今まで倍速視聴バカにしてたけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 21:37:49

    テレビの早見早聞は結構よくね?
    1.3倍だからかもだけど

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 21:45:40

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 21:46:55

    ぶっちゃけバラエティとかならそれで充分だと思ってる

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:17:57

    アニメとかバラエティとかはまだ我慢できるけど講義とか研修は耐えられん 遅い、遅すぎる

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:24:49

    YouTubeでゆっくりボイス系の動画見る時は早める
    そもそも話す速度調整してないのかなんなのかわからんけど遅すぎるんだよ

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:27:10

    >>5

    ゆっくりボイスは根本的にゆっくり話すのが基本構造なんだよ

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:27:46

    バラエティやらニュースやらは分かるけどドラマやアニメを倍速、早送りは理解出来ん
    演技が早口になって気持ち悪く感じちゃう

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:28:35

    >>5

    「ゆっくり」ボイスだって言ってるだろ

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:29:56

    >>6

    自分が聞き心地のいいペースに調整するもんじゃないのか

    ムビメ3でしか触ったことないけど霊夢も魔理沙もデフォルトで使ったことないわ

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:30:23

    >>4

    ちゃんと見てるか時間計測してますよ!😡とかマジ怠い

    あんなの時間通り視聴してる奴の方がちゃんと見てないだろ

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:30:53

    自分もバカにしてたクチだけど慣れるとライブ放送で不便に感じるようになってしまった……

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:33:07

    倍速と切り抜きは慣れるともう戻れん

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:37:40

    内容理解できてるなら馬鹿にされる要素は無いどころか賢い判定まであるんだよね
    問題は倍速視聴を誇って喧伝してるやつの大半は理解できてなくて倍速の意味がないから馬鹿にされてるってとこや

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:44:04

    >>8

    頭だけのキャラクターの俗称が「ゆっくり」なだけで、トークがゆっくりという意味ではないんだ

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:47:50

    アニメとか映画は間も込みで作品と認識しているので倍速しない 間が退屈と感じる程度の作品ならそもそも見ない
    ゆっくり解説とかは語りがトロすぎるときはたまに倍速する

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:48:59

    BGMが倍速になるといきなり安っぽくなるからキライ

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:51:37

    アドオン入れて倍速でDAZN観てる
    つまらない試合は特に

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:51:40

    作品鑑賞で倍速はあり得ないが
    情報収集は可能な限り手早くよ

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:52:05

    >>14

    けどそのゆっくりって名称も彼女らの「ゆっくりしていってね」の台詞が元だから……

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:54:04

    1.2倍速くらいはよくやる、流石にマジの倍速は無理だと思う

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:56:20

    ゆっくりはたまにキャラとキャラの会話の間に1秒くらい無言の時間があるやつだとめちゃくちゃ気になって倍速しちゃう

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:56:21

    速読については単純に時間と理解度はトレードオフで同じ言語能力なら早く読めば理解度が落ちるというのが科学的な結論らしいけど動画や音声についてはどうなのかは興味ある

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 23:16:27

    読む方が3倍ぐらい早いんだから字幕アリは倍でも遅く感じる
    ちゃんと音として聞きたいものは等倍にするけど

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 23:18:23

    タイパだのなんだのわざわざそれっぽい当て字する文化はアホらしいと思うけど別に時間が勿体ないと思うことくらいなら動画やアニメ視聴に限らず色んな場面で起きるしな

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 23:21:52

    ドラマアニメ映画以外は普通に倍速でいけるな

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 00:41:41

    英語のリスニング音声を倍速視聴してたら本番の速度がめっちゃ遅くて聴き取りやすくなった

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 00:46:04

    ニコ動でアニメ見ていた世代は
    意識せずとも1.2倍で動画を見てしまうので必然的に1.2倍だったというのは多いと聞く
    OPのFullをきいておっそ……ってなるわよ

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 00:48:45

    銀魂とか斉木楠生の災難あたりの内容と速度なら速度は弄らないけどな

  • 29二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 00:59:43

    倍速で見る位ならそもそも見ないな
    youtubeの動画でテンポ悪いなって思ったらその時点でブラバしてる

  • 30二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 01:47:14

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 01:50:10

    2倍速最初は無理そうに感じるけど慣れるとそれが普通に聞き取れるようになる
    人間の脳ってすごい、改めてそう思った

  • 32二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 01:50:39

    倍速は楽しむためではなく情報収集のノリ
    今を楽しむ気力はないが今後に情報漏れをしてもやっとしないために穴埋めや

  • 33二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 01:53:59

    情報収集ならともかく映画を倍速で見る奴の気が知れない
    内容が知りたいならあらすじだけ読んだ方がよっぽどコスパが良いよ

  • 34二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 01:54:27

    >>4

    オンライン講義とかだと倍速出来るの良いよね

  • 35二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 01:54:32

    50話以上ある様な昔のアニメは1.2〜1.5倍速とかで見るな

  • 36二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 01:56:35

    >>14

    「ゆっくりしていってね」は元々2chの荒らし対する煽りだったらしい(真偽不明)からな

  • 37二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 02:12:58

    テンポとかまで含めての作品だと考えるから速めて鑑賞するのは違う感じするけど情報収集のための視聴なら理解出来る範囲で速める分には好きにしていいと思う

  • 38二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 02:17:15

    個人的には作業しながらの視聴よりは倍速の方が情報を溢さずに見れる

  • 39二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 02:23:23

    文字媒体で読み返しに慣れてると、動画も等倍で一回見るより倍速でこまめに10秒戻しを掛けながらの方が理解しやすくてな

  • 40二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 02:31:33

    まとめスレを動画にしたやつとかは正直1.5倍とかで流し見する事がある

  • 41二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 07:41:47

    >>33

    でも「内容は面白いから見続けるけどテンポ悪いな」と感じたことある作品ってない?

    ないならめちゃくちゃ適応力高い感性持ってる証拠だから羨ましいよ、やってることがやってることなのもあってわかりあえない可能性が高いのは悲しいけど

  • 42二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 19:11:01

    まぁ別に時間が無いとかもわかるし倍速視聴自体は良いよ。それで『このアニメの登場人物の気持ちがわからない』とか『このアニメ面白くない』とかほざかなければ

  • 43二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 19:35:03

    時短だ効率だ言うてる癖に倍速しないといけないようなものを見てる事自体不思議なんだが
    アホなのか

  • 44二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 19:49:02

    >>43

    仮に10分の動画を5分で見れるなら、時間あたり得られる情報量は単純計算で2倍になる、って単純な話やないの

    なんか難しく考えすぎてない?何を言いたいか分からん

  • 45二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 20:38:11

    倍速視聴を敵視する人ってなんでこんなに多いんだ?
    人がどんな見かたをしててもどうでもいいと思うんだけど

  • 46二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 20:42:47

    >>45

    どうでも良いけど倍速しておいてテンポがどうの内容が理解できんだの言い出してる人いるとお前⋯⋯という気持ちになるのは分からんでもない

  • 47二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 20:46:22

    倍速視聴しておきながら理解できん!とか言っちゃうおバカさんがいるから

  • 48二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 20:52:17

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 20:52:37

    >>46

    >>47

    そんな奴あんま多くないでしょ

  • 50二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 20:56:35

    >>49

    君自身が『倍速視聴して物語が理解できない!』とか言ってないんだったら一々突っ掛からなくて良くね?俺も文句言う理由ないし。

    人がどんな見方しても良いと思ってるんなら別に堂々としてればいいじゃん

  • 51二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 20:58:25

    >>50

    勝手に突っかかってることにされちゃった…

  • 52二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 21:00:18

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 21:00:28

    >>51

    あれ>>45とも同一人物かと思ってたわ。ごめん違ったか

  • 54二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 21:00:35

    実際「内容分からん!」って嘆いてる人は見たことない
    そんなに多いの?そんな人

  • 55二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 21:04:11

    >>53

    そもそも>>45って言うほど突っかかってるか?

    >>47とかの方が突っかかってる様に見えね?

  • 56二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 21:05:23

    倍速視聴機能なんて削除するべき

  • 57二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 21:05:49

    >>54

    『倍速視聴なんてしたら内容が理解できないだろ!』

    って倍速否定派が言ってたのがいつの間にか

    『倍速肯定派は倍速視聴してるくせに内容が理解できないって文句言ってる!』

    に変わっていった感じ

  • 58二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 21:06:11

    つまり馬鹿になったってこと?

  • 59二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 21:06:19

    効率化だのそうやって浮いた時間を何々に使うだのそんな風にデイリー消化みたいな感覚でアニメ見て楽しいのかなとは思う。そもそもアニメは楽しむために見るべきじゃないのかな

  • 60二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 21:07:17

    >>59

    かったるいシーンなんかは倍速した方が楽しいでしょ

  • 61二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 21:07:35

    >>59

    個人的に『ちゃんと見る時間は取りたくないけど世のトレンド(熱気?)にはついていきたい』みたいな感覚が働いてるように感じる。個人の意見だけど

  • 62二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 21:09:41

    アニメとか映画の倍速は分からん
    ニュースとか解説とかは倍速で見る事もあるけど

  • 63二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 21:10:27

    >>61

    その風潮強いよね

    自分その辺元々放棄してたから見たいもんしか見てないから共感出来ないけど

  • 64二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 21:10:31

    倍速視聴やタイパを敵視してる割にopやedをスキップしてる奴のことは正直軽蔑してる
    oped次回予告全部ひっくるめたものが本来の視聴体験だろうが

  • 65二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 21:10:37

    >>60

    そういう意味じゃなくて見てる時に脳内で『あ、ここ倍速した方が効率良いな』とか考えてる時点で楽しめてるのかなって感じ。せっかくアニメの世界に浸ってるのに一々そんなノイズになりかねんこと考えてるのかって

  • 66二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 21:12:11

    いちいち倍速視聴してます!ってアピールしなきゃいいだけの話だけどな
    倍速アピールする奴は「自分すごい」って言いたいだけなのがあからさますぎるんよ

  • 67二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 21:12:22

    >>65

    感受性凄いっすね

  • 68二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 21:12:28

    アニメも基本倍速だな

  • 69二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 21:12:35

    >>64

    まぁそれは『映画のスタッフロール中に帰るヤツ許せません。映画はちゃんとスタッフロールまで見なさい』と同じような感じだと思うけど

  • 70二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 21:12:59

    >>67

    どうも

  • 71二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 21:13:04

    スマブラ桜井もゲームしながら倍速2画面で見てるし…

  • 72二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 21:13:12

    >>57

    もし仮にそういう人がいるとして、それを理由に全体をまとめて非難する気持ちがよく分からんのよね

  • 73二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 21:13:54

    >>71

    じゃあスマブラもクソだな

  • 74二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 21:14:06

    このレスは削除されています

  • 75二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 21:14:33

    >>66

    ほんそれ。それこそ>>50みたいに自分がその見方で良いと思ってるなら黙って堂々と見てれば良いのに

  • 76二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 21:16:36

    >>71

    まぁ桜井さんはマジで時間無いだろうからな……

  • 77二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 21:16:50

    >>69

    本来の視聴体験から欠落したものがあるのは全部同じでしょ

    自分がやってるのはセーフ、他人がやってる気に食わないのはアウトっていうダブスタが気に食わんのじゃ

  • 78二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 21:17:29

    倍速の方がいいよな、って思う場面はあっても倍速の時の音が生理的に無理すぎるから、「あまりにも展開遅いな…」って思ったときは字幕を付けて音を消して観てる

    自分の場合「もう先の内容が分かってるのに音声を待たなきゃいけない」ことがストレスなんだってことに気づいた

  • 79二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 21:19:40

    >>71

    あの人はゲームを作る資料のために仕事の一貫でプレイしてるだけだから別にちゃんと楽しむ必要はないし

  • 80二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 21:21:42

    正直最新のアニメや映画・ドラマならそれでいいと思ってるよ
    たぶん製作者側も「どうせ倍速視聴される」と分かってるからか、やたらと説明セリフが増えてるし。セリフ無しの場面なんて作っても無駄だと思ってるんじゃないかな

    ただ、昔の名作映画とかを倍速視聴とかしたら絶対損すると思う。「俳優の表情だけの演技でキャラの内面を映す」とか、「小道具だけを映して出来事を暗示させる」みたいな演出が多いから、「セリフないし飛ばそう」とかするとマジで伏線とか全部見逃すことになる

  • 81二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 21:21:56

    >>75

    こういう人は何でいちいち突っかかるんや?

  • 82二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 21:22:37

    >>80

    最近の作品なんて全部クソだもんな

  • 83二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 21:23:40

    >>81

    そりゃせっかくレッテル貼りして気持ちよくマウントとってるところに水を差されたら突っかかりたくもなるでしょ

  • 84二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 21:25:04

    >>77

    そもそも漫画や小説にOPEDは無いから、それを仮に欠いたとして視聴体験が損なわれるとは思わない 少なくとも数度は見ればもうええわってなる

    物語自体を倍速化するのは、演出だとか間だとかを殺してるから、アニメというそのものの演出の意図を破壊してるから「視聴体験を損ねてる」と言っても問題ないとは思うけど

  • 85二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 21:30:51

    >>77

    OPに伏線があるとか話数を経るごとにOPが変化していくとかそういう系ならわからんでもないけど、多くの場合OPって直接本編とは関係からね。


    否定派が主に嫌ってるのってここでも言われてる通り『倍速で見て内容理解できんのか?』が理由なんだから。

    『明らかに本編に関係ないところを飛ばす』のと『ここは関係ないなと個人で勝手に判断して本編の一場面を早送りor飛ばす』は違うやろとなると思うぞよ。

    それこそここにも『それで内容理解できるんだったら別にやっても良いけど』って人もいるんだから

  • 86二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 21:32:29

    >>84

    OPEDの特殊演出とかクライマックスのシーンでOPかけるとかあるじゃん

    OPEDを毎回見てる人とスキップしてる人では受ける印象は変わってくるでしょ

  • 87二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 21:32:45

    >>83

    今まさに君が『気持ち良くレッテル貼ってマウント取ってる』って相手にレッテル貼ってるのは何かのギャグ?

  • 88二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 21:37:15

    >>85

    内容が理解できていればOPやEDは飛ばしても良いって人、タイパとか大事にしてそう

  • 89二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 21:37:33

    >>87

    はいそうですよ

    否定派がどうとか肯定派がどうなんてレスバしてるやつの程度なんて自分も含めてこんなレベルです

  • 90二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 21:40:20

    >>88

    はいはい反論できないからってレッテル貼るのはやめような

  • 91二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 21:40:56

    ゆっくり動画だけは倍速にしちゃうな

  • 92二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 21:42:03

    >>91

    たまにUP主のミスか知らんが話す速度が遅かったり間がめっちゃ空いてるヤツは倍速にしちゃうわ

  • 93二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 21:42:07

    うちのレコーダーは1.3倍速までで、それ以上早くすると音声聞かせてくれないわ

  • 94二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 21:42:45

    >>85

    そういう内容を理解していれば関係ない部分は飛ばしてもセーフみたいなラインを勝手に決めて人に押し付けるのが気に食わないっていうお気持ちだぞ

  • 95二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 21:49:08

    >>90

    でも実際タイパ気にしない人はopスキップとかしなくね?

  • 96二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 21:50:27

    >>94

    セーフライン勝手に決めやがってもなにも元々の批判点は『本編を倍速にして内容理解できんのか?』だぞ。元々OPEDには言及すらしてないし否定派もそこを飛ばすことは基本否定してない。んで倍速視聴しても本編の内容理解できるんだったら別に文句はないし。

    この状況で『倍速視聴で本編の内容理解できんのか?』っていう批判にたいして『じゃあお前OPからEDも飛ばさず見てんのか!?』ってまぁまぁ的外れな反論だと思うけど

  • 97二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 21:56:10

    >>96

    分脈見なよ

    >>64のお気持ちが発端だぞ

  • 98二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 21:58:07

    >>97

    だからその>>64が軽蔑してる倍速視聴やらタイパやらを敵視してる連中が、それらを倍速視聴とかを敵視してる理由がだよ

  • 99二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 21:58:44

    >>80

    >たぶん製作者側も「どうせ倍速視聴される」と分かってるからか、やたらと説明セリフが増えてるし。セリフ無しの場面なんて作っても無駄だと思ってるんじゃないかな


    少なくともアニメで説明セリフが増えてきてる実感も製作側のそういう発言も何一つ覚えがないんだが何かソースあるの?

    エンタメだから分かりやすさを追求して説明を入れることはあっても倍速前提で作られてるなんて妄想はあんまりにも失礼だと思うんだ

  • 100二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 22:02:35

    >>98

    本来の視聴体験から欠落してるものがあるのは同じなのにダブスタで批判するのが気に食わないっていうのが>>64のお気持ちだぞ

    本編の内容が理解できてるかどうかなんて話はしてないでしょ

  • 101二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 22:07:24

    >>100

    本編の内容が理解出来ればいいんだから

    毎回おんなじモン見せられるOPED飛ばしたくらいで損なわれる本来の視聴体験なんてどうでもいいだろ

  • 102二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 22:09:51

    >>101

    >>94見て

  • 103二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 22:11:12

    >>101

    倍速視聴で損なわれる視聴体験くらいどうでもいいだろって言われたらどうする?

  • 104二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 22:13:20

    このレスは削除されています

  • 105二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 22:14:26

    >>99

    「映画を早送りで見る人たち」を読んでみて欲しい。自分は説明台詞の多さをめちゃくちゃ実感してるからこの本には共感するところが多かった


    例えば「鬼滅の刃」で炭治郎が第1話で「助かった、雪で」って言うシーンがあるけど、あれは色も動きもつくアニメでは絶対に省略して良いシーンだったと思う。映像なら


    炭治郎が落ちる

    あれ、生きてる?

    カメラを引いて、周りを見ると雪がある


    で十分だったはず。これがあれば前半の「肺が重い」「寒さの中で肺が凍り付く」っていう、自分を苦しめてたものが自分を救ってくれたっていう綺麗な繋がりが生まれたと思う


    この台詞でオシマイ、じゃ「状況説明」以上のものが無い

  • 106二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 22:14:48

    >>103

    別に否定できないしするつもりもないけど?

    内容が理解できてるならそれでいいだろ

  • 107二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 22:21:47

    >>100

    『お前らもOPEDは飛ばしてるだろ』っていうのに『OPEDに関してはそもそも基本本編とは関係ないので別に誰もそこを飛ばすことに問題があるとは見なしてません(だからそこに関しては俺らも飛ばすしお前らも飛ばそうが何も言わんよ)』って返してるんだからそもそもの論点が違う。ある意味倍速側が『はい倍速でも理解できます!』って言っても終わる話だよ。


    んで『OPED飛ばして本編等倍で見てる人と全編倍速して見てる人は本来の視聴体験が損なわれてるって点では同じ!』って主張はそれ『歩きと自転車は足を動かしてるって点では同じなので運動量とか消費されるカロリーは同じ!』って言ってる並の暴論だと思うけど。

    まぁこれ以上レスバしてもしょうがないから俺はもういいけど

  • 108二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 22:25:35

    批判側は「倍速でも理解できてますよ!」って言えば内心や態度はどうあれ引き下がるしそこが懸念点なんだから別に「お前らも同類!」だとかしてもややこしくなるだけだろ

  • 109二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 22:28:30

    >>107

    主張の内容はぶっちゃけどうでもいいんだよ

    自分ルールを人に押しつけてダブスタで叩くのが気に食わないっていうお気持ちなの

  • 110二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 22:30:19

    >>108

    >>66>>75みたいなのを見たらとてもそうは思えないけどね

    むしろ倍速批判してるのってこう言うタイプのやつの方が良く見るし

  • 111二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 22:31:02

    結局「OPEDを飛ばす良し悪し」も個人の価値観では
    善悪決めつけて語ろうとするから無駄に拗れる

    俺はあれは良くも悪くも本のカバー程度の意味しかないと思っている
    別に重要視する人の意見は否定しないが、内容に直接関係はしないただの飾りの域を出ないと思う
    「見たら内容が面白くなるか」と言われればそれもNOだろう

  • 112二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 22:32:56

    >>110

    元コメ見るに別に一々アピールしなきゃ良くね?

  • 113二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 22:34:49

    >>44

    10分のコンテンツに10分費やす価値を感じないなら

    そんなどうでもいいものはさっさと切って

    10分費やす価値があると思うものを見たほうがもっと効率いいんじゃないの?

    って言ってるんじゃねーかな

    あまり価値を感じてないけど見たいという心理は自分もよく分からん

  • 114二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 22:36:19

    >>112

    アピールしてなくても叩いてないっすか?

  • 115二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 22:37:30

    >>113

    要するに0か100かでしか考えられない人が難癖付けてただけってことね

  • 116二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 22:38:48

    なんかこれこそ倍速視聴したくなるレベルの長文レス多くて草

  • 117二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 22:39:43

    >>111

    倍速視聴は個人の価値観にならないの不思議やね

  • 118二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 22:39:48

    >>115

    疑問に答えずに極論で結論出してる人にそう言われるのうける

  • 119二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 22:40:31

    >>116

    うまいこと言った風だけど全然何にもかかってないよ

  • 120二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 22:43:57

    そうでもない

  • 121二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 22:47:13

    ところでアニメ倍速視聴派の人はまとめサイトで話の流れチェックしよって気はあんまないの?
    24分のアニメを12分かけて見るより
    その時間でまとめ見れば24分のアニメを3話分くらい一気に追えそう

  • 122二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 22:49:48

    >>117

    ブックカバーつけて本読んでるやつを「読書体験の損失」とは言わんと思うけど、

    他人が書いた物語の要約文を読むのは「読書体験の損失」やろ


    物語に対する干渉具合、という意味では個人的にはそれぐらいの感覚

  • 123二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 22:53:28

    >>121

    >>61で言われてるようなタイプの人とかはそうしてそうな気はする

  • 124二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 23:10:21

    >>122

    倍速視聴を読書に例えるなら普通に速読でええやろ

  • 125二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 23:18:27

    >>122 >>124

    読書は能動的な娯楽でどのくらいの時間をかけるかは消費者の自由

    映像視聴は受動的な娯楽でどのくらいの時間がかかるかを作り手に指定される

    もちろんそれを守らなきゃいけないわけじゃないが

    性質としては大きく違うので2つを並べて比較するのは割と無茶だと思う

  • 126二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 23:22:25

    >>125

    製作者の意図にそぐわないとはいえ製作者が作ったものを視聴してる倍速視聴と

    作者ですらない赤の他人の要約文を読むことを並べて比較するよりは無茶じゃないでしょ

  • 127二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 23:44:12

    ちなみに小説は速読すべきじゃないという派閥も存在します

  • 128二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 23:47:19

    多分、テンポ悪くして引き延ばさないと広告とスポンサー挟めないからじゃないか?

  • 129二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 00:10:30

    スパイゲゲゲガンダムと年末からアニメ映画の話題作が続いてるけど
    等倍なんてじれったいって人はやっぱ劇場にはいけないんかな?

  • 130二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 01:29:45

    ファスト映画とかじゃなければまぁ……俺も倍速はしないけど、アニメから目を離してスマホ触ったりはするしな。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています