格闘技・武道・武術を知ってるマネモブに教えて欲しいことがあるのん

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 21:18:38

    高校鉄拳伝のガルシア戦の時、ガルシアと喜一は共に第3の筋肉に覚醒しているっていう話がでてきたっすけどこの第3の筋肉っていうのは実際の格闘技・武道・武術に存在するもんなんすか?

    随意筋と不随意筋には触れられてたからそのどちらとも違う筋肉と聞いて気になってるのは俺なんだよね

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 21:23:54

    ないっスね
    いちおう第3の咬筋みたいに3種類ある筋肉ってのはあるけどタフ本編の随意筋と不随意筋に対するもう1つの筋肉とか胴をめちゃくちゃねじれる筋肉とかはないっス

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 21:25:41

    どうしてタフに出てくる内容を真面目に考えようとするの? 
    猿先生何も考えてないと思うよ

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 21:27:02

    >>3

    漫画家なんだからもっともらしいハッタリという意味で考え出された設定なんだ

    実際ヤンジャン読者層なんてそれで十分だしなっ

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 21:27:35

    >>2

    >>4

    ふぅん、そういうことか

    教えてくれてあざーっす!

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 21:27:37

    >>3

    猿先生この手の漫画家としては結構元ネタある部類だからそういうの調べるのは新たな知見に繋がるもんスよ

    具体例挙げるとドッグソルジャーのKKK団の歌とか元ネタ知ってるマネモブほぼいなかったし

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 21:27:55

    やっぱしハッタリはうまいっスね猿先生は

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 21:28:52

    どうしてハッタリで機械を超えなかったのか教えてくれよ

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 21:30:52

    ガチでハッタリというか嘘ついてくるタイプの漫画家はその筋肉に具体的な名前つけて「〜で発見されて」みたいな尤もらしい説明したりするんであくまで灘の技で使う第3の筋肉としか言わない猿先生の場合は実在しないんだろうなってのが読み取れるんスよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています