アクスタってどうなの?

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 06:09:26

    アクリル板にイラストが印刷されてるだけの代物なのに1500円以上って高すぎやろ…

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 06:11:31

    最近のアニメグッズってほぼアクスタだよな
    昔はフィギュアだったのに

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 06:11:49

    アクスタ屋はボロ儲けだよ

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 06:12:20

    推しと風呂に入れるんだぞ

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 06:12:32

    高さなら抱き枕カバーの方が上だぞ!

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 06:13:14

    >>4

    バカ!絵消えるよ?

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 06:14:48

    >>5

    それはラインナップにあんま入ってないじゃん

    最近はどのグッズ出す時も必ずアクスタが出てさー無駄に高いし衣装も変わんないのに微妙にちょっとだけ違うポーズのが出て食傷気味

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 06:15:49

    >>2

    フィギュアは作るのに時間もコストもかかる上にクオリティが外れだったら目も当てられないで売る方も買う方もリスクが高すぎるんだわ

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 06:16:25

    アクスタだけ何バージョン出るんだよって話
    5、6個出るけど推しは全部同じ衣装だしつまんない

    アニメのアクスタって現実の女アイドルのアクスタより高くてビックリした

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 06:17:44

    そう思うなら買わなければいいだけでは

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 06:18:25

    >>8

    本格的なフィギュアじゃなくて

    昔は700円くらいでランダムで買えるフィギュアあったじゃん

    あーいうのでいいんだよ

    アクスタは手抜きに思える

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 06:19:13

    >>10

    推しだけ売れ残ってたら可哀想だから全部買ってるけどアクリル板に絵印刷しただけなのに…って気持ち

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 06:25:33

    全身絵眺められるから個人的にはありがたいグッズ
    フィギュアは一部の限られたキャラしかでないのと場所取るから完全上位互換ではない

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 06:27:18

    アクスタ原価安いしデザインも凝らなくて良いし納期早いし嵩張らないしバカみたいに売れるし
    もうほんとグッズつったらコレ最強だわ
    コレとチェキ売ってりゃとりあえずなんとかなる

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 06:27:49

    アクスタってここ数年で一気に定着した感ある
    アニメ界もアイドル界も

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 06:28:13

    おそ松さんのアクスタにセリフで「これただの板だよ!?」って書いてあったなそういや

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 06:29:44

    >>14

    原価安いのに1000円超えって😢

    推しは本編で衣装一枚しかないから毎回同じ衣装なのにアクスタでは5種類以上出て苦痛

    ポーズもほぼ同じ

    流石に手抜きすぎてイライラする😡

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 06:30:02

    >>16

    ぶっちゃけるねw

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 06:30:15

    >>15

    コロナが流行し始めて感染症対策としてアクリルパネルの需要が高まったけど今は5類になって以前ほど厳しくなくなったからアクリルパネルが余っててそれがグッズに使われてると聞いたが真偽は知らん

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 06:33:32

    >>19

    それありそう

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 06:39:51

    推しは衣装どころかポーズまで全く同じ奴がバージョン変えて何種も出てる

    デザイン1ミリも変わってないのに何回買わせる気だよってイラつく

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 06:41:02

    絵柄や顔がサンプルまんまなのはいいと思う
    フィギュアって立体だからか生で見ると顔崩れてる時あってなぁ

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 06:42:11

    よくもこんなアコギな商売を…本当呆れる

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 06:42:35

    >>22

    しかし元はただのアクリル板だ

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 06:44:37

    文句言い続けてる奴アクスタよりもバリエーションの少ない自分の推しが問題だろ
    アクスタ以外のグッズでもどうせイラスト同じなんだろ

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 06:44:50

    >>24

    そんなんフィギュアも缶バッジもぬいぐるみもなんでもそうじゃん

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 06:44:51

    1種類ならいいけど全く同じデザインのやつを何度も出してるの流石に悪どいぞ

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 06:46:39

    >>25

    いやそのアニメは他のキャラも全部1個のデザインを何種類も出してんだよね

    皆同じ衣装同じポーズ

  • 29二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 06:47:26

    >>26

    缶バッジはまだ安いからマシ

    フィギュアやぬいぐるみは立体だから損してる感はない

  • 30二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 06:47:35

    >>28

    じゃあ作品が悪いだけじゃん

  • 31二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 06:49:34

    アクスタが流行ってんの持ち運びしやすいのがデカいだろ
    ぬいぐるみだとデカすぎてかさばるし汚れたら洗うのがだるい
    アクスタはアルコールがダメとかはあるけど軽い汚れは拭けばよし

  • 32二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 06:51:03

    あと写真に使いやすいし、痛バにもつけやすい

  • 33二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 06:51:21

    >>30

    めっちゃ悪どいよな

    信じられない

  • 34二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 06:52:12

    持ち歩いたりしないから飾るだけならフィギュアの方がいいや

  • 35二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 06:52:34

    悪いのはアクスタじゃなくてその作品の商品展開の仕方だろ

  • 36二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 06:52:45

    その内オタクの中でも「フィギュアって何?アクスタしか知らない」って世代が出てきそう

  • 37二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 06:53:53

    顔厳選気にならなくていいのは楽
    傷があるかないかはチェックするけどそんなんグッズに限らず何でもチェックするしな

  • 38二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 06:54:55

    推しの子別にファンじゃないけどアクスタめっちゃ可愛くて買ってしまった

  • 39二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 06:56:53

    フィギュアは結構場所を取るのがな…

  • 40二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 06:58:11

    フィギュアはちょっと贅沢なグッズとしてのポジションがあるから消えないだろ
    クオリティも値段も高いのは本当に高くて置く場所が困るのがフィギュア
    アクスタは持ち運びができるし薄い板だから収納できて手軽だわ

  • 41二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 06:58:32

    アクスタも結構場所取るような…

  • 42二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 06:58:55

    アクスタはただのイラストだから買わんわ
    部屋にあわないから飾れないし

  • 43二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 06:59:43

    >>42

    身も蓋もない事言うとただの印刷物だよな

    無駄に高いけど缶バッジと同じ値段にして欲しい

  • 44二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 07:00:26

    上でも言われてるけどフィギュアだと限られた作品の限られたキャラしか作られないじゃん
    スケール系はガチで限られるしねんどろいども網羅はしてくれないし

  • 45二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 07:00:34

    だって無駄に高くても売れるんだもん

  • 46二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 07:01:58

    アクスタですら推し出ないが?

  • 47二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 07:02:05

    アクスタは絵によって良さがガラッと変わる
    透明感ある絵がアクスタになると綺麗だぞ
    透過されてる部分があればそこもいい

  • 48二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 07:02:33

    >>43

    イラストに沿ってアクリルをカットする必要があるアクスタと絵だけ変えれば済む缶バッジだと生産に掛かるコストが違うでしょ

  • 49二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 07:03:12

    >>47

    なるほど

    それはアクリルである意味があっていいな

  • 50二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 07:05:47

    ステンドグラス風アクリルスタンドとかアクスタだからこそ綺麗に表現できるグッズあるよ
    ああいうグッズが出せるからアクスタ好きだ
    アクスタって手段がなければ綺麗に表現できなかったと思う

  • 51二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 07:06:10

    デザイン使い回しはやめて欲しい

  • 52二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 07:08:26

    >>51

    高いんだからせめて描き下ろしにしてほしいよな

  • 53二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 07:11:51

    なんか異常アクスタ嫌悪者がいるな 自演か知らないけど
    あんまりグッズに興味なかったけど推しのアクスタが出て買ってみたけど部屋に飾ってるだけでもなかなかいいな…と思ってる
    缶バッジは鞄とかに穴開けたくないし

  • 54二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 07:11:57

    絵が使い回しとかだと雑にアクリルグッズにした感あってそんな惹かれない
    けどステンドグラス風、ドリンクや海などの液体、スノードームなどのガラスなどの透明感を出す表現のためにアクリルを使った拘りを感じるグッズも見かけるよ

  • 55二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 07:12:05

    アクリルブロック好き
    これは前から見ると謎の光で隠れてるけど横から見ると光の下が見えるようになってる
    (男の子です)

  • 56二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 07:12:56

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 07:14:49

    天使の輪とかの浮いてるものはグッズになると頭に付けるためのパーツが見えて気になるんだがアクリルはそういうのないから好き

  • 58二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 07:14:55

    >>56

    そうかごめんね

  • 59二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 07:14:58

    滅多にグッズ出ないコンテンツだと立ち絵アクスタが一番無難に嬉しいわ
    使いまわしが気になるほどグッズ出るコンテンツ追ってないから贅沢な悩みだなぁと感じる

  • 60二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 07:19:05

    表現の手段はどれだけあってもいいからアクスタもいいと思うよ
    フィギュア、ぬいぐるみ、キーホルダー、缶バッジなどが得意とするものと被らない方面でのグッズ展開もできるしな
    実用的な面でもアクリル特有の透明感を活用した鑑賞方面でも長所見つかるし

  • 61二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 07:19:26

    一つの立ち絵だけで何種もアクスタを出してるコンテンツが気になるまである
    ソシャゲでゲームの立ち絵を流用してアクスタを出すのはよく見かけるけど全く同じ立ち絵でアクスタを出し続けるのは見たことないかな……

  • 62二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 07:19:33

    場所取るしチープだし買わない
    こいつのメリットはランダムじゃないところくらい
    同じデザインのアクリル素材でもキーホルダーになった瞬間ランダムとかよくある

  • 63二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 07:27:41

    アクスタやそれが好きな人を否定するわけじゃないけど自分にはどうしても良さが分からない

  • 64二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 07:28:23

    フィギュアとアクスタは需要違うから成り代わりはしないだろ

  • 65二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 07:29:23

    まあ権利関係とか踏まえても高いのは確かだけど、額縁みたいなのに入れても台があれば立体的にも飾れるし、収納も持ち運びもしやすいし、イラストが好みなら下手なグッズよりは安定感あるから自分は好き

    缶バッチがめちゃくちゃ個人的な事情でそんな好きじゃないのと、フィギュアやぬいぐるみは好みに合わない造形の場合もあるって感じるのも大きいのかもしれないけど


    >>60

    なんかお風呂に浮かべて鑑賞する人もいるんだっけ?流石に上級者だけ?

  • 66二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 07:29:25

    アクスタってただ突っ立ってるだけのデザインしかないわけじゃないんだけどどうしてもああいうの多いよな
    これは絶対アクスタじゃないと表現できんわってやつは欲しくなるしアクスタの必要性感じていいんだけど

  • 67二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 07:29:46

    >>62

    ランダムアクスタもあるぞ

    1000円100種ランダムとか見たことある

  • 68二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 07:30:23

    >>65

    悠木碧くらいでは

  • 69二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 07:31:14

    >>65

    お風呂は知らんが水槽やハーバリウムに入れてるのは見たことあるよ

  • 70二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 07:36:10

    >>67

    やば

    何のアニメ?

  • 71二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 07:38:06

    >>67

    100種もあるのがすごい

  • 72二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 07:38:20

    >>61

    最近賑わってる映画のやつかな

    あれは1番くじのアクスタまで使い回しのデザインのやつでびっくりした

  • 73二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 07:43:19

    立ち絵アクスタは安っぽく見えるけどアート寄りなデザインのアクスタはオシャレだったりするんだよな
    個人的には透過とかで透明感すごいアート寄りのアクリルグッズ好きだからそういうグッズたくさん出て欲しい

  • 74二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 07:43:44

    ランダムアクスタにキレてるオタクをSNSで時々見かけるのでたまにそういう売り方をするコンテンツもあるんだろうな

  • 75二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 07:43:51

    このレスは削除されています

  • 76二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 07:46:46

    目が動くタイプのアクスタとかあるけどああいうのあんま見かけんな
    目以外を表面に印刷して裏面には目の印刷すると動いて見えるカラクリなんだと思うけど結構面白い

  • 77二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 07:47:00

    利益とか原価とか考え方が原価厨二みたいやな

  • 78二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 07:49:16

    >>75

    まあ好みはあるから

    自分には合わないなで終わりの話ではあるけど

  • 79二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 07:50:22

    このビッグアクスタ7000円だけど結構買う人多かったみたい
    高さ47センチくらいあるから置き場所大変そう
    キャラの身長高いと値段も他のキャラより高めになることあるよね

  • 80二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 07:51:34

    推しの子みたいに衣装毎回変わって可愛いアクスタならいくらでも買いたくなる
    推しアニメも見習って欲しいもんだ…

  • 81二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 07:53:05

    このレスは削除されています

  • 82二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 07:56:02

    >>80

    華やかでいいね

    かわいいな


    アクスタの話だからよくない?

    だめならスレ主が消すでしょ

  • 83二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 08:01:01

    既存のイラストでしか出ないしね
    俺もアクスタって買わない
    でも単行本のおまけでついてきたアクスタは元のイラストがバリくそ良い奴で悪くなかった、

  • 84二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 08:01:02

    ここにいくつか挙がってるけどアクリルにしかできない表現って結構ある
    今はただ印刷しただけ安っぽいし買う気起きんわってなってる人でももしかしたらグッズによっては欲しくなるものも出るかもしれない
    アクリル使って色んな表現するグッズ他にも沢山出て欲しいし色んなアクスタあった方が楽しいわ

  • 85二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 08:01:38

    >>79

    凄い…

    さすが鬼滅

  • 86二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 08:02:13

    >>79

    そんなすごいのあるんだな

    推しのでかいのならかなり欲しいな

  • 87二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 08:02:47

    既存のイラストでしか出ないだとかイラスト使い回しばかりだとか結構言われてるけど自分のとこはそんな強烈なほど同じ絵ばかりじゃないから世界の違いを感じるわ
    そんな同じのばっか出てるとこあるんだな
    それはアクスタじゃなくてジャンルの問題なんじゃないか?

  • 88二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 08:04:34
  • 89二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 08:06:52

    アクリルGIGAフィギュアはワンピース呪術廻戦ヒロアカなどでジャンプショップの商品

  • 90二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 08:10:37

    さすがジャンプ

  • 91二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 08:14:52

    >>87

    同じイラスト使い回すのは正直初めて聞いたわ

    自ジャンルもよくアクスタ出てるけど毎回衣装違ってるしそれが普通だと思ってた

  • 92二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 08:15:29

    このレスは削除されています

  • 93二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 08:26:30

    別にアクスタは買わないだけでアクスタ以外のグッズは大量にあるしジャンルが悪いとは思わん。
    俺が買わないだけで買う人はいるだろうし利益率良いならWin-Winだし

  • 94二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 08:35:15

    新規のイラストグッズ足元迄あるのがアクスタしかない時は買ってるよ
    せっかくの描き下ろし全部見れないのは損してる風に感じちゃうからクリアファイルかアクスタはあれば買う

  • 95二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 08:44:11

    >>24

    フィギュアなんてPVCやろ

  • 96二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 08:50:37

    フィギュア化されたら買うけどフィギュア化されないようなキャラでもアクスタならガンガン出してくれるから俺は嬉しいかな
    飲食店コラボで出されたりした時は今まで食べたことのないお店に行ったから新鮮な気持ちになれたし今度は初めてスペイン村に行くし

  • 97二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 08:50:57

    フィギュアがアホみたいに高くなったからなあ
    いや昔がアホみたいに安かったのか
    figmaやフィギュアーツが出始めの頃一体2000円台だったの今の若いオタクには信じられんだろうな

  • 98二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 08:54:18

    むしろ自分の界隈では通常衣装版が出なくて困ってる
    毎回新規描き下ろしなのはありがたいけど元祖の姿も拝みたい

  • 99二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 08:56:15

    >>97

    アクションフィギュアよりスケールフィギュアの方がやばいと思う

    昔なら2万以下でもアルターのフィギュア余裕で買えたのに今じゃもう一万円台ですら安いと言われるレベルだもの

  • 100二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 08:59:13

    >>96

    どのキャラ?かわかったわ

  • 101二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 09:11:32

    アクスタは安価で自作しやすく並べやすいから自分と推しを同次元に置いて並べられるのが好き
    フィギュアは本当に凝った物を時間かけて作るからなぁ

  • 102二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 09:23:22

    >>99

    プライズ系が出るくらいになると逆に安上がりで出来よくなってるんだがな

  • 103二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 09:27:57

    グッズとしては安っぽいというか粗製乱造感があるのはまぁ否めない

  • 104二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 09:31:45

    同人ゲー作者さんがpixivFACTORY使って自キャラのアクスタ出してくれた時はいい時代になったと感動したよ

    企業側にとってはすぐに生産して流通できるのが強いんじゃない

  • 105二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 09:33:56

    俺も昔はアクスタなんて安っぽくてフィギュアの下位互換だろなんて思ってたけど
    いざ買ってみたらなかなかいいもんねと考えを改めたわ

  • 106二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 09:35:32

    アクスタを作るのは別にいいと思うよ
    ランダム商法はやめてくれ
    ランダムが許されるのは缶バッチまでだろ

  • 107二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 09:40:51

    超楽に安く作れる+それ故に種類も大量
    なもんでいわゆる女性オタクに多い推しグッズ根こそぎ買わないと気が済まない人とかを狙い撃ち出来るんだよな

  • 108二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 09:44:05

    アクスタとスケールフィギュア両方買うけど両方好きだよ
    やっぱり飾ったときより感動するのはフィギュアの方だけど出るキャラが限られてるし飾る場所も考えないとだし最近のフィギュアは余裕で3万とかいくしでお手軽なアクスタにも魅力はあるんだ

  • 109二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 09:49:06

    まぁ正直安っぽいのは否定しない
    ほぼ素人でも絵があれば自作出来ちゃうレベルではある

  • 110二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 09:51:09

    アクスタ1500円って比較的お高めな気がする大抵1200円くらいじゃない?
    ちょっとサイズデカいとか?

  • 111二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 09:51:22

    >>106

    缶バッジも許さねえよ

    最近コンプリートセットあってそれでどうにか許容ラインだわ

  • 112二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 09:51:37

    安くて作りやすい・集めやすいのが売りなのにフィギュアと比べられてもなあと思う

  • 113二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 09:52:00

    >>109

    つうか、プラ板で似たようなの作れるからな

  • 114二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 09:53:18

    フィギュアはよっぽど人気がないと1キャラ1体出たらいい方だけど
    アクスタは色々種類出るから好きだな

  • 115二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 09:53:21

    自分もアクスタちょっと?と思ってたんだが原作切り抜きのホッコリギャグシーンのが出て手のひらクルクルした
    パソコン横に飾ってる

  • 116二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 09:54:01

    フィギュアは持ち運べないけどアクスタは持ち運びやすいから便利
    フィギュアとアクスタはそれぞれ良さが違うよな

  • 117二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 09:54:58

    気に入らなけりゃ買わんかったらええだけやん
    俺はお布施感覚で一個買ってみたら気に入ったわ

  • 118二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 09:57:46

    えっこんなもんでこの値段!?ってのは確かに分かる

  • 119二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 09:58:18

    グッズなんて自己満足のものなんだから好きなやつだけ買えばいいのに
    推しが可哀想だから買ってあげてるみたいな目線がちょっとアレ

  • 120二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:01:36

    気に入らないとかフィギュアがどうとかそういう話はどうでもいいけど、アクスタとかアクリル系のグッズは如何せん割れやすいのがネックかな〜アクキーとかもそう
    小さい頃バッグに付けてたアクキーがある日何かの拍子でポキンと一部が折れて割れてしまったのがめちゃくちゃショックだった、持ち運ぶ時も注意しないと鞄の中で割れるし手が滑るとほぼ確実に割れる
    その割に値段は割高なので落としても割れない安いラバストに自分は走った

  • 121二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:01:48

    >>113

    イラスト描けなきゃできねーんだわ

  • 122二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:02:01

    >>119

    同じ絵柄の手抜きアクスタばかり出るっていう問題って、こういう買っちゃうやつがいるから作り手側も「へーこれで売れるんだ」って改善せずそのクオリティのまま売り続ける事態になってそう

  • 123二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:02:36

    アクスタ作ること多いから書き連ねてみるけど
    ・本体だけじゃなくて台座に印刷してる時点で値段が上がる
    台座何もない透明な板だけなら数百円でいける
    ・ボールチェーン通す穴とボールチェーンが付くと値段は上がる
    ・デカさによって値段は跳ね上がる。スマホより大きいサイズだと大抵1000円超え
    ・台座に数個刺すタイプ(名前プレートついてたりするジオラマみたいなやつ)は1000円どうやっても超える
    ・パーツ複数個あるやつで土台(四角いプレート)から取り外すタイプのやつはその土台印刷費もプラスされる

    企業はロット数えげつないとはいえ版権費や制作費や委託料やらとかかると考えたら全然妥当な値段だったりするぞ

  • 124二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:03:25

    でも同じ絵柄の手抜きアクスタだけが出続けるってどんな奴だよ気になるわ
    もうそれただの再販やろ

  • 125二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:04:47

    >>123

    結構お値段するもんなのね

    よしこれで気兼ねなくアクスタ買えるぞー

  • 126二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:05:06

    >>124

    最近だと水星の魔女(というかガンダム全般)がその傾向な気がする

    キャラ紹介の立ち絵で何個出てるんだってくらい見た気がする…

  • 127二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:06:17

    >>126

    ガンダム程の作品でもそんなことになるの…

  • 128二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:08:22

    とりあえず推しのグッズは全部揃えるみたいな女オタクの習性に合致してる

  • 129二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:09:49

    公式が公式グッズとして出してるから価値が高まってるところある
    極端だけど貨幣と似たようなとこある

  • 130二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:10:47

    >>125

    自分で同じ値段で作ろうとすると格安の印刷所に頼むことになるから印刷ブツブツしてるのが見える、台座と本体がゆるゆるでまともに刺さらないとかザラなので公式のは良いなと思ったら買っても損なレベルの品質ではなかったりする

  • 131二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:12:39

    昔グッズ作ってた側だけどアクリル関係はもう買えんなな…って同僚と話してる

  • 132二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:17:06

    >>130

    やっぱり公式が一番なんだねぇ

  • 133二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:18:32

    >>126

    SEEDなんて5種同じ絵のやつ使い回してる

    一番くじまで同じ絵のやつ…

  • 134二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:19:50

    >>133

    これは酷い

  • 135二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:21:10

    >>124

    >>133を見ろよ

  • 136二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:21:36

    >>127

    全キャラ同じフォーマットで描かれたイラストが少ないと使い回し率上がるね

    ジャンプ系作品はグッズ売りに注力するから対極で公式イラスト(※FGOとかソシャゲでよくあるキャラデザした人じゃないその辺の絵師に頼んでるやつは抜きで)

    書き下ろされて毎回違う絵柄のアクスタが出まくる

    ヒロアカとか鬼滅はアニメ会社の力の入れ方がえげつないからか描き下ろしの速度と量がすごくてアクスタの種類すごいことになってると思う

  • 137二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:22:27

    タペストリがいいよタペストリくれよ
    ってなるんだけど布のほうが高いん?

  • 138二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:23:28
  • 139二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:23:28

    アクスタで人物の後ろに背景もセット出来るようになってるデザインのやつ好き
    簡易ジオラマみたくなって可愛い

  • 140二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:24:51

    >>137

    タペストリーや布印刷はめちゃくちゃに高い

    格安なら一枚1000円台とか、企業ならちゃんとした綺麗な印刷してくれるところに頼むとすると3000円超えとかかな…アクスタの2倍か3倍以上するはず

  • 141二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:25:00

    >>133

    ワロタ

    背景とか小物ちょっと変えてるだけやん

  • 142二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:25:48

    >>140

    そっかあ……

  • 143二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:25:53

    >>133

    ほ…欲しい人が全員手に入れられるように配慮してるのかもしれない…

  • 144二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:26:58

    >>133

    これキャラの人物紹介の立ち絵?を使い回してるだけじゃね?

  • 145二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:27:52

    召喚獣みたいなデカいモンスターみたいな奴のアクスタはありがたい
    キャラの横に並べたいけどフィギュアだと奥行きとかで場所めっちゃとるわ

  • 146二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:28:17

    ガンダムは複数人同時に全身立ち絵で背景なしでも使えるようなイラストの描き下ろしがないので全部基本的には公式サイトのキャラ紹介の絵でグッズが作られる
    水星も同じく紹介立ち絵アクスタが4種類くらい合ったの覚えてる

  • 147二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:31:04

    >>133

    キャラと一緒に自撮りできる自撮り棒も同じデザイン

    6種だな

  • 148二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:31:22

    >>143

    その配慮はメタルビルドや真骨彫でこそすべきしゃないですかね…

  • 149二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:33:18

    >>146

    同じ絵なんだから1種でいいよ…1種で

    同じ絵を使うしかないにしても5種6種もアクスタ作られても…って感じじゃないかな

  • 150二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:36:49

    >>135

    >>138

    必死すぎて草

  • 151二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:36:54

    アクスタをデカくして土台から外して壁に打ち付けたら廉価版タペストリーとしても活用可能にしてくんないかな

  • 152二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:37:19

    >>133

    あ、ごめん

    ロールアイスとのコラボも同じ絵だったから7種使い回しだった

  • 153二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:38:35

    ラクス様を探せスレ

  • 154二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:38:40

    >>151

    素直にタペストリーを買いなさい

  • 155二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:38:49

    >>152

    全部集めたら願いが叶えられそう

  • 156二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:39:43

    これガンダムSEEDが手抜きしてるだけじゃない?

  • 157二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:39:46

    >>152

    使い回しはよくないけどデザインかわいい

  • 158二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:41:17

    このレスは削除されています

  • 159二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:43:57

    むしろ新規描き下ろしのグッズとして1番手頃なアクスタを買うものだったから新規でも無いのに買う人いるのが凄いわ

  • 160二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:44:25

    >>158

    そ、粗大か燃えるゴミかで…

    てか経年劣化で割れそうで怖いな…曇ってきて汚くなったり、印刷ボロボロになってきそうだし

    動物キャラで等身大のやつは見たことあるけど手乗りサイズに比べると更にちゃっちく見えたからでかくすりゃ良いってもんじゃないな

  • 161二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:44:25

    >>136

    確かに鬼滅ハマってからアクスタ買いまくってるが厳選しても量やばいわ

    今回の先行上映も新規描き下ろしアクスタ2種類あったし

    呪術やヒロアカとかもアクスタいろいろあるしジャンプ系はアクスタ結構力いれてるのかな

  • 162二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:44:32

    マジでビックリするほど安く簡単に作れるのにそこそこ買われるからやめられないんだ

  • 163二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:45:54

    ガンダムはキャラよりガンプラの方が売れるし大事だから…

  • 164二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:50:27

    ジャンプ系はアクスタ新規絵でガンダムは手抜きってのが分かった

  • 165二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:51:46

    飾るにしてはチャチ過ぎるし当然普段使いする事も出来ないから扱いに困って買ってないな

  • 166二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:51:52

    水星でもそこまで立ち絵使いまわしてなかった気が…

  • 167二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:52:35

    10年くらい前と比べると高くなったなと思う
    中古ショップで最近出たアクスタと昔出たアクスタを見比べると値段は上がってサイズは小さくなってるんだよな…

  • 168二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:55:03

    >>161

    鬼滅はしかもバースデーとかで毎年書き下ろし鬼殺隊メインキャラ全員にあるからえぐいなと思う

    円盤特典とかもあるしそういうイベントごとにもあるしな…


    物量はヒロアカがダントツかな 次点鬼滅、その次呪術くらい?

    コラボ量は鬼滅がダントツで多いけど書き下ろしあってもアクスタとかお高めのグッズまでは出さない時あるし

    ヒロアカは描き下ろし絵が出たらまずアクスタにして売る

    ヒロアカは一番くじとかコラボカフェみたいなのもいつもやってない?ってくらいあるし原作絵のアクスタもかなり量出てるな


    ジャンプ系は高校生くらいの若い子人気も高いからアニメイトやらドンキやらの店頭に置いてても売れるのが強そう

  • 169二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:56:14

    缶バッヂやキーホルダーやコースターよりは飾りやすいし
    フィギュアなんか売れると分かってる上澄み人気キャラしか出ないし
    結構嬉しい方のグッズではある

  • 170二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 11:14:18

    個人的にはただの板で処分しやすいっていうのも買いやすい理由だなー
    たしかアクリル板の会社がリサイクルにも取り組んでるし

  • 171二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 11:24:33

    アクスタ、運営がほぼ出してくれないからコンビニでコピーしてゲルテープでアクスタもどきを作ってる

  • 172二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 11:27:04

    >>171

    すごい

    そういうのも愛を感じられていいな

  • 173二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 11:35:37

    自分とこも毎回衣装含め描き下ろしだからデザイン費考えたら妥当なのかな
    1日に複数の新グッズが発表されたりするからいずれ上記作品みたく数がえげつなくなるな

  • 174二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 11:38:14
  • 175二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 11:41:43

    >>174

    キノコ生えてるー

  • 176二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 11:42:48

    SEEDは売れてるから多少手抜きでも皆買うんだろうな…
    推しのグッズ全部買う人は流石に全部同じ絵の使い回しなことに気づくだろうね

  • 177二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 11:48:07

    グッズに使うイラスト使いまわしまくりでアクスタも同じ絵柄を加工しただけのが何種類もある作品だと大抵不評の声が大きくなって売れ残り続出で描きおろしに方針転換したりするけど映画限りだとそうなる前に展開終わりそう

  • 178二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 11:50:04

    期間限定一発の映画と連載とかしてる作品のグッズ比較するのはおかしくねえか?

  • 179二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 14:33:51

    同じガンダム系でもビルドシリーズはキャラグッズすら出てない気がする
    ファイターズは知らんがダイバーズは多分出てない
    キャラ紹介絵のアクスタですら羨ましいよ

  • 180二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:10:51

    >>179

    そもそもガンダムシリーズのアクスタは水星が出てから過去シリーズのアクスタが出始めたばかり

    SEEDは映画やってるとはいえ放送終了後何年も経ってる複数タイトルのアクスタ出せるのは伊達に長期コンテンツじゃないなーと思う

  • 181二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:16:39

    >>174

    これいいな

    推しジャンルキャラ多すぎてアクリル出ないからやろうかな

  • 182二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:18:55

    このレスは削除されています

  • 183二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 17:41:14

    アクリル板に描かれた推しなんてそんなもんだよ

  • 184二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 17:44:32

    缶バッジだと顔部分トリミングになるから全身絵を眺めたいならクリアファイルかアクスタになりがち
    クリアファイルの方が安いけど推し単体で欲しいから高くてもアクスタの方が有難いかな

  • 185二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 17:47:17

    何の作品か忘れたけど両面アクスタ見たときはいいなーって思った
    後ろから見たらちゃんと背中になってるやつ

  • 186二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 17:54:52

    このレスは削除されています

  • 187二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 17:54:53

    自分のアクリルスタンド出れば推しと並べられるぞ

  • 188二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 17:56:34

    ダンガンロンパのゲーム内立ち絵のアクリルスタンドはめっちゃよかった ゲームの中と同じように薄いアクリルだから沢山並べるとゲームの再現ができたりして面白い

  • 189二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 17:57:29

    フィギュアって結局二次創作だからな
    それよりも公式絵のアクスタとかの方が嬉しい

  • 190二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 17:59:30

    キャラじゃないけど作品タイトルとかロゴのアクスタあるけどあれ地味に嬉しい

  • 191二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 18:31:28

    >>122

    刀剣とかガチでこれだと思うわ

    その結果が9年間コピペ祭りだぞ

    スケールフィギュアまで戦闘時じゃない立ち絵そのままだったのはドン引きした

    美術館博物館とのコラボになってやっと描き下ろしが出るレベル

  • 192二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 19:49:32

    >>191

    うわぁ…マジか

  • 193二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 19:52:25

    >>191

    イラストレーターが複数いるから依頼するの面倒臭いとかなのか…?

  • 194二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 20:12:00

    アクスタってアニメより三次元の方が親和性高いと思う
    売れてるアイドルとかならグラビア写真撮る機会も多いし何年も同じ写真使い回すこともあんまり無いし

  • 195二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 20:23:12

    >>192

    サ開直後のゲームがガチで虚無だったところに立ち絵そのままコピペグッズがドバっと出たために

    なんでもいいから供給が欲しくて飛びついた結果だと思う

    ほぼ同期のソシャゲやアニメが基本新規絵とか全部描き下ろしとかで同じグッズ出してるの見るとため息が出る

  • 196二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 20:33:32

    >>193

    面倒なのもあながち合ってんじゃないかなあ

    公式絵師のイラスト描き下ろし企画とかあったけどただでさえ新規絵に飢えてる界隈が発注出してるイラストレーターとそうじゃない人との格差で殺気立ってたし

    そもそも公式絵以外の公式絵師によるFAをよく思わない人達もいたし

    これらのごたごたで公式からの依頼を受けなくなった絵師もいるから出しにくくなってるのもある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています