    馬主さんからもう「蹄が壊れてる?それでも欲しい!」って掛かり散らすぐらいに惚れ込んでるのよね面白いわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています