1期って凄かったんだなって

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:00:07

    5thライブを見返してて最初期の少人数ライブからあの大規模ライブが出来るようになるほどのコンテンツになった転換期が1期なんだろうなってウマ娘御三家が集まってるシーン見て思った。もちろん2期の大成功もあるけど、ゴルシの存在であったり、アニメとして成功した1期がなければ今ほどのコンテンツにはならなかっただろうなぁ..。

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:01:12

    名古屋ライブでの上田瞳の言葉は重い
    もっと小さな箱で半分も埋まってなかったという

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:01:23

    伊藤Pが有能アンド有能だった

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:03:08

    チームスピカばかり推されて色々言われるけど、やっぱりコンテンツを継続させた功績がデカいし、あのメンバーが居なかったら今のウマ娘は無いなってライブ見て痛感したな

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:03:20

    ありがとう…ウマ娘おじさん、細江さん…

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:03:56

    ・作品やストーリーの完成度やアプリを作り直すきっかけになる。
    ・王道スポ根路線(スタゲからの路線変更)
    ・史実リスペクト、スズカの史実踏襲。
    ・ウマ娘の魅力であるIFの可能性(ダービー同着、スズカの復活、夢の第11レース)
    ・キングを無理にでも出した(個人的にファインプレー)
    ・トレーナーを曖昧な立ち位置にしないで個性的なキャラクターとしてがっつりストーリーに出した。
    (半分伊藤Pの功績じゃん)

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:04:10

    ここまでの逆転劇って現代じゃそうそうないと思う

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:05:53

    >>4

    ウマ娘のコンテンツの1つとしてウマ娘アニメを見てるんじゃなくて、アニメの1つとしてウマ娘アニメを見てる人からしたらスピカってやっぱり安定のメンバーだろうからなあ

    なんだかんだ強いと思う

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:07:45

    1期はトレーナーを中心としたいい意味で深夜アニメしてた
    2期はテイオーを中心にした復活の物語
    3期はキタちゃん世代を中心とした栄枯盛衰の群像劇
    とちょっとづつ違うのが面白い
    もちろん本編もな!

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:10:24

    チーム制を上手く活かしたifストーリーになっているというのが1期の凄いところ

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:10:52

    >>8

    ただ、スピカから徐々にでも世代交代しないと、依存しすぎてウマ娘のコンテンツ自体に悪影響出てこれまでスピカが盛り上げてきたのを台無しにしてしまうのでもないかという不安も感じる

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:12:26

    >>11

    スピカメンバーだけど矢野ちゃんにMachicoネキの後継役としてるやん

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:12:35

    個人的にスピカから変わるのはサトシが主人公交代するのと同義なんよね...

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:13:39

    色々言ってるけど結局はサイゲが碌に準備出来てないのにプロジェクト動かしたのが悪いんじゃないですかね…

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:13:47

    ずん子にオファー出したのも伊藤Pじゃなかったっけ

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:13:50

    なんなら5thでジャンポケ役の人も後継になって
    「ウマ娘は安泰だな!」ってなってたな

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:14:56

    新しいキャラを押したり人気出るのは別にいいんやけどやっぱスピカ見ると安心感あるし頑張ってきたなって思うわ

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:15:01

    何度も言われてるけどアニメをスポ根路線にしたのホント有能

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:15:25

    個人的にウオダスと12世代やった後はスピカから脱却してもいいような気がする

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:16:29

    >>14

    シーズン1の反響で方向性立て直ししたから

    なんかもともとアプリはモブウマ娘育成ゲーになるっぽかったし

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:17:42

    >>14

    未完成品を出す前に踏み止まれただけマシよ

    納期しか頭にない星の数ほどある無能ソシャゲ会社は平気な顔して金を掛けたゴミで集金してくるからな

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:18:53

    1期で事前登録増やしてサービススタート!のつもりだったけど1期のストーリーの方向性を見て「私たちが作るべき方向性はこっちだ!」ってなった結果全部作り直した(2年間)

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:19:08

    軌道修正のお手本中のお手本だよな
    初期の粗製乱造な女体化百合営業ならせいぜいネットのおもちゃで終わってたと思う

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:20:17

    テイオーの物語も感動したし良かったけど、またいつか1期みたいなスポ根アニメ見たいな

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:21:05

    1期も1期で面白いんだけど今やると史実変更とか「無理〜」発言とか色々荒れるかもな

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:21:18

    どう考えても2期が転換期やろ……
    1期はそこまでだったしアニメとアプリ始まってで爆発的に人気でた

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:21:25

    >>22

    その2年間を支え続けたゴルシ(上田瞳)、情報を発信し続けたぱかラジ、空白を埋めたシングレ...

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:22:20

    >>3

    スペシャルウィーク主役なのにキング居ないとかアカンやろでキングをサイゲから引き出したのマジで有能

    アニメだと出番はそんなになかったけどアプリのスタートダッシュでキング居なかったらと思うとゾッとするわ

  • 29二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:23:38

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:24:18

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:24:25

    >>13

    サトシは新作出たら新しいポケモン捕まえに行けるけど1回史実のレース走っちゃったウマ娘はもうレース描写が出来ないからなあ…

  • 32二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:24:25

    >>19

    逆にいえばスピカで、スペスズテイオーマック(キタサン)とやったからにはウオダスゴルシはちゃんとやり切って欲しかったと言うか、時系列戻ってでもやって欲しいんだよな、主役チームに入れてその中で主人公が変わるって流れにしたからには


    逆にやりきったらスピカの人数的にも交代した方がいいし、新たなトレーナーを描くこともできると思うんだよね

    (とはいえなんらかの形で沖野さんにはウマ娘に関わっててほしいが)

  • 33二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:24:51

    >>26

    1期がスポ根路線じゃなかったり、サイゲの開発陣がサービス開始を延期するほどのストーリーじゃなかったら、2期も今のアプリも無かったんよ。

  • 34二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:25:51

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:26:28

    >>29

    バックダンサーは言い過ぎだが、実際アニメの中心をスピカで見てる人は多いと思うよ

    >>8ってのもあるし

    アニメって媒体はアプリみたいに満遍なくシナリオ敷けるコンテンツとは違うから、メインとサブがはっきりしてること自体は悪くないと思うけど

  • 36二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:27:37

    >>26

    1期見て作り直しを決めたっていうのが事実なら、サイゲを動かして今の路線にしたって意味では1期の功績はめちゃくちゃデカい

    2期は客を呼び込むって面での功績はめちゃくちゃデカい

    アプリの制作プロセスでは1期、アプリの認知してもらって興味持ってもらうプロセスでは2期の功績がデカいって印象 まぁ後者はシングレの影響も結構あると思うけど

    1期と2期(とシングレ)がアプリの成功を支えたって感じだね

  • 37二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:27:57

    >>28

    キングに関してはただのプライド高いお嬢様で留まらないキャラ付けは見事だったし

    レジェンド級クラスが並ぶ中でちょっと失礼だけど負け役任せれるのも色々よかったと思うわ

  • 38二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:28:10

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:28:37

    一期を今やるとして、どういう理由でエルコンドルパサーがダービーに出れないことになるんだ?(アマさんとかも同様)ってなるし
    原作のあるフィクションとして「この世界でのレースの行方は、まだ誰にもわからない」という文言を象徴するエルコンダービー参戦はすごくいいと思います
    なんで最終話にタキオンがいないのかは知らん

  • 40二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:28:42

    キングヘイローいるでしょ!と思って許可貰えてたとはいえデザインとか優先してもらったのスゲーなと思う

  • 41二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:30:47
  • 42二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:30:50

    そうか当たり前だが、1期の時もライブやってたんだね
    最初期から追ってきた人は貴重だな、そんな人がいたからこそ今があるのだな

  • 43二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:31:05

    今思うと「この私に勝ったんだから負けるなんて許さないんだから」みたいなベジータ的発言と一話で神戸新聞杯の再現をしただけであんまキングの出番なかったな…
    ドゥラメンテくらい出番なかった

  • 44二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:31:15

    1期が爆死せずに「2期熱望!」って言われるぐらいちゃんと盛り上がって、競馬民にも少しでも話題になって、武さんがアンバサダーになって、コンテンツとして継続出来る基礎ができたのが凄い。

  • 45二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:32:44

    >>43

    出番が少なかろうときっちり爪痕残すのが一流なのよ。

    ちなみにキングのメイン回的なのあるよ(サイドストーリー)

  • 46二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:32:59

    >>42

    比類なき『うまぴょい』の謎

    これ見ると本当に初期大変だったんだと思う(特に声優さん)

  • 47二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:35:07
  • 48二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:35:18

    元々上田さんって声優辞めてナレーターになろうか考えてたらしいしよくゴルシのために声優続けてくれたな

  • 49二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:35:29

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:36:09

    >>46

    大ブレイクした後も一気に仕事増えたりとか扱い変わったりとかで大変だっただろうな

  • 51二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:36:15

    そういえばなんでアプリのエルグラ両方の育成目標にダービーがあることには文句ないんだ?
    (グラスは怪我期間だし今だと重賞で入着◯回とかになるかもしれないけど)

  • 52二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:36:33

    伊藤P「スズカとトレーナーのイチャイチャしてるシーンが...」
    一同「やっぱりアレってイチャイチャしてたんですか!?」
    沖スズを生み出した功績はホントデカいよ...

  • 53二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:36:51

    >>14

    これは違うぞ

    確かにアニメ前にも延期はあったけどその後はきちんと完成させてあとはアニメ後に出すだけの段階にまでなってた

    それをアニメの影響を受けて作り直したのであって未完成だったわけじゃあない

  • 54二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:38:10

    >>14

    真面目に石原はよくアレを立ち上げたヤツから引き継いで何のかんのアニメまで保たせて

    アニメ後の作り直しと方向転換に至ったら自分はこれからのウマ娘には適してないなと判断して退いてくれたよ

  • 55二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:39:07

    >>51

    ダービーは初期キャラ特有のガバ目標みたいなもんだと思ってる

    エルコンもめんどくさいのに粘着されてるのはオフトラの代理天秋の方だしな

  • 56二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:39:19

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:39:20

    >>46

    ヒシアマとエルとオペの声優さんがそこぱかで初期の頃の振り返り話してたけど「お客さん来てくれるかな」って不安に思ってたらしいからな

  • 58二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:39:57

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:39:58

    >>32

    多分2期製作中の時点で3期の構想はあったから3期がキタちゃん主役ってのは分かるんだ

    それはそれとして初期からいるウオダスやゴルシが主役をやらないままスピカを畳むのはあまりにも勿体ない……

    TVアニメとは言わないまでもOVAとか短編YouTubeアニメでなんとか作ってくれないか

  • 60二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:39:58

    石原Dは一期の生放送で毎回「マジで完成目前です!」とか言いまくってた記憶
    そしてひっそりと職を辞してスタッフは前面に出なくなった(KMRが来ると思ってたのに)

  • 61二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:40:59

    >>58

    0と1は違うのだよ

    繋げるって大切なんだ

  • 62二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:41:16

    >>58

    コンテンツが息してることを確認できるだけでもホント助かってたんだよぉ...(当時の思い出)

  • 63二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:41:32

    ラブライブっていうめちゃくちゃ跳ね上がったコンテンツもあるしねぇ

  • 64二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:42:07

    あの…〇〇のお陰で!とかじゃなくて
    今までの全部があって今が有るじゃ駄目なんですか?

  • 65二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:42:30

    良い悪い以前によくアニメからお出しする気になったなって思う
    一度実装馬絡みの混乱があった上で、「実物」たるアプリだってまだまだなかったねんで…

  • 66二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:42:46

    このレスは削除されています

  • 67二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:43:09

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:43:34

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:44:46

    >>58

    >>64の言うとおりだし、ゴルシが功労者って言われるのは別に他のものを全部蔑ろにした上でってわけじゃないでしょ

    まあそれにしても、他のキャラとの絡みもたまにしかなく、うまよんやスタゲみたいに物語も無い状態でなんとかネタ作って頑張ったのはゴルシ(という上田さんやスタッフの集合体)めちゃくちゃ頑張ったとは思う

  • 70二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:44:51

    このレスは削除されています

  • 71二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:44:55

    >>65

    正気を疑うコンテンツではあった

    なんか思ったよりまともだな?ってなった

  • 72二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:45:52

    このレスは削除されています

  • 73二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:46:14

    ダノンプレミアムの朝日杯で競馬熱がちょっと盛り上がったところにアニメ一期が来てトレスズにきゃっきゃして
    音沙汰がなくて競馬やサイゲの他ゲーコミュニティの間でたまに話題が出ると「死んだ子の歳を数えるな」とかまとめサイトで人参栽培日記とかできゃっきゃして
    二期の評判がすこぶるよろしくて何食わぬかおで戻ってきてきゃっきゃしてます
    個人的にはある意味一期と二期の間にあまりにも音沙汰なかったのが悪い意味でも話題になって逆に風化しない原因だったのかもしれない(これはリリンクも同じ)

  • 74二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:46:35

    このレスは削除されています

  • 75二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:47:00

    このレスは削除されています

  • 76二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:47:16

    よく3期はウオダスが良かったって意見見るけど
    沖トレはウオッカにダスカの倒し方教えた口でダスカにウオッカの倒し方教えるのか?ってなるから無理だろうなと思ってた

  • 77二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:47:42

    このレスは削除されています

  • 78二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:47:51

    >>76

    2期はテイマク両方トレーニングしてたでしょ

  • 79二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:47:58

    >>76

    メインストーリー二章一部の桜花賞で今まさにそれやろうとしてるんですけど…

  • 80二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:48:14

    作画はいまいちだったけど、スポコンものとしてなかなか響いたし
    次があるならって思えたのは間違いない
    まあ、次はだいぶ待たされたけど

  • 81二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:48:37

    このレスは削除されています

  • 82二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:48:38

    >>78

    所詮1回しか戦ってないのと比べられる?

  • 83二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:48:39

    >>76

    一期の時点でスペとスズカ2人ともトレーニングしてたし今さらでは

  • 84二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:49:27

    >>25

    見返すとオーラだとかBGMだとかゲームの仕様引っ張って来てるっぽいの結構見つかるし無理~も今でいうスタミナ使いきったへにゃ顔の時に当時の段階では出てたんだろうな

  • 85二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:49:56

    >>76

    ウマ本で沖トレはがっつりウオダスを競わせてたぞ。

    正月で「お前らは高めあえ!」的なことを言ってた通り、お互いの存在で成長するっていう育成方針でダービーも「手の内をさらし合いすぎたから一回別のレース挟んで成長した秋に再戦させる」っていう感じのがっつり王道スポ根路線だったよ

  • 86二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:50:07

    このレスは削除されています

  • 87二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:50:14

    このレスは削除されています

  • 88二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:50:42

    ウマ娘2期はウマ娘をブレイクさせた価値があるという
    それは2期なくして今のウマ娘は考えられないからだ
    だがそのウマ娘2期も
    そこまで受け継いできたウマ娘1期なしではテレビに流れることはなかったはずだ
    過去のコンテンツたちの血と汗なくして今日のウマ娘は有り得ない
    そしてそんなコンテンツを超えんとする作品たちが
    明日のコンテンツをまたつくる―――
    ノーザンダンサーのマキバオーのやつパロ

  • 89二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:50:54

    このレスは削除されています

  • 90二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:51:09

    このレスは削除されています

  • 91二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:52:13

    うまよんとか漫画STARTING GATEだけじゃここまでにはならなかったろうな
    これ面白いな!と思わせるだけの力はあるよ

  • 92二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:52:39

    このレスは削除されています

  • 93二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:53:32

    このレスは削除されています

  • 94二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:53:52

    1期はなんだかんだ世界観の構築、トレーナーとウマ娘の関係性、IFの可能性、スポ根路線、今のウマ娘だと当たり前だけどその当たり前を作ったんだなぁって。

  • 95二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:54:00

    スポ根でよかった、可愛いだけだったら絶対観てない

  • 96二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:57:50

    >>85

    読んだの結構前だからうろ覚えなとこもあるけど手の内を知り尽くした相手に勝つのが本当の強者ってのは本当にそうだよなぁって思った

  • 97二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:59:24

    ウマ娘がスポ根になってレースの熱に触れられるようになったお陰で競馬への導線が太くなったのもあると思う
    競馬の熱とウマ娘の熱はどうしても本質的には違うけど限りなく近いものにはなった

  • 98二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 23:00:08

    まあ一期は史実よく知らないときに見たけどちゃんと面白かったし掴みとしては失敗ではなかったと思う

  • 99二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 23:00:37

    土台を作ったのが1期
    一気に跳躍したのが2期
    って感じの印象だなー

  • 100二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 23:01:25

    >>76

    沖トレは別に自チーム同士が競うことは苦手じゃなくてウマ娘の夢を叶えたいからこそ

    「「アイツに勝つ!」」っていうウオダスの夢は全力で支えてるんだけど、2期のテイマクの場合は

    「春天連覇」

    「無敗のウマ娘」

    どっちかの夢が終わるのが嫌だったんだよね

  • 101二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 23:02:00

    1期も2期もスピカもだけど他のキャラもしっかり人気あるのになぁ

  • 102二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 23:05:00

    悲劇からの復活が元々好きだった自分はやっぱり2期かな

    1期のスズカも好きだったけど、
    作風全体に謎の安心感があってそこまでハラハラしなかった

  • 103二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 23:06:03

    1期の6話あたりで徳島マチアソビで沖野トレーナーと応援上映の企画があったんだけど、劇場で立ち見が出るレベルで入ってたなぁ...

  • 104二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 23:06:12

    今でも人気だと思うけど2期のライス、ターボ回のバズりはすごかったな

  • 105二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 23:08:02

    このレスは削除されています

  • 106二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 23:09:24

    一期の影響で「ウンス」というあだ名めちゃくちゃアニメ民にも広まったし
    実装時にも声優が「ウンス実装です!」って宣伝してたりフラウンスというCP名に今でも残ってたりする

    ダスカはともかくエルコンやススズは誰も呼んでないのに…

  • 107二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 23:09:34

    >>101

    おれはライスネイチャが特に好き

  • 108二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 23:15:32

    1期は1期でスペスズ沖トレにフォーカスして綺麗に完結してたけど、本筋に入れたら余計かな?でも見たいな?って要素がサイドストーリーでしっかり補完されてたの嬉しかったわ

  • 109二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 23:16:05

    1期の8話がウマ娘という作品のターニングポイントだったと個人的には思う
    本当に99年宝塚をそのままなぞったレース展開にスペの死角に位置取り鬼気迫る表情で仕掛けるグラス
    実際のレースを見てこんなに再現されてるのかそしてこんなに競馬って面白いのかと感動した

  • 110二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 23:16:32

    百合コンテンツかぁ...(見る前)

    がっつり男でるじゃん(1)

    凄いスポ根...(弥生賞〜ダービー)

    スズカぁぁぁ(7R)

    え...史実なの...?

    エルぅうううう(8R)

    え...史実なの...?(2回目)

    トレーナーぁぁぁああああ(合宿回)

    スズカぁぁああああ(2回目)

    トレスズはあります!(11R)

    日本総大将ぉおおお!(12R)

    トレーナー泣くなぁあああ!俺も泣くぅうう!(EXR)

    って感じでホントウマ娘知るうえで1期から入ってよかった

  • 111二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 23:18:40

    >>85

    ウマ本の中でもウオスカ回はマジで好き。

    最後の秋天の心理描写が小説ならではというか、マジで凄いから読んでほしいな...

  • 112二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 23:18:59

    このレスは削除されています

  • 113二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 23:19:47

    >>110

    トレーナーの株が上がり始める合宿回...

    13話まで株がノンストップで上がるのいいよね

  • 114二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 23:20:33

    アニメはまだいいけどライブのほうはスピカ色濃すぎるのは勘弁してほしい

  • 115二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 23:21:45

    アニメ一期の製作陣にはエルとスズカに脳をこんがり焼かれた勢がいた気がする(偏見)

    個人的に沈黙周りのストーリーが最高に大好きなんだ
    なまじ史実知ってる分「サイレンススズカが生きている」「サイレンススズカがまた走っている」って事実への感動がはちゃめちゃに押し寄せて涙腺ブッ壊れた

  • 116二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 23:22:31

    >>114

    むしろ5thはRTTT色が強かった気がするし、4thはシリウスでスピカ色強かったの3rdと今回のYELLぐらいじゃない?

  • 117二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 23:24:26

    ウマ娘で夢が見たい男と夢を見せたいウマ娘を組ませるのは反則だと思うんですよ..

  • 118二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 23:26:39

    >>117

    でも感情の起伏が少なかった子が段々表情豊かになって、最終的に大人の男性が一方的に振り回されるシチュはお好きでしょ?

  • 119二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 23:35:01

    このレスは削除されています

  • 120二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 23:36:57

    スピカ以外のキャラを好きな人もいるわけで…

  • 121二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 23:40:23

    >>116

    アニメの直後ライブでまぁまぁシリウスと被ってるから今回みたいな3期や全体振り替えりみたなのだとまぁスピカ色強めになるよねって

  • 122二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 23:41:44

    NHK聲優大集合2020跨年 現場配音合輯 あけおめ!声優大集合 Anime Dubbing LIVE 2020

    スズカのシーンでもやっぱり人気あるの「泣いたって本当ですか?」のシーンだったんよね(アンケートで1位だったシーン)1期で格段に盛り上がったのは11話だったし、だから沖スズは1期の話題で外せないのよ。

  • 123二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 23:43:20

    >>115

    怪鳥vs日本総大将も好きなんだが、個人的に凱旋門賞に負けた後をキッチリ描写してくれたのが大好きなんだ


    史実のエルも凱旋門賞終わったあと憂さ晴らしするみたいに壁ガンゴン蹴りまくってたらしいし

    エル自身がどんだけ真摯に凱旋門賞に挑んでたのかをアニメでもキッチリ描写してくれたのが最高だったというか(語彙力)


    この場面電話越しなのが最高に粋だと思うんよ

  • 124二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 23:46:22

    自分は1期で好きなの沖トレとスペスズの関係性だから沖スズばかり言われるのも寂しい
    人懐っこいスペに浮世離れしてるスズカが心開いていってお互い切磋琢磨からのスズカの怪我で共依存になりかけたところからの
    沖トレの喝入れでライバルとして同じ方向向いて競ってく流れが好き

  • 125二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 23:47:31

    >>123

    画面は笑顔のエルで最初は明るいのに途中から涙声になるのいいよね

    本当に悔しかったの伝わってくる

  • 126二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 23:49:58

    >>121

    Day2そんなにスピカ色強かった印象ない

    エルオペキングがメインの曲も多かっったしテイネイとミホライセットが目立ったのとRTTTパートの印象が強かった

  • 127二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 23:50:14

    >>124

    ぐうわかる。沖スズが最高なのは世界の真理だが他の部分もちゃんとイイよね


    個人的に鎌倉武士の片鱗を見せてくれたグラスがたまらなく大好きなんだ

    死の淵までいったスズカのことを案じる気持ちはわかるんだけど、それはそれとして「レースを無礼るな」してくれる子がいるのいいよね


    アニメ一期→アプリのキャラストでグラスに沼ったからこの回は何度もリピートしてしまう

  • 128二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 23:51:18

    >>124

    個人的にアニメのスペスズってカップルっていうよりお母さんと娘みたいな感じだからスペ+スズカ×トレーナーって感じだと思ってる

  • 12912424/02/09(金) 23:55:53

    >>128

    それは個々人の解釈なので


    自分も百合というより仲の良いライバルとして好きなんでカップリングじゃなくコンビ萌えだけど

  • 130二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 23:57:20

    このレスは削除されています

  • 131二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 23:58:34

    改めてみると割と最初から皆が写ったやつみて誰が一番速いのかさらっと気にしたり有馬勝ったらしい台詞の後に負けに慣れたくはありませんからとかいう滅茶苦茶闘争心の塊なのが見えるグラス好き

  • 132二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 23:59:15

    以降の作品の史実レース描写の再現を意識しようって流れはここで確立したようなもんだからちゃんとしたターニングポイントだよね

  • 133二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 00:00:58

    このレスは削除されています

  • 134二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 00:01:55

    このレスは削除されています

  • 135二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 00:02:21

    スペのライバル達と切磋琢磨してそのライバルの敵討ちに強敵と相対して…ってのが少年マンガ的でかなり熱かった

  • 136二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 00:04:24

    >>134

    すまん

    1期の路線が引き継がれて3期のピークアウトに繋がったって話を言いたかっただけなんだ

  • 137二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 00:05:18

    一期アニメではスピカメインだった分ネットのサイドストーリーでリギルや他のキャラの補完してくれたの良かった

  • 138二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 00:13:39

    >>119

    ゴルシの奇行扱いだった将棋がまさかの上位トレーニングというね…

  • 139二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 00:15:43

    ウマ娘の1期の1話の収録が初日で終わらず壁にぶつかりつつも見事に演じきった和氣さん、1期の好評を受けてプレッシャーがかかる中で、最後まであきらめないテイオーを演じきったMachico、サイレンススズカの史実と向き合い続けて、史実を乗り越えたスズカを演じきった高野さん、この3人が集まるのがホント感動した。
    あとトレーナーとしてウマ娘と向き合った結果最終話で全員の名前を呼ぶシーンの声のトーンを最後まで悩みまくった結果全員全力で叫んだ沖野さんもいたのがエモい。

  • 140二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 00:23:03

    沖野Tが「この並び...エモいよね。」
    って言ってて「お前を含めてじゃい!」ってめっちゃツッコミたかった。トレーナーのあの夏合宿の演技無かったらあの熱血スポ根アニメは成立しなかったんだよ。

  • 141二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 00:27:52

    >>140

    作画あのシーンだけでも書き直して欲しいぐらいめっちゃいい演技で、ぱかラジでリハの時にスピカ一同がびっくりしたというぐらいの迫力があったシーンだよね。

    沖野さん曰く9話あたりから伊藤Pに「このトレーナーも一緒に成長するから」と伝えられて感情にリミットをかけない演技をし始めてああなったそうな。

  • 142二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 00:29:03

    このレスは削除されています

  • 143二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 00:29:50

    >>3

    アニメ1期が一番レース理論がしっかりしてたのっていとうPの影響が大きいと思う。トレーナーがちゃんとトレーナーしてたのはそれも大きい

  • 144二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 00:31:15

    >>141

    成長って単語で思い出したけど一期って細江さんの演技上達っぷりもすごかったよね

    だんだん発声の仕方がアニメ寄りになっていったというか。スズカ復帰戦の涙声ほんと好き


    というか経歴調べるとこの人メチャクチャすごい人で草生える

  • 145二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 00:34:41

    >>141

    沖野さん当時新人声優で台本の読み方とか収録の立ち位置とかを見様見真似でやってたらしい。それであの名演技はすごいな...

  • 146二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 00:38:58

    俺は1期のグラスとオハナさんの関係性大好きなんよ
    一見厳しいけどめちゃくちゃ優しくて、グラスを抱く時に一瞬躊躇しながらも優しい声で慰めるのがホント好き

  • 147二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 00:55:11

    ニコニコで見てたんだけど本筋の話が進んでる最中でも競馬関係の小ネタがどんどん出てくるから解説コメントもものすごい量になっててそういう面でも色々知れて楽しめたわ

  • 148二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 00:59:26

    沖トレとオハナさんの対比というか
    沖トレは「担当ウマ娘で夢を見たい」
    オハナさんは「担当ウマ娘で夢を叶えたい」
    っていう対比に加えて
    スズカが「見る人に夢を見せたいウマ娘」
    グラスが「見る人の夢を叶えるウマ娘」(ウマ本から)っていうそれぞれのコンビも完璧な対比になってるの好き

  • 149二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 11:36:58

    実際の話11話以降当時の某所で盛り上がったスレはスペスズじゃなくてトレスズばっかだったり、見直したらスズカトレーナーの隣にいるシーン多くない?でまた盛り上がるっていう感じだったから...

    >>124

  • 150二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 11:48:07

    3期をやった意味みたいなものも、この先テレビアニメシリーズが続くようなら振り返る形で見出せるようになるのかしら
    今だと3期で今のテレビシリーズの世界観を締めるためにいろいろ頑張ったけどとっ散らかってしまった印象だし

  • 151二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 12:14:07

    このレスは削除されています

  • 152二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 12:15:49

    大規模コンテンツになる転換期は間違いなく二期ですね

  • 153二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 12:17:33

    一期は反面教師みたいな意味合いも強いのかなと
    スポ根路線はそのまま継続、史実ifは無しみたいなところね

  • 154二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 12:21:04

    今のウマ娘を形作ったのは明確に二期とシングレだからな

  • 155二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 12:24:13

    正直1期の再評価路線が進んでるのって3期があったからでしょ
    3期放映までは2期との比較対象として割と貶されてた記憶があるぞ

  • 156二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 12:26:11

    1期の王道スポ根路線に伊藤Pが路線変更しなかったらスタゲ路線になってあの低クオリティウマ娘になってたと思うと怖い

  • 157二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 12:30:43

    >>155

    貶されてたのは主に作画ぐらいでストーリーについては批判どころか「1期のほうが精神的に楽」「何度も観てるのは1期」っていうの多かったと思うが。

  • 158二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 13:20:39

    感想の声がキツくなってたと思えるのは秋天勝ちウマ問題とドリームレースラスト横並び辺りかなぁ?>1期

    史実に拘る人は拘るしif展開が槍玉にあがるのはしゃーない(レースカット問題に至ってはどの期に関してもだし)


    作画は当時の予算だの納期だのが絡むし……でも注意書きすらあった娘の胸を盛るのはいかんよねw

  • 159二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 13:25:10

    それでもWDTの衣装は死ぬほどダサいと言い続ける

  • 160二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:39:54

    >>28

    アプリの人気にキングはあんまり関係なくない?

    アプリのスタートダッシュ支えたのはアニメ二期だし

  • 161二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:56:50

    >>151

    叩くやつが一番ダメなんだがな

  • 162二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 16:25:03

    >>145

    「声優としては」新人なだけでウマ娘1期の時点で役者歴は15年超えてる実力派な方なんよ

    wikipedia見てみるとすごいことばっかり書いてあってもっとびびれるぞ

    沖野晃司 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 163二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 16:29:30

    >>152

    アニメ二期を見ておもしろいなと思ってダウンロードしたアプリが

    当初やろうとしてた「美少女徒競走ゲーム」だったら

    結局すぐしぼんで終わってたので

    俺はアプリスタッフに作り直しを決意させた一期が転換点だったと思ってる

    「ウマ娘はスポ根」という方向性を決めたのがそこだから

  • 164二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 16:41:44

    22で劇団立ち上げから場数踏みまくってからの声優ですか...あの演技も納得だし、これ多分関さんの劇団で演じてから声優になった感じかな?関さんに認められる実力って相当凄いな

  • 165二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 16:44:03

    1期成功してなかったらサ終一直線だったからコンテンツの転換期は1期だろうな。2期はコンテンツとして大躍進した期間なのは間違いないが。

  • 166二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 16:44:50

    >>157

    ぶっちゃけ二期って典型的な『話としては面白いし好きだけど辛くて二回目は見れない』系の作品だしね……

  • 167二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 16:46:51

    このレスは削除されています

  • 168二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 16:48:15

    >>2

    どのコンテンツでもそれがまだ弾けてなかった頃からいた人の言葉は染みる……

  • 169二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 16:49:13

    アイマス→高校生の新人声優だが高校生とは思えないベテランの声帯を持ったおもしれー男
    ウマ娘→新人声優だが舞台でしっかりキャリア積んでとりあえず何でも任せたらやってくれるおもしれー男
    やっぱ美少女コンテンツに必要なのはおもしれー男ってことだな

  • 170二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 16:50:41

    >>169

    ラブライブ…

  • 171二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 16:51:04

    マジでどれが欠けても今の状態には至れてないだろうなぁ

  • 172二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 16:54:35

    このレスは削除されています

  • 173二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 16:58:25

    >>171

    割とマジで初期から奇跡的なバランスと綱渡りを続けて今の状態になってる感はある

  • 174二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 16:59:47

    一期でコンテンツの運命かける大実験して、得られたフィードバックを正しく活かして2期やアプリに繋げられてるから、ほんとに礎なんだろうな

  • 175二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 17:03:45

    顔ありトレーナーをがっつり出しただけでも勇気あるし、しかも男性キャラクターをがっつり全面に出した結果、人気のあるキャラクターになったのホント凄いよ。

  • 176二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 17:04:14

    こういうの見るとやっぱり実はそこまですごくないとか言われることもあるけど、空白期間にシングレとかと共にぱかチューブでコンテンツの供給をし続けてアプリリリース時も注目される起爆剤になったゴルシの存在ってすごいんやなって

  • 177二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 17:06:47

    このレスは削除されています

  • 178二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 17:07:39

    このレスは削除されています

  • 179二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 17:07:59

    >>177

    うんだから『シングレとかと共に』ってちゃんとゴルシ以外の功績も含めたつもりなんだけどね

  • 180二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 17:10:21

    このレスは削除されています

  • 181二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 17:11:20

    このレスは削除されています

  • 182二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 17:12:00

    その後のコンテンツが続いてるのはいろんなキャラが頑張ってるのもあるよね

  • 183二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 17:12:11

    このレスは削除されています

  • 184二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 17:12:58

    このレスは削除されています

  • 185二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 17:13:22

    >>182

    それはまさにそう。過去のキャラが土台を作って今のキャラが頑張ってるから続いてる

  • 186二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 17:16:31

    このレスは削除されています

  • 187二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 17:19:08

    >>182

    だからこそ御三家集結→歴代主人公集合もエモすぎた

  • 188二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 17:19:22

    このレスは削除されています

  • 189二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 17:20:26

    >>187

    沖野さんが語彙力失うぐらいには各コンテンツ主人公揃った時の壮観さはあったなぁ

  • 190二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 17:21:39

    >>175

    トレーナー名義で人気が出たため今更名前設定があった事を出せなくなってしまったやつ

    とはいえ今から沖トレ以外の名称出てくると違和感あるな

  • 191二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 17:22:37

    このレスは削除されています

  • 192二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 17:23:23

    このレスは削除されています

  • 193二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 17:23:55

    >>191

    沖トレファンとしては3期出ると思ってなかったからこそ3期に出ただけでも感謝なんですよね。(チームスピカ含めて)

  • 194二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 17:25:27

    このレスは削除されています

  • 195二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 17:27:09

    スレ主ですが今出先なので帰ったらスレ管理させて頂きます。良識あるコメントが多く、とても助かりました。少しの間ですが皆さんと1期の頃を振り返ることが出来て楽しかったです!同窓会的な感覚で楽しめました〜。明日Machicoさんと上田さんがDay2をスペースで見るらしいので今から楽しみです。お疲れ様でした〜

  • 196二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 17:31:40

    このレスは削除されています

  • 197二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 17:32:26

    このレスは削除されています

  • 198二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 17:33:14

    このレスは削除されています

  • 199二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 17:33:21

    >>197

    自分が書いたの消されてて悔しいのか?

  • 200二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 17:33:42

    スレ主乙です
    1期のアレコレを振り返れて良かったです
    チームスピカの話が沢山出来て楽しめました!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています